NO.10428539
職業について
-
0 名前:名無しさん:2006/06/21 11:20
-
この大学を卒業したら、イルカなどの調教師になったり、そのような動物の研究をしたりできますか?
-
151 名前:匿名さん:2007/06/02 09:10
-
http://www.youtube.com/watch?v=EywqqCTkYNU&mode=related&search=
-
152 名前:匿名さん:2007/06/02 09:21
-
http://www.youtube.com/watch?v=7E1G063dfTE&mode=related&search=
-
153 名前:匿名さん:2007/06/02 09:25
-
http://www.youtube.com/watch?v=eF7Wnd3zEkU&mode=related&search=
-
154 名前:匿名さん:2007/06/02 09:31
-
>>153
最後の最後で脱いじゃうのかハァハァ
-
155 名前:匿名さん:2007/06/02 09:53
-
http://www.youtube.com/watch?v=vWntv8FDuHg&mode=related&search=
-
156 名前:匿名さん:2007/06/02 09:57
-
http://www.youtube.com/watch?v=oo1VaLYh-GA&mode=related&search=
-
157 名前:匿名さん:2007/06/02 10:00
-
http://www.youtube.com/watch?v=M5VhKAsBRcI&mode=related&search=
-
158 名前:匿名さん:2007/06/02 10:01
-
http://www.youtube.com/watch?v=R50UtEpdbb4&mode=related&search=
-
159 名前:匿名さん:2007/06/02 10:04
-
http://www.youtube.com/watch?v=GZeNJMoGfN8&mode=related&search=
-
160 名前:匿名さん:2007/06/02 10:10
-
http://www.youtube.com/watch?v=18xRDnaOWew&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=ci2NR2k3jag&mode=related&search=
-
161 名前:匿名さん:2007/06/03 04:13
-
>141 2chでも聞く事にします。
-
162 名前:匿名さん:2007/06/03 06:59
-
脱北者 海保に衝撃 小型木造船でレーダー捕らえず?
6月3日9時45分配信 毎日新聞
拡大写真
脱北者4人が乗っていた船=青森県警鰺ケ沢署で2日午後3時8分、矢澤秀範撮影
北朝鮮籍とみられる男女4人が乗り込んだ船が漂着した事件は、日本海の警備を強めてきた海上保安庁に衝撃を与えた。事件後に付近の海域を捜索したが、他の不審な船は確認できなかった。ある幹部は
「パトロールを行っている海域に入った後、ある程度の時間はあったはずなのに、捕捉できなかったことはショックだ」と話した。
小型木造船のため、レーダーで気づくことができなかったとみられ、海保は警戒を強めるとともに小型船への対策を検討する。
海保は、99年の能登半島沖不審船事件をきっかけに、速力・航続距離を大幅に伸ばした高速特殊警備船を導入。11隻が就役し、日本海を中心に哨戒活動を続けている。また新潟県や福井県の原子力発電所にはテロ対策として巡視船を常駐させてきた。
巡視船は通常、半径約45~90キロの範囲を映すレーダーを使って不審な船がないかを捜索している。しかし、船の高さが低い船や小型木造船はレーダーに映りにくい。漂着船は、長さ約7.3メートル、高さ約1メートルと小型だったため、捕捉できなかったとみられる。
今回の漂着船は事件後の海保の捜索でも大型の母船の影がなかったため、小型船は単独で青森県に漂着したとみられる。海保幹部は「今回は不審船ではないようだが、詳しい経路を調べるなど情報を集め、今後に生かしたい」と話している。【長谷川豊】
-
163 名前:匿名さん:2007/06/04 20:38
-
>>162
当直中は、しっかりワッチしろよ
計器任せにしないでな。。。。
自動操舵の場合でも、
目視による見張りを励行しろよ。。。。
10m未満の小型船は反射能が弱く
レーダーでは捕捉しにくいので、
警報が鳴らない場合が多いことを忘れるなよ、
ワッチ中にカタヲフル時も
前方を見ながらやれよ。。。。
0-4ワッチでは居眠りをするなよ。。。。
8-0当直の新米航海士は慎重に操船しろよ、
いかなる場合も計器任せにしないで視認しろよ。。。。
他船の動きをしっかり確認しろよ。。。。
前方をよく見ろよ。。。。
-
164 名前:匿名さん:2007/06/04 21:02
-
海洋国家日本http://www.nicovideo.jp/watch/am206446 海こそすべて
-
165 名前:匿名さん:2007/06/11 18:28
-
>>161
やめとけmixiで聞け
-
166 名前:匿名さん:2007/06/12 07:37
-
H18年度卒業生就職先
(海事システム工学科)
宇徳運輸
海上保安庁
川崎汽船
航海訓練所
山九
商船三井客船
住友倉庫
SOTEC
日本海事協会
日本郵船
蕨市消防局
-
167 名前:匿名さん:2007/06/12 07:38
-
H18年度卒業生就職先
(乗船実習科航海課程)
イースタンカーライナー
川崎汽船
グローバルオーシャンディベロップメント
航海訓練所
山九
三洋海運
商船三井フェリー
新日本検定協会
新日本石油タンカー
新和マリン
第一中央汽船
ドーヴァル海運
内海造船
日産専用船
日正汽船
日本郵船
三菱鉱石輸送
-
168 名前:匿名さん:2007/06/12 07:38
-
H18年度卒業生就職先
(乗船実習科機関課程)
出光タンカー
川崎汽船
グローバルオーシャンディベロップメント
グローバルマリンサービス
航海訓練所
商船三井
スミセ海運
日本郵船
-
169 名前:匿名さん:2007/06/12 16:17
-
必死だなw
-
170 名前:匿名さん:2007/06/13 21:57
-
>>168
この大学卒業後の進路は際限ないが、いくつか例を挙げれば
キミが憧れている海上の仕事もある。毎日二日酔いの状態で、
長時間の超肉体的労働になるが、報酬は歩合制のケースもある。
仕事は命掛の船上業務。それが駄目なら他業種転職。
自己危機管理能力が必要。乗船時初任給約6ヶ月航海で400万円。
以降100万円ずつ昇給で500万円。600万円が上限。年間契約ならば、
1年目800万、2年目1200万、3年目1600万、5年目2500万円・・・・
-
171 名前:匿名さん:2007/06/14 02:20
-
2500万ももらえるのか・・・。
日本人船員が高給すぎるから外国人にとって代わり
日本人はすぐに船長なって陸に揚がるってなんか皮肉
だよな。俺はずっと船乗りたくてこの大学入ったのに・・・。
海自入ろうかな。そうすりゃずっと船乗れるよね。
-
172 名前:匿名さん:2007/06/14 06:34
-
お、俺も
-
173 名前:匿名さん:2007/06/16 22:37
-
ガット乗船暦十数年、グレーン資格取得で
妥協できる待遇を得てるが、この世で辛い仕事のひとつは船上の作業だ。
人間の体って疲れてくると船酔いしやすくなる。
食欲もだいぶ落ちる。でも食わなきゃ体力回復しない。
というより、食わないと体がホントに動かない。寒さに耐えられない。
毎日二日酔いみたいな状態で、長時間超肉体労働やってるし。
だんだん体が慣れるとはいうけど、
陸の上でドカチンやってたほうが、はるかに楽。
それに加え、波にさらわれる危険もかなりあるし。
報酬が高額なのはそういう訳よ。
定期船・不定期船・飛び込みと港は24時間体制だ。
早朝・深夜に着岸する船舶もある。
気象条件で大幅に予定変更や抜港もある。
陸勤中は在宅でも基本給が手取りで17・18万円程度。
船長・機関長の陸上での扱いは係長以上。
外国人との混乗などは当然。今後は陸上にも外国人社員
は増加する。日本人船員のコストは相対的に高いが、
船舶知識を有する者を会社の各分野に配置する事で、
会社の実力を高めていくのが会社の戦略。
地球上の至る所に散在する船食との昼夜無関係の交渉。
定航は外地に運航を移管。日本人船員がやることはほとんどない。
中小船会社は船管がメイン業務。 傭船業務は地獄だぜ。
-
174 名前:匿名さん:2007/06/16 22:41
-
まるで中学生の文章だな
-
175 名前:匿名さん:2007/06/17 04:26
-
よく見ろ
縦読みだぞ
-
176 名前:匿名さん:2007/06/17 06:21
-
>>174
この大学の学生の文章よりはましだけれどな・・・
-
177 名前:匿名さん:2007/06/17 08:10
-
事実無根で論理が破綻していては、まともも何も無い。
-
178 名前:匿名さん:2007/06/17 10:35
-
pu
-
179 名前:匿名さん:2007/06/17 15:28
-
なんでニーチャが出てくるの
-
180 名前:匿名さん:2007/06/17 16:20
-
ニーチャwwww
-
181 名前:匿名さん:2007/06/18 20:47
-
出てくるのはニートだよぅ
-
182 名前:匿名さん:2007/06/19 13:49
-
彼らに「舐めんじゃねーよ」といわれた事があります。
\___ __________
V
∧_∧∩
( ´∀`)/
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ \
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
183 名前:投稿者により削除されました
-
184 名前:投稿者により削除されました
-
185 名前:投稿者により削除されました
-
186 名前:匿名さん:2007/07/06 11:45
-
ジャングルファイアーは海王量漁のお家芸
-
187 名前:匿名さん:2007/10/04 01:38
-
>>186
おいおい、もっと盛り上がろうぜ!!
-
188 名前:匿名さん:2007/10/04 02:27
-
あちち
-
189 名前:投稿者により削除されました
-
190 名前:匿名さん:2007/10/04 11:23
-
>>189
何か自慢でも?
-
191 名前:匿名さん:2007/10/04 14:10
-
氏ね貴様ら
-
192 名前:匿名さん:2007/10/07 23:36
-
>>0
イルカを調教する前に
自らの調教を忘れぬように
-
193 名前:匿名さん:2007/10/08 00:53
-
お 前 が な
.
-
194 名前:匿名さん:2007/10/08 17:45
-
w
-
195 名前:匿名さん:2007/12/13 07:04
-
>>193
その調子だともっと厳しい調教が必要だな
-
196 名前:匿名さん:2008/01/02 19:53
-
SM板池
-
197 名前:匿名さん:2008/01/03 01:00
-
↑
お前ももっと厳しい調教が必要なようだな
-
198 名前:匿名さん:2008/05/07 10:10
-
SM板池
-
199 名前:匿名さん:2008/05/07 12:37
-
イースタンカーライナーなんて死んでも行くな。
ばさばさ退職者がいて、しかも会社の傾向がそうなので、
引き継ぎどころか、競って辞めていくから、社内だけ
では仕事ができない。必死でよそへ回してしのいでいるのが現状。
営業の奴は異常。
いけいけどんどんの危なっかしい会社。やばい案件も扱っているしね。
だいたい昔からの船会社とは大違いの、文化程度の低さ。
行きたいなら止めないけど、入社してみればわかるよ。
まぁなんだな、ECLに行くぐらいなら佐川のほうがまだ安全だ。
イリーガルすれすれの船は現場が犠牲になるだけ。
-
200 名前:みね:2008/05/16 04:26
-
サブプライムローンで不況になり貿易に不況材料あり