NO.10425426
学芸大板スレ立てるまでも無い質問スレッド
-
0 名前:名無しさん:2004/04/14 12:35
-
在学生・受験生のための質問スレッド。
関連スレ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/gakugei/1077982557/
-
51 名前:匿名さん:2006/07/30 14:12
-
>>48
生協のホームページで見れる
-
52 名前:匿名さん:2006/07/31 16:28
-
前期の成績表ってどうやって入手?郵送?
-
53 名前:匿名さん:2006/07/31 22:48
-
>>52
新入生乙。
後期始まる前に学務課に取りにいくんだぞ。
-
54 名前:匿名さん:2007/05/16 02:53
-
書道科か??
-
55 名前:匿名さん:2007/07/05 10:21
-
初等国語で高校の教員になることは可能でしょうか??
-
56 名前:匿名さん:2007/07/05 10:54
-
高校の免許も取れますよ
というか多くの人は取ります
-
57 名前:匿名さん:2007/07/05 12:21
-
免許に必要な単位を取得し、教員採用試験に受かり、勤務校が決まれば、どの学科からでも高校の国語教師になれる。
-
58 名前:匿名さん:2007/07/07 12:47
-
56です。57さん、58さんありがとうございます!!
もう1つ質問です。
初等国語に入った場合、母校の高校に教育実習にいくのは可能でしょうか??
やっぱり小学校にしかいけないんですかねぇ。
-
59 名前:匿名さん:2007/07/07 13:39
-
基本は小2回、中又は高1回の実習、
場所は、
小→学芸大附属1回、公立の小学校1回
中又は高→学芸大附属みたいだよ。
-
60 名前:匿名さん:2007/07/07 14:30
-
3年次はどちらも付属校。
教養系→4年次は自分で開拓=母校で実習可能
教育系→4年次も大学指定(大体は付属かな?)
-
61 名前:匿名さん:2007/07/30 17:42
-
数学科入って数学の教免(中・高)取って
大学院行って国語の教免取るのって可能なんですか??
-
62 名前:匿名さん:2007/07/31 06:33
-
>>57
-
63 名前:匿名さん:2007/08/10 10:36
-
学務がお盆休みなのっていつ?
-
64 名前:匿名さん:2007/08/10 10:40
-
>>63です。
折半詰まってるんで、なるべく早い解答をお願いします…
-
65 名前:匿名さん:2007/08/10 11:04
-
一斉休業期間 8月13日(月)~8月15日(水)
-
66 名前:匿名さん:2007/08/10 11:09
-
>>65
ありがとう!
-
67 名前:匿名さん:2007/08/11 10:11
-
過去問って赤本では二年分ですが、五年分手に入れられると耳にしました。
どうやったら手に入るんでしょうか?ちなみにB類国語です。
-
68 名前:匿名さん:2007/08/11 10:23
-
今年の赤本、一昨年の赤本、四年前の赤本を買えばオッケー。
-
69 名前:匿名さん:2007/08/11 12:34
-
昔の赤本はヤフオクで売ってるよ
国分寺近辺の古本屋にもあるんじゃないかな
兎に角、過去問はやるに越したことなし
でも学芸はセンター勝負だからまずはセンター対策を万全にね
-
70 名前:匿名さん:2007/08/11 15:12
-
68です。早い回答ありがとうございました!!
-
71 名前:匿名さん:2007/08/12 11:14
-
>>67
5年前までのなら学芸の入試課に行けば見せてもらえるよ。詳しくは電話してきいてみてね。学芸の国語の入試問題は変わってるからできるだけ多く解いた方がいいよ。特にB類は二次の配点が高いから。夏休み頑張ればきっと学芸は「近く」なるよ!頑張れ!
-
72 名前:匿名さん:2007/08/12 12:22
-
学芸大なら二次対策はセンター後で十分だと思います。
俺はそうだった。
センターの問題集、過去問の類はやれるだけやりました。
理想はセンターでA判定、二次は平均点で逃げ切りです。
-
73 名前:匿名さん:2007/08/12 15:26
-
教科書or噛み砕き系参考書→マーク式基礎問題集→過去問
-
74 名前:匿名さん:2007/08/12 18:44
-
>>67
大学にくればコピーできます。図書館の南にくっついてる建物で
全学科の過去問は5年分保管してます。そこで借りて、図書館で
コピーします。身分証明書(免許か学生証)を持ってきて下さい。
-
75 名前:匿名さん:2007/08/13 11:52
-
マーク模試でなかなか点が取れません
どうしたらいいでしょうか?
-
76 名前:匿名さん:2007/08/13 12:18
-
センターで取れればいい。
-
77 名前:匿名さん:2007/08/13 14:32
-
>>75
今は焦らなくても大丈夫
センター直前の猛勉強だけで8割は超えるようになってる
-
78 名前:匿名さん:2007/08/15 14:28
-
A社ってどんな雰囲気ですか?
-
79 名前:匿名さん:2007/08/16 02:53
-
>>78学科内恋愛が多い反面セフレがA社内でかぶります。
普段は和気あいあいとしてますしみんな馬鹿です。
-
80 名前:匿名さん:2007/08/17 16:14
-
中高の文系の採用は少ないらしいですが、B社の人の進路はどうなんですか??
-
81 名前:匿名さん:2007/08/17 17:01
-
社会科の常勤採用はまずない。
教師になれないが、かといって各学問に対する専門性はなく、
哲・歴・地・政・経・法・社を満遍なくサラッた程度なので、
その分野での力も発揮できず中堅企業に何とか滑り込む。
偏差値は近いが就職状況は悲惨。それがB社。
-
82 名前:匿名さん:2007/08/18 05:38
-
>>81
公務員とマスコミに強いよ 私立の中学、高校の先生にもなってるよ
あんたB社じゃないだろ イメージでカキコすんなよ
-
83 名前:匿名さん:2007/08/18 08:13
-
学校教育って雰囲気どんな感じですか?
-
84 名前:匿名さん:2007/08/18 08:27
-
マスコミに強いとは、具体的には?
-
85 名前:匿名さん:2007/08/18 12:37
-
マスコミに強い?
一橋の社会学部・早稲田の政経なら分かる。
学芸B社でマスコミなんて弱小勢力だろ。
-
86 名前:匿名さん:2007/08/18 13:08
-
表コミって実際のところどんなことできるんですか?
-
87 名前:匿名さん:2007/08/18 14:30
-
>>85
そりゃそうだ、そもそも母数が違う
-
88 名前:匿名さん:2007/08/18 14:39
-
最近B社叩きが多いがどういうことだ?
某スレでもB英のヤシが問題まで出してB社を叩こうとしていたが。
-
89 名前:匿名さん:2007/08/18 15:05
-
>>88
自分たちは学芸きっての精鋭だと、おかしな自負を抱いているから他学科
から見たら鼻につく。
-
90 名前:匿名さん:2007/08/18 20:52
-
>>88
根拠は?
-
91 名前:匿名さん:2007/08/19 02:10
-
>>90
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/gakugei/1105370946/237
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/gakugei/1186103763/29
-
92 名前:匿名さん:2007/08/19 02:23
-
>>91
社会科が馬鹿にされてるのは事実だけど、B英関係ないじゃん。
-
93 名前:匿名さん:2007/08/19 02:57
-
>>92
>>91のリンクされたスレを読め
B英のヤシが絡んでるのがわかる
-
94 名前:匿名さん:2007/08/19 03:47
-
>>93
いや、だから、B英どこにどう絡んでて、それがB英が社会科を叩いていることにどうつながるのか具体的にお願いします。
-
95 名前:匿名さん:2007/08/19 03:58
-
>>94
少しは自分で読んで考えろ
見ず知らずのおめーの為になんでそこまでしなくちゃならないんだ
-
96 名前:匿名さん:2007/08/19 04:14
-
おいおい悪魔の証明をおれに課す気かw
根拠を示せないなら始めから黙ってろよ…
-
97 名前:匿名さん:2007/08/19 04:19
-
君は偏バカじゃないか?この感じはなんとなく前にも覚えが
-
98 名前:匿名さん:2007/08/19 04:56
-
おれもおまえ覚えてるぞ。
看板学科スレでおれに噛みついてきた???だろ?
-
99 名前:匿名さん:2007/08/19 11:19
-
偏バカktkr(・ω・)
-
100 名前:匿名さん:2007/08/19 11:45
-
学芸を代表するカスが降臨していると聞いて飛んできました。