NO.10428587
大学院について
-
0 名前:名無しさん:2008/02/21 05:58
-
どこの大学院に行く方が多いんでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2008/02/21 06:07
-
海洋大の院だろ。
ダラダラしたいから院進学する人が多いし、自大の院なら
5日前から勉強すれば受かるレベルだし。
-
2 名前:匿名さん:2008/02/21 14:03
-
東京大学に行く方って例年いrっしゃいますか?
-
3 名前:匿名さん:2008/02/22 01:08
-
いない
-
4 名前:匿名さん:2008/02/22 11:47
-
多数いるよ
-
5 名前:匿名さん:2008/02/22 11:57
-
やはり自分次第ですよね?
-
6 名前:匿名さん:2008/02/22 12:34
-
>>4
ウソつくなよ。
進学者の9割以上は海洋大の院に進学だろw
-
7 名前:匿名さん:2008/02/22 16:07
-
どこからの情報だよ?
-
8 名前:匿名さん:2008/02/23 04:37
-
受験生は偏差値により大学を決めるが、
世間は卒業生の実力により大学を評価する
-
9 名前:匿名さん:2008/02/24 04:06
-
「逃げずに妥協なく立ち向かう」のか「逃げる、妥協する」のかで
大きな分かれ道ができるのでは?
-
10 名前:匿名さん:2008/03/10 11:13
-
相変わらずなスレだな。
-
11 名前:匿名さん:2008/05/19 06:08
-
.
-
12 名前:匿名さん:2008/06/06 13:15
-
そうとも限らない
-
13 名前:匿名さん:2008/06/07 00:56
-
ロジをやるならここの大学院と聞いたが…
-
14 名前:匿名さん:2008/06/07 02:05
-
ネトゲするなら、だろ。
院生のネトゲ参加率は日本一じゃないの。
-
15 名前:匿名さん:2008/06/08 05:40
-
ネトゲって何ですか?
-
16 名前:匿名さん:2008/06/08 06:26
-
「寝ておけ」ってことだよ
-
17 名前:匿名さん:2008/06/08 09:13
-
オンラインゲームに決まってるだろハゲ
-
18 名前:匿名さん:2008/06/11 13:01
-
遅くはない
-
19 名前:匿名さん:2008/06/14 02:36
-
海洋大の工学部の方(流通以外で)って可愛い子いますか??
-
20 名前:匿名さん:2008/06/14 03:15
-
大学院でも男女とも多数。
てか、全員活力に満ち溢れており可愛いぞ。
-
21 名前:匿名さん:2008/06/14 04:02
-
イモばっかだろ。
海洋大の中だけで閉鎖的に生きてるからあんなのも可愛くみえてしまうんだろう。
-
22 名前:匿名さん:2008/06/14 04:08
-
>>21
早く心療内科を受診しろ!
お前の感覚は異常だ!
-
23 名前:匿名さん:2008/06/14 04:13
-
たしかにブスばっかだな。
-
24 名前:匿名さん:2008/06/14 05:50
-
>>23
お前の視覚は異常だ!
早く心療内科を受診しろ!
-
25 名前:匿名さん:2008/06/15 13:03
-
ここの大学院は就職できない奴が行くところ
受ければ全員合格だ。
落ちた奴なんか見たことない。
てか、留学生をバンバン入れて帳尻合わせしているのが現状。
それが証拠には、ここでて、アカポスつくやつぁいないよ。
-
26 名前:匿名さん:2008/06/15 14:43
-
そして公金着服で逮捕
-
27 名前:匿名さん:2008/06/15 16:37
-
大学院進学に関しては様々な意見があるが、
社会からの「逃避」や「閉じ篭り」などではなく
勉学のための進学を本気で考えているのであれば、
他大学の大学院への進学がお勧めだ。
近年は大学院の数が増えたため
各大学院(上位ランクも含め)とも定員充足に腐心しており
一流大学院をも含めて非常に入学し易くなっている。
新しい知見に触れ、人脈を広める意味においても
他大学の大学院への進学がお勧めだ。
卒研と同じ大学院への進学は極力回避することだ。
残念ながら既にこの大学院に入学してしまった者は
可能な限り学外の色々な場所で武者修行をするように
努力することだ。現在のように、内に篭っていると
疎外されて、全く使いものにならなくなるぞ・・・・
-
28 名前:匿名さん:2008/07/10 04:47
-
関係ない話だよ
-
29 名前:匿名さん:2008/07/13 02:16
-
ここの大学院ってそんなにひどいの。
-
30 名前:匿名さん:2008/07/13 02:55
-
共通、専門試験は先生が問題教えてくれるから、2日前に問題と答え覚えるだけ。
6割取ればOKだから余裕。
英語は3割でOKだから勉強する必要なし。
定員は募集人数の倍だから選抜はなく、共通、専門は6割、英語3割とるだけで合格できる。
-
31 名前:匿名さん:2008/07/13 03:20
-
去年の院試までがそれで、院生がアホばかりになったから
今年の院試からかなり厳しくなるみたいだぞ。
-
32 名前:匿名さん:2008/07/13 07:26
-
因子を厳しくするより
卒業研究の成果で決めりゃいいのに
-
33 名前:匿名さん:2008/07/14 12:22
-
時期が遅すぎるだろ。
保険で就活してても1、2月なら内定承諾書出してて蹴れないだろうし、
院試に落ちて就活しようにも遅い。
リスクがありすぎる。
-
34 名前:匿名さん:2008/07/14 15:34
-
皆さん色々の意見があるようだが、
要は”実力”を如何にしてつけるかということが問題。
-
35 名前:匿名さん:2008/09/05 20:48
-
どうなんだろう?
-
36 名前:匿名さん:2008/09/13 04:51
-
海洋生命落ちた人多くない・・・?
-
37 名前:匿名さん:2008/09/13 07:23
-
大学院入試に落ちることはまずない。
てか、大学院修了後の就職のことを考えてから
大学院へ進学すべきか否かを決めるべし。
-
38 名前:匿名さん:2008/09/13 07:26
-
授業料を払ってまで大学に残るのは如何なものか・・・
-
39 名前:投稿者により削除されました
-
40 名前:匿名さん:2008/09/13 08:07
-
(宿題)
下の文章を正しい日本語に書き直しなさい:
「商品3ー5日以内に安全の時到着します」
-
41 名前:匿名さん:2008/09/22 22:00
-
(宿題)
下の文章を正しい日本語に書き直しなさい:
「発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに・・・・」
-
42 名前:匿名さん:2009/06/17 06:36
-
成り立つのか?
-
43 名前:匿名さん:2009/09/26 21:28
-
おーい
-
44 名前:匿名さん:2009/10/01 01:02
-
多いんでしょうか?
-
45 名前:匿名さん:2009/10/05 07:27
-
教育の質を保証してあげますとともに・・・
-
46 名前:匿名さん:2009/10/05 07:27
-
>>37
よく分かるが
前ページ
1
> 次ページ