【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433900

▲理学部応用物理学科▲

0 名前:名無しさん:2006/04/04 14:56
語りましょう!
101 名前:名無しさん:2008/06/13 11:45
量子100%落とすわ。。。
102 名前:名無しさん:2008/06/14 02:36
統計力学の先生がよく言うこと
「ここでスマートな君たちは、おかしいじゃないか、と気づくわけです」
(気づけなかった俺はスマートじゃないのか、といつも思う)
「容易にスペキュレイトできるわけです」(推測できる、の意)
「~のオーダー」(教科書にもよく書かれている)
※全体的に英語を混ぜることが多いがルー語には及ばない
 教科書と板書がほとんど同じ
 声が大きくよく通る
 前の授業のせいで汚れた黒板にいらつくことがある
 前半だったが、マイクの共鳴にいらついていた、最近は大丈夫な様子


統計力学演習の先生がよく言うこと
「いいか、考えてもみろ、お前ら。これってすごいことだぞ」
(興奮気味で言う、これは問題を解いて得られた結果を説明する時によく言う)
※講義よりもわかりやすいと思う
 かなり数学や物理が好きである
 授業を終わるときのシメの挨拶が丁寧な気がする
 歩き回りながら質問に答える
 勉強についての雑談をよくする
 
103 名前:名無しさん:2008/06/15 02:59
まさか、解析学が石川先生になるとは・・・。
月曜が楽しみ
104 名前:名無し:2008/06/15 05:56
解析取りずらくなったし過去問つかえねぇじゃねぇかW
105 名前:名無しさん:2008/06/15 10:44
そうなの?授業出てないからわかんないし
106  名前:投稿者により削除されました
107 名前:名無し:2008/06/16 01:02
そろそろ過去問集めなきゃ
108 名前:名無しさん:2008/06/16 07:46
院試の口頭試問が不安すぎて夜も眠れない
109 名前:名無しさん:2008/06/16 09:34
いやいや、そこまで心配する必要ないだろ
110 名前:名無し:2008/06/16 13:49
半導体ってどの研究室行けばいいんでしょうか?
111 名前:名無しさん:2008/06/16 23:48
研究室選びの時期になったらわかるよ
だから問題ない
112 名前:名無しさん:2008/06/17 01:42
研究室って人気あると落とされたりするんですか?
113 名前:名無しさん:2008/06/17 09:27
する
あふれた場合は面接か、成績できまる
114 名前:名無しさん:2008/06/17 11:02
そうなんですか!どこの研究室が人気あるとかってどうやったらわかりますか?
115 名前:名無しさん:2008/06/17 15:18
OB科の女子ってみんなかわいいな。
116 名前:名無しさん:2008/06/22 07:56
マジで?何年生?
117 名前:名無しさん:2008/06/24 14:37
>>114
その時期になるとうわさが出回る
コンスタントに人気がある研修室は大よそ決まってるが
ここに書くとあれだからやめとく
ぼっちじゃなきゃ情報来るよ
118 名前:名無しさん:2008/06/24 14:39
実験のTAの中に女性が一人いるんですが、
名前と電話番号と住所と3サイズと使ってるシャンプーと
何の研究してるかと普段はどこに出没するかなどを教えてください。

私は怪しい者ではありません。
119 名前:名無しさん:2008/06/24 16:50
>>117
そうなんですか。色々おしえてくれて ありがとうございます。
また質問があれば書き込むのでお願いします。
120 名前:名無しさん:2008/06/24 23:43
前期は完全勝利
121 名前:名無しさん:2008/06/25 22:37
今年の授業と演習は誰がやってるの?
122 名前:名無しさん:2008/06/26 07:53
>>102
今年の授業と演習は誰がやってるの?
123 名前:名無しさん:2008/07/01 13:27
>>122
授業出てないからわからない
124 名前:名無しさん:2008/07/06 15:48
講義は宮川先生
演習は橋爪先生だと思います。
125 名前:名無しさん:2008/07/10 10:03
>>124
あの胡散臭い二人か
126 名前:名無しさん:2008/07/10 10:40
胡散臭くは無い。
単純に臭い。
127 名前:名無しさん:2008/07/10 13:37
http://www.deep-info.jp/girls/profile_deli_win.php?id=pEyV2AcQ

理科大

ミスコンの子の友達かな?

rino
128 名前:名無しさん:2008/07/11 15:20
gazoumirenai
129 名前:名無しさん:2008/07/12 00:47
池畑先生がついにキレた。
今年の力学2、電磁気2はかつてない難しさになるだろう。
130 名前:名無しさん:2008/07/12 14:13
何で切れたんだ
131 名前:名無しさん:2008/07/13 09:44
今年はおそらく大量に落とされるぞ
132 名前:名無し:2008/07/13 11:32
キレてたっけ?むしろ今日の齋藤の方がキレてたw
133 名前:名無しさん:2008/07/13 15:28
斉藤先生がキレてたのは教室の外にいたアホに対してなので問題無い。
池畑先生は授業始まってるのに騒いでる教室内の生徒に対してなので問題ある。
134 名前:名無しさん:2008/07/14 01:59
お前はそれを黙って見てたのか
135 名前:名無しさん:2008/07/14 11:26
試験どうしよう
136 名前:名無しさん:2008/07/14 12:12
確かに。量子力学がすでに絶望的
137 名前:名無しさん:2008/07/14 15:03
だれか量子力学の勉強のやり方マジで教えてください><。
138 名前:名無しさん:2008/07/15 00:00
井戸型ポテ、階段型ポテ、トンネル効果の辺りが特に重要。
最初の方にやった光電効果、コンプトン効果、水素原子のエネルギー準位は出ないと思う。

講義内容はガシオロウィッツの量子力学1の内容とほとんど同じなので
講義内容程度のレベルなら、ガシオロウィッツと講義、演習の復習で対応できる。

しかしテストには応用問題が出るので、頻出問題の解法の暗記では対応しきれないと思う。
139 名前:名無しさん:2008/07/15 12:44
自筆ノート持込可なので特に暗記は必要ない。
持込可ってことは、問題のレベルは高いのか・・・
140 名前:名無しさん:2008/07/15 14:46
>>138
ありがとうございます
シュレディンガー方程式は覚えといたほうがいいですか?
141 名前:名無しさん:2008/07/20 14:00
>>139
今思えば難しくなかった。ただの応用問題。
でも「見たこと無い」のは難しく感じるのも事実。
あと>>138にデルタポテとWKBがあれば完璧じゃないか?
142 名前:名無しさん:2008/07/20 17:07
粒子がx=±a/2において端をもつ箱の左半分に限られて存在していることが
知られており、波動関数はψ(x)=√2/a(-a/2<x<0)
                =0 (0<x<a/2)

(1)後の時刻でも粒子の居場所は限られたままにとどまっているか?
(2)エネルギーの測定が基底状態のエネルギー、最初の励起エネルギーの
各々を生ずる確率を計算せよ。
143 名前:名無しさん:2008/07/21 04:19
わかんないんだがどうしたらいい
144 名前:名無しさん:2008/07/21 04:21
同じく絶対解けない・・・はぁ、留年かぁ。
145 名前:名無しさん:2008/07/21 11:07
応用統計学って試験いつ?
146 名前:名無しさん:2008/07/21 15:45
23日だよ
147 名前:名無しさん:2008/07/22 01:42
時間割載ってなくないすか?
何時間目か分かります?
148 名前:名無しさん:2008/07/22 01:54
天体物理学ってどこ勉強したらいい?
149 名前:名無しさん:2008/07/22 09:04
物理科の友達に聞いたほうが良くしってるよ!
150 名前:名無しさん:2008/07/22 09:19
知り合いいないww
誰か知ってたら教えておmm



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)