【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京外国語大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425239

【東外大】再来年から二次に世界史導入【遂に】

0 名前:さぁ:2004/03/29 03:39
東京外国語大学全学科。
再来年から二次試験に世界史が導入されるそーです。
法人化の影響か?
理系の受験者が減るかなぁ。
したら、来年の受験者が増えたりすんのかなぁ。
それは困る。
後期はどーなるんだ?


むしろコレってホントか?
51 名前:名無しさん:2004/09/29 16:35
社会科学をやる人間は日本史なんかやっててもムダ
世界史やるべし

そのことを東外大は、制度的に示したわけ。
いまさら、地歴で日本史選択しているやつは、よっぽど社会科オンチなんだろうなあ。
52 名前:名無しさん:2004/09/29 17:14
ただ単にカタカナ嫌いとか
53 名前:名無しさん:2004/12/11 11:22
良問だと思う
54 名前:名無しさん:2005/03/14 22:03
地理選択なのに・・・・外大のバカァ!!
55 名前:名無しさん:2005/03/15 02:53
日本史、地理、政治経済
は出題できるスタッフが
大学にいないため。

受験生からすると何じゃそりゃ
という理由だけど。

一橋の国語に古文がないのも
同じ理由。
56 名前:名無しさん:2005/03/15 04:35
>56 私の指導教官政治経済担当だけど?

世界史を必須にするのは、地域基礎の授業で取っ掛かりやすくするため。
世界史選択者と日本史・地理選択者では授業の予備知識や理解度が全然違う
から、その是正をしたいらしい。
外大は以前は世界史のみの出題だったらしい。英語すらなかったなんて驚き!
57 名前:名無しさん:2005/03/16 01:31
自分も含めて地理選択の人は最悪だ。一年間世界史やってないからもう無理かも・・・
一年の時から目指してたので、本当に残念だ。
58 名前:57:2005/03/17 02:28
>58
あと一年あるなら大丈夫!!先生とも相談の上、世界史の勉強も始める事を
おすすめします。
外国語学部系統は、私立も世界史を受験に課すところが多いので、基本的に
世界史を選択するべきです。でも、地理の知識もあるとないでは大違い!
だから損をしたというふうに受け止めるのではなく、前向きに捉えてください!!
59 名前:名無しさん:2005/03/18 10:50
世界史は時代の流れがあるから英単語覚えるより数倍楽だよ。
60 名前:名無しさん:2005/03/24 19:36
、ス、?マタ萃ミ、ハ、、
61 名前:名無しさん:2005/03/29 18:43
地理をとってた人はまだ世界史に転換してもやりやすいと思う。
死ぬのは日本史選択者だな。
まったく勉強法・視点が違う。同じ歴史だから・・なんて安心できないよ。
62 名前:名無しさん:2005/03/29 18:46
>>55
頭悪すぎ。
日本史の問題が作れるスタッフも日本語学科にいるし、
地理なんて「地域研究のメッカ」たる外大なんだから、いかようにも作れる。
政治学、経済学、国際法などのスタッフもいるから政経も作ろうと思えば作れる。

なぜ世界史かといえば、外国の文化・語学を理解するというこの大学の趣旨からし
>>56の言うように、世界史の履修が最優先だと大学側が判断したから。

また、一橋にも近世・中世日本文学や中国文学のスタッフはいるから、古文・漢文
は作ろうと思えばいくらでも作れる。ただ、大学の性格上、重視していないだけ。

>>55は大学の先生をナメ過ぎだね。大学のスタッフは、高校の教科の問題ぐらい、関連分野
であれば作れるに決まってるジャン。
63 名前:名無しさん:2005/04/01 02:24
大学の先生は、特定の分野を狭く深く研究して、その分野の第一人者
だからこそ一流の研究者といえる。
例えば国文学の研究者は一つの作品(万葉集、雨月物語、・・・)に
特化してる。
毎年自分の研究領域から出すわけにはいかんだろ。

63は学問をなめ過ぎだな。

大学入試とは関係ないが
法律学でも、刑法の先生は、民法他の知識は学部学生なみ
だったりする。
64 名前:名無しさん:2005/04/03 16:51
>>64

おいおい・・なにも入試で「民法」とか「平安文学」とかが科目になってるんじゃないぜ
高校の科目だよ。そんなの専門家の大学教授とはいえ、試験問題作ることぐらいできるさ
日本史・地理を作るスタッフが外大にはいないと本気で思ってるの?
アホだ・・
65 名前:名無しさん:2005/04/04 00:43
おまえ、駿台の青本とか、読んだことないのか?。
入試問題はその道のプロによって徹底的に分析・批評されるんだぜ。
まあ、外大は青本出てないけどな(笑)。
66 名前:名無しさん:2005/04/04 00:50
つーか、外大は入学生の学力を主にセンター試験で
測るような大学だからおこちゃまのような女子学生
ばっかり集まるんだろうけどな。
入試問題は大学の顔だぜ。
67 名前:名無しさん:2005/05/13 13:54
外大、来年の後期受験を予定しているんですが、
ホームページを見たら
国語
外国語
地歴・数学の中から1科目
でした。
「国語」っていうのは小論文なんでしょうか?それとも古典漢文がついた普通の問題なんでしょうか。
68 名前:名無しさん:2005/05/14 05:27
プ
センター試験だろw
69 名前:名無しさん:2005/05/18 06:23
>68、69


おもしろい。
70 名前:名無しさん:2005/05/18 11:13
外大の世界史対策、皆予備校の「世界史論述」とかとってる?
普通の授業だけじゃあんなの絶対にかけない・・orz
71 名前:名無しさん:2005/05/18 15:00
一橋志望ですが、外大の世界史見たけどカンタンじゃん
なんでこんなので受験生が大騒ぎしてるのか分からない。
72 名前:名無しさん:2005/05/18 16:45
一橋の子って外大スレによく来るよね。でも実際外大では一橋の話題は出ないよ。
たまに東大コンプみたいな教授が東大の名前出すときはあるけどね。
73 名前:名無しさん:2005/05/19 09:44
なぜ一橋関係者が外大板に見に来るかというと、
センターで失敗した場合、最悪、後期は外大に出すケースが多いので、
下見に来てるのです
74 名前:名無しさん:2005/08/17 04:38
問題が少しやさしくなったみたい(HP改訂)
75 名前:名無しさん:2005/09/05 21:11
うん。記述の量が減った。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)