NO.10425406
体育科ってどうなのかな~??
-
0 名前:名無しさん:2004/01/09 07:54
-
体育科ってかっこいい人が多いって聞くんですけど実際どうなんですかぁ?
-
201 名前:匿名さん:2005/09/28 13:27
-
>>200
だが断る!
-
202 名前:匿名さん:2005/09/28 20:02
-
>>197も相当キモイがそれがまったく気にならなくなるくらい>>198がキモイ
-
203 名前:匿名さん:2005/09/28 22:54
-
体育科に敵意持ってる奴って運痴のヒキヲタだよね
-
204 名前:匿名さん:2005/09/29 04:04
-
>>203
体育科はうんこ
まで読んだ
-
205 名前:匿名さん:2005/09/29 08:50
-
かわいそうに文字も読めないんだね
-
206 名前:匿名さん:2005/09/29 09:56
-
運痴でひがむのはださいよ。
-
207 名前:匿名さん:2005/09/29 12:29
-
全部ださい。体育もそれ以外も実際大差ないだろ
学芸生中身は変わらんぞ
-
208 名前:匿名さん:2005/09/29 13:30
-
良いこと言った!!!俺もそう思う。
-
209 名前:匿名さん:2005/09/29 14:47
-
でも実際保体科より動ける奴はいっぱいいるけどな
保体科でもしょぼい奴はしょぼいし
つーか保体科なのに他の科の奴に運動で負けたら終わりだよな
誰とは言わないけど
何考えて生きてんだろうな
-
210 名前:匿名さん:2005/09/29 18:53
-
そうかな。保体並みの運動能力ある人、他学科にも全然いるっしょ。
-
211 名前:匿名さん:2005/09/29 19:02
-
>>209
はいはいワロスワロス
-
212 名前:匿名さん:2005/09/29 19:03
-
>>210
お前は>>209のどこをどう読んだのかと小一時k(ry
-
213 名前:匿名さん:2005/09/29 19:09
-
>>212
>>210は実は高度な釣りらしいよ
-
214 名前:匿名さん:2005/09/29 21:09
-
>>213
釣りには全力で釣られる
それがVI……学芸大生だって先輩が言ってたぜ
-
215 名前:匿名さん:2005/09/30 04:49
-
>>214
VIPPERおつw
-
216 名前:匿名さん:2005/10/02 23:44
-
保体科むかポ
-
217 名前:匿名さん:2005/10/04 11:49
-
むかつかない。素敵☆
-
218 名前:匿名さん:2005/10/04 12:58
-
>>217
('A`)
-
219 名前:匿名さん:2005/10/04 14:28
-
素敵☆
-
220 名前:匿名さん:2005/10/04 23:52
-
('A`)
-
221 名前:匿名さん:2005/10/11 23:08
-
('A`)マンドクセレブリティーナアンジェリーナジ
-
222 名前:今年度受験:2005/10/13 08:00
-
今年学芸大を受験するんですけど、生涯スポーツの
二次試験で走り高跳びで受験しようと思っているん
ですが、どれくらいが合格ラインなんですか?自己
ベストは190センチです。センター試験8割あれ
ば大丈夫ですか?
-
223 名前:匿名さん:2005/10/13 09:24
-
悪いことは言わないから、よその学科にしときなさい。
-
224 名前:匿名さん:2005/10/13 09:50
-
>>222
保健体育科で、ここ見てる人あまりいないと思うから返事期待するな。
このスレの流れを見れば分かると思うが、ここヤヴァイから・・・
-
225 名前:ほたいかいるわ:2005/10/13 11:14
-
でーじょーぶだよ!
実技よりセンターがんばれ!!実技は冬だしあんまとべんやろ。
-
226 名前:今年度受験:2005/10/13 11:21
-
ありがとうございます。
学芸大は実技重視していないんですかね?
今は模試で7割5分くらいです。
-
227 名前:匿名さん:2005/10/13 11:42
-
>>226
先輩がマジレスしてやろう。
学芸の二次の実技は大して見られていない。基礎的なことをチェックするくらい。
二次の得点は高校時代の競技実績を得点化してるのではないかと思われる。
俺は陸上やってないから走り高跳び190がどの程度のレベルか分からないが、県大会上位くらい?
-
228 名前:匿名さん:2005/10/13 11:49
-
重要なのは実績。生スポならけっこうな実績がいるから高跳び190じゃきついと思われ。せいぜい都道府県入賞程度だろうから。
-
229 名前:今年度受験:2005/10/13 12:04
-
そうなんですか。。。高1の時は県のインターハイ
予選の三段跳びで2位でした。高跳びは記録的には、
2,3番だと思います。高2からはサッカー部に入って
いました。県でベスト8でした
-
230 名前:匿名さん:2005/10/13 12:17
-
結局部活の実績は県ベスト8か。じゃあセンターは78%必須ってとこかな~。
二次試験は実績通りの実力か確認するようなもんだからなぁ。いくら頑張って記録出しても・・・
サッカー部入るの?県選抜とかだった?
-
231 名前:今年度受験:2005/10/13 12:23
-
陸上部に入ろうと思っています。
県選抜ではないです。。浪人しているんですが、
陸上の一般の試合では何度か1位を取った事があります。
センターで8割以上取れば大丈夫ですか?
-
232 名前:匿名さん:2005/10/13 12:30
-
8割あればたぶん大丈夫。後期の面接も考えておこう。
-
233 名前:今年度受験:2005/10/13 12:47
-
わかりました。ありがとうございます。
できる限りセンターで稼いでおきます。
他の受験生はどれくらいの実績を持って
いるんですか
-
234 名前:匿名さん:2005/10/13 13:59
-
わたしも生スポを陸上で受けようと思ってますが、関東ブロック止まりです。。
やはり全国出場してないと厳しいのでしょうか…
-
235 名前:匿名さん:2005/10/13 14:18
-
>>234
推薦じゃなきゃブロック大会出れれば十分。
>>233
実績無い人もセンターで点取れば入れるよ~、だから心配する程じゃない
-
236 名前:匿名さん:2005/10/13 14:35
-
あ~陸上は他の競技と比べて実績評価が厳しいかもしれない。
せいぜいセンターで点を取って合格してくれ。
そして点取ったにも関わらず落ちたとしたら実績が足りなかったと思って諦めてくれ
-
237 名前:匿名さん:2005/10/13 18:40
-
他の学科でも体育の免許は取れるから他の学科にしておきなさい。
保体系はマジでバカばっかりだから。
-
238 名前:匿名さん:2005/10/14 00:56
-
保体科でも他の学科の免許取れるらしいよ
まじ学芸大自体頭悪いから
まぁ俺は保体科より頭のよろしい学科だけど。。。
上で保体科けなしてる奴は運動もできず勉強も保体科に勝てない
奴らだろうな。。。
-
239 名前:匿名さん:2005/10/14 04:37
-
>>238
香ばしいな
-
240 名前:匿名さん:2005/10/14 12:22
-
二次試験のサッカーってどんなことするかおしえてください!
-
241 名前:匿名さん:2005/10/14 13:39
-
>>240
キャッチボール
-
242 名前:匿名さん:2005/10/14 13:44
-
推薦の面接について教えてください!!
-
243 名前:匿名さん:2005/10/14 14:12
-
>>242
下ネタはダメだからな!
絶対にダメだからな!
-
244 名前:243:2005/10/14 16:27
-
あはは。下ネタは自分も嫌ですよ。
面接の形式や、必ず聞かれそうなこととか教えていただきたいのですよ;;
-
245 名前:匿名さん:2005/10/15 09:19
-
面接官三人と自分。小さい部屋でやる。
面接官との距離は2mくらい?かな。
聞かれることは普通。なぜ入学したいかとかですよ。
面接内容はa保かb保によって違うかも。
-
246 名前:>246:2005/10/16 13:48
-
丁寧に説明ありがとうございます!!
A保を受けるつもりなのですが、やはり全国レベルの大会出場経験がないと合格の見込みはないのでしょうか…??
-
247 名前:匿名さん:2005/10/16 14:01
-
A保は県大会程度で平気だよ。そこまで高いレベルは要求されないはず。
-
248 名前:匿名さん:2005/10/16 15:39
-
生スポとB保の推薦は実績が必要らしいよ。おれどっちでもないけど
-
249 名前:匿名さん:2005/10/17 09:25
-
まぁどこ受けるにも実績と学業成績はなきゃな。。。
あと小論でよく作文を書く奴がどこいっても多いらしい。。。
-
250 名前:匿名さん:2005/10/17 11:27
-
生スポとB保は推薦なら実績が絶対条件!むしろ実績!
でもA保なら県大会入賞くらいで小論文や面接がうまくいけば
大丈夫。A保は面接とか部活部活!ってことじゃなくて、
とにかく教師、について考えること。