【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京海洋大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10428529

いるのかな…

0 名前:名無しさん:2006/03/15 08:03
東京海洋大学に二浪以上してはいったひとっているんでしょうか??
1 名前:匿名さん:2006/03/15 14:37
もしいたら何か不満でも?
2 名前:匿名さん:2006/03/15 19:50
わたし三浪です!中学生から落ちこぼれでしたが勉強が大事だとわかって
もう勉強!海洋大に受かりました。あこがれの海の船長になりたーい!!
3 名前:匿名さん:2006/03/16 02:32
不満とかじゃないですよ。
自分がそうなるかもしれないから、むしろいたらいいなって。
4 名前:匿名さん:2006/03/16 02:58
多数いるよ。
でもね、この世は人の年齢(浪人年数)では評価しないから心配無用。
社会で必要なことは、実力と人間性だよ。。。。
5 名前:匿名さん:2006/03/18 08:15
>>0
もしかして二浪しそうとか?
そしたらナカーマwwww

ちなみに学部はどちら?
6 名前:匿名さん:2006/04/28 03:47
たぶんいねーよ
7 名前:匿名さん:2006/04/29 02:02
通行原則:
船舶は右側
人も右側
自動車(クルマ)は左側
自転車(チャリ)も左側
チャリは左側通行だぞ!
自転車の逆走だけは止めようぜ
8 名前:匿名さん:2006/04/30 02:06
人間は負けたら終わりなのではない。
辞めたら終わりなのだ。
勉強も同じだ。
9 名前:匿名さん:2006/05/03 09:10
3浪まではいるはず
10 名前:匿名さん:2006/05/03 10:40
人間は負けたら終わりなのではない。
諦めたら終わりなのだ。
受験も同じだ。
11 名前:匿名さん:2006/05/04 18:40
>>2
ともかく、
自分の弱さを自らの努力不足ではなく
運命の所為にするのは止めることだ。
そのキミの劣等感を直すのは
自分自身でしかないことを
早く自覚することが肝心だ。
12 名前:匿名さん:2006/05/07 05:32
結論から言えば、3浪くらいなら船会社の就職では殆ど影響ないしな
それで一生自分の好きな仕事に就けるなら勝ち組
13 名前:匿名さん:2006/05/07 05:51
要は、実力の有無だよ
14 名前:匿名さん:2006/05/07 05:57
勝ち組、負け組というが、
人間は負けたら終わりなのではない。
諦めたら終わりなのだ。
就活も全く同じだ。
15 名前:匿名さん:2006/05/07 17:44
失敗というのは、
単に転ぶことをいうのではなく、
転んだ後に起き上がらないことなのだ。
16 名前:匿名さん:2006/05/08 00:09
高三の時、海洋大落ちて日大受かったけど行かずに浪人して、
次の年海洋大受かった!
今、海洋大学に入学してよかったと思っている。行った友達の話を聞くと
やはりマンモス大学に行かなくてよかった。
17 名前:匿名さん:2006/05/09 07:41
>>16
でもねぇ
ある面では日大の方がよいという意見が
増加中だよ
18 名前:匿名さん:2006/05/09 19:57
ある面そうでしょう!おそらく日大がいいのはたぶん知名度でしょう!
海洋大学はこれからだと思いますが・・・
新しい大学名に変わり在校生・卒業生の真価が問われます!
論文・研究等がんばりましょう!新しい大学
授業では大学の先生方のやる気が伝わってきます。
19 名前:匿名さん:2006/05/12 01:55
ヤマメからニジマス!?“借り腹”に成功…東京海洋大

東京海洋大学の吉崎悟朗助教授らは、ニジマスから精子や卵の元になる
「始原生殖細胞」を取り出し、ヤマメの腹に移植することによって、
ヤマメにニジマスの精子を作らせることに成功した。
この精子をニジマスの卵に受精させると、ニジマスの稚魚が生まれる
ことも確認した。成果は5日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
 生殖細胞の異種間移植で、個体が誕生したのは世界初。大型で飼育の
難しいマグロの代わりに、水槽で飼育できるアジなどを使ってマグロの
稚魚を生産する借り腹養殖や、絶滅が心配される魚の繁殖などに役立つ
と期待される。
 吉崎助教授らは、孵化(ふか)したばかりのニジマスの稚魚から、始
原生殖細胞を採取。ヤマメの稚魚(オス・メス)の腹部に注入したとこ
ろ、これらの細胞が精巣や卵巣に移動し、増殖・分化した。
 細胞を移植されたオスのヤマメが成長すると、自分の精子に混じって
ニジマスの精子も作られた。さらに、このニジマスの精子をニジマスの
卵に受精させると、本物のニジマスが誕生した。こうした技術は、マグ
ロなど他の魚だけでなく、原理的にはマウスなどの哺乳(ほにゅう)類
にも応用できるという。(読売新聞)
20 名前:多浪:2006/05/12 09:15
私は今年23になる女ですが・・・
海洋工学部に凄く行きたいです。
でも周囲は、年齢を考えて理系の夜間大へ行きなさいと言うのです。

多浪は浮きますか?
21 名前:匿名さん:2006/05/12 12:28
>>20
浮きも沈みもしません
大いに歓迎です。
経済的に厳しければ
奨学金もあるし、バイトもできるから、
夜間よりもこちらが良いと思いますよ。
是非お待ちしています。
22 名前:多浪:2006/05/12 13:18
>>20
ありがとうございます。
年齢気にする分、勉強に打ち込みます。
23 名前:匿名さん:2006/05/12 14:15
>>20
あなたのような人が
この大学の再生には
必要なのです。
24 名前:多浪:2006/05/12 14:34
>>21
ごめんなさい、間違えました。
>>21でした。自分にお礼言ってしまいました。

>>23
必要とされるような人間になりたいです。
おっちょこちょいなのでミスしないよう、試験頑張ります。
25 名前:匿名さん:2006/05/12 22:56
中国人はそれくらいの年齢ですよ?
26 名前:匿名さん:2006/05/13 05:49
>>25
中国からの方でも大いに歓迎ですよ。
何しろ中国の留学生は優秀ですからね。
27 名前:匿名さん:2006/05/13 07:48
>>26
成績はどうか知らんが愛想は悪い
28 名前:多浪:2006/05/13 09:19
留学生の方もいらっしゃるのですね。
バイト先で中国の方と何人か知り合いましたが
彼らは優秀ですよね。
29 名前:匿名さん:2006/05/14 00:26
>>27
中国からの留学生と結婚したこの大学の学生も多いですね。
30 名前:匿名さん:2006/05/14 00:30
>>29
それに、
卒業後この大学の教員になった
中国からの留学生も多いですね。
31 名前:匿名さん:2006/05/14 00:33
中国人留学生はカンニングばかりで困る
研究室でもきらわ(ry
32 名前:匿名さん:2006/05/14 04:59
この大学に多い中国の教員は
皆優秀ですね・・・・
33 名前:匿名さん:2006/05/14 15:40
確かに中国出身の先生は素晴らしいですね
34 名前:匿名さん:2006/05/16 14:52
ウチの学部だけでも中国系の先生は
少なくとも4人はいるだろう
35 名前:匿名さん:2006/05/18 00:29
>>31
それを盗み見ているのがお前かい?
36 名前:匿名さん:2006/05/25 20:56
2浪以上結構いますよ!口には出しませんが・・・
37 名前:匿名さん:2006/05/25 23:21
>>36
浪人を卑下する風潮が学内にあるが、
人は誰しも皆、長い人生では、自らは望まなくても
何かの事情で、いつ何時”浮浪”しなければ
ならなくなるような事態に直面するかも知れないのだ。
そんなことは在り得ないと思うかも知れないが、
誰だってこの先の長い人生で
”浮浪”しなければならなくなるかも知れないのだから、
浪人を蔑視するようなことは即刻止めるべきだな・・・・。
これからは、時代の要請で「社会人入学」が増加するので、
年齢のことは言えない時代になるけれども・・・・・。
ともかく、現役、浪人、と言うこと自体が、
既に時代遅れとなっている。
38 名前:匿名さん:2006/05/29 17:06
>38
その語り口調だと友人居ないね、寂しい人生だね。
39 名前:匿名さん:2006/05/29 23:01
まあまあ、そう言わずとも。38も必死になって書いているんだから。
40 名前:匿名さん:2006/12/21 06:31
2浪以上もいるが、それが友達の有無とは関係ないよ
浪人でも友達いるのもいるが現役でも友達いないのもいるしその逆もある
41 名前:匿名さん:2006/12/21 07:56
>浪人を卑下する風潮が学内にあるが、

そんな風潮見たこと無い
ただ2ちゃん内でアホな学歴コンプが恥晒してるだけ
42 名前:匿名さん:2006/12/21 11:05
多浪生は別に何でもないが、中国人はどこでも嫌われてるのが事実だろ。
マナー悪いし感情でしか動けない。特に中国人の女なんて最悪だろ。
43 名前:匿名さん:2006/12/21 14:44
浪人をそんなに卑下しない方がよいのではないか。
人は誰しも皆、長い人生では、自らは望まなくても
何かの事情で、いつ何時”浮浪”しなければ
ならなくなるような事態に直面するかも知れないのだ。
そんなことは在り得ないと思うかも知れないが、
お前だってこの先の人生で ”浮浪”しなければならなくなる
かも知れないのだぞ。
浪人を卑下し、差別するようなことは即刻止めるべきだな・・・・
44 名前:匿名さん:2006/12/23 07:31
てか、馴染んでいない浪人生なんていないだろ
中国人留学生が邪魔者扱いなのはその通りだが・・・
45 名前:匿名さん:2007/02/11 08:03
この大学、中国人による盗難多いって聞いたけど本当?
46 名前:匿名さん:2007/02/12 03:29
2浪だと就職悪くなるって本当でしょうか?
47 名前:匿名さん:2007/02/12 05:23
だろうな。
普通に就職浪人もありえる。
48 名前:匿名さん:2007/02/12 16:41
>>46
そんなことを心配するよりも
先にやらねばならないことがあるだろう?
49 名前:匿名さん:2007/02/12 19:07
いるよ再受験生
自分の学科には25歳くらいの人がいるよ
最初は浮いてる様に見えたけど、今では同じ学科の人とかなり
仲良くしてるようです。
さすがに勉強への意気込みは凄まじいものがある
勉強している時の目はやばい!!
50 名前:匿名さん:2007/02/12 22:56
>>49
その25歳くらいの人は、
大学受験の動機が純粋で、
入学の目的と卒業後の目標が
明確なのだろうね。
流石だね。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)