【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434311

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート7】

0 名前:名無しさん:2011/03/31 06:05
過去スレ
パート2
[ 工業化学科について語ろう パート2 ]

パート3
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】 ]

パート4
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう!【パート?】 ]

パート5
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう!Part5【CI生】 ]
パート6
【理工学部】工業化学科について語ろう!Part6【CI生】
851 名前:名無しさん:2011/07/20 08:15
水は何モルかわかる?
852 名前:名無しさん:2011/07/20 09:01
答え合わせはやめてくれw
ホントにできなかった。理論段数の作図しかできなかった。
853 名前:名無しさん:2011/07/20 10:05
1/22.4x10^3
854 名前:名無しさん:2011/07/20 10:32
1000/18だった
終わったな。何か感違いしてた。なんで気体として扱ってんだろ。。。。。
855 名前:名無しさん:2011/07/20 10:32
化工落とす奴なんかいるのかwww
オレマジで終わったwww
856 名前:名無しさん:2011/07/20 13:00
何で1000なんだ?
857 名前:名無しさん:2011/07/20 13:12
>>856
本当にこういう馬鹿は理科大にこないでほしい。

あと化工すらASとれない馬鹿は3年のとき留年してくれマジで。
あんなん高3生でもとけるわ
858 名前:名無しさん:2011/07/21 00:04
>858性格悪すぎ
859 名前:名無しさん:2011/07/21 01:45
21 22年の高分子の問題は何が出ましたか?
860 名前:名無しさん:2011/07/21 02:41
>>859
授業でやったとこがでたよ
861 名前:名無しさん:2011/07/21 02:45
>>860
ありがとうございます。w
高分子取れる気がしないです。
862 名前:名無しさん:2011/07/21 04:05
もういい高分子捨てた
863 名前:名無しさん:2011/07/21 04:11
過去問やっても同じのでないだろうし諦める方がいいかもです。
864 名前:名無しさん:2011/07/21 05:03
山P採点甘いし高分子かなりとりやすいと思うんだけどなぁ…
09の再履が多いのは、みんな↑みたいに諦めた結果。

ちゃんとやって来た人は普通にA余裕だったよ。
865 名前:名無しさん:2011/07/21 05:04
高分子は中間、期末ともに傾向がほとんど変わらないから過去問を勉強しておけば何とか試験を乗り越えられるよ。皆、試験まであと23時間もあるからとにかく諦めずにやれる事はきちんとやろうぜ
866 名前:名無しさん:2011/07/21 05:36
まぁ知恵袋くんたちにはまず無理だろうけど(笑)
867 名前:名無しさん:2011/07/21 05:50
傾向って同じなの?
できれば昨年の問題どんな感じなのか教えてほしいです。
868 名前:名無しさん:2011/07/21 06:02
昨年は一昨年と一昨昨年と似たような感じだったよ。
869 名前:名無しさん:2011/07/21 06:18
>>868
ありがとうございました。
とりあえずマックスウェルとホイッグの部分中心にがんばります。
870 名前:名無しさん:2011/07/21 07:29
ホイッグっていう時点で…w
871 名前:名無しさん:2011/07/21 07:32
ホイットでしたww
872 名前:名無しさん:2011/07/21 07:39
>>872
2度までも…
馬鹿丸出し…w
お前は諦めたほうがいい
873 名前:名無しさん:2011/07/21 07:40
>>872
自己レスすまんw恥ずかしw

>>872>>871のアンカミス。
874 名前:名無しさん:2011/07/21 07:43
今年は傾向とかなくないですか?
中間も範囲内ですよね?
875 名前:名無しさん:2011/07/21 07:45
>>857
世間的からすればお前もそのA、S取れなかった理科大生というくくりの一つでしかない

そしてその学生と同じ環境でしか勉強できない学校に入った自分の頭の悪さを呪うんだなw
876 名前:名無しさん:2011/07/21 07:49
粘弾生以外にどの部分が昨年出たか教えてください
877 名前:名無しさん:2011/07/21 07:54
>>876
ここで聞くより今から図書館行って友達から過去問もらったほうが早くないか?
878 名前:名無しさん:2011/07/21 07:55
H22年度だけないのでここで聞いてますw
879 名前:名無しさん:2011/07/21 07:56
それと今年は中間がなかったので期末がどうなるのか心配です。
880 名前:名無しさん:2011/07/21 08:00
確かに去年の過去問持ってる人いないかも。
881 名前:名無しさん:2011/07/21 08:09
H22もってる友達にもらったがいいよ
わざわざ問題かくのも手間だし
882 名前:名無しさん:2011/07/21 08:15
それに情報をもらおうとするなら、なにかそれに見合った対価を払わないと。
少なくともそれが礼儀ってもん。
大学生なんだから依存して甘える考えは捨てな。
883 名前:名無しさん:2011/07/21 08:36
テストも明日で終わりなので特にこれといった情報がないです。
後期必ずお礼はしますので今回は特別にお願いできないでしょうか?
884 名前:名無しさん:2011/07/21 08:36
H22以外持ってるならそれを書けばだれか感謝してH22書いてくれるかもしれないね
885 名前:名無しさん:2011/07/21 08:38
>>883
例えば前期の科目講評を後輩のために残してあげるとか。
そうしたら先輩も自然と後輩である君たちに情報残してくれそうだけど。
886 名前:名無しさん:2011/07/21 08:47
H23年度 量子化学1
1.お決まりの古典論、量子論の違いを述べる記述問題。
2.運動量演算子を求める問題。
3.SP混成軌道の式を求め、軌道図を図示する。さらに式が直行していることを示す問題。
887 名前:名無しさん:2011/07/21 08:47
3.SP混成軌道の式を求め、軌道図を図示する。さらに式が直行していることを示す問題。
4.水素分子の安定性に関する問題。またHe2分子ができない理由を答える。
5.調和振動子に関する問題。古典論と量子論の違い。非調和項が入ることによる影響。
6.Ψ100が規格直行化していることを示す問題(積分計算)
今年は問題が易しく時間も余りました。
888 名前:名無しさん:2011/07/21 08:49
物理化学?
授業中に使っているプリントの問題がそのまま出ます。
ただし問題数が多いためテキパキ書かないと時間が足りなくなるので
そこだけ注意すれば楽勝です。
889 名前:名無しさん:2011/07/21 08:49
物理化学?
例題がそのまま出ましたが、証明問題が出ないというのは嘘なので注意してください。
890 名前:名無しさん:2011/07/21 08:50
電気工学原論
過去問と全く同じです。違うのは数字だけです。
正直授業に出る必要ないかもしれないです。
891 名前:名無しさん:2011/07/21 08:51
化学数学?
今年から先生が変わりました。
問題は授業中にやった例題からしか出ませんでした。
892 名前:名無しさん:2011/07/21 09:13
H22高分子過去問を書きこんだら、どうやらダメな字が含まれてるみたいで反映されないんだ。
だから ID:hEtEHEQ6くん、君のフリーメールアドレスでいいから教えてくれたらメールで送るよ
893 名前:名無しさん:2011/07/21 09:22
x_i_miho_i_x後ろはヤフーメールです
894 名前:名無しさん:2011/07/21 09:44
送った
895 名前:名無しさん:2011/07/21 09:55
>>894
メール確認しました。ありがとうございます。
これからも後輩のために講評残していきます。
本当にありがとうございました。
896 名前:名無しさん:2011/07/21 10:01
過去問ありがとうございます。本当に助かりました。
897 名前:名無しさん:2011/07/21 10:12
どういたしまして。
頑張ってな
898 名前:名無しさん:2011/07/21 18:05
"x_i_miho_i_x"でググルってみると面白い事実がww
899 名前:名無しさん:2011/07/21 18:43
>>898
ゆとり世代って恐ろしいな......知恵袋でテブナンの定理とか質問してるよwwwww
900 名前:名無しさん:2011/07/21 18:44
くそわろたwwwwwwwwww
これはひどいwwwwwwww

レポート点なくなった元凶ってやつかw
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。