NO.10428539
職業について
-
0 名前:名無しさん:2006/06/21 11:20
-
この大学を卒業したら、イルカなどの調教師になったり、そのような動物の研究をしたりできますか?
-
1 名前:匿名さん:2006/06/21 11:58
-
>>0
イルカなどの調教師になるだけならば
こんな大学に来なくても
水産高校あるいは海洋高校で充分だよ
-
2 名前:匿名さん:2006/06/21 18:43
-
こんな大学(海洋大130年の伝統すばらしい)はないだろう!
研究はできます。
いろいろあっていいでしょう!
おそらく受験生(高校生)だと思うから水産高校・海洋高校
は行けない(高校生2回)できないでしょう。
-
3 名前:匿名さん:2006/06/23 14:34
-
イルカなどの調教師というよりも
水族館の館長さんは多いけれどね
-
4 名前:匿名さん:2006/06/23 22:03
-
この大学の卒業生の中には、
イルカなどの調教師というよりも
水族館の館長さんになる人は多いけれどね
-
5 名前:匿名さん:2006/06/23 22:09
-
>>2
っていうか、
>>1は「目的」を明確にすることが大切であることを
助言しているのではないかと思いますが・・・・・
-
6 名前:匿名さん:2006/06/26 03:51
-
進路としては、大学卒業後、大学院に行き、卒業後に助手になりたいと思います。
-
7 名前:匿名さん:2006/06/26 19:57
-
いいんでなーい?先輩方!大学の先生に結構なっています。
三重大学生物資源の先生!鹿児島大学・東海大学
日大生物資源・福井大学等
院行きのなら親の援助(学費)が必要
先の話ですが、親にはハナシをしておこう。
-
8 名前:匿名さん:2006/06/27 07:38
-
>>6
参考までに;
http://jrecin.jst.go.jp/jrec-cgi/chg_type.cgi?FNAME=Kikan_00001.html&P_TYPE=1
-
9 名前:匿名さん:2006/07/03 01:41
-
海大でれば教員にもなれるぞ!
商船・水産・理科・工業の先生!
教職取って教採受かればの話しですが・・・
そして通信にいけば、
数学・英語・小学校・体育・家庭・情報等の免許も取れます。
-
10 名前:匿名さん:2006/07/03 02:42
-
上記>>9は古い情報なので
次のサイトで正しい最新の情報を確認しましょう;
http://www.asahi.com/life/update/0626/008.html
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06062704.cfm
http://www.hou-nattoku.com/enq/archive/13_t_license.php
http://gekkankiroku.cocolog-nifty.com/edit/2006/06/post_c4a7.html
http://www.k-center.org/kyorou/144cc.pdf
http://luxemburg.exblog.jp/3517815/
http://www.kyoi-ren.gr.jp/report/menkyokousin.pdf
http://211.120.54.153/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/020202/020202d.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AF%A9%E8%AD%B0%E4%BC%9A
http://www.jtu-net.or.jp/action/policy_jtu/pdf/02_2_13.pdf
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/news/060527.html
http://www.liberalarts.cc/cyuukyousin-keyword-hyousi.html
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/jiji/1123287834/l50
http://edu.chemistry.or.jp/chemedu/tayori/53_p169.pdf
-
11 名前:匿名さん:2006/07/05 09:46
-
とにかく教職がんばります!
-
12 名前:匿名さん:2006/07/05 14:57
-
>>11
新教職員免許制度に適応できるように頑張れよ!
-
13 名前:この投稿は削除されました
-
14 名前:匿名さん:2006/07/06 18:57
-
いい話ですねー
ニートになりたくない海洋生勉強します。
-
15 名前:匿名さん:2006/07/11 18:03
-
>10
一応言っておくと、「海大」って国土交通省所管 独立行政法人
海技大学校(旧 海技専門学院)のことなんですけど…。
東京海洋大を略したい場合、東海大、東洋大は駄目なので
海洋大か洋大にするしかない。
-
16 名前:匿名さん:2006/07/11 19:36
-
海大はこれから東京海洋大学の略称になると思いますが
一般的に!!どんなもんですか???
-
17 名前:匿名さん:2006/07/11 21:19
-
>>16
キミは万事に遅れているから、まだ知らないようだが、
世間一般で既に使用されている略称は「海洋大」。
英語では、TUMSAT(Tokyo University of Marine Science
and Technology)として世界的に使用されている。
確認してごらん・・・・
-
18 名前:匿名さん:2006/07/13 13:58
-
ありがとう!海洋大ですね・・英語なら
略称トムサットですかツムサット?タムサット?どれですか・・・
伝統があるからいろんな分野に就職強いんでしょうね!