NO.10428507
流通情報工・・・。
-
0 名前:受験生:2004/12/09 08:09
-
「流通情報工」を受けようとおもっています。
で、それを親に言ったのですが、
「なんの役に立つの??流通なんて今の時代パソコンで全部できるんだよ。」
などど意味不明なことを言われて反対されています;;
今自分もちょっと不安になって揺らいでいます。
ココの良い所、悪いところ。
どんな職業に就けるのか。学校の雰囲気。etc...
良かったら知ってる方教えてください。
一応HP見たりしたのですが、授業名などではどうもよく分からなくて;;
駄スレ、すいません;;
-
121 名前:受験生です:2006/09/02 05:51
-
>>116
しかし、マジショックです。
流通情報学科は研究費も少なくがんばっているということですか。
理系で旧国立で研究費のもらえない学科って将来が不安だなぁ。
理系の研究って、所詮金だし、金がないと学流に取り残されるし、
やはり、東京の国立、先端、重要学問をやっているって魅力だったけど、
考え直すべきか。
-
122 名前:匿名さん:2006/09/02 05:57
-
明らかに内部の書き込み
-
123 名前:匿名さん:2006/09/02 06:01
-
>>110
アホとは受験生風情で大きくでたねw
自分は今M1だ。他大出身でそこの院だが。
海洋大の受験生程度じゃ、ネット上の言葉遣いもままならないか?
俺が言ってるのは、どういう基準で教授が熱心だとか、授業が厳しいかと判断してるんだってこと。
高々教育学部出身の愚鈍な連中が多い高校教師がだ。
優秀かどうかってか?
偏差値至上主義ではないが、うちの大学は海洋大や芝工レベルの学生じゃまず入れない。
その中でも成績は上位だったがな。学会で奨励賞ももらっているが。
-
124 名前:受験生です:2006/09/02 13:53
-
>>123
で、むきになっている貴方は
どこの院生?えらそうに、でも、言葉遣い悪いね。
頭も悪そう。私学でしょう?
-
125 名前:匿名さん:2006/09/02 15:37
-
たかが修士1年の分際で偉そうに。
-
126 名前:匿名さん:2006/09/02 21:51
-
>>125
Don't be so cocky !
-
127 名前:匿名さん:2006/09/03 06:50
-
>>124
東工大だが。
で、俺の質問には答えられないのかな?
-
128 名前:匿名さん:2006/09/03 08:49
-
スレ一通り読んだけど「受験生です」って人が一番偉そう。
-
129 名前:匿名さん:2006/09/03 11:41
-
受験生ってのが本当だったら、彼高校生でしょ?
なんで大学の掲示板とかで暴れてるんだろう。
-
130 名前:匿名さん:2006/09/03 15:52
-
>>127
東工大というのは田町の?
-
131 名前:匿名さん:2006/09/03 17:26
-
自演
-
132 名前:匿名さん:2006/09/03 19:27
-
受験生は内部の人 OBだっけ
-
133 名前:匿名さん:2006/09/03 22:26
-
>>132
東工大というのは田町の?
-
134 名前:バクチャン2:2006/09/04 15:11
-
どういう基準という質問ではあるが、
少数の学生を十分に教育するシステムがある。
そして、卒業生が企業で役立つように育成する。
入学生が高校時代と比べてより自主的な学級の姿勢を身につけようとしている
そんなところで熱心の基準を表現している。
しかし、こんなこと聞いてどうするの?
私達は、先生が海洋大の教授は熱心だといえば、
それはそれで、
海洋大は入ってもいい大学と思うが、それはちがうんですか?
では、東工大はどういう評価ですか?
僕は、偏差値が高く、知名度が高い、その名にそぐわない日本有数の大学と、
先生から聞いてますが、基準というと、このメール表現の中でどう表現しますか?
教えてください。それをベースに私も表現に努力したいと思います。
しかし、東工大マスターがこのスレに関心を持つのですか、
で、海洋大出身の貴校院生はいますか?
該当者がいる場合は出来はどうですか、研究についていってますか?
ご教授願います。
なお、私学扱いの無礼申し訳ありませんでした。
あなたの文面、謙虚すぎて、ついついだまされました。
私学はだめです。私学の方どうも苦手です、学問を甘く見てますから…
-
135 名前:匿名さん:2006/09/04 16:40
-
>>134
水産大(海洋大の前身)から東工大を経て
東大教授というケースもあるよ・・・・
-
136 名前:この投稿は削除されました
-
137 名前:匿名さん:2006/09/05 04:56
-
>>136
学生を弱体化させ不幸にする一番確実な方法は、
欲する時に、欲しい物全てを無条件で与えることと、
あらゆる問題の解答を安易かつ無批判に与えることである。
自分で考えて判断しなさい!
-
138 名前:128:2006/09/05 09:01
-
他大生がここで騒ぐのはおこがましいと反省。ここからフェードアウトしていく予定です。
>>130
学部も院も大岡山ですが。
>>134
君が本当に受験生だとして話をするとだ。
普通の人間ならそのような海洋大の評価って全て抽象的過ぎると思うはずだが。
いかにも大学のパンフレットに書いてそうな文面。
受験生なら普通、同レベルの難易度の大学間で比較評価すると思うが、
海洋大の一方的な評価(しかも抽象的)しか書き込まれていない。
挙句の果てに、大学を国立・私学でしか判断できない。
私学で中位レベルの金沢工大は企業の評価でも高校の先生の評価でも
毎回ランキングに出ている(ソースは覚えていないが、出版物には出ていたと記憶している)。
なお、私の知る限りでは海洋大(水産or商船)の出身院生は知らない。
生命理工には旧水産の卒業生はいるかもしれんが。
-
139 名前:匿名さん:2006/09/05 10:55
-
仕方ないぜ。海洋大は国立という肩書きしか自慢出来ないんだから。
東工大とは私が落ちた大学ですね・・・
-
140 名前:匿名さん:2006/09/05 15:05
-
東京の国立という点が自慢です。
金沢工大って私学でも下位クラスでしょう。
東京以外の私学なんて学校としての意味ないだろうが。
-
141 名前:匿名さん:2006/09/05 16:30
-
>>140
この国には大学が600余もある現実を知ることが肝心だ
-
142 名前:匿名さん:2006/09/05 16:35
-
>>140
http://www.kitnet.jp/news/index-18-8-3.html
サンデー毎日のランキング
-
143 名前:匿名さん:2006/09/05 20:49
-
願書を提出すれば全員合格の時代が遂に到来。
但し、入学後勉強をしないと卒業は困難。
大学教育は欧米型の時代に突入。
-
144 名前:匿名さん:2006/09/06 23:56
-
>>140
お前の発言が下位だよ
-
145 名前:匿名さん:2006/09/06 23:58
-
海洋大だって下位国立大学じゃん。
-
146 名前:匿名さん:2006/09/07 03:35
-
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)(ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
-
147 名前:匿名さん:2006/09/07 05:26
-
>>146
○精かい?
-
148 名前:匿名さん:2006/09/07 14:31
-
下位国立って言うが、流通情報の分野では日本一だぞ。
海の東大は、復活している。
後は、流通情報から純血教授を多く出すことだ。
-
149 名前:匿名さん:2006/09/07 21:00
-
その純血というのが問題なのだが。。。。。
-
150 名前:匿名さん:2006/09/08 07:23
-
>流通情報の分野では日本一だぞ
客観的なソースは?
-
151 名前:匿名さん:2006/09/08 08:26
-
きめえwwww
-
152 名前:匿名さん:2006/09/08 11:03
-
∀ܷܵܶ)
-
153 名前:匿名さん:2006/09/08 13:09
-
流通の先生は独りで研究しているイメージがある
近くに,他に同じ分野を研究している人がいないといったところ
このことは大学ではなくロジスティクスというまだ新しい分野の問題なのか?
-
154 名前:匿名さん:2006/09/08 21:09
-
>>153
せいぜいMilk runの研究だよ
-
155 名前:匿名さん:2006/09/08 21:47
-
>>153
参考資料;
http://liaison.s.kaiyodai.ac.jp/db/kouza_index.php
http://www.mtc.e.kaiyodai.ac.jp/db/screen3.php
-
156 名前:匿名さん:2006/09/11 13:15
-
>>153
同じ分野の研究をしていないというが、
重要な分野だと思うよ。ロジスティクは、大切だよね。
第3次産業の中でも、ロジはものづくりと共に日本の主要な産業になる、
日本全体が、物流の基地になれば、日本はすごい発展をしよう。
そのための学問がこの海洋大学で学べる。夢ある学問だ。
-
157 名前:匿名さん:2006/09/11 14:42
-
流通って普通商学部で学べるだろ。
一橋商レベルだったら、そっちの方が海洋大よりも数学できる学生多そうだし。
-
158 名前:匿名さん:2006/09/11 19:39
-
逆だろう!この大学は理系だぞ!
一橋は文型だ!海洋生馬鹿にするな!!
-
159 名前:匿名さん:2006/09/11 20:39
-
一橋は文系って言うけど、一橋大入試の数学解ける海洋大生は一体何人いるんだろうね。
一橋大の数学は文系では日本一難しいと聞く。
その入試を突破し、さらにまともな商学部では大学でも数学はほぼ必修だろうから、
流通や経済で使う数学なら彼らの方がよほどできると思うがな。
それに一橋は国?(法律・経済)合格者を毎年それなりに排出したり、各種難関試験合格者も多い。
勿論海洋大は理系で、流通科学を扱うのに理系ならではのことをやっていないと存在価値がないのだが、
一般に流通を社会で役に立たせている人間のアッパーレベルには一橋商卒の方がはるかに多いだろう。
勿論、商科大としての伝統を持つ一橋がアッパーレベルなのは当然なのだが。
-
160 名前:匿名さん:2006/09/11 22:54
-
>>159
擦れ違いだ!
-
161 名前:匿名さん:2006/09/12 02:36
-
>>159
分野が異なるから比較できないだろう?
一ツ橋が優秀と言いたいのならば同類のスレで言えよ。
まさかお前は一ツ橋大の学生ではないと思うが
オツムの具合でも悪いのか?
-
162 名前:匿名さん:2006/09/12 04:39
-
一気にレスが幼稚になったなw
いつもの威勢で海洋大の流通は凄いんだぁぁぁヽ(`Д´)ノ って叫べよw
-
163 名前:匿名さん:2006/09/12 04:43
-
ま、大半の海洋大生は一橋大生よりも数学できないんだろうけどな。
-
164 名前:匿名さん:2006/09/12 08:47
-
>>163
こんなスレ違いのところへ顔を出すようでは
一ツ橋の学生も落ちたものだなぁ・・・・
そんな暇があるのならば、専門の勉強でもしろよ・・・・
-
165 名前:匿名さん:2006/09/12 10:32
-
一橋大生って決め付ける最終手段・・・
priceless
-
166 名前:匿名さん:2006/09/12 13:46
-
流通情報には、まじ、数学の出来るやつは結構いる。
もちろん、この偏差値の大学だ、同じ以上にまた、驚くぐらいに
数学の出来ないのもいる。
流通情報の数理の教授、やる気出してよ!!
みろよ、文系大と比べられて劣るって言われているよ。
まじ、○村教授がいなくなった今、数理の教授は情けない。
やる気出して、研究室も充実させれば、流通情報ももっとよくなるのにね。
-
167 名前:匿名さん:2006/09/12 13:48
-
海洋大の流通情報は凄いんだぁぁぁぁあああ
ヽ(`Д´)ノ って叫びましたが、何か…
-
168 名前:匿名さん:2006/09/12 14:09
-
流通って文系の学科なんだろ
さっさと多摩に移転しろ
-
169 名前:匿名さん:2006/09/12 15:46
-
>>168
オツムの具合は大丈夫か?
-
170 名前:匿名さん:2006/09/12 23:52
-
>>169
知識なさすぎ、参加しないほうが良いよ。