【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10433782

過去問くれーー!!

0 名前:名無しさん:2005/07/06 04:16
サークルも入ってなく、友達もいない自分はどうやって手にいれたらいいですか?
7 名前:名無しさん:2005/07/06 10:15
どうでもいいじゃん
ネタ乙
8 名前:名無しさん:2005/07/06 13:03
結論:>>0は留年
9 名前:名無しさん:2005/07/06 13:06
コピー機の前にいって、「それコピーさせて」っていったら?
だめって言える人のほうが少ないと思う。
10 名前:名無しさん:2005/07/06 13:08
「それ高く買います」とか
もうプライドは捨てろや プププ
11 名前:名無しさん:2005/07/06 13:14
>>0
私もサークルにも入らず、友達もいません。しかし過去問に頼らず勉強授業終了後は図書館に
直行し勉強しています。日々そうすることを心がけてはどうですか?
12 名前:名無しさん:2005/07/06 14:35
必死になってかき集めろ!授業で隣に座った人に「○○の過去問
持ってない?」って聞いてコピーさせてもらいなさいな。
13 名前:名無しさん:2005/07/06 14:39
過去問っていっても出てる問題は大体違う。(本質は同じだが。)
14 名前:名無しさん:2005/07/06 14:45
過去問もらっても参考程度にしかなんねーよ。
ま、あると安心だがな…
てか>>0は何科?
この時期に友達いないとかマジ痛いんだけど
15 名前:名無しさん:2005/07/06 15:12
>>14
各学科10%(一年)くらいはいると思われる。二年になったからといって友達ができるわけでもない。
つまり理科大の約10%が友達がいないんだよ。(理科大の学生数33000人)4月5月の時点でできなければ理科大にいる限り友達はできない。
ちなみに私には友達がいないが痛いとは思わない。4年後のこと考えれば別にって感じだし。
16 名前:名無しさん:2005/07/06 15:22
私もそう思う。私は一応仲のいい人はいるが友達と思えるほどの
友達はいない。その程度が一番楽。動きやすいし。私も同じく
別に痛いとは思わない。卒業したらどうせ他人みたいになっちゃう
のなら、たいして変わらない。それよりもっとやることがあるだろ。
17 名前:名無しさん:2005/07/06 15:25
一人で気楽に生きてる奴もいるよ
18 名前:名無しさん:2005/07/06 15:25
>>16
同意。大学に何しに入ったの?やりたいことあるからじゃないの?
まさか偏差値だけで決めたとか?
19 名前:名無しさん:2005/07/06 16:12
>>17
偏差値だけで決めて理科大はありえない マジレス
20 名前:名無しさん:2005/07/07 08:38
>>18人それぞれ考えは違うんじゃない?
サークルが楽しいからとか、いい友達作りたいから大学行ってるって人もいるだろうし。
勉強していい企業勤めたいとね。偏差値で決めた人もいるかもしれない。
でも過去問が欲しければそれがどの程度の仲まで発展させるかは
別として、頼りになる友達や先輩は必要じゃないかな。
21 名前:名無しさん:2005/07/07 08:58
>>16
大学で友達付き合いすら出来ない奴が、
社会に出て人付き合いがちゃんとできるとは思えん。
ましてや恋人いたら、ちゃんと付き合っていける?
結構学科内にもいるんだけど、過去問、過去レポ回して
るときだけ近づいてきてコピらしてってやつが。
自分のこと以外興味なくて他人を自分のいいように利用するだけ
利用するやつ。もちろん嫌われてるけど。
22 名前:名無しさん:2005/07/07 11:15
>>21
自分がそうだったのねwプププ 必死ww
23 名前:名無しさん:2005/07/07 11:41
>>21
私は生涯独身決定済み。4年前から決まってるし。
それに残念ながら過去問やレポート回したのなんか手にしたことすらない。
あとそういうのがむかつくんなら断ればいいだけじゃない?そしたらそいつは
反省して二度と近寄ってこないと思う。
それと社会に出て人付き合い云々という話だが、別に、日本人としての最低限の衣食住が
できれば満足。そのために金が入ればいいだけ。
24 名前:名無しさん:2005/07/07 13:46
>>23
前に1度普通に断ったが、また近づいてきた
そいつかなり空気読めない 結構周りが人がいい人ばっか
だから、文句いいつつもまわしてる。
25 名前:名無しさん:2005/07/07 14:51
骨の二、三本おってやればわかってくれるよ。
かく言う私は構内で他人の顔面蹴飛ばしてただいま謹慎処分受けてますが(笑)
26 名前:名無しさん:2005/07/07 15:01
asso
27 名前:名無しさん:2005/07/07 21:23
>>24
態度変えればいい。一回目でいやって言って、それでも言ってくるんなら
お前何様のつもりだ?ああ?!って言えばいい。一度怖い思いすると近づけなくなるものだ。
28 名前:名無しさん:2005/07/07 23:37
>>25
よくまあ刑事告訴されなかったね。
29 名前:名無しさん:2005/07/08 03:57
過去問ほしいならあげるぞ
わしらのサークルは過去問を理科大で一番持ってるからな
30 名前:ゆうじん0:2005/07/08 12:34
オッス。俺も友達0だよ~ん。
過去問は代数学演習(年)、統計学1、離散数学等が欲しいな。
でもチャットではくれないよね?
31 名前:名無しさん:2005/07/08 14:28
>>29
きもそうなサークルだね
わしらとか言ってるし
32 名前:明治大生:2005/07/08 14:43
>>31
30は多浪の理科大8年生だろう。まぁかれこれ15年分くらい持ってるんじゃね?(冊子にして売れるぞ!)
だから18+浪人した年数+8=26歳以上、まあ30歳は超えてるんじゃないの?
33 名前:30:2005/07/11 01:07
理科大物理研究会です。もし欲しいならいってください。
指定したロッカーの中に入れとくぞ
きもうそうなさーくるだね>>そんなこといわないでください
34 名前:名無しさん:2005/07/11 06:22
てか実際きもいし
35 名前:ラモン♪:2005/07/11 06:40
わたしも、キモイですよ~♪
フォーーーーーーーーーーーーー!!!
36 名前:名無しさん:2005/07/22 05:50
http://f37.aaa.livedoor.jp/~rikadai/
37 名前:名無しさん:2005/07/31 00:39
>>0
結局どうなったの?(・∀・)ニヤニヤ
38 名前::2005/08/15 16:06
過去問なくても楽勝だった
39 名前:名無しさん:2006/04/22 18:56
>>4すっげぇ亀だけどここ10ch
40 名前:名無しさん:2006/04/24 07:41
もう試験対策やってるひといますか?
41 名前:名無しさん:2006/04/24 13:50
過去問欲しければあげるよ。
42 名前:名無しさん:2006/07/14 13:03
何か、過去問を満点取れるように勉強している人ほど本番の試験あんまり
できてないようにみえるのは気のせい?
43 名前:名無しさん:2006/07/25 12:04
>>42
傾向がガラッと変わると真面目な人がいい点とるってことじゃないの。
44 名前:名無しさん:2006/07/27 07:31
過去問ナシでがんばろー
45 名前:名無しさん:2006/07/27 10:28
去年の過去問必死に覚えたらあんまり出なかった。残念。
46 名前:名無しさん:2006/07/27 10:50
過去問を昨年一年分しか入手しないから
過去問だけやろうとするんだよ
正しい対策の仕方は数年分手に入れて
傾向と対策を練ってドコが出るか予想
そこを優先的に勉強すればよし
47 名前:名無しさん:2006/07/27 11:08
>>46
数年分手にしたんですけど去年から傾向が変わってしまい、
今年もそれに近い傾向が出るっていわれたので、去年のしか
あてにならなかった。
48 名前:yamamoto:2006/08/06 14:16
過去問ほしいなら
http://groups.yahoo.co.jp/group/chemical-lavo/
49 名前:名無しさん:2006/08/07 07:51
49
ど~やってグループになるの??
50 名前:名無しさん:2006/08/08 03:29
ヤフーIDが必要になるのでは?
51 名前:名無しさん:2006/08/31 17:36
http://groups.yahoo.co.jp/group/chemical-lab/
52 名前:名無しさん:2006/10/07 11:05
うちの学科ではテスト問題がほとんど回収されるのだが、そういう場合過去問て…。
53 名前:名無しさん:2006/10/07 14:55
院生に頼むとか?
54 名前:名無しさん:2006/10/08 12:05
テスト終わってから復元するんだよ
55 名前:名無しさん:2006/10/18 16:17
で、恐竜は頭振ると音するの?
56 名前:47:2006/10/21 14:50
過去問はずれたけど96点だった。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)