【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434311

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート7】

0 名前:名無しさん:2011/03/31 06:05
過去スレ
パート2
[ 工業化学科について語ろう パート2 ]

パート3
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】 ]

パート4
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう!【パート?】 ]

パート5
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう!Part5【CI生】 ]
パート6
【理工学部】工業化学科について語ろう!Part6【CI生】
751 名前:名無しさん:2011/07/13 11:07
ゆあさんって、部分点くれますかね?
752 名前:名無しさん:2011/07/13 11:15
ゆあさんは部分点くれるけど、採点厳しいよ~小澤といい勝負。

量子は120点満点中60点とれりゃCくれる。
(100点満点に換算とかしない)
だから理論上20点分他の科目より単位はとれやすいよ。
ただ、時間とスペース不足、採点の厳しさで結局プラマイゼロ(笑)
753 名前:名無しさん:2011/07/13 11:52
換算しないんですかwそれならなんとかなりそうです。
物価1は微妙かもw暗記した式思いだして書きなぐったからw
754 名前:名無しさん:2011/07/13 21:22
触媒ってテストあるんだ!?
全く勉強してない俺が通ります。授業にも出てないし・・・・。
あと久しぶりにクラス見たら弁当箱の落し物って連絡事項があったのだがw
落し物ってわざわざクラスにアップされるものなのかww
755 名前:名無しさん:2011/07/14 01:20
触媒終わった。。。
756 名前:名無しさん:2011/07/14 02:56
むき絶対無理って確信しました。
757 名前:名無しさん:2011/07/14 04:06
写経プリントやるの忘れてた。
しかもプリントどっか消えたwww
758 名前:名無しさん:2011/07/14 07:36
朗報
山下高分子レポートは5回分全部成績にははいらない。
ソース山下。嘘だと思うなら山下に聞いてみるといい
759 名前:名無しさん:2011/07/14 08:10
まじですかぁ
出席代わりですか?
760 名前:名無しさん:2011/07/14 08:11
やまぴー今海外出張だ!
レポート適当だからラッキー!
761 名前:名無しさん:2011/07/14 10:11
今の2CIはレベル低いのか?
図書館にPC持ち込んで騒いで、ホント迷惑だった。
762 名前:名無しさん:2011/07/14 10:49
気取りたいんだろ
ほっとけ

低レベルなのは去年からわかっていたことだし
今年も有化2のくだりでアホさ全開してたからな
763 名前:名無しさん:2011/07/14 11:30
2CIを代表して謝罪します。すいませんでした。
まだまだ高校生気分が抜けきれないんでしょう。。。
764 名前:名無しさん:2011/07/14 13:36
もう10時半。
詰んだな
765 名前:名無しさん:2011/07/14 13:43
格子エンタルピーとルチル型構造がまとまらない。
766 名前:名無しさん:2011/07/14 13:46
後半の4つはどこまでかくか加減が難しいな
767 名前:名無しさん:2011/07/14 14:02
ですよね。あとルチル型構造は逆に短すぎて困る。
768 名前:名無しさん:2011/07/14 14:05
TiO2とかで例をだせば尺は埋まるw
769 名前:名無しさん:2011/07/14 14:09
2-2までってNaCl構造も入る?
770 名前:名無しさん:2011/07/14 14:10
>>761
ちょっと過去スレさかのぼると色々面白いよ
771 名前:名無しさん:2011/07/14 16:03
寝るべきか寝ないべきか。。
772 名前:名無しさん:2011/07/14 16:21
俺は寝ないよ。
773 名前:名無しさん:2011/07/14 17:35
>>769

入ると思うよ
774 名前:名無しさん:2011/07/14 20:35
2時に起きるつもりが・・・・・・。
>>773
入るの?NaClより前って言ってたなかった?
775 名前:名無しさん:2011/07/14 23:14
前だよ!直接聞いてた人いたから。
776 名前:名無しさん:2011/07/14 23:16
もうやまはるしかない。
777 名前:名無しさん:2011/07/15 02:56
前期取得単位、、電気工学原論のみ、、
778 名前:名無しさん:2011/07/15 03:15
ムキと有化1どうだった?
779 名前:名無しさん:2011/07/15 04:28
有化1は簡単でした。
780 名前:名無しさん:2011/07/15 04:28
むきはぺロブスカイトと分子軌道が記述で出ました
781 名前:名無しさん:2011/07/15 04:29
いでぽんって採点厳しいですか?何となく内容が薄い気がして心配です。
782 名前:名無しさん:2011/07/15 06:05
今学習簿見てるんですけど選必は全部で29単位あってそのうち23単位取ればいいそうですが、
自由科目ってなんですか?専門科目の多く取った分って選必のことなのでしょうか。
それとも選択科目から取った分も良いのでしょうか?
もし選必のみだったら23+4の27単位取らないとだめってことですよね。
783 名前:名無しさん:2011/07/15 06:05
すでに有化2と量子の4単位落としたのできつい。。。
784 名前:名無しさん:2011/07/15 07:38
>>782
選必の余り→選択にまわせる→選択の余り→自由科目にまわせる
他学科履修で自由科目とるのもアリ。

>>783
他フル単すりゃ余裕。
後期演習3つとって全部Sとる勢いで頑張れ
785 名前:名無しさん:2011/07/15 08:53
>>757
ありがとうございました。
選択の余りも回せるとわかったので安心しました。
786 名前:名無しさん:2011/07/15 09:02
間違えましたw>>784でしたw
787 名前:名無しさん:2011/07/15 14:03
湯浅先生担当の物理化学1って救済措置はありますか?
788 名前:名無しさん:2011/07/16 03:29
高分子無理だー
採点甘いって言っても白紙じゃ点数くれないし。
過去問あてにならないし。
789 名前:名無しさん:2011/07/16 03:37
小中原研究室以外で週六のところはありますか?
790 名前:名無しさん:2011/07/16 05:27
俺有化2、量子、物化1、有化1、無化1落したっぽい
791 名前:名無しさん:2011/07/16 05:39
>>790
大丈夫俺もそんな感じ
792 名前:名無しさん:2011/07/16 05:43
俺は完全にゆあさんを甘く見てた
793 名前:名無しさん:2011/07/16 06:41
なんて俺www 共に再履頑張ろうね~
794 名前:名無しさん:2011/07/16 09:45
おれなんか、物理化学2と電気しか取れてないと思うぜwww
795 名前:名無しさん:2011/07/16 10:05
>>795
それが普通だ。
有化2とか量子取れてるやつの方がおかしい 気にするな
796 名前:名無しさん:2011/07/16 10:19
今年は有化2むずかったのかーw
797 名前:名無しさん:2011/07/16 10:27
去年の高分子はレポートからも問題出ましたか?
798 名前:名無しさん:2011/07/16 10:38
毎年有化2は落とす人多くないですか?
高分子何勉強していいかわからないです。
過去問見ても年々難易度増してる気がするw
799 名前:名無しさん:2011/07/16 11:50
有化2は一夜漬けで取れたから難しかった覚えが無いな
800 名前:名無しさん:2011/07/16 13:05
>>789
ゆあ研は月に2,3回程度
いで研は例年は隔週
あべのり研はゼミがあるとか何とか言ってたけど毎週なのか隔週なのか不明
伊藤、板は土曜なし
他はわからん
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。