NO.10428518
転学部 転学科について
-
0 名前:名無しさん:2005/11/21 03:58
-
何でもいいので教えてください
-
1 名前:匿名さん:2005/11/21 14:53
-
工学部から科学部へ転学部する人へ
偏差値コンプレックスは理解できる。
だが、科学部に行った所で結局は最下層。どんぐりの背比べに過ぎん。
それよりも工学部で粘った方が、就職の段階で勝ち組に入れる。
実際、統合の際に品川の就職担当事務員が、絵中島の進路指導のあまりの杜撰さと
その割には圧倒的に良好な就職状況に物凄く驚いたとの事。。
-
2 名前:匿名さん:2005/11/22 17:07
-
>実際、統合の際に品川の就職担当事務員が、絵中島の進路指導のあまりの杜撰さと
その割には圧倒的に良好な就職状況に物凄く驚いたとの事。。
その逆の話はよく聞くけどね・・・。品川より越中島のほうがちゃんと
やっていたという話は。(ちなみに当方は環境。)
-
3 名前:匿名さん:2005/11/23 13:22
-
>>2
少なくとも工学部では、統合前は今みたいに就職関係のセミナーは数多くなかった。
1・2年からやるなんて想像もつかなかった。
教授や研究のコネで、海運や三菱・三井・東芝・日立等々の企業に充分就職できたから。
今も半分ぐらいの生徒は、特に海運系はセミナーに出席せんよ。
セミナー等の形・機会重視:品川
企業とのコネ保持重視:越中島 か?
-
4 名前:匿名さん:2005/11/24 19:30
-
工学部は業界とつながりすぎくらいつながってるから仕方ないのでは?
越中島の物流会社の合同会社説明会なんて参加希望の企業が多すぎて
大学側から断ったところも結構あったらしいもん。
(物流系雑誌の記事によれば・・・)
-
5 名前:匿名さん:2005/11/28 05:15
-
落ちることってある?
-
6 名前:匿名さん:2005/12/03 07:52
-
ほとんどないようだよ
-
7 名前:匿名さん:2005/12/05 00:17
-
自分は工学部のほうに移りたいと思ってるんですけど成績とかってどれ程重視されるんですか?誰か教えてください!
-
8 名前:匿名さん:2005/12/05 14:17
-
>>7
理由がよく分からないが、
できれば止めた方がよいのでは?
-
9 名前:匿名さん:2005/12/05 14:59
-
>>8
理由も分からないのに制止するなよwww
>>7
成績基準は公表されているはずだよ。掲示板に無ければ事務に聞くこと。
基本的には転学部の基準を満たしていさえいれば、あとは転学部への意欲だけ問われる。
転学部希望者が大勢の場合はそこで競争になるが。
まぁ、詳しくは事務に聞くのが一番だ。
-
10 名前:匿名さん:2005/12/06 04:02
-
>>7
ま、止めとけよ
悪いことは言わぬ
アンタのためだよ
>>9は何故か必死に
制止を振り切れと言っているがネ
ま、いずれにしろ
もう一度よく考えることだな。。。。。
-
11 名前:匿名さん:2005/12/06 08:40
-
>>9その理由はいったい?
-
12 名前:匿名さん:2005/12/06 14:15
-
>>8 >>9
科学部必死だな(藁
理系の人間なら、その理由をきちんと理論的に示したまえ。
-
13 名前:匿名さん:2005/12/12 06:05
-
やめた
-
14 名前:匿名さん:2006/01/02 21:35
-
俺両学部の転学科転学部の詳細(基準など)知っているが、遅かったか。
-
15 名前:匿名さん:2006/01/17 08:35
-
それよりも他大学への編入を考えては?
-
16 名前:匿名さん:2006/01/23 03:14
-
他大学から海洋大科学部に編入は難しいですか?
-
17 名前:匿名さん:2006/01/23 15:32
-
編入者は多いネ
-
18 名前:匿名さん:2006/01/25 00:21
-
でも海洋環境は編入はないんですよね?
AO入試は難しいですか?
あと学科試験はあるんですか?
質問ばっかですいません。。。
-
19 名前:名無:2006/01/31 14:42
-
政策文化から生物資源にいけますかね??
-
20 名前:匿名さん:2006/02/01 05:25
-
>>18
今の海洋大って編入あんのかシラネ
今までの受け入れは水大として行ってるやつだもんな……
今年から入るかどうかはシラネ
AOは多少の論文力と面接での愛想の良さ、そして運。
学科試験って??
>>19
成績がよければイケル
-
21 名前:匿名さん:2006/02/02 14:50
-
あと一年次でも転科できますか?お願いします。。
-
22 名前:匿名さん:2006/02/07 16:16
-
転科するくらいならば
転学がお勧めだよ
-
23 名前:匿名さん:2006/02/09 12:24
-
18サン
編入生って、やはり浮くんですか??
-
24 名前:匿名さん:2006/02/11 06:24
-
一般に優秀だという評価を得ているので
そんなことはない。
-
25 名前:匿名さん:2006/03/11 22:46
-
海洋工学部から海洋科学部に
転部したいのですがどうすればいいですか?
水産の先生になりたくなりました・・・教えて下さい!
-
26 名前:匿名さん:2006/03/12 02:22
-
一度退学したら?・・・・・というのは冗談で
毎年若干名の転学部の募集があるからそれを見逃さないようにしていればいいかと
-
27 名前:匿名さん:2006/03/14 19:09
-
ありがとうございます。転学募集注目してみてます。
-
28 名前:匿名さん:2006/11/09 00:22
-
次のような記事を読むと海洋科学とりわけ
水産資源管理の重要性が再認識される:
http://www.sciencemag.org/cgi/content/short/314/5800/787
-
29 名前:匿名さん:2006/11/09 06:07
-
>>25
工学部でも教職課程取れば、水産の先生になれるだろ。
-
30 名前:匿名さん:2006/11/09 09:59
-
偏差値や倍率は、受験生を評価する数多くの尺度の中のひとつであって、
大学を評価する尺度ではない。
そもそも大学は、長い人生のひとつの通過過程に過ぎないのだ。
-
31 名前:匿名さん:2007/02/17 18:59
-
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02040.HTML
-
32 名前:匿名さん:2007/02/18 20:55
-
転落部はどうしたらいけますか?
-
33 名前:匿名さん:2007/02/20 00:51
-
>>32
お前が現在所属しているところだろう
-
34 名前:匿名さん:2007/02/20 12:24
-
オークション売買されている無料でエッチできる情報暴露
http://www.fuuzoku-kansai.com/
-
35 名前:匿名さん:2007/02/20 12:24
-
http://hosinoakifkpuu.blog85.fc2.com/
-
36 名前:匿名さん:2007/02/20 12:58
-
>>34
タダより高いものはない!
注意せよ
-
37 名前:匿名さん:2007/02/20 23:29
-
うほ
-
38 名前:匿名さん:2007/02/22 03:27
-
海洋大から東大に転学でますか?
-
39 名前:匿名さん:2007/02/23 01:44
-
できるが、東大・京大より
うみ・ふね・物流の専門の研究をしている。
転学しない方がいいよ!!
-
40 名前:匿名さん:2007/02/23 02:54
-
できるが、東大・京大より
給料が安い・研究できる環境が整っていない
転学した方がいいよ!!
-
41 名前:匿名さん:2007/03/04 01:01
-
転学もいいですが
大学院で東大はどうですか???
去年ー科学部・工学部合計で5名 東大へ 海洋大120名
横国2名・東京医科歯科1名・滋賀県立大学1名・東海大学1名です。
-
42 名前:匿名さん:2007/03/05 15:24
-
どこでもやりたい研究があるならゆけばいいんでない。
人生その場その場で舵をきっていくしかないのだから。。。
-
43 名前:匿名さん:2007/03/05 17:25
-
現実問題、就職の有無で考えるほうが大事
-
44 名前:匿名さん:2007/03/05 18:34
-
大学院なら東大はクズでも受かる。
-
45 名前:匿名さん:2007/03/05 23:34
-
>>44
現実は全くその通りだ。
社会からの逃避ではなく勉学のために
大学院への進学を考えているのであれば、
他大学の大学院への進学がお勧めだ。
近年は大学院の数が増えたため
各大学院(上位ランクも含め)とも定員充足に腐心しており
一流大学院をも含めて非常に入学し易くなっている。
新しい知見に触れ、人脈を広める意味においても
他大学の大学院への進学を強く勧める。
卒研と同じ大学院への進学は極力回避すること。
-
46 名前:匿名さん:2007/03/06 12:56
-
>>44
快楽は苦の種、苦は楽の種、
今の快楽は全人生の苦難の種、
種の蒔き方を間違えないように
十分注意しろよ。
泣くのはお前だからな・・・・
-
47 名前:匿名さん:2007/03/06 13:59
-
就職の有無だけで。。だなんてなんか悲しい、でも現実、でも汗かきたくない。ホワイトカラー
-
48 名前:匿名さん:2007/03/06 14:10
-
しょうじき事務っぽい仕事は眠くなるから肉体労働のほうがいいよ
ガットとか
-
49 名前:匿名さん:2007/03/06 14:57
-
>>48
ガット、ガットと馬鹿にするのはいい加減にしろ!
ガット乗船暦十数年、グレーン資格取得で
妥協できる待遇を得てるが、
この世で辛い仕事のひとつは船上の作業だ。
人間の体って疲れてくると船酔いしやすくなる。
食欲もだいぶ落ちる。でも食わなきゃ体力回復しない。
というより、食わないと体がホントに動かない。寒さに耐えられない。
毎日二日酔いみたいな状態で、長時間超肉体労働やってるし。
だんだん体が慣れるとはいうけど、
陸でフリーターをやる方が、はるかに楽だ。
お前にはとても無理だ。
-
50 名前:匿名さん:2007/03/06 16:12
-
2chで時代遅れの精神論ブチ撒けて上から目線で 延々と屁理屈述べてるオマエ
しかも湖沼・ダム板で
単純にういてんだよ。馬鹿じゃなく アホだよ。オマエ 孤独だろ。