【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433900

▲理学部応用物理学科▲

0 名前:名無しさん:2006/04/04 14:56
語りましょう!
51 名前: 名無しさん:2008/04/21 05:43
その通り。俺、玉金つかまれた。
52 名前:名無しさん:2008/04/21 23:56
後姿が色っぽい女教師っぽいので萎える・・・
53 名前:名無しさん:2008/04/23 03:19
唐松暗すぎ
54 名前:名無しさん:2008/04/23 04:52
カラマツツマラカ
55 名前:名無しさん:2008/04/23 05:02
池畑先生の授業
ごく普通の授業なのだが、何か物足りなさを感じる。

唐松先生の授業
声が聞き取りづらい、教科書を自習すれば聞く必要なし。

斉藤先生の授業
雑談、小話が多い、普通の授業
56 名前:名無しさん:2008/04/23 05:02
福山道場の詳細をどなたか教えてください。
あと、なんで福山先生の部屋のドアだけ、いいドアなんですか?
気になって食事がのどを通りません。助けてください
57 名前:名無しさん:2008/04/23 05:03







58 名前:名無しさん:2008/04/23 05:03
ああああああああああああああ
59 名前:名無しさん:2008/04/23 14:42
書き込み
60 名前:名無しさん:2008/04/23 23:45
ppppp
61 名前:名無しさん:2008/04/24 09:19
いや、お前一人で書き込みしてんじゃねーよ

IDが一緒だから同一人物が丸分かりしてるぞ
62 名前:名無しさん:2008/04/24 13:14
>>61
そういうお前も、きっと同一人物。
氏ね、カス。
63 名前:名無しさん:2008/04/25 03:10
>>61
>>62
自演
64 名前:名無しさん:2008/04/30 01:49
>>62 >>63 
おまえは100%自演
65 名前:名無しさん:2008/04/30 02:12

自演
66  名前:投稿者により削除されました
67 名前: 名無しさん:2008/05/04 13:46
ずうずうしく家庭教師する馬鹿野田理工。よくやるよ、。
68 名前:名無しさん:2008/05/04 14:15
野田なら野田でそれでいいと思うが。。。

いまどき日大生だって家庭教師してるぐらいだから
69 名前: 名無しさん:2008/05/09 04:08
野田理工はお馬鹿。頭悪いんだよ。自分のこと考えてみろよ。

千葉県内では、資格あるのは千葉大工だけ。
70 名前:名無しさん:2008/05/14 04:52
就職は阪大と同じぐらい
71 名前: 名無しさん:2008/05/14 15:43
一留しても、就職決まらなかった。
就職できなくて、専門学校へ行った。

阪大にはこういうのないよ。野田理工ちゃん。
72 名前:名無しさん:2008/05/19 23:59
フィッシャーマンキャンプだあああーーー
73 名前:名無しさん:2008/05/30 09:31
2年の力学2と電磁気学2の授業がわかりにくいんですが、
独学でも試験はできますか?
このまま授業だけ受けていても全然できる気がしないのですが・・・。
74 名前:名無しさん:2008/05/30 15:57
過去問やっとけば大丈夫
75 名前:名無しさん:2008/05/30 17:08
全科目過去問うpしてくれー
76 名前:名無しさん:2008/05/31 02:14
>>75
金曜の熱力学の授業中に、(最前席で)
i-Podで音楽聴き、そしてメールしながら、昼飯を食べてくれたら
過去問をあげてもいい。
77 名前:名無しさん:2008/06/02 03:49
なぁ、頼みがあるんだけど、「量子力学」の過去問くれ!このままじゃマジで落とす
78 名前:名無しさん:2008/06/02 09:30
探して見る
79 名前:名無しさん:2008/06/02 14:42
ありがとう!
80 名前:名無しさん:2008/06/04 13:08
>>78の人
もしよかったらここにうpしてもらえませんか?
それだけで何人の学生がすくわれるか・・・
81 名前:名無しさん:2008/06/04 13:08
大学院生室(1号館15階)に行ったら普通に去年のは教えてくれたよ。
82 名前:名無しさん:2008/06/04 17:06
>>78だけど平成15年度後期と平成16年度後期の量子力学1
しかみつからなかった
教授も変わってるだろうし意味無いだろうな
83 名前::2008/06/05 14:33
84 名前::2008/06/06 03:12
みんなきもす
85 名前:名無しさん:2008/06/06 11:14
量子力学ってなんであんなに難しいの?
86 名前:名無しさん:2008/06/07 15:56
日常的にない概念を、難しい数式を使って、
論理的に導き出していく世界だから。

理論的には正しいんだけど、
解釈の問題が解決されてないしな。
87 名前:名無しさん:2008/06/07 16:03
月曜の解析学の先生の身に何かあったのだろうか
88 名前:名無し:2008/06/08 13:34
来週は休みじゃないんだろうな・・・
ってかいつも思うんだがスーツのサイズあってなくね?
89 名前:名無しさん:2008/06/09 01:28
3連続休講キタ--(゚д゚)---!!
テストどうなんのかな?
90 名前:名無しさん:2008/06/09 14:57
来週も休講。

スーツのサイズが合っていないのは別人だから。
本物の唐松先生はすでに殺されており、前に授業に来ていた
スーツが合っていない男は別人、あの男が唐松先生の人生を
のっとり、同じ服を着て、同じ家に住んでいる。
休講になったのは、何かの事情で正体がばれそうになって、逃亡したから。
もともと身寄りのいないタイプなら、学校に休講の手続きさえ
すれば、行方不明になっても探られないし、非常勤講師なので
学校でも影が薄いし、担当授業数も少ない。
授業中全然声が通らなかったのは、自信が無かったから。
また
本物の唐松先生を殺した後に教科書を書き換えた程度のノートで
必死にごまかしていたが、授業後に生徒に質問されて答えられなかったので
限界を感じて、逃げたのかもしれない。
休講の手続きをして、時間稼ぎをして逃げるつもりだろう。
生徒は休講になっても誰も詮索しないし、多くが喜ぶだろうが
俺は違う。必ず貴様を探し出して捕らえる。
91 名前:名無し@1507:2008/06/09 15:48
補習じゃね?
92 名前:名無しさん:2008/06/09 23:59
奴に補えるものは何も無い
93 名前:名無しさん:2008/06/10 07:13
ってか解析の教科書に載ってることって

ほとんど1年の時物理数学でやったことじゃない??
94 名前:名無しさん:2008/06/10 10:51
>>90がカッコいいが多分違う件について

まあ解析は楽に単位くれるみたいだしな。それより量子、統計、電磁気、力学の攻略法を教えてくれ
95 名前:名無しさん:2008/06/10 11:58
>>95
量子→授業全部出席、レポート全部完璧、演習の問題が完璧、ガシオロウィッツが範囲内は全部わかる
   授業でやった計算などは全部自分で解ける
統計→授業全部出席、教科書の内容が完璧、演習問題も完璧、提出物も完璧
電磁気→最低限授業でやったことは完全にする、授業中に紹介していた参考書も範囲の所は読んで、解く。
力学→電磁気と同じ
過去問は上記を満たしていて、まだ時間があるなら見る。
これで去年全部Aだった。
96 名前:名無しさん:2008/06/10 13:57
>>95
ありがとうございます
97 名前:名無しさん:2008/06/11 01:02
金10:30~12:00→624教室→ラーメン→斉藤→追放
金10:30~12:00→624教室後方→自習→斉藤→追放
金10:30~12:00→624教室→携帯電話→斉藤→追放
金10:30~12:00→624教室→ジュース→斉藤→追放
金10:30~12:00→624教室→ 私語 →斉藤→追放
金10:30~12:00→624教室→ハゲ連呼→斉藤→追放
98 名前:名無しさん:2008/06/11 14:52
>>95
そんだけやれば馬鹿でも通るな
99 名前:名無しさん:2008/06/12 13:45
>>97
実話?w
実話なら勇者が多いな
100 名前:名無しさん:2008/06/13 10:40
もう試験までそんなに時間は無いので96の全部やるパターンでは難しい。
(たぶん細かいところまでやっていても時間の無駄になる)
その科目ごとの本筋さえわかれば大体できる。
特に量子と統計力学はどの問題が重要なのかわかりやすいし、ワンパターン問題が多い。

授業中先生が特に繰り返し説明するような所はテストに出やすい。
そして授業を絶対に休まないのが重要、テスト前は特に範囲を絞る先生もいるし、
普段の授業でもテストに関する情報をちょくちょくいう先生もいる。
(出席を取らない先生ほど授業は真面目に出たほうがいい)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)