【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433900

▲理学部応用物理学科▲

0 名前:名無しさん:2006/04/04 14:56
語りましょう!
201 名前:名無しさん:2008/09/22 01:32
追試は病気等で休んだ人だけじゃ
202 名前:名無しさん:2008/09/27 06:03
新学期の授業いつから?
203 名前:名無しさん:2008/09/28 08:45
10がつ1たち
204 名前:名無しさん:2008/10/11 13:39
ikehatasenseiseisekihayakudashitekudasaionegaishimasu
205 名前:名無し:2008/10/17 01:42
解析も唐松復活ってマジ??ww
206 名前:名無しさん:2009/01/28 14:32
復活するが、数週間後再び病に倒れ、今度こそ御臨終。
207 名前:名無しさん:2009/01/28 14:58
a
208 名前:名無しさん:2009/01/29 02:37
209 名前:名無しさん:2009/01/29 11:58
おお??
210 名前:名無しさん:2009/01/30 04:46
くぇrちゅいおp
211 名前:名無しさん:2009/01/30 08:03
固体以外は全科目できた^^
212 名前:名無しさん:2009/01/31 03:35
留年だわ。量子力学0点だと思う・・・
213 名前:名無しさん:2009/02/01 02:41
>>212
今度からは過去問調達したほうがいいよ
214 名前:名無しさん:2009/02/08 12:49
量子Oてん留年?でも、今就職厳しそうだからいから、一年余分に対策たてられるしそっちのほうがいいかもね。
215 名前:名無しさん:2009/02/08 15:21
うん、一応 結構勉強やったんだけどね。
216 名前:名無しさん:2009/02/11 13:36
俺も独学でやって落としたよ。独学でとるのはかなり困難だよ。
おそらく追試があるから誰かに教えてもらいましょう。
217 名前:名無しさん:2009/02/12 15:01
今年から関門科目以外追試無いって聞いた
218 名前:名無しさん:2009/02/12 15:27
マジ!?オワタ。
219 名前:名無しさん:2009/02/12 17:14
みんな大学院受験どうするのかな?
220 名前:名無しさん:2009/02/12 18:11
俺はもう勉強したくないから就職するわw
221 名前:名無しさん:2009/02/12 21:12
外部の院とか?
222 名前:名無しさん:2009/02/13 04:01
うん、大学院入試簡単って言うじゃん。
223 名前:名無しさん:2009/02/13 09:32
実際簡単だしな
ロンダしたきゃしたほうがいい
224 名前:名無しさん:2009/02/15 05:52
解析の平均点63点(150満点)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
225 名前:名無しさん:2009/02/15 11:33
石川パネェ
226 名前:名無しさん:2009/02/15 14:28
1OBだけど、石川の微積Sだった
227 名前:名無しさん:2009/02/17 03:42
解析落としたw

ロンダするわ!
228 名前:名無しさん:2009/02/17 17:14
>>227
平均とってもとれない解析
仲間はたくさんいるから大丈夫さ
229 名前:名無しさん:2009/02/18 15:37
平均点で前期:後期=1:2だと点数は58.2
60で切られたとするといったい何人落ちたんだ
230 名前:名無しさん:2009/02/19 18:34
20人くらいじゃない?
勉強まったくしてない人が0点で平均下げてるだけだ、公式覚えとけば解けるんだから中途半端な点数にはならないと思う
231 名前:名無しさん:2009/02/20 07:13
>>229
40人くらい落ちてる気がする

>>230
勉強して中途半端な点数だった俺に謝れw受かったけどさ
232 名前:名無しさん:2009/02/20 12:49
↑唐松乙。
233 名前:名無しさん:2009/02/20 14:26
来年の宮川の授業展開に期待age
234 名前:名無しさん:2009/02/20 15:01
たぶん教科書通りだと思う。授業の板書を写す意味が無い。
教科書を買えば、それがそのままノートとなる。
235 名前:名無しさん:2009/02/20 16:15
就職するから卒研楽な研究室教えて!
四年生とか卒業生の方ヨロシク
236 名前:名無しさん:2009/02/21 02:55
福山研が楽でしょう。
別に難しいことはわかってなくても大丈夫。
ほとんど何もせずに卒業できる。
卒研発表は教科書の写しでも書いとけばOK。
237 名前:名無しさん:2009/02/21 04:04
池●研とか小●●研がいいんじゃないの?
238 名前:名無しさん:2009/02/21 09:03
卒研選ぶときって成績大事ですか?
半分くらいはCなんですけどw
239 名前:名無しさん:2009/02/24 16:30
定員以上になったときは大抵成績できまる
ならなきゃおk
240 名前:名無しさん:2009/02/25 01:32
F研ほんとに楽?
241 名前:名無しさん:2009/03/03 04:40
そういう理由でいくならI研とかI研にしとくといい
242 名前:名無しさん:2009/03/03 12:32
>241
楽だと思うよ。毎週ゼミをやるくらい。それも先生が出張でないことが多いし。
卒研もほとんど放置されてるので、ほとんど何もやらず、二人一組でポスターを作って
教科書に書いてあったり、先生が言ってることを写すくらい。
卒論の提出もなし。
243 名前:名無しさん:2009/03/05 10:05
ついでに他の研究室の状況も教えてほしいですw
244 名前:名無しさん:2009/03/05 17:15
たとえばどこが知りたいの?
245 名前:名無しさん:2009/03/06 04:33
>>244
できるだけ全部知りたいですw
ずうずうしくてすいませんw
246 名前:名無しさん:2009/03/06 19:02
みんな量子とれた?
247 名前:名無しさん:2009/03/07 14:54
M研とT研とH研がいい
248 名前:名無しさん:2009/03/08 02:16
F研ってフェルミ研究所のこと?
249 名前:名無しさん:2009/03/09 15:32
F研レベル低すぎ。研究何にもやっとらん。
250 名前:名無しさん:2009/03/10 11:16
学生にとって良い研究室となると基準が違うからなー
おとなしく外部院いったほうがいいね



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)