【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434004

★学科留年率★

0 名前:名無しさん:2006/11/02 18:38
自分の学科の留年率を公表しましょう><
51 名前:名無しさん:2007/03/03 14:06
応用物理は留年全然いないよ
52 名前:名無しさん:2007/03/03 15:24
出欠取る授業だけはちゃんと出て、課題とかも内容適当でも期限以内に提出して、
試験前になったら、一夜漬けで過去問やっときゃ普通に進級できる
53 名前:名無しさん:2007/03/03 18:56
SJは課題もないし出席もほとんどないので、
試験前に過去問解いて試験で頭いい人の隣に座れば進級できる
54 名前:名無しさん:2007/03/04 00:24
過去問ってどこで入手してるんですか?
55 名前:名無しさん:2007/03/04 02:30
九段校舎の学友会室にて手に入ります。
56 名前:名無しさん:2007/03/04 02:33
神楽坂にも学友会室が2月まで?ありましたが、今は九段の方に引っ越して
しまったので九段校舎で入手可能です。

過去門は学友会からでなくても手に入ります。
例えばサークルの先輩や一年先の講義を取ってる友達が代表例です。
57 名前:名無しさん:2007/03/04 02:48
訂正:神楽坂にも学友会室→神楽坂に学友会室
58 名前:理学部OB:2007/03/04 10:04
外国語のたすき掛け
留年てまだあるの???
59 名前:名無しさん:2007/03/05 15:40
学科によってありますね^^
S科とOKだったかな
60 名前:名無しさん:2007/04/16 02:14
ボイトレって何ですか?サークル?
61 名前:"":2007/04/17 05:11
あげ           
62 名前:今年入学:2010/03/31 07:09
青学ごときで自慢をするな
63 名前:名無しさん:2010/04/01 00:19
っていうか、みんな過去問とか過去レポないとやってけないの?
一回もまわってきたことないんだけど。

友達いない方が自分で勉強するから都合いいと思うんだけど。
64 名前:名無しさん:2010/04/04 03:57
出来るやつはそれでやっていけるんだよ。
やれないやつは他人たよるっきゃないだろ?
最初かりてたけど一人でやるようになってからもう終ったわ。
出来のいい人間になりたいもんだな。
65 名前:名無しさん:2010/04/04 15:10
ゆとり学科なんでほとんどが過去問から丸々出る。楽勝だわ。


過去問で要領良く試験はクリアして、もっと有意義なことに時間を使うべきだと思うけどね。別に余った時間遊んでるわけじゃないさ。
66 名前:名無しさん:2010/04/05 23:19
でもどっから過去問手に入れるの?
67 名前:名無しさん:2010/04/11 17:44
工学部Eはどうなのよ?
かなりきついってきいたけど?
68 名前:名無しさん:2010/04/14 08:40
Eはクソ楽
69 名前:名無しさん:2010/04/21 10:17
ここが重要。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10439013
70 名前:名無しさん:2010/05/03 00:46
理学部物理はなかなか留年率高い
71 名前:名無しさん:2010/05/06 08:04
工学部Cが最強のゆとり
72 名前:名無しさん:2010/05/07 17:52
マジでCは楽過ぎる。CI K OKと比べても就職は一番良いわけだしおいしすぎるだろ
73 名前:名無しさん:2010/05/20 13:48
工二部の留年率高すぎる! 関門の出席とらないのって一部も同じ?
74 名前:名無しさん:2010/08/05 11:06
Cが楽とか言ってるやつは
全部授業でてるやつ
図書館こもってるやつ

のどちらかだと思う。

オレは結構しんどいと思ってる。
ただ、多分テスト一発の科目が他より少ないんだと思う。
75 名前:名無しさん:2010/08/06 02:56
理学系学科で留年なんかしてたらどうしようもない。
76 名前:名無しさん:2010/08/09 12:08
えっ?
工学系の方がどうしようもない気がするけど
77 名前:名無しさん:2010/08/09 16:11
いやいや薬学の方が!
78 名前:名無しさん:2010/08/16 19:14
薬は理科大であって理科大にあらず!!
79 名前:名無しさん:2011/03/31 05:11
S二部なんだけど留年二回目って成績表とどかないの?
80 名前:理科大生だお:2012/03/26 00:17
>>79
理科大に電話してみたら?

っつうか何落とした?
81 名前:名無しさん:2012/03/28 12:12
結論、どこが一番留年しないんだ。
82 名前:名無しさん:2012/03/28 17:08
薬学の留年とか聞いたことないなぁ。
どうなんだろう?
83 名前:留年:2013/04/11 04:03
留年で友達できないんだけどどうやって作ろう
84 名前:名無しさん:2013/08/21 17:08
数学で留年…?
ゆとり
85 名前:名無しさん:2014/03/22 16:45
薬学はけっこう留年するぞ

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)