【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京外国語大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425181

東外に入りたい

0 名前:名無しさん:2003/10/28 14:06
東京外大に入りたい
偏差値足りない
東京外大に入りたい
偏差値足りない
東京外大に入りたい
偏差値足りない
ああああああああああああああああああ!!!!!!!
51 名前:名無しさん@受験生:2003/12/23 15:32
51は外大じゃない
52 名前:名無しさん:2003/12/23 15:39
外大2年です
53 名前:名無しさん:2003/12/24 05:24
東京外国語・外国語[前]
英語82%・69
ドイツ語81%・67
フランス語83%・69
イタリア語82%・69
スペイン語81%・68
ポルトガル語78%・67
ロシア語78%・66
ポーランド語76%・66
チェコ語76%・63
中国語81%・67
朝鮮語80%・65
モンゴル語77%・61
インドネシア語77%・63
マレーシア語79%・64
フィリピン語73%・65
タイ語78%・63
ラオス語75%・65
ベトナム語78%・65
カンボジア語76%・63
ビルマ語73%・63
ウルドゥー語75%・65
ヒンディー語76%・65
アラビア語81%・67
ペルシア語79%・65
トルコ語77%・66
日本語82%・63
54 名前:名無しさん@受験生:2003/12/25 13:22
>53 外大ならもっと頭いいはず。
    あなたの発言はどう考えても外大生の発言じゃない。
55 名前:名無しさん:2003/12/31 18:32
まー48とか頭悪いやつが外大に入ってくると頭悪い外大生も生まれるわけで
56 名前:名無しさん@受験生:2004/01/01 02:36
【注】56はただひがんでいるだけです
   放っておきましょう 
57 名前:名無しさん@受験生:2004/01/01 15:20
センター6割後半で今外大生ですがなにか。
58 名前:名無し:2004/02/24 08:00
東京外大って単位認定厳しいんでしょ?
59 名前:名無しさん@受験生:2004/02/24 11:27
例えば語学やりたくて
東京外語大 × 上智 × 獨協 ○
だったらどうすればよいですか?
60 名前:名無しさん@受験生:2004/02/24 12:27
>>59
あなたは大学名にこだわっているんですか??
獨協だっていい大学だと思います。
やっぱり自分のやりたい言語を学ぶべきです。
61 名前:名無しさん@受験生:2004/02/24 12:34
ちょっとはこだわりたいよ
自分の好きな学校いきたいもん
62 名前:名無しさん:2004/02/26 12:03
こだわりがあるのはおかしいことではないよ。もう一年がんばったら?
63 名前:名無しさん@受験生:2004/03/02 02:12
外語大の男女比率はどのくらいですか?
64 名前:名無しさん@受験生:2004/03/02 11:56
>64
7対3で女子ばっかり
65 名前:名無しさん@受験生:2004/03/02 14:16
外大の人は合コンとかしますか?
66 名前:名無しさん@受験生:2004/03/02 14:38
>66
ヤリコンもしますよ
67 名前:名無しさん@受験生:2004/03/17 08:10
一橋社会学部と外大フランス語専攻で迷ってます。。
就職を考えるとやはり一橋でしょうか?
てゆうか、外大で一番就職がいいのは何語専攻なんでしょうか?
68 名前:名無しさん@受験生:2004/03/21 16:01
>>67
昔のアエラに、就職難の隠れた勝者とかいって
外大朝鮮語科がとりあげられていた経緯あり。
ワシの感では、英米語と中国語ですかねえ。
69 名前:68:2004/03/21 16:26
英語って話せる人多いってゆうか話せて当たり前っていう時代だから、
就職悪くないですか?
でもフランス語とかはやはり需要ないんでしょうか・・
毎年、外大の卒業生で就職できない学生は出るんですか?大学案内が曖昧だからわからなくて・・
70 名前:名無しさん:2004/03/22 14:18
>>67
外大フランス語もいいと思う。
フランスの地域研究なら、東大にも負けないはず。語学に限らず地域の政治、経済、民俗、社会などを学べる。
素地としては一橋に劣らないと思う。
71 名前:名無しさん@受験生:2004/03/22 15:04
お前は就職で大学選ぶの?
72 名前:名無しさん@受験生:2004/03/22 16:58
やりたいのは文学や社会学、人文科学系です。いずれにしても一般的に就職があまりよくないと言われるところなので、正直あまり悪い所は避けたい気持ちもあるんです。
73 名前:名無しさん:2004/03/23 09:05
人文系なら外大がいいよ。一橋は大学全体が社会科学系の実学重視だから、
人文科学系を狙うなら東京外大がお勧め。あとは外大よりワンランク落ちるけど、都立大人文とかも。
まぁ外大と一橋で迷うレベルだから、都立より外大のほうがいいと思うよ。
あくまで一意見だけどネ。
74 名前:名無しさん@受験生:2004/03/23 13:07
都立はあんまり・・なんか規模が小さい気がして。。
それに来年(?)からいろいろ変わるじゃないですか。
やっぱり外大にします。
一橋はDなんですが外大英語専攻はBなんです。
でもセンター生物と政経まだまだなんで頑張ります。
75 名前:名無しさん@受験生:2004/03/23 13:18
外大って都立より遥かに規模が小さいでしょ
76 名前::2004/03/23 14:42
学部の数が違うしね。外大の方がランク上だけど都立もいい大学だと思うよ。
てか、就職なんて自分次第だから自分が頑張れそうな大学行ったら?
77 名前:名無しさん@受験生:2004/03/23 15:48
ランクは都立の人文の方が上じゃなかった?科目数は少ないけど。
78 名前:名無しさん@受験生:2004/03/23 18:01
語学・地域研究をやりたいなら外大のほうがいいだろうけど、
哲学なら都立だね。都立の哲学科の教官レベルは河合塾調査では日本一位。東大を凌ぐ。
あと、心理学とか教育学といった周辺人文科学をやる場合も都立人文がいいでしょう。

だから語学・地域研究か、その他の人文科学かで、決めればいいと思う。
両者とも難関大なことに変わりはないから。
79 名前::2004/03/23 23:18
あ・・本当だ。学部だとランク下だね。77訂正
学科だとメジャー語はランク上でマイナー語がランク下っぽいよ。
そういえば、都立って法人化の影響は受けないっけ?だったら、費用的には都立の方がいいなぁ
80 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 00:56
法人化の影響を受けるかどうかわかりませんが、学部が変わっていろいろ改革するみたいです。
石原慎太郎氏が色々言ってましたが、私は彼が嫌いなので都立はやめます。
81 名前:名無しさん:2004/03/24 03:26
慶應義塾大学経済学部の教授陣の内容(海外Ph.D)
語学を深めつつ社会科学を学びたい人のために。
■語学科目担当教員:外国語学部を凌駕する日本最高の語学スタッフ
デューク大学Ph.D., ブラウン大学Ph.D.
ジョージ・ワシントンPh.D., シカゴ大学Ph.D.
オックスフォード大学D.Phil., ロチェスター大学Ph.D.
ロンドン大学(LSE)Ph.D., コネチカット大学Ph.D.
フランス国立社会科学高等研究学院D.E.A., パリ大学D.
■専門科目担当教員:経済学最高峰のシカゴ大やミネソタ大等に複数名
シカゴ大学Ph.D(2名), ドイツ・ホーヘンハイム大学D.
ボストン大学Ph.D.(2名), ロチェスター大学Ph.D.(2名)
ジョンズ・ホプキンス大学Ph.D.(2名), ミネソタ大学Ph.D. (4名)
ウィスコンシン大学Ph.D.(3名), コーネル大学Ph.D.
スタンフォード大学Ph.D. , ノースウェスタン大学Ph.D.
ペンシルヴァニア州立大学Ph.D., ロンドン大学(LSE)Ph.D.
ペンシルヴァニア大学Ph.D. , MIT Ph.D.Candidate
Rutgers University Ph.D., プリンストン大学Ph.D.
英国・ウォーリック大学Ph.D., ドイツ・ボーフム・ルール大学D.
■一般教養科目担当教員:第一級の業績をあげている研究者
プリンストン大学物理学科Ph.D., ロンドン大学・ウェルカム医学史研究所Ph.D.
82 名前:名無しさん:2004/03/24 08:14
外語大より慶應大の方がスタッフよさそう。慶應に行きます。
83 名前::2004/03/24 13:13
>>82
そうしてくれ
84 名前:SFC:2004/03/24 13:20
>>82
まってるぜ
85 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 14:13
悪い事言わないから外大はやめとけ!
センター脚きりない上実質倍率2以下・・
高校受験れべるかよ!?(笑)
ある意味落ちる人のほうが人数少ないし頭良いと思うぜ(笑)
そんなレベルとはりあってると思うと反吐がでるぜ
ブッ
ブーーブヒー
ブリぶりーーー
86 名前:名無しさん@受験生:2004/03/24 14:19
86よ、邪魔だ。消えろ。

東京大学に行きたいんだろ??
勉強を頑張ってくれたまえ
87 名前:87:2004/03/24 16:50
87よ。外大は楽しいのか?知り合いで行ったら地獄の4年間だったそうだ・・。
俺の悪口言うのはまだいいけど、なっちの悪口いうなら氏ね
88 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 05:33
外大は氏ね。
なっち最高☆
89 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 06:23
外大は簡単だけど就職のあてないからやめて!
90 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 06:56
センター試験の外国語、朝鮮語を選択した者

全受験者の平均点>> 180点台
91 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 07:03
朝鮮語選択者の合計ってそんなひくいんだ・・・
ほんと今更だけど外大ひく・・・
もうこのページくんのやめよ♥
92 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 07:03
>>91
在日に対する差別


センター試験の外国語 朝鮮語を選択した者

全国全体の平均点  180点台
93 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 07:14
>>92
相当の暇人と見た。そんなパソコンばっかやってちゃダメデチュヨ
94 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 07:55
ぜってー入りたくない。受かっても(ってか受けてやんねー)蹴るね。
95  名前:投稿者により削除されました
96 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 11:38
確かに異国文化被れも良いけど、日本人として常識不足してる人多いです
97 名前:名無しさん@受験生:2004/03/25 13:54
別に外大じゃなくても語学に力入れてる社会科学系の学部がある
学校もあるよ。
98 名前:名無し:2004/03/26 05:03
アテネフランセは東京外大と同じ起源で「東京外国語学校」から出発している。
http://www.athenee.net/info/rekishi1.html
総合大学に通ってアテネフランセを卒業すれば外大に行く必要はないのでは?
ちょうどアテネフランセ卒業が英検1級合格以上とされている。

通っているのは東大や早大・慶大などの院以上の学歴の人が多いが
なかなか卒業試験(筆記+英語面接)に合格するのは難しい。
99 名前:名無しさん@受験生:2004/04/05 13:20
早稲田大の国際政経学部卒+アテネフランセ英語科卒

東京外語大の英語学科卒
では前者の方が語学の面でも上でしょう。
100 名前:名無しさん:2004/07/07 03:16
専門学校に負ける大学って一体・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)