NO.10425383
お勧め・非お勧め授業
-
0 名前:名無しさん:2003/10/29 15:15
-
名スレだったので復活させましょう。
情報よろしくです。
-
151 名前:匿名さん:2004/08/20 09:56
-
理科の教授ばかりじゃないか
国語、社会を教えろ
-
152 名前:4A:2004/08/27 04:47
-
教えてもいいがおまえの態度が気にくわない。
-
153 名前:匿名さん:2004/09/09 16:35
-
M先生に一体どういう行動をとったら「俺に逆らった」ことになったのか
知りたいので教えて
-
154 名前:匿名さん:2004/10/12 15:00
-
age
-
155 名前:匿名さん:2004/10/12 16:54
-
松川最高
-
156 名前:匿名さん:2004/10/14 14:56
-
後期人権教育の坂井俊樹は教養系対象だが、教養系を卑下する坂井教授はどうするのだろう?
それでも坂井教授は避けるべきだろうか。
-
157 名前:匿名さん:2004/10/15 00:00
-
全員F確実か。
-
158 名前:匿名さん:2004/10/15 02:50
-
>157
俺は人権教育を木曜2限のに変えたよ。
木2で取りたい授業が木1に同じ先生が同じ授業持っていたから丁度入れ替えられた。
-
159 名前:匿名さん:2004/10/15 08:25
-
受講対象とか関係なく選んでいいんだ~。
-
160 名前:匿名さん:2004/10/15 14:58
-
>>159
ダメに決まってるだろ。騙されるな。
-
161 名前:匿名さん:2004/10/16 07:43
-
>>160
教官によって異なる
-
162 名前:匿名さん:2004/10/16 14:42
-
↑そんなの初耳!
っていうかOKな先生の調べ方も分からないし欝・・
-
163 名前:匿名さん:2004/10/19 11:50
-
後期は履修が難しい。抽選とかで早くも3つ涙を呑んだ。
-
164 名前:匿名さん:2004/10/20 06:00
-
>>163
おまえがアフォだから
-
165 名前:159:2004/10/26 00:45
-
>161
S棟1階の学生課(?)で聞いたことだから間違いないんですよ、これがw
みと
-
166 名前:159:2004/10/26 00:46
-
認めない教授の場合はその都度言ってくる。
↑打ち間違えました(166)
-
167 名前:匿名さん:2004/10/26 15:05
-
基本的に学生課の職員はあてにならない罠
-
168 名前:匿名さん:2004/10/27 09:54
-
受講対象関係なく取れたよ?
「教育系限定」「教養系限定」の表示がなければ、あとは先生次第。
-
169 名前:匿名さん:2004/11/13 08:35
-
>>168
表示があっても先生によっては受けさせてくれるよ
-
170 名前:匿名さん:2004/12/20 02:14
-
学芸の先生がNHK教育テレビに出てるのを見ました。
けっこう有名人多いんですね。
-
171 名前:匿名さん:2005/04/02 07:03
-
お勧め:栗山。全員A 言っちゃった
-
172 名前:匿名さん:2005/04/09 04:52
-
体育はバスケとサッカーどちらもかわらん??うち、どちらにしよか迷ってんねやけど
-
173 名前:匿名さん:2005/04/09 10:53
-
体育科研究?と算数科研究でおすすめの先生は誰ですか?
と、そもそも~研究って2年でも取れますか?
もしくは取れる先生を知っている方教えてください。
あと、教育相談の理論と方法もいい先生知ってる方いらっしゃいませんか?
お願いします。
-
174 名前:匿名さん:2005/04/09 11:37
-
取れないよ
-
175 名前:匿名さん:2005/04/09 12:29
-
国際社会と正義、ってCA科目は易しいですか?
-
176 名前:匿名さん:2005/04/09 12:30
-
難しいと感じます。
-
177 名前:匿名さん:2005/04/09 17:50
-
授業は出席とらない。ビデオとか多くて面白い。けど、自分は半分でずに取れた。
-
178 名前:匿名さん:2005/04/09 17:51
-
日本語まちがえてるよ
-
179 名前:匿名さん:2005/04/10 03:50
-
「けど」は「面白い」っていうのと「半分出ず」をつないでるんじゃね
大胆^^
-
180 名前:匿名さん:2005/04/11 05:11
-
CAの歴史と現代はどうでしょうか?厳しいですか?
-
181 名前:匿名さん:2005/04/11 08:36
-
在校生は明日から授業開始?
-
182 名前:匿名さん:2007/01/31 20:13
-
日本史概説のテストがヤヴァイ
-
183 名前:匿名さん:2007/02/01 09:12
-
てかあんな奴が教授やってていいのか?
-
184 名前:匿名さん:2007/02/01 12:00
-
昔の日本史概説は神だったのにな
-
185 名前:匿名さん:2007/02/01 12:47
-
話は結構面白いのに左傾しすぎじゃね?
-
186 名前:匿名さん:2007/02/01 15:21
-
青木先生まだいるの?
-
187 名前:匿名さん:2007/02/02 18:19
-
日本史なら西洋史の川手の糞さについて語らないか
-
188 名前:匿名さん:2007/02/03 01:16
-
どっちも興味をそそられる話し方じゃないな。要は
つ ま ら ん ! お 前 の 話 は つ ま ら ん !
-
189 名前:匿名さん:2007/02/03 16:02
-
西洋死
-
190 名前:匿名さん:2007/02/03 16:11
-
川手は二郎大盛り食って死んどけ
-
191 名前:匿名さん:2007/02/04 04:18
-
西洋史もはや手を打つ術がない。
-
192 名前:匿名さん:2007/02/04 04:19
-
川手のテストってどうなの?
単位もらえなかった人いる?
-
193 名前:匿名さん:2007/02/04 10:09
-
授業全出席で救済。
-
194 名前:匿名さん:2007/02/05 19:23
-
西洋史、ドウデシタカ
-
195 名前:匿名さん:2007/02/05 22:09
-
まだ太刀打ちできるほうだったかな
-
196 名前:匿名さん:2007/02/06 03:01
-
だらか哲学と宗教とってた人いますか?
-
197 名前:匿名さん:2007/02/06 03:43
-
とってるよ
-
198 名前:匿名さん:2007/03/22 03:43
-
季節あげ
-
199 名前:匿名さん:2007/04/13 07:29
-
ドイツ語の清水って辞書持ち込み可?
若林とどっちがいい?
-
200 名前:匿名さん:2007/04/13 10:14
-
持ち込み可どころか、辞書は必ず持って来いと言われました。