NO.10425332
東京外大受験
-
0 名前:ひろ♪:2007/03/29 21:11
-
受験に関して、いろいろ情報交換しましょう!!
センターや二次など!! 使ってる参考書やっ♪
そして、みんなで励ましあいながら、受験へ向かいましょう!!
-
45 名前:匿名さん:2008/01/26 08:23
-
ところでその点数で出願してみたー。
-
46 名前:匿名さん:2008/01/27 07:21
-
英語とイタリア語で悩んでます……
判定はどっちもセンターだけならよかったのでどっちがいいか本当に迷ってます。
どなたか助言していただけたら幸いです。
-
47 名前:匿名さん:2008/01/28 18:16
-
イタリア語がやりたくてやりたくてしょうがないならイタリア語でしょ。
趣味程度な気持ちだったらやめといたほうがいいよ。難易度は高いけど需要はポルトガル語よりうんと低いから。
-
48 名前:匿名さん:2008/01/30 17:20
-
英米科だけど、東外大の英米科は辞めたほうがいいよ
-
49 名前:匿名さん:2008/01/30 17:59
-
もう英米とは言わない。ずーーーと前に名前変わった。
-
50 名前:匿名さん:2008/01/31 06:32
-
校舎も巣鴨から飛田給に移転したしね。もう随分経つけど…。
今の校舎は立派できれい。
-
51 名前:匿名さん:2008/02/01 15:11
-
いや、英米科って言う奴もいる。
-
52 名前:匿名さん:2008/02/03 12:44
-
イタリア語、ドイツ語、インドネシア語、ヒンディー語のような
外語大でしか学べない言語以外は、
旧帝国大学文学部の方がレベルは上だろうから、外大の英米は…。
-
53 名前:匿名さん:2008/02/03 17:22
-
英語科だけどまじカスだから。ロシ科入ればよかった。英語科が評判芳しくないのは常識だよ。ま、忠告されたのに、無視した俺がわるいけどね
-
54 名前:匿名さん:2008/02/03 23:50
-
現在高1の娘が外大を志望しています。
お差し支えなければ、英語科はどんな点で評判がよろしくないのか教えて下さい。
おすすめの言語、英語の学習方法など何でも結構ですので情報がありましたら
お願いします。
希望の言語はまだ決まっていませんが、東南アジアの言語にも興味があるようです。
-
55 名前:匿名さん:2008/02/04 16:50
-
英語科はもともと出きる奴が結構いる。アナウンサーの竹内香苗とか久保田智子とか。在米10年超えるやつもいるし。だから、センター高得点とって強引にはいってきた奴はかなり悲惨。
-
56 名前:匿名さん:2008/02/04 16:55
-
英語をできるようにするところではない。日本の学生は出来ない英語教師に習ってるからだめ。最初からボタン掛け違ってるんだよ。だから大学で英語やってものびない。その点、小語科なら優秀な教授に教えてもらえるから、2年でぺらぺらになる。
-
57 名前:匿名さん:2008/02/04 16:58
-
英語科で1番びっくりしたのが音素の識別が出来ない奴がいたこと。法律知らない弁護士がいたら悲惨なように愕然としたね。
-
58 名前:匿名さん:2008/02/05 11:27
-
ご返答ありがとうございます。
さすがに帰国生の方の英語力にはかないませんよね…。
娘はおそらく小語科受験になると思いますが、
2年でペラペラになってくれたらいいですね。
今は学校から帰ると英単語のソフトでひたすら単語を覚え、
またシャドーイングを毎日行っているようです。
その他、お勧めのトレーニング方法、教材などがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
-
59 名前:英語科:2008/02/05 12:14
-
シャドーイングは絶対止めたほうが良いです。あれは同時通訳者用の訓練ですよ。高校生なら高校生に相応しい勉強すべきです。そんな能力は受験じゃ要求されません。
-
60 名前:英語科:2008/02/05 12:18
-
通訳者もささやき通訳から逐次通訳、同時通訳へと階段上るんですから。シャドーイングは間違っても高校生がやってはいけません。第一、テープと同じに発音できてないと思います。音素の識別が完璧にできるようになってからにしましょう。
-
61 名前:匿名さん:2008/02/06 06:12
-
ご助言ありがとうございます。
シャドーイングは大学受験勉強には不要なトレーニングなのですね。
どうやら英語の先生に学習法を相談した際に勧められた方法のようです。
ディクテーションなら有効でしょうか。
-
62 名前:英語科:2008/02/07 09:33
-
その先生英語できないんですかね。ディクテーションで充分ですよ。余力があれば、音素の識別も発音はできなくてもいいので、聞いて分かれば良いと思います。例えばfoeとfallの違いです。
-
63 名前:匿名さん:2008/02/08 13:01
-
良いご提案ありがとうございます。娘に早速伝えてました。
2年後の春、皆さんの後輩として迎えていただけるようサポートし続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
-
64 名前:片岡和久:2008/02/08 14:09
-
片岡和久(精神医学):灘高等学校卒業、東京大学医学部卒業、東京大学大学院博士課程修了。ハーバード大学卒業。専門は犯罪精神医学。作田明に師事。医学博士。今年 東京大学医学部教授(精神医学・精神科医)に内定。今年 ノーベル生理学医学賞、ノーベル平和賞に決定。
-
65 名前:匿名さん:2008/02/13 14:27
-
上の方のシャドーイング不要論について、もう少し詳しく聞かせてください!
-
66 名前:英語科:2008/02/14 01:58
-
素人が発音しても、同じように発音できていないんです。例えばliveとleaveは音を伸ばすか伸ばさないかではなく音素自体違うです。それをかんちがいして出来ていると思っても高かは期待できません。あくまでも、職業通訳者の訓練です。
-
67 名前:英語科:2008/02/14 02:06
-
同じ素振りでもプロの素振りと小学生のそれでは全く違います。
-
68 名前:匿名さん:2008/02/15 14:59
-
外大の後期入試って過去問以外になんかやることありますか?
-
69 名前:英語科:2008/02/16 12:40
-
ないね。過去門が一番。みんな、あんまやってないから頑張ればかなり有利かな。
-
70 名前:匿名さん:2008/05/15 12:02
-
TOEICリスニングばっかりで六百点台取ったのですが、
これから死に物狂いで単語やイディオム覚えれば外大に入れますか?
英語じゃなくてヨーロッパの言語が学びたいです。
あと、選択科目は何をとったらいいでしょうか?
世界史と、数学かなんかも併願校のために取っておいたほうがいいのでしょうか?
まだ高1でなにも分からないのでどなたか助けてください…><
-
71 名前:匿名さん:2008/05/15 20:27
-
まずですね、近くの本屋さんに行って外大の赤本を注文するといいよ。
なければ取り寄せてもらいなさい。それがあなたにとって一番の近道。
それでね、とりあえず一年分をざーと目を通してごらんなさい。
その後にまたここで聞いても遅くないから。ね。
-
72 名前:匿名さん:2008/05/17 07:36
-
ごめんなさい…
-
73 名前:匿名さん:2008/11/14 13:45
-
慶應法学部政治学科と外大英語学科どっちも受かったら
皆さんならどっちに行きますか?
どうしても決められません。。
-
74 名前:匿名さん:2008/11/15 05:43
-
外大英語科の者です。政治(国際政治)が本格的に学びたいなら、慶応に行った方がいいです。外語大では3年次からゼミに入りますが、1,2年は専攻語の勉強で忙しく、政治などの知識を付けるのは大変です。
-
75 名前:匿名さん:2008/11/16 02:55
-
ありがとうございます。
既習の英語でもやっぱり1、2年は大変なんですね。
国際政治は公務員試験で使うくらいなので、やっぱり語学を重視したい
という思いがあります。
外大の国際協力コースが魅力的なので、やっぱり外大かな。
どうもありがとうございました。
-
76 名前:匿名さん:2008/11/18 06:33
-
それでいいと思います。もちろん中には大変優秀な方々もいらっしゃ
ることは事実ですが、しょせんは私大、低能未熟大にすぎません。
東京貝大は名門国立大学であり、低能未熟のようなほとんどすっ
裸状態で外歩いている破廉恥マン(低能未熟大学・赤ふんどし物語
を参照)のようなバカは、少なくとも私の知る範囲内ではいません。
あれではまるで、どこかの企業から就職を拒否されるという某美術
短大と、ある意味変わらないじゃないかと思ってしまいました。
低能は一応私大としては名門ということになってますが、やはり
国公立の方が対外的信頼では上なんじゃないでしょうか。学生たちの
質の違いを見ていると、ふとそう考えてしまいます。
貝大が受からなかった時に低能に行けばいいと思います。
さてここで問題です。
以下にこれまで実際に低能未熟大学で出題されたことの「ない」
問題が一題含まれています。それはどれでしょうか。(逆にいうと
3題中2問は過去大学内で出題が確認されているということです。)
а、蚊取り線香は右巻きですか、それても左巻きですか。
b、三択問題です。以下の写真の中からこの講義を担当している
先生の写真を選びなさい。
c、低能未熟大学「赤フンドシ物語」について、30字以内で
記述せよ。
どれが正解かわかったかな。
-
77 名前:匿名さん:2008/11/18 14:50
-
外大は素晴らしいってのはいんだけど
なんで他の大学をけなすのかなー?
色んな大学があっていいじゃん?
高校生の俺から見てもすごく子供っぽいって感じる。
いちいち悪口言うのやめた方がいいと思う。
俺も外大目指してるけど、こんな人がいるとはショックだな(涙
-
78 名前:匿名さん:2008/11/18 15:11
-
そのお方は、外大ではなく、ある都内某女子大出身のお嬢様だよ。
-
79 名前:匿名さん:2008/11/20 05:12
-
77の方・・・
もういいかげんにネットの中傷、なりすまし等やめましょう。
ねえ。先生!
-
80 名前:匿名さん:2008/11/28 04:20
-
>>77 そういうのなら、こういうお話を致しましょう。
「低能未熟大学」という異名は実は私が命名したものではなく、
私の知人のS氏が命名したものであり、またS氏は紙にその異名を
書いて人に配っておりました。S氏は低能未熟に2年間浪人してや
っと合格を果たした方でいらっしゃり、なんか憔悴・消耗しきった感
じの印象を強く受ける方でもありました。S氏は2浪もして頑張った
のに入学後にある意味で失望したのであろうことは容易に推測できま
す。私はS氏の二の舞にならないようにという意味を込めて以前、
あのようなスレを付けさせて頂きました次第です。幼稚だと考える
前に、真意をしっかり読み取って頂けましたら幸いです。
本当にきちんとした志をもっと学業に励みたいと考えているので
あれば、東京貝大のようなハイレベル国立大学がお勧めです。全体的
な学生の質が死大より高いので、入学後に失望する可能性が低い
からというのが、その一つの理由であるといえます。
あと特に東京貝大にはインカレ学生がほとんどいないようですが、
それは逆にいえばこの学校は単なるブランド物的なカッコよさを追求
しているのではなく、こういうことを勉強しこういう人間になりたい
という人たちが志望する学校だからなのかもしれません。東京貝大の
学生に好人物が多いこととにも、もしかすると関係があるかもしれま
せん。よくわかりませんが…。
-
81 名前:匿名さん:2008/11/28 04:22
-
但しこういう例もあるので付け加えておきましょう。
これは実際に私がアホ山学院大学に進学したある生徒から直接
聞いた話なのですが、その方はかなりハイレベルな国公立大にも
複数合格していたのにも関わらず、あえて死大のアホ山を選んで
進学したのです。私は最初その話を聞いたときには正気の沙汰と
は思えませんでしたが、よく話を聞いてみるとその人は
-
82 名前:匿名さん:2008/11/28 06:28
-
己の可能性を信じ、自分の可能性を伸ばすことを目的としてアホ学を
選んだことがわかり、話をきいてこの人は本物だな!と感じたのは
今でも印象的です。その方はアホ山も低能もピンキリの激しい学校
であることを指摘しており、同時に稲穂大の5パーセントの成功法則
についても語ってくれました。そういうことを十分に知った上で、
自分はまわりの人たちがどうであれそんなことには関係なく自分の
個性と才能を伸ばすのだという確固たる目的意識をもって進学するの
であれば、低能未熟大学という選択も悪くはないでしょう。
実際あの学校の場合、ピンキリが激しいものの優秀な人は本当に
優秀ですから…。
しかし私個人の意見としては、東京貝大のようなハイレベル国立大に
受かったのなら、死大よりも国立大をとりあえずお勧めしますね。
死大は国立落ちたらいけばいいのですから…。私の知る某大学の
先生も、私の知人1人で死大、国立の双方に合格した方に対して
似たようなアドバイスをしておりました。あとその方の合格
された国立大学は東京貝大です。
-
83 名前:匿名さん:2008/11/28 06:36
-
その方が合格された唯一の国立大は東京貝大であり、ほかは全部死大
でした。その方は「先生ならどこの学校を選んで進学したらいいと
思いますか。」とちょっぴり贅沢な質問を某大学教員に投げかけた
ところ、「国立だから東京貝大がよいだろう。どうしても不満が
あるようなら東京貝大出てからきみが受かった他の死大なり、
外国の大学に進学すればいい。」とアドバイスされたそうです。
そしてその方はその先生のアドバイスに従い国立・東京貝大に
めでたく進学されました。
こういったエピソード等も私の見解のベースとなっていることを
ご理解頂けましたら幸いです。
-
84 名前:匿名さん:2008/11/28 15:02
-
私が命名したんじゃないとかじゃなくて、
あなたが色々なエピソードがあって私大はカスだと思うのはしょうがないと思います。
でも掲示板でそういう思ってる事を書くのはやっぱり幼稚だと思います。
あなたが非難した大学の生徒とかが見たら当然嫌な気分になりますよね?
それを考えないで自分の見解が全てを書き込むのは「自己中」ではないですか?
-
85 名前:匿名さん:2008/11/30 05:53
-
外語大って二段階選抜ありませんよね?
ってことは、実質二次試験だけで決まるってことですか?
-
86 名前:匿名さん:2008/11/30 10:11
-
センターと2次の点数の合計だよ
400点+450点の850点満点
-
87 名前:匿名さん:2008/11/30 10:45
-
700点台にいく目どがたたない。。
-
88 名前:匿名さん:2008/11/30 13:34
-
英語課なら合計どのくらいとればいいんでしょうか?
-
89 名前:匿名さん:2008/12/01 04:23
-
>>84 引用文「私大はカスだと思うのはしょうがないと思います。」
私は死大はカスだなんて主張してはいませんよ。それはあなたが
心の中でそう思っているからそう感じており、結果としてレス書き込みにあらわれて
いるのだと思います。もっとも東京貝大の学生の中には「死大なんて
行っても仕方ない。」などと主張していた人も過去いましたが、
その人はよく話を聞いてみると、案外浅はかな認識しか持っては
おりませんでした。私が思うに死大はピンキリ傾向がおおよそ
どこの学校にも見受けられるものであり(酷公立もそうではあるが
特に死大は顕著なのである)、低能未熟大でも冗血大でも稲穂大でも他の死大
でもそうなのですが、死大出身の方々人の中には一部一点集中型の天才
タイプもおり、「優秀な方は非常に優秀」です。ただ低能未熟大の場合、
対外的には名門死大ということになっていても、中には破廉恥マンの
ように就職を拒否される某美術短大の学生と素行レベルにおいて大差ない
人も中にはおり、そういったことから導き出すことのできる見解等
を述べたにすぎません。話は少し変わりますが、ちょっと最近残念なことがあるとすれば、
稲穂大は小学部ができたことにより、低能未熟化への道をたどる可能性
が高まってきたことでしょう。現に小学部の学生は、ファミレスなど
でもちょっとそこら辺の公立の子供達よりも素行が悪いと聞いて
おり、また親もそういう状況を放置しているそうですから…。
人は周囲の環境や人間関係等に多かれ少なかれ影響を受けるもの
ですので、トータルで人間的な質の高い人たちが多い環境で、人間的
な質の高い学生生に囲まれて学生生活を送るのと、そうでないのと
では自己の人間的成長といった面で差がつく可能性があると思います。
また低能未熟大学という異名の発案者であるS氏のような悲劇を
避けるという意味でも、酷立狙えるだけの器でまた学業での目的意識も
しっかりしているのであれば、酷立のほうがよいかもしれませんよと
申し上げた次第です。酷立だめならそのとき死大に行けばよいのです。
ここは一掲示板上のスレッドでしかありませんが、誰かがときに
憎まれ役を買って出てでもきちんと本音を述べる必要性が
あるというのが、私の考えであることをご理解下さい。
-
90 名前:匿名さん:2008/12/01 04:46
-
そういえばこの東京外語大掲示板に過去何度か出没されていらっしゃ
る株式会社楽休社(恵那)の経営者は低能未熟大ご出身であるようで
あるようですが、大学卒業後は酷立の八橋大の大学院に進学されて
いらっしゃるようです。特に院ということになると、学校名よりもむしろ
自分の研究したいことができる学校を選んで行くというのが基本
スタンスとなりますので、特に真摯な気持ちで学業を修めたいと
考えている方であれば、こういう選択となるのが至極当然であると
私は考えておりますし、また死大から酷立大学院というのはかなり
難しい進学路線だと言われておりますので、そういうことができるという
のは本当に優秀ですごいことであるともいえましょう。(その上
文系では通常白紙剛は理系ほど安売りしてはいないわけですし…)
あと楽休社の関係者の方々の嗜好や書き込みにはとかく品性の欠如
が感じられてならず、いつも失望させられておりますが、もし組織内での派閥意識などから低能未熟大
出身者が幅をきかせており、その結果としてそうなってしまったので
あるならば、これは大学教育がもたらした一つの悲劇なのかもしれず、破廉恥マン
擁する大学での教育が、受苦業界という他の教育業界にまで及んでしま
い、子供達の元でも撒き散らされているのであれば、その教育被害はとどまるこ
とをしらない状況にあるとも言えますので、(考え過ぎかもしれません
が)恐ろしいことであるといえるかもしれませんね。
-
91 名前:匿名さん:2008/12/01 13:53
-
ながったらしいので最初の2行しか呼んでませんが、自分の中では私大はカスとは全く思ってませんよ^^
まだ高校生なので、正直大学は国立私立にかかわらずあこがれてますね^^
もうお互い書き込むのやめませんか?
今後ずっと
-
92 名前:高校生モドキ出現か:2008/12/02 05:09
-
これくらいの文章最後まで読めないようじゃ大学入試も突破でき
ず、また大学進学後、卒業論文も書けませんよ。モドキさん。
少子化の影響だと考えられますが、灯台ですら近年低所得者家庭か
らの進学率が少し前よりも増加しており、また稲穂大でも数年前には
すでに学部によっては欠員が出ているとも聞いております。灯台や
稲穂大のような他を圧する大学でそういう状況なら、他大は推して
しるべしといったところでしょう。大学入試がちょっと昔と比べて
格段と攻略しやすくなった現在において、大学全般にあこがれるなん
て、「若者らしからぬ随分古臭い感覚」の持ち主ですね。
-
93 名前:匿名さん:2008/12/02 13:08
-
>>92
子供じゃないんだから・・・
-
94 名前:匿名さん:2008/12/03 04:38
-
株式会社 学究社 ena の関係者じゃないんだから・・・。