【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433967

東京理科大学で学内恋愛は可能かどうか

0 名前:名無しさん:2006/08/15 05:15
そもそも女がいないね・・・

経営に少しいるけどキャンパス違うし・・・
7 名前:名無しさん:2006/08/16 11:23
7に同感
8 名前:名無しさん:2006/08/16 12:15
>>5
生物耕なら理工の土木、経営工、数学よりましだろ

>>6
真理だな
9 名前:名無しさん:2006/08/16 12:26
>9
はぁ…
また基礎工の抵悩の醜い
10 名前:名無しさん:2006/08/16 12:33
>10
たぶんお前は周りから抵悩で醜いと思われてるよ。
11 名前:名無しさん:2006/08/16 13:50
>>9
俺基礎工じゃないよ
土木だ はぁ...
12 名前:名無しさん:2006/08/16 16:23
>11
お前もな(笑
13 名前:名無しさん:2006/08/17 02:58
薬学は?
14 名前:名無しさん:2006/08/17 15:29
基礎工も理工も大差はない。
薬学は大差あるけど。
15 名前:名無しさん:2006/08/17 16:46
工と理工は、かわらない。基礎工は、カス
薬学は、すごい
16 名前:名無しさん:2006/08/17 22:58
>>15
つーか 学科でかなり違うだろ
17 名前:名無しさん:2006/08/17 23:41
話題ずれすぎ。
一つ言いたいから言うけど、大学入って偏差値気にしてるやつのがカスだよ。
18 名前:名無しさん:2006/08/18 00:04
16とか恋愛できてなさそうだもんな。超カスだな。
学内恋愛してるやつなんて腐るほどいるでしょ。どこの学科にも。
19 名前:名無しさん:2006/08/18 01:15
>19
あの~彼女いるから(笑
20 名前:名無しさん:2006/08/18 02:42
はいはい。いくらでも嘘つけるしね。
私は2000人くらいいますよ(笑
21 名前:名無しさん:2006/08/18 04:14
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .< >>20はぁ?もう一回いってみろ ぶち殺すぞ
  r _,_,_,{: : : :   ェェ ェェ: : : : :}     \
  _,_,_,/.{ : : : :    ,.、 :: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _,_,_人そ(^i :i   r‐-ニ- : : :ノ
   )   ヽノ イ!  ヽ二゙ イゞ
    `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l
22 名前:名無しさん:2006/08/18 04:14
>21
結論!21は、童貞のおこちゃま…あららかわいそうに…おとなしくママのオッパイのんでててね…
23 名前:名無しさん:2006/08/18 05:46
>>19-22
おまえらカワイソウな奴だな。釣りだろ。
こいつらみんな童貞だろwwwwwww
24 名前:名無しさん:2006/08/18 08:38
>24=童貞www
25 名前:名無しさん:2006/08/18 09:23
やめるんだ二人とも!ケンカしたって、無駄に体力を使うだけだよ!
26 名前:名無しさん:2006/08/18 11:28
女子生徒が好む大学ランキング
私立(一部を表示【関西系は無視】)

1位、慶應義塾大学
2位、青山学院大学
3位、医学部(主な大学は無指定)
4位、早稲田大学
8位、立教大学
14位、法政大学
21位、明治大学
23位、中央大学
34位、成城大学
41位、南山大学
48位、拓殖大学
51位、西南学院大学
53位、札幌大学
54位、★東京理科大学
55位、愛知学院大学




27 名前:名無しさん:2006/08/18 11:41
中央の23位はないだろ
28 名前:名無しさん:2006/08/19 00:27
>>26
600位ある中ではいい方でないの?
29 名前:名無しさん:2006/08/19 01:54
女子生徒って高校か?中学か?w
30 名前:名無しさん:2006/08/19 04:27
行きたい大学ランク??
理科大は合コンしたくない大学ランクなら2位だよね。
31 名前:名無しさん:2006/08/19 15:53
じゃあ、一位はなんだべ?
32 名前:名無しさん:2006/08/19 16:09
芝浦工大だったかな。
33 名前:名無しさん:2006/08/19 17:14
たすか
関西誌だったけど
「合コンで論外の男の出身大学(容姿&服装)」第3位
第一位・武蔵野工業大学、第二位・デジタルハリウッド大学
「合コンで論外の男の出身大学(しゃべり方&仕草)」第2位
第一位・芝浦工業大学、第三位・名古屋工業大学

ちなみに・・・
「合コンで良いと感じる男の出身大学(学歴&年収)」第9位
第一位・東京大学、第二位・早稲田大学、第三位・京都大学
第四位・慶応大学、第五位・青山学院大学、第六位・大阪大学
第七位・日本医科、第八位・名古屋大学・第十位・立命館大学

う~ん、やっぱり学歴あんま知らない一般女は
青山ブランドに惹かれるのかな~?
34 名前:名無しさん:2006/08/20 04:37
おっぱい大好き
35 名前:名無しさん:2006/08/20 05:40
理科大なんかは文系からしたら無名に等しいからね。理系は基本的にキモがられる。女にも言えることだが。
36 名前:名無しさん:2006/08/20 13:56
そっち方面で勝ち組にならなくてもいいじゃないか。
理大はそんなとこ。
37 名前:名無しさん:2006/09/12 11:40
いや…基礎工はレベル低いぞ。理工ともやっぱ変わると思うけどな
38 名前:名無しさん:2006/09/12 11:42
理工の土木は就職強いし、経営工は昨年熱かったと。基礎工は何も聞かないですもんね…
39 名前:名無しさん:2006/09/13 14:37
>>38>>37
基礎の電子だけだろレベル低いのって

俺土木だけど、就職強いって言ってもずっと下っ端らしいし
経営工が熱かったってカンニングで?
おれも理工の方が上って思いたいけど、
理工と電子以外の基礎工はあんま変わんないと思うよ
40 名前:名無しさん:2006/09/13 14:48
東京理科・理B
物理60
化学61
応用物理57
応用化学61
東京理科・工B
建築60
工業化60
電気工59
経営工58
機械工61
東京理科・理工B
数学56
物理57
情報科学57
応用生物科学62
建築59
工業化57
電気電子情報工57
経営工56
機械工58
土木工55
東京理科・基礎工B
電子応用工53
材料工56
生物工59


代ゼミから持ってきた http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

やっぱ工≧理>理工≧基礎だな
でも野田で言うと
王政>建築=生物工…>数学=経営工=材料工>土木>>>電子
41 名前:名無しさん:2006/09/14 07:19
つ薬学
42 名前:名無しさん:2006/09/14 10:18
>>41
つ神
43 名前:名無しさん:2006/09/14 16:21
予備校が出してる各大学学部学科の偏差値は受かるか落ちるか微妙なラインのものだろw
偏差値57と偏差値53だけで比較されたら勿論57の方が高い学科だと思う
けど基礎工の電子でも頭いいやつはかなりいるし
工とか理工受ければ受かるやつもいる、受かっても入らなかったやつもいる
その学部学科のボーダーの偏差値だけで評価してるの馬鹿馬鹿しいと思わないのかい?
そんなボーダーを気にするのは受験生だけでいいじゃん
大学入ってまで偏差値のこと気にしてるなら、理科大なんて入るなよw
もっと君達の大好きな偏差値が高い大学あるんだからw
44 名前:名無しさん:2006/09/14 21:12
>>43
38 名前:名無しさん [2006/09/12(火) 20:40 ID:???]
いや…基礎工はレベル低いぞ。理工ともやっぱ変わると思うけどな

これへの反論で基礎と理工はあんま変わんないって41は言いたかったんだろ
でもさ、工学部受かったら基礎工の電子なんて行かないだろ
45 名前:名無しさん:2006/09/14 22:11
中には北海道に行きたいとかいって理工を蹴る人は結構いるらしいよ。
工は聞いたことないけど
46 名前:名無しさん:2006/09/15 00:41
>>45
結構って書くとずいぶんいるように感じられるが
実際は一人か二人くらいだろ。
好き好んで行くヤシなんていねーよw
47 名前:名無しさん:2006/09/15 01:08
下ツ端言うても理科大から行くので上なんて…。入れるだけありがたいと思わなきゃ。
48 名前:名無しさん:2006/09/15 01:11
理工の方が何かと違うとはおもうけど。
49 名前:名無しさん:2006/09/15 02:10
まぁどこも受からずいくやつもいるだろうけど、北海道の生活憧れていくやつも一割ぐらいはいるよ
俺は基礎工じゃないから聞いたはなしだけど、北海道のが野田より楽しいとか聞くけどね
50 名前:名無しさん:2006/09/15 04:42
   美墨さんは      
 ボーイフレンドいないの?
\            /
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  , ´ ̄`ヽ       /`´ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〃 /ノヽ )    ?〃/ノノ))ヾ   えっ !? そんなストレートに…!
.  )ヽ ゚ ヮ゚ノ       ' ゚ヮ ゚;从 < いいいいないわよ…!!
 (Oノーl (つ     ⊂l/‐L(O   \________
  ´ノ,、,、,ヾ        〈二_〉
   ~し'ノ~         ヽし'


      気になってる人とかも 
      いないの?       
     \            /
        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       , ´ ̄`ヽ   /`´ ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃 /ノヽ )  〃/ノノ))ヾ っ   いやー全然
.       )ヽ ゚ ヮ゚ノ   从;゚ ヮ゚ノ 。  < いないって…
      (Oノーl (つ O)_/‐L(つ     \_______
       ´ノ,、,、,ヾ    〈_二〉
        ~し'ノ~     し'ノ


      またまたー ホントは  
       いるんでしょ !?    
     \            /
        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       , ´ ̄`ヽ   /`´ ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       〃 /ノヽ )  〃/ノノ))ヾ  。  だ、だから
.       )ヽ ゚ ヮ゚ノ   从;゚ ヮ゚ノ っ  < いないってば…
      (Oノーl (つ O)_/‐L(つ     \_______
       ´ノ,、,、,ヾ    〈_二〉
        ~し'ノ~     し'ノ
51 名前:名無しさん:2006/09/16 03:00
理科大のこ
http://cyan.gazo-ch.net/bbs/9/img/200404/48976.jpg
52 名前:名無しさん:2006/09/17 14:10
良いことを教えてあげよう
人は必ず二つ以上の選択肢を提示されると選びたがる、これを利用したテクニック
「ねぇ、ねぇ、今度どっか行かない?食事か、お茶、どっちがいい?」
予期される答え:「えー、お茶かな?」→付き合いが始まる
人は必ず明らかな間違いを訂正したがる、これを利用したテクニック
「ねぇ、ねぇ、君って水道橋に住んでるんだよね?」
予期される答え:「えー、違いますよ。●区です」→「そうなんだ、ごめん、ごめん。●区のどこ?」
そしてアドをゲット!これを利用しない手はない
で、返ってきた前の方の答え:「どっちもいや」
後の方の答え:「違うけど、そう思っていてよ」
やるな、女たち 結論:恋愛指南書は役に立つとは言えない
53 名前:名無しさん:2006/09/18 07:38
・最近、よく目にする言葉がある。「結婚できない男」。ちょっと頼りなげな男性が浮かぶ。

 「結婚できないんじゃない。しないんだ」「独身なら稼いだ分が自分のものだが、結婚したら
 妻子に食いつぶされる」「結婚したら親せき付き合いが倍に増える。自分の分も面倒なのに」
 どこかで聞いたことのあるこんなセリフ。ドラマ「結婚できない男」の主人公、信介が口にしている。
 俳優、阿部寛さんが演じる信介は40歳の建築家。仕事はできるが場がよめず、言葉に
 詰まったり、逆にすぐに本音を口走り、穏やかな人間関係を築けない。誰も招かないマンションの
 自室をこぎれいにし、クラシック音楽鑑賞など趣味で固めた日常から踏み出すことができない。
 意地悪なところもあり、コンビニ店員のマニュアル口調をばかにする。好男子で周囲の女性は
 ヤキモキするが、なかなか恋愛には発展しない-。

 周囲を見渡しただけでも未婚男は結構いる。30代の会社員は、既婚者の給与に加算される
 配偶者手当に「同じ仕事なのに、なぜ独身者と妻帯者の給与が違うんだ」と不満を口にする。
 別の会社員(47)は「一人なら、今退職しても、貯蓄と年金で食べていける」と語る。

 今年6月には「30代未婚男」が出版された。主著者の大久保幸夫リクルートワークス
 研究所長(45)は「結婚できない男」が話題になる理由を「数年前から未婚で子どものいない
 女性の問題ばかりがメディアをにぎわしてきたが、なぜか男性はさほど問題にならなかった。
 考えてみればおかしな話で、ようやく今、そこに気づいたのではないか」と語る。

 同書によると、男性未婚率は90年代から急速に伸びている。30代前半で約半分、同後半でも
 4分の1だ。00年の国勢調査の42・9%という数字をもとにしている。ずいぶん多いが、都市部に
 なるとさらに高い。30代男性500人を対象にした調査で、「一生結婚するつもりはない」と回答
 したのは5・8%という数字もあり、2050年には、50歳の男性未婚率は「3分の1に上りそう」という。
 これほど多くの男性がやがて独居老人になるとしたら、やはり人ごとではない。(2chより)
54 名前:名無しさん:2006/09/18 14:40
長い長い。
55 名前:名無しさん:2006/09/19 00:45
確かに。理工は工学部落ちてきたって感じだからレベルや考え方は高いと思う。基礎工まで考えてる
人は、…あまり居ないのが現状。理工に居る教授の方が高いレベルである
のは確かだし、多くの学科があるから違う話も聞ける。基礎工だとどうし
ても基礎工同士ってのは、ある。俺なら工学部、理工学部行きたいとこ落ちたら
基礎工かな…。
56 名前:ゆう:2006/09/19 10:22
今だれかいる?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)