【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434088

<<<理科大のレベル>>>

0 名前:名無しさん:2007/05/02 16:49
前:名無しさん [2007/05/03(木) 01:48 ID:x4nNX9JA]
団塊の世代のころまでは、理科大は早慶と同じ、学科によっては上だった。
早慶蹴って理科大に進学した人も多かった。
しかし、現在、早慶とかぶっている学科については、完全に早慶の勝ち。
ただ理科大はこれらとはかぶらない学科(薬・生物系)もあり、
その領域においては私大トップ。 上智は基本的に文系につりあげられている感じ
であり、多くの理科大生は上智を意識してもいない。
実際卒業時のレベルの差は歴然であり、上智を気にする必要もない。
151 名前:名無しさん:2007/06/21 06:15
芝浦工大と理科大理工とではどちらが入りづらいですか?
152 名前:名無しさん:2007/06/21 11:49
芝浦工業・工52
機械工54
機械工第二51
材料工51
応用化53
電気工51
通信工50
電子工51
土木工49
建築56
建築工55
情報工53

東京理科・理工B58
数学57
物理58
情報科学57
応用生物科学62
建築58
工業化58
電気電子情報工58
経営工57
機械工59
土木工54

東京理科・基礎工B57
電子応用工55
材料工56
生物工61
153 名前:名無しさん:2007/06/22 17:40
大学の入試レベルと就職先は全くリンクしてないから。
どこの大学に行こうが就職が微妙なら人生の負け組み。ここ重要。
就職した後に「大学どこ?」とかネタ程度にしかならないから。
このレス立てたのこの大学の学部生だろ?しかも学歴に拘るって事は
1・2・3年あたりか。あともう一つ。
大学の名前で就職先決まる事は一切ないから。
確かにあるボーダー以上を取る会社はある。あるけど理科大はその中には
一応入ってるケースが多い。上智はしらない。
同窓会で社名よりやたら大学を語られる事があったけど微妙。
そんなチンケなプライドとかいらないから。「で、何してんの?」的な。
学歴に妙に偏るのはやめなさい。こんなんなったら目もあてらんないから。
154 名前:名無しさん:2007/06/23 17:09
むしろ、学歴がいいのに仕事でうまくいかないと
なおさら恥ずかしいかと
155 名前:名無しさん:2007/06/23 17:14
理系で文系と遜色ないのは、わずかに早稲田慶応のみ。60以上はわずかに4校。
理系 2008代ゼミ偏差値分布表(p)http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
?慶應 64.66 ( 理工64.8 医69.3 看護59.9 )
?早大 64.30 ( 基理63.9 創理63.4 先理65.6 )
----------------------------------------------
?同大 60.50 ( 工60.5 )
?上智 60.10 ( 理工60.1 )
?理科 59.48 ( 理59.0 理工57.9 工59.8 基礎57.2 薬63.5 )
?立命 57.30 ( 理工58.5 情報工56.1 )
?立教 57.30 ( 理57.3 )
?明治 57.00 ( 理工56.7 農57.3 )
?関学 57.60 ( 理工57.6 )
?青学 54.70 ( 理工54.7 )
?中央 54.20 ( 理工54.2 )
156  名前:投稿者により削除されました
157 名前:名無しさん:2007/06/24 06:32
まさか理系と文系の偏差値を同列に比べてるとかないよね?
158  名前:投稿者により削除されました
159 名前:名無しさん:2007/06/24 11:40
24歳で理科大一年生ってやばいの?
160  名前:投稿者により削除されました
161 名前:名無しさん:2007/06/25 12:02
一部ではダメなのですか?理科大の一年生です!二部より一部のほうが就職はよいはずですよ~
162 名前:名無しさん:2007/06/25 12:27
>155
その変が大学生的な浅はかさ。そんな事は実力不足として納得できる。
学歴が良くて仕事出来ないなんて全然良くある話。
むしろそんな事ばっかり。社会人としての頭の良さは
「偏差値」より「賢さ」だから。

>160
何をしてそうなったのかを相手に明確に納得させられれば大丈夫だと思います。
多浪や留年について聞かれた時、それなりの経験があればある程度
セーフとみなす場合があると聞きます。
しかし、3浪?3留?からだかは新卒採用ではなかった気がします。
163 名前:名無しさん:2007/06/26 06:29
専門卒業して一年後に大学受けたならよかったのかな?
この大学って留年いないよね?
164  名前:投稿者により削除されました
165 名前:名無しさん:2007/06/27 13:33
>164
そういった理由なら良いと思います。
ですがなぜ大学に入ったかを説明せねばならない時があると思います。
あとは歳的に新卒扱いではないかもしれないのでそこは確認した方が良いと思います。
扱いが中途採用なのか第二新卒なのか・・・。その辺はよくわかりません。
ここはしっかり確認しないと、意味の無い就活サイトを使うかもしれないので。
あと理科大は留年大学として全国最凶です。3割以上が落ちる学科もあります。
166 名前:名無しさん:2007/07/03 15:19
誰か国公立の編入について知ってる?ここの大学から国立に編入したい人いませんか?
二年次編入ってやってないかな?やっぱり、三年次からかな?
167 名前:名無しさん:2007/07/07 11:11
100?無理。編入できるくらい賢いなら現役で合格できる。
168 名前:名無しさん:2007/07/07 12:15
他大からだけど失礼。
俺大阪市立大工学部から神戸大工学部に
編入して卒業したんだけど
卒業したのは神戸大なんだけど一から入ったわけじゃないし
母校が神戸大か大阪市立大かようわからんくなる。
ちなみに編入した理由は大阪市立大で留年してやる気がなくなって環境変えたかったから。
今思えば編入することでもないなとおもうけど当時はかなり精神的に参ってたからなぁ。
俺みたいな場合、神戸大か大阪市立大どっちと見る?
169 名前:名無しさん:2007/07/07 12:18
まぁ、偏差値できめているやつはだめだな
上智の理工の就職みろよ。電気以外はまるでだめだな。
あそこは文系の女子がいいところはいっているだけで、
理系は微妙だな。理科大も学部によって差があるけど
面倒見はいい学校だとおもうぜ
170 名前:実話。:2007/07/07 12:54
日大生の友達がとある合コンに行ったとき、立教生のかわいい女の子が、
『理科大生は、どんだけかっこ良くても、嫌だよ!笑』だとさ。
結構、理科大生ってかわいそうだよな。ちなみに上智、慶應あたりの女子も理科大生は勘弁だって人多いらしいね。
そうなると必然的に理科大男は理科大女と結ばれる運命なのかな。
171 名前:実話。:2007/07/07 13:05
>>169
偏差値で決めるのはナンセンス、ただネームバリューや就職してる場所で判断するとやっぱり理科大は無いね。
なんか、ここの大学って頭いいのか悪いのかわからんわ。W合格者は早慶上智に流れるし、オタクは多いし・・・。
その癖にコンプレックス燃やしすぎだし、人格的に問題ありの人多いし;
172 名前:名無しさん:2007/07/07 13:18
>>170 172
ハイハイ ワロス

早慶行く人は、理科大なんてうけません これまめ知識な 
早稲田の先端生命と理科大の生物、偏差値5も離れてるんだよ
受けるか普通? 東大志望者が北大に変えるぐらい違うよ

君、上智の理工でしょ? 理科大落ちたの?

俺が上智の板に理工なんて楽生に入れるって書いてから。しばらく来なくなったのにね^^
はっきし言って、俺のいる学科からみたら、上智の理工はカスだから行きたくないよ
上智の文系の人がかわいそうだよ ばかな理工があると
173 名前:名無しさん:2007/07/07 14:35
上智の理工とか意味わかんないよねw
そんな得体の知れない所に属してホント痛々しいな~
上智の理工のやつが理科大板にくるけど、悔しいからひがんでるんだろ?
174  名前:投稿者により削除されました
175 名前:名無しさん:2007/07/07 16:19
>>174
前期後期があるだろ それに偏差値の60前後から上はかなり差がでかいよ
ほぼ記念受験で受かる見込みないだろ

171で、なぜその合コンでわざわざ理科大生の話題が出たのか?
それと、女ってけっこう頭がよくて、『理科大生は、どんだけかっこ良くても、嫌だよ!笑』
なんて普通言わないよ。 
その合コンにいた男たちに、性格が悪いと印象を与えかねない発言をしたのか?

たぶん、171は女ともろくに話したことがないんだと思うよ。ねぇ違う? 
上智に行けば、女がいると思ったんだろうけど、持てない奴は何所へ行ってももてない。
176 名前:名無しさん:2007/07/07 21:29
171は何も言い返せないんだとよw
ギャハハざまぁみろホケ
171はどうせ、もてないオタクがひがんでるだけw
177 名前:名無しさん:2007/07/07 23:05
上智工作員ひっしw
178 名前:名無しさん:2007/07/08 04:37
わお、理科大生必死だわ(^_^;)
179 名前:176:2007/07/08 05:15
>>178
楽しそうだね

何も言い返せないの?
180 名前:名無しさん:2007/07/08 05:56
理科大涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181 名前:受験生:2007/07/08 07:56
上智すげぇ工作してるな
182 名前:名無しさん:2007/07/08 08:17
将来のキミかもしれない
183 名前:名無しさん:2007/07/08 11:33
もはや他大からしたら理科大生とかネタでしかないからね!笑
気持ち悪くて、頭も中途半端で、オタクで、運動音痴で、モテなくて・・・。
ご愁傷様です。
184  名前:投稿者により削除されました
185 名前:名無しさん:2007/07/08 18:57
>>183
何お前w
必死だな
そんなこと言っても誰も何のダメージも受けないからw
お前はどうせ工学院だろ?消えろよ
186 名前:名無しさん:2007/07/08 19:10
↑必死
187 名前:名無しさん:2007/07/09 09:15
>>0
されど学部云々ではなく学校名だけの聞こえや企業受けなどの良さ、ブランド力は歴然として上智の方が高いという現実
188 名前:名無しさん:2007/07/09 10:33
自慢?
189 名前:名無しさん:2007/07/12 17:07
学部卒だったら上智の方が良いかもね。
付くところは文系職しかないし
190 名前:名無しさん:2007/07/12 17:13
イメージがいいのは文系だけだろ
上智の理工なんてだれもしらんよ
191 名前:名無しさん:2007/07/12 21:51
埼玉大に蹴られる理科大ww
上智大に蹴られる理科大ww
入学者偏差値50前半の理科大ww
それでも一流と言い張る必死な理科大生www
(ソースは読売WEEKLY)
192 名前:名無しさん:2007/07/12 22:38
実際社会にでてみればわかること
193 名前:名無しさん:2007/07/13 03:10
>>191
学科によるだろ
俺は、旧帝の生物落ちたからここにいる
センターだって八割取った

埼玉と上智なんて受かってもいかないなぁ
194 名前:名無しさん:2007/07/13 03:16
>194
生物受験のできる早稲田理工、早稲田教育落ちたの?まぁ旧帝大は高望みしすぎじゃない。。
195 名前:名無しさん:2007/07/13 03:27
>>194
受けてない
早稲田理工に生物あるなんて知らなかったよ 先進理工に改編されてはじめて知った
教育と偏差値同じだから生活費を考えると理科大の方がよかった 
文系就職するつもりないし

6教科8科目センターで受けるための勉強してたから、慶応の英単語レベルまで達してたかどうかもあやしいし
あとセンターで82%なら、地帝は圏内だよ
196 名前:名無しさん:2007/07/13 03:35
まぁ理科大よりは例え教育でも早稲田行く方が後々楽なのにね。理科大はOBの数も少ないし、何より立地が…じゃんね。。多分W合格者が埼玉・上智に流れるのもその二点が大きいんじゃないかなぁ。
197 名前:名無しさん:2007/07/13 04:30
埼玉と上智って俺のいる学科から見ると、大したことない
上智って文系に馬鹿にされてるんだろ
早稲田は政経とかすごいけど、教育じゃあなぁ
しかも上智と早稲田って学歴コンプが多いからね 教育とか馬鹿にされるだろ

つーか埼玉=上智なのか 上智も落ちたもんだ
さいたまって俺の学校だと、センター6割ぐらいの奴がいってるイメージあるんだけど
198 名前:名無しさん:2007/07/13 05:11
理科大入った時点でバカにされるよ↓それに理科大ほど学歴コンプ多い大学ないって飯田橋に通ってる人言ってたよ。だから仮面が多いみたいな。
あなたの大学と埼玉大学双方合格したら埼玉の方に進む人多いんだし言ってることに無理が…。
明治理工と理科大理工が52-48だからね。
199 名前:名無しさん:2007/07/18 06:30
>>198
理科大生じゃないんだ?飯田橋って応化以外… 偏差値60に達してないじゃん
玉大の工作員?それとも上智? 平日に理科大版にくるなんて暇なんだな

理科大の生物に受かって埼玉にいくって、奴いるのかなぁ?
俺なら、特待生じゃないと無理だな

いんしまで あと10日なのに俺もひまだなぁ
200 名前:名無しさん:2007/07/19 03:43
あのー俺も理科大なんですけど、埼玉大ってなんですか?

上智は受けたけど埼玉大って聞いたことない・・・
物理が無いから知らないのかな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)