【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■電気通信大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10883963

電気通信大について

0 名前:名無しさん:2005/07/12 08:08
今高校三年生なんですけど、電通大が第一希望です!!
どんな大学ですか??
女の子少ないんですよね↓↓ うまくやっていけるか不安なんですけど、
在学中の女の子の方、どんな感じか教えて下さい♪
男の子の方でも結構ですので☆
よろしくおねがいします(^▽^)/~~
46 名前:匿名さん:2022/06/09 19:03
ムリなのはパソコンしかできないキョウインしかいないせい?
日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
旧帝大インシ、国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、弁理士、技術士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
レーザは大企業はやっていない。
47 名前:匿名さん:2022/06/10 13:18
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。
パソコンしかできない人は、置いてけ堀か、窓際族、になります。
48 名前:匿名さん:2022/06/10 15:00
それはムリ


何故無理なのか説明してください。

前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者莫迦ではいけない。

就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの教育も必要。
49 名前:匿名さん:2022/06/11 14:31
それはムリ

↑この人、学生?教員?、世間知らず
農工大は、農業大学ではない
電気 通信大は、通信大学ではない。情報大学でもない。
電機大学は、元々は強電 の大学だったが、今は強電 も弱電もやっている。
パソコンでも、電源、モータ、変圧器、電池等が使われている。
洗濯機、冷蔵庫、空調機、テレビ、FAX電話、エレベータ等、自動車等身近な電気機器には、
モータ、変圧器、電源が使われている。
強電(電力)と弱電(情報、通信)は切っても切れない関係だ。
電氣通信主任者試験には、通信電力、という分野もある。
電気主任者試験、には当然、電力、電気機器、電力応用、制御が出題される。(弱電も出題される)
国家公務員試験、にも電力、電気機器、制御は出題される。
50 名前:匿名さん:2022/06/12 01:06
それはムリ

強電 、電力が出題される主要ダイガクイン:
(北大)、東北大、東大、名大、京大、阪大、神戸大、(九大)
強電 、電力が出題される国家試験:
技術士、電気主任、(弁理士)、エネルギー管理士、国家公務員試験、(電気通信主任)
51 名前:匿名さん:2022/08/03 19:24
ムリなのはパソコンしかできないキョウインしかいないせい?強電 電力電気機器が教えられる先生がいない、強電 電力関係学科がない?
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
旧帝大インシ、国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、弁理士、技術士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。
レーザは大企業はやっていない。
52 名前:匿名さん:2022/08/04 02:34
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。
パソコンしかできない人は、置いてき堀か、窓際族、になります。
>
「電気工学科」、「通信工学科」も新設しないと、
国家公務員試験、国家試験(電験、技術士など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなります。
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、等大企業に就職しにくくなります。
私大にも負けます。
53 名前:匿名さん:2022/08/04 05:36
それはムリ


何故無理なのか説明してください。
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっかでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの学科、教育も必要。
54 名前:匿名さん:2022/08/23 00:37
それはムリ

↑この人、学生?教員?、世間知らず、学者莫迦、学外回し者

農工大は、農業大学ではない。農業+工業の大学。
(国立)電気 通信大は、通信大学ではない。情報大学でもない。電気+通信の大学。
電機大学は、元々は強電 の大学だったが、今は強電 も弱電もやっている。
東京通信大学は、私立文系通信大学
東京情報大学は、私立文系情報大学

パソコンでも、電源、モータ、変圧器、電池等が使われている。
洗濯機、冷蔵庫、空調機、テレビ、FAX電話、エレベータ、自動車等身近な電気機器には、
モータ、変圧器、電源が使われている。エネルギーは産業の基礎だ。
強電(電力)と弱電(情報、通信)は切っても切れない関係だ。
電氣通信主任者試験(免許)には、通信電力、という分野もある。
陸上無線技術者試験(免許)には、アンテナ伝搬、計測、方式、機器、法規も出題される。
電気主任者試験(免許)、には当然、電力、電気機器、電力応用、制御、法規が出題される。(強電 +弱電+通信+情報も出題される)
国家公務員試験、にも電力、電気機器、制御も出題される。
東北大、東大、名大、京大、神戸大、大学院などは、電力、電気機器も出出される。
情報処理試験は検定試験です、免許ではありません。

東工大+電通+農工+医科歯科+一橋+学芸+海洋は合併させよう。

多 能楽区長
55 名前:匿名さん:2022/08/26 01:21
調布の、「電気 通信 大学」は、
電気電力強電+弱電、に関する「情報」を教える、「コミュニケーションする」大学デス。

強電 、電力が出題される主要ダイガクイン:東北大、東大、名大、京大、阪大、神戸大

強電 、電力が出題される国家試験:技術士、電気主任技術者試験、エネルギー管理士、電気工事士、国家公務員試験、電気通信主任(電源のみ)、陸上無線技術士(電源のみ)
56 名前:匿名さん:2022/08/28 12:36
ムリなのはパソコンしかできないキョウインしかいないせい?強電 電力電気機器が教えられる先生がいない、強電 電力関係学科がない?
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
旧帝大インシ、国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、弁理士、技術士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。
レーザは大企業はやっていない。

電気主任技術者試験科目:電磁、回路、電子回路、デジタル回路、計測、半導体、電子管、電気機器、電力、制御、電力応用(電気化学、照明、電熱)、情報、通信、法規等
(阪大の場合)電気系院試科目:英語、数学、電磁、回路、電子回路、プラズマ、制御、信号処理、
アンテナ、通信方式、情報理論、交換通信網、
半導体、誘電体、磁性、量力、デジタル回路、アルゴリズムデータ構造、等
57 名前:匿名さん:2022/08/30 02:19
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。
パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になります。
>
(優先的に)「電気工学科」、「通信工学科」も新設しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験、技術士、電気通信主任など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなります。レーザでも強電 が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、等大企業に就職しにくくなります。
私大にも負けます。
他 乃学調
58 名前:匿名さん:2022/09/07 03:51
東工+電通+農工+外語+医科歯科+一橋+学芸+海洋は合併させよう。それがムリなら、
電通+農工+外語+一橋+学芸(理学部新設、理系大学教授も養成。底上げ必要)+海洋を合併させよう。

→無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「連合東京大学」

電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの学科、教育も必要。
59 名前:🤔:2022/09/07 06:00
この人はもはや主張の域を超えて合併荒らしだな。
孤軍奮闘であちこち一人で書きまくっているが、
誰一人として相手にしていないようで、誠に痛々しい。
60 名前:匿名さん:2022/09/07 09:15
61
合併反対こそ、荒らしだな。反対理由を述べなさい。

調布の、「電気 通信 大学」は、
電気+電力+強電+弱電、に関する「知識情報を与える」、「コミュニケーションする」大学デス。

奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
医科歯科+東工大
61 名前:匿名さん:2022/09/27 08:35
「この人はもはや主張の域を超えて合併荒らしだな。
孤軍奮闘であちこち一人で書きまくっているが、
誰一人として相手にしていないようで、誠に痛々しい。」は荒らしです。

ムリなのはパソコンしかできないキョウインしかいないせい?強電 電力電気機器が教えられる先生がいない、強電 電力関係学科がない?

10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、弁理士、技術士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。
レーザは大企業はやっていない。
「夜間休祭日大学院」を新設し、土日も図書館を開館しよう。

電気主任技術者試験科目:電磁、回路、電子回路、デジタル回路、計測、半導体、電子管、電気機器、電力、制御、電力応用(電気化学、照明、電熱)、情報、通信、法規等
(阪大の場合)電気系院試科目:英語、数学、電磁、回路、電子回路、プラズマ、制御、
アンテナ、通信方式、情報理論、交換通信網、信号処理、
半導体、誘電体、磁性、量力、デジタル回路、アルゴリズムデータ構造、等
62 名前:匿名さん:2023/02/07 11:04
大学院受験者は、「問題・解答集(さいえんす等)」を買って勉強してください。
電験(法規、電力の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。

一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。
パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になります。
>
(優先的に)「電気工学科」、「通信工学科」も新設しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験、技術士、電気通信主任など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなります。レーザでも強電 が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。
「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電鉄等大企業に就職しにくくなります。私大にも負けます。
他 之學調
63 名前:匿名さん:2023/02/07 12:00
電通+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併させよう。
→無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学

電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの学科、教育も必要。
永 岡文化
64 名前:匿名さん:2023/02/07 18:11
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>
違います。これでは狭義になります。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える、通信する、研究する、大学デス。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電です。電気の発生から応用まで広く行います。郵政省総務省の大学ではない。
(参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?)
65 名前:匿名さん:2023/02/08 15:23
合併反対なら反対理由を述べましょう。

調布の、「電気 通信 大学」は、
電気電子+電力+強電+弱電、に関する「電気に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。

奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
医科歯科+東工大
66 名前:匿名さん:2023/02/08 19:53
「この人はもはや主張の域を超えて合併荒らしだな。
孤軍奮闘であちこち一人で書きまくっているが、
誰一人として相手にしていないようで、誠に痛々しい。」←は荒、嵐です。
パソコンしか教えられないセンセイばっか?レーザは大企業はやっていない。
強電 電力 電気機器 電力応用が教えられる先生がいない?、強電 電力関係学科がない?
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、技術士、弁理士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。「夜間休祭日大学院」を新設し、土日も図書館を開館しよう。

電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋は合併統合しよう。
電気主任技術者試験科目:電磁、回路、電子回路・デジタル回路、計測、半導体、電子管、電気機器、電力、制御、電力応用(電気化学、照明、電熱)、情報、通信、法規等
(阪大の場合)電気系院試科目:英語、数学、電磁、回路、電子回路、プラズマ、制御、
アンテナ、通信方式、情報理論、交換通信網、信号処理、
半導体、誘電体、磁性、量力、デジタル回路、アルゴリズムデータ構造、等
67 名前:匿名さん:2023/02/16 15:04
大学院受験者は、「問題・解答集(さいえんす等)」を買って勉強してください。
電験(法規、電力の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。
>比較的易しい「(電気通信)工事担任者試験」、「(陸上)特殊無線技術士試験」、「エネルギー管理士試験」、「電気工事士試験」などの免許もとっておくと役立つ。
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。
パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になります。
(優先的に)「電気工学科」、「通信工学科」も新設しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験、技術士、無線、電気通信主任など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなります。レーザでも強電 が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。
「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電鉄等大企業に就職しにくくなります。私大にも負けます。他 之學張
68 名前:匿名さん:2023/02/17 12:08
電通+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併させよう。
→無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学」
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。合併しないで単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。電通大には多数の国家試験が準備されている。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。「電験」、「陸上無線」、「電通主任」の他、「基本情報」、応用情報」も受けると良い。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの学科、教育も必要。
永 岡文子
69 名前:匿名さん:2023/02/17 12:50
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>
違います。これ(電気を使って通信)では狭義になります。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える、通信する、研究する、大学デス。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電です。電気の発生から応用まで広く行います。郵政省総務省の大学(電気的通信大学)ではない。
(参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?楽長、教員も分かっていないようだ。やはり農工等と合併するしかない。)
70 名前:匿名さん:2023/02/18 04:11
合併反対なら反対理由を述べましょう。

東京調布の、「電気 通信 大学」は、
電気+電子+電力+強電+弱電+通信+情報、に関する「電気系に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータのみの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。「電験(免許)」、「電気通信主任(免許)」、「無線技術士(免許)」、「技術士(免許)」、「国家公務員試験」、「旧帝大院試」などに最適大學です。合併統合が望まれています。(もしこれらに外れていたら改革運動しよう)
奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
医科歯科+東工大
71 名前:匿名さん:2023/04/09 14:46
「この人(=ぷちん)はもはや主張の域を超えて合併荒らしだな。
傭兵であちこち荒らしまくっているが、誰一人として相手にしていないようで、誠に痛々しい。」←ぷちんは荒、嵐です。地球温暖化、食糧、エネルギー、資源枯渇はどうするんだ?戦争やってる場合か?
パソコンしか教えられないセンセイばっか?レーザは大企業はやっていない。
強電 電力 電気機器 電力応用が教えられる先生がいない?、強電 電力関係学科がない?
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、技術士、弁理士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。「夜間休祭日大学院」を新設し、夜間休祭日土日も図書館を開館しよう。
電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋は合併統合しよう。
電気主任技術者試験科目:電磁、回路、電子回路・デジタル回路、計測、半導体、電子管、電気機器、電力、制御、電力応用(電気化学、照明、電熱)、情報、通信、法規等
(阪大の場合)電気系院試科目:英語、数学、電磁、回路、電子回路、プラズマ、制御、
アンテナ、通信方式、情報理論、交換通信網、信号処理、
半導体、誘電体、磁性、量力、デジタル回路、アルゴリズムデータ構造、等
72 名前:匿名さん:2023/04/10 02:39
電通大生は全員院試を受けること。院試受験者は「問題・解答集(さいえんす等)」を買って勉強。
電験(法規、電力の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ、電気通信振興会等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。何も資格を取らないと私大に負けます。
>比較的易しい「(電気通信)工事担任者試験」、「(陸上)特殊無線技術士試験」、「エネルギー管理士試験」、「電気工事士試験」などの免許もとっておくと差別化でき、芸は身を助ける。
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になります。
「電気工学科」、「通信工学科」も(優先的に)新設しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験(電力出る)、技術士(電力出る)、無線(電源出る)、電気通信主任(電源出る)など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなります。レーザでも強電電力が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。
「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車等大企業に就職しにくくなります。私大にも負けます。他 乃學張
73 名前:匿名さん:2023/04/12 01:33
電気通信大学[(Univ.Electro-Communications)≠電気的通信大学(Univ.Electrical Communications)]+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併させよう。
→無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学」
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。合併しないで単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。電通大には多数の国家試験が準備されている。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。「電験」、「陸上無線」、「電通主任」の他、「基本情報」、応用情報」も受けると良い。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの学科、教育も必要。
永 岡文子
74 名前:匿名さん:2023/04/12 10:48
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>電気通信大学=Univ.Electro-Communications≠電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communications
違います。これ(電気を使って通信)では狭義になります。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える(通信する)、研究する、大学デス。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電(エネルギー、情報)です。電気の発生から応用まで広く行います。郵政省総務省の大学(電気的通信大学)ではない。エネルギーがなければ、情報も通信も成立しない。電気及び通信、電気と通信と解釈すること。
(参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?楽長、教員も分かっていないようだ。やはり農工等と合併するしかない。)
75 名前:匿名さん:2023/04/14 00:59
電通大+農工大+外語大+一橋大+学芸大+お茶大+海洋大の合併統合、反対なら反対理由を述べましょう。
東京調布の、「電気 通信 大学=Univ.Electro-Communications≠Univ.Electrical Communications」は、電気+電子+電力+強電+弱電+通信+情報+計測制御+材料物性、に関する「電気系全分野に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータのみの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。「電験(免許)」、「電気通信主任(免許)」、「無線技術士(免許)」、「技術士(免許)」、「国家公務員試験」、「旧帝大院試」などに最適大學です。合併統合が望まれています。(もしこれらに外れていたら改革運動しよう)
奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
医科歯科+東工大
76 名前:匿名さん:2023/04/18 13:00
「電気 通信 大学」は電気+通信で一番のはずが、一番になれない。原因究明せよ。「電気工学科」、「電子工学科」、「通信工学科」、「情報工学科」が別々に必要。電気系全分野に人材養成。
パソコンしか教えられないセンセイばっか?レーザは大企業はやっていない。
強電 電力 電気機器 電力応用が教えられる先生がいない?、強電 電力関係学科がない?
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業に就職できるようにしよう。
国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、技術士、弁理士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。「夜間休祭日大学院」を新設し、「夜間休祭日土日も図書館を開館」しよう。
電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋は合併統合しよう。
電気主任技術者試験科目:電磁、回路、電子回路・デジタル回路、計測、半導体、電子管、電気機器、電力、制御、電力応用(電気化学、照明、電熱)、情報、通信、法規等
(阪大の場合)電気系院試科目:英語、数学、電磁、回路、電子回路、プラズマ、制御、
アンテナ、通信方式、情報理論、交換通信網、信号処理、
半導体、誘電体、磁性、量力、デジタル回路、アルゴリズムデータ構造、等
77 名前:匿名さん:2023/04/20 16:06
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校(電気的通信大学)ではないのですか?
>>現楽長自身も、「電気通信大学」が何であるか分かってないのではないか?初代学長は「電気と通信の大学、電気及び通信の大学」という意味で名づけたそうだ。この方が電気的通信大学より広義です。
電通大生は全員院試を受けること。院試受験者は「問題・解答集(さいえんす等)」を買って勉強。
電験(法規、電力の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ、電気通信振興会等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。何も資格を取らないと私大に負けます。
>比較的易しい「(電気通信)工事担任者試験」、「(陸上)特殊無線技術士試験」、「エネルギー管理士試験」、「電気工事士試験」などの免許もとっておくと差別化でき、芸は身を助ける。
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になります。
「電気工学科」、「通信工学科」も(優先的に)新設し「電気系の全分野」を教育人材養成しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験(電力出る)、技術士(電力出る)、無線(電源出る)、電気通信主任(電源出る)など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなります。レーザでも強電電力が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。
「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車等大企業に就職しにくくなります。私大にも負けます。他 乃學張
78 名前:匿名さん:2023/04/23 11:23
電気通信大学[(Univ.Electro-Communications)≠電気的通信大学(Univ.Electrical Communications)]+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併させよう。郵政省総務省が使ってる電気通信(後者)とは違う。
→合併無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学」
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。合併しないで単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。電通大には多数の国家試験が準備されている。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。「電験」、「陸上無線」、「電通主任」の他、「基本情報」、応用情報」も受けると良い。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、いずれの学科、教育も必要。
永 岡文子
79 名前:匿名さん:2023/04/25 12:47
電気通信大学は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。これ(電気を使って通信)では狭義になります。
>電気通信大学=Univ.Electro-Communications≠電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communications。無線講習所から大学を立ち上げるとき、広義で、融通がきくように「電気及び通信大学」のつもりで初代学長の寺沢寛一先生が「電気通信大学」に決めたのだ。郵政省の電気通信より広義。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える(通信する)、研究する、大学デス。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電(エネルギー、情報)です。電気の発生から応用まで広く行います。郵政省総務省の大学(電気的通信大学)ではない。エネルギーがなければ、情報も通信も成立しない。電気及び通信、電気と通信と解釈すること。
(参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?楽長、教員も分かっていないようだ。やはり農工等と合併するしかない。)
80 名前:匿名さん:2023/04/26 03:05
電通大+農工大+外語大+一橋大+学芸大+お茶大+海洋大の合併統合、反対なら反対理由を述べましょう。
東京調布の、「電気 通信 大学=Univ.Electro-Communications≠Univ.Electrical Communications」は、電気+電子+電力+強電+弱電+通信+情報+計測制御+材料物性、に関する「電気系全分野に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータのみの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。「電気主任(免許)」、「電気通信主任(免許)」、「無線技術士(免許)」、「技術士(免許)」、「国家公務員試験」、「旧帝大院試」などに最適大學です。合併統合が望まれています。(もしこれらに外れていたら改革運動しよう)「夜間休祭日大学院」、「夜間休祭日図書館」も運動しよう。
奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
医科歯科+東工大
81 名前:匿名さん:2023/04/27 01:05
「電気 通信 大学」は電気+通信で一番のはずが、一番になれない。原因究明せよ。「電気工学科」、「電子工学科」、「通信工学科」、「情報工学科」が別々に必要。電気系全分野に人材養成。生協にも強電 、電力、電気機器関係の書籍が売られてない。強電 電力関係科目は教えてないということか?
パソコンしか教えられないセンセイばっか?レーザは大企業はやっていない。
強電 電力 電気機器 電力応用が教えられる先生がいない?、強電 電力関係学科がない?
10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、などの大企業一流企業にも就職できるようにしよう。
国家公務員試験、電気主任、電気通信主任、無線技術士、技術士、弁理士、
などの国家試験に合格できるようにしよう。
旧帝大大学院に合格できるような教育を行おう。「夜間休祭日大学院」を新設し、「夜間休祭日土日も図書館を開館」しよう。
電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋は合併統合しよう。
電気主任技術者試験科目:電磁、回路、電子回路・デジタル回路、計測、半導体、電子管、電気機器、電力、制御、電力応用(電気化学、照明、電熱)、情報、通信、法規等
(阪大の場合)電気系院試科目:英語、数学、電磁、回路、電子回路、プラズマ、制御、
アンテナ、通信方式、情報理論、交換通信網、信号処理、
半導体、誘電体、磁性、量力、デジタル回路、アルゴリズムデータ構造、等
82 名前:匿名さん:2024/08/10 12:13
工業高校でも教える、電力、電気機器を電通大で教えないと、高卒、高専卒、私大卒にもバカにされる。電通大は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校(電気的通信大学)ではないのですか?←違う
>>現楽長自身も、「電気通信大学」が何であるか分かってないのではないか?初代学長は「電気と通信の大学、電気及び通信の大学」という意味で名づけたそうだ。この方が電気的通信大学より広義です。
電通大生は全員院試、国公を受けること。院試受験者は「問題・解答集(さいえんす等)」を買って勉強。
電験(法規、電力、電気機器の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ、電気通信振興会等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。何も資格を取らないと私大に負ける。
>比較的易しい「(電気通信)工事担任者試験」、「(陸上)特殊無線技術士試験」、「エネルギー管理士試験」、「電気工事士試験」などの免許もとっておくと差別化でき、芸は身を助ける。
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっています。パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になる。
「電気工学科」、「通信工学科」も(優先的に)新設し「電気系の全分野」を教育人材養成しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験(電力出る)、技術士(電力出る)、無線(電源出る)、電気通信主任(電源出る)など)、旧帝大大学院、に合格しにくくなる。高出力レーザでも強電電力が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。
「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車等大企業に就職しにくくなる。私大にも負ける。
83 名前:匿名さん:2024/08/10 16:06
電力工学、電気機器、が分からない(教わっていない)、電通大生は、実際、他大学の教員、私大卒の学生にナメられている。電力、電気機器以外に、量力、統力、固体、論理回路、アルゴリズム等も習う事。
電気通信大学[(Univ.Electro-Communications)≠電気的通信大学(Univ.Electrical Communications)]+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併させよう。郵政省総務省が使ってる電気通信(後者)とは違う。
→合併無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学」
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。合併しないで単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。電通大には多数の国家試験が準備されている。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。「電験」、「陸上無線」、「電通主任」の他、「基本情報」、応用情報」も受けると良い。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、物性いずれの学科、教育も必要。
84 名前:匿名さん:2024/08/10 20:32
電気通信大学(Univ. Electro-Communications)は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。これ(電気を使って通信=Univ. Electrical Communications)では狭義になります。
>電気通信大学=Univ.Electro-Communications≠電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communications。無線講習所(有線含まず)から大学を立ち上げるとき、広義で、融通がきくように「電気及び通信大学」のつもりで初代学長の寺沢寛一先生が「電気通信大学」に決めたのだ。郵政省の電気通信より広義。郵政省総務省とは関係ない。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える(通信する)、研究する、大学。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電(電力エネルギー、情報、通信、物性等を含む)です。電気の発生から応用まで広く行います。まぎらわしいが、郵政省総務省関係が使っている電気通信(電気的通信,electrical communication, telecommunication、通信と解釈すると計算機は含まない)ではない。エネルギーがなければ、情報も通信も成立しない。一般社会では強電と弱電は入り混じっている。電気及び通信、電気と通信と広義に解釈すること。
参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?楽長、教員も分かっていないようだ。やはり農工等と合併するしかない。校庭が狭いのは移転する時故服部教授が自宅から近かったから選択。
85 名前:匿名さん:2024/08/10 23:39
電気通信大学が電気業界で一番になれない理由を考えよう。→通信、情報にこだわって、電力強電にアレルギーがあるから発展しない。「総合コミュニケーション科学」でなく、大学名の如く「総合エレキとコミュニケーション科学」に修正しよう。「電気工学科」も新設し、強電電力を含む電気分野全般に人材を養成し、多数派化しよう。無線(有線含まず)講習所の先入観は捨てよう。10大電力にも人材を送り込もう。
電通大+農工大+外語大+一橋大+学芸大+お茶大+海洋大の合併統合、反対なら反対理由を述べましょう。
東京調布の、「電気 通信 大学=Univ.Electro-Communications≠Univ.Electrical Communications」は、電気+電子+電力+強電+弱電+通信+情報+計測制御+材料物性、に関する「電気系全分野に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータのみの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。「電気主任(免許)」、「電気通信主任(免許)」、「無線技術士(免許)」、「技術士(免許)」、「国家公務員試験」、「旧帝大院試」などに最適大學です。合併統合が望まれています。(もしこれらに外れていたら改革運動しよう)類例がない「夜間休祭日大学院」、「平日夜間休祭日図書館」設置で、特徴、ユニーク性を出そう。
奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
医科歯科+東工大
86 名前:匿名さん:2024/08/10 23:54
山形県長井市
87 名前:匿名さん:2024/08/11 01:16
山形長井市はaRussia。工業高校でも教える、電力、電気機器を電通大で教えないと、高卒、高専卒、私大卒にもバカにされる。電通大は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校(電気的通信大学)ではないのですか?←違う
>>現楽長自身も、「電気通信大学」が何であるか分かってないのではないか?初代学長は「電気と通信の大学、電気及び通信の大学」という意味で名づけたそうだ。この方が電気的通信大学より広義です。
電通大生は全員院試、国公を受けること。院試受験者は「問題・解答集(さいえんす等)」を買って勉強。
電験(法規、電力、電気機器の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。何も資格を取らないと私大に負ける。
>比較的易しい「(電気通信)工事担任者試験」、「(陸上)特殊無線技術士試験」、「エネルギー管理士試験」、「電気工事士試験」等の免許もとっておくと差別化でき、芸は身を助ける。
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっている。パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になる。
「電気工学科」、「通信工学科」も(優先的に)新設し「電気系の全分野」を教育人材養成しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験(電力出る)、技術士(電力出る)、無線(電源出る)、電気通信主任(電源出る)等)、旧帝大大学院、に合格しにくくなる。高出力レーザでも強電電力が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車等大企業に就職しにくくなり、私大にも負ける。
88 名前:匿名さん:2024/11/02 14:31
コミュニケーション、情報処理、バッカに電気通信大学がこだわるのは止めよう。所謂弱電強電両方に人材を養成し電気業界前端をリード、主役、多数派にしよう。電気業界のメッカ、本山にしよう。
電力工学、電気機器、が分からない(教わっていない)、電通大生は、実際、他大学の教員、私大卒の学生にナメられている。電力、電気機器以外に、量力、統力、固体、論理回路、アルゴリズム等も習う事。
電気通信大学[(Univ.Electro-Communications)≠電気的通信大学(Univ.Electrical Communications)]+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併させよう。郵政省総務省が使ってる電気通信(後者)とは違う。
→合併無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学」
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。合併しないで単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。電通大には多数の国家試験が準備されている。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。「電験」、「陸上無線」、「電通主任」の他、「基本情報」、応用情報」も受けると良い。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、物性いずれの学科、教育も必要。
89 名前:匿名さん:2024/11/05 12:00
電気通信大学(Univ. Electro-Communications)は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?
>違います。これ(電気を使って通信=Univ. Electrical Communications)では狭義になります。
>電気通信大学=Univ.Electro-Communications≠電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communications。無線講習所(有線含まず)から大学を立ち上げるとき、広義で、融通がきくように「電気及び通信大学」のつもりで初代学長の寺沢寛一先生が「電気通信大学」に決めたのだ。郵政省の電気通信より広義。郵政省総務省とは関係ない。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える(通信する)、研究する、大学。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電(電力エネルギー、情報、通信、物性等を含む)です。電気の発生から応用まで広く行います。まぎらわしいが、郵政省総務省関係が使っている電気通信(電気的通信,electrical communication, telecommunication、通信と解釈すると計算機は含まない)ではない。エネルギーがなければ、情報も通信も成立しない。一般社会では強電と弱電は入り混じっている。電気及び通信、電気と通信と広義に解釈すること。
参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?楽長、教員も分かっていないようだ。やはり農工等と合併するしかない。校庭が狭いのは移転する時故服部教授が自宅から近かったから短絡的に選択。
90 名前:匿名さん:2024/11/05 12:12
電気通信大学が電気業界で一番になれない理由を考えよう。→通信、情報にこだわって、電力強電にアレルギーがあるから発展しない。「総合コミュニケーション科学」でなく、大学名の如く「総合エレキとコミュニケーション科学」に修正しよう。「電気工学科」も新設し、強電電力を含む電気分野全般に人材を養成し、多数派化しよう。無線(有線含まず)講習所の先入観は捨てよう。10大電力にも人材を送り込もう。工業高校でも教える電気機器、電力、電力応用の講義は最低必要。国家試験、国家公務員試験頻出。
電通大+農工大+外語大+一橋大+学芸大+お茶大+海洋大の合併統合、反対なら反対理由を述べましょう。
東京調布の、「電気 通信 大学=Univ.Electro-Communications≠Univ.Electrical Communications」は、電気+電子+電力+強電+弱電+通信+情報+計測制御+材料物性、に関する「電気系全分野に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータのみの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。「電気主任(免許)」、「電気通信主任(免許)」、「無線技術士(免許)」、「技術士(免許)」、「国家公務員試験」、「旧帝大院試」などに最適大學です。合併統合が望まれています。(もしこれらに外れていたら改革運動しよう)類例がない「夜間休祭日大学院」、「平日夜間休祭日図書館」設置で、特徴、ユニーク性を出そう。名工大院試科目R7年度:電磁、回路、電子回路、制御。
奈良女子大+奈良教育大
名大+岐阜大
静岡大+浜松医科大
小樽+帯広+北見工大
91 名前:‮わちにんこ、士:2024/11/05 12:29
‮わちにんこ、士博井永変大
92 名前:匿名さん:2024/11/05 17:50
工業高校でも教える、電力、電気機器、電力応用を電気通信大で教えないと、高卒、高専、私大卒にバカにされる。
>>現楽長自身も、「電気通信大学」が何であるか分かってないのではないか?初代学長は「電気と通信の大学、電気及び通信の大学」という意味で名づけたそうだ。この方が電気的通信大学より広義です。
電通大生は全員院試、国公を受けること。院試受験者は「問題・解答集等)」を買って勉強。
電験(法規、電力、電気機器の講義は電通大にはないと思う)、電気通信試験(有線法規は電通大にはないと思う)、無線試験、受験者は、「問題・解答集(おーむ等)」を買って勉強してください。院試、国公に役立ちます。何も資格を取らないと私大に負ける。
>比較的易しい「(電気通信)工事担任者試験」、「(陸上)特殊無線技術士試験」、「エネルギー管理士試験」、「電気工事士試験」等の免許もとっておくと差別化でき、芸は身を助ける。
一般社会、企業では、強電 、弱電、情報、通信、電力が入り混じっている。パソコン「しか」できない人は、置いてき堀か、窓際族、になる。
「電気工学科」、「通信工学科」も(優先的に)新設し「電気系の全分野」を教育人材養成しないと、
国家公務員試験、国家試験(免許である、電験(電力出る)、技術士(電力出る)、無線(電源出る)、電気通信主任(電源出る)等)、旧帝大大学院、に合格しにくくなる。高出力レーザでも強電電力が使われる。情報機器、通信機器にも電力が使われる。「電気工學」を学ばなければ、10大電力会社、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車等大企業に就職しにくくなり、私大にも負ける。
かんりにん
93 名前:匿名さん:2024/11/06 00:41
コミュニケーション、情報処理、バッカに電気通信大学がこだわるのは止めよう。所謂弱電強電両方に人材を養成し電気業界全般を指導、リード、主役、多数派にしよう。全電気業界のメッカ、本山にしよう。
電力工学、電気機器、が分からない(教わっていない)、電通大生は、実際、他大学の教員、私大卒の学生にナメられている。電力、電気機器以外に、量力、統力、固体、論理回路、アルゴリズム等も習う事。
電気通信大学[(Univ.Electro-Communications)≠電気的通信大学(Univ.Electrical Communications)]+農工+外語+一橋+海洋+は合併させよう。郵政省総務省が使ってる電気通信(後者)とは違う。
→合併無理な理由はない。合併統合は全国的な流れだ。多数派の方が絶対有利。→「総合東京大学」、「全東京大学」、「大東京大学」、「国立東京大学」、「連合東京大学」
電気 通信 大学には、「電気工学科」、「通信工学科」は必要。合併しないで単位互換は中途半端、「同窓(多数派)」になることが重要。電通大には多数の国家試験が準備されている。
前には、電気 通信大学にも、「電力工学」の研究室もあったし、「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義もあった。パソコンしかできないのでは、カタワ者。一般社会では、通じない。井の中の蛙、学者バカではダメ。弱点ばっか、情報バッカでは国家試験、国家公務員試験、旧帝大大学院入試合格困難。「電験」、「陸上無線」、「電通主任」の他、「基本情報、応用情報」も受けると良い。
就職範囲、活躍範囲を広げるには、いわゆる、強弱、電力情報、物性いずれの学科、教育も必要。夜間休祭日大学院、平日夜間休祭日図書館、で他大学に類例がない特徴を出せ。
94 名前:匿名さん:2024/12/11 17:00
電気通信大学(Univ. Electro-Communications)は、電気を使って通信する方法を学ぶ学校ではないのですか?>違います。これ(電気を使って通信=Univ. Electrical Communications)では狭義になる。
→電気+通信大学=Univ.Electro-Communications≠電気を使って通信する大学=Univ.Electrical Communications。無線講習所(有線含まず)から大学を立ち上げる時、広義で、融通がきくように「電気及び通信大学」のつもりで初代学長の寺沢寛一先生が「電気通信大学」に決めたのだ。郵政省の電気通信より広義。郵政省総務省とは関係ない。電力強電も人材養成。
「電気 通信 大学」は、電気系全般についての情報(=知識)を与える(通信する)、研究する、大学。「電気及び通信に関する大学」と、解釈するのが大学開設時の主旨です。所謂、強電 +弱電(電力エネルギー、情報、通信、物性等を含む)です。電気の発生から応用まで広く行います。まぎらわしいが、郵政省総務省関係が使っている電気通信(電気的通信,electrical communication, telecommunication、通信と解釈すると計算機は含まぬ)ではない。エネルギーがなければ、情報も通信も成立しない。一般社会では強電と弱電は入り混じっている。電気及び通信、電気と通信と広義に解釈すること。
参考:最近は、情報と名乗ると、研究費をもらえるので、九大、北大などは、情報と名乗って、情報以外も研究してるようだ。邪道だと思うが仕方ない?楽長教員も分かってないようだ。農工等と合併するしかない。校庭が狭いのは移転する時故服部教授が自宅から近かったから短絡的に選択。
95 名前:匿名さん:2024/12/16 21:09
最近、旧帝大大学院、国家公務員試験、国家試験、合格者少い。カリキュラム改革、学科再編必要。工業高校でも教える「電気機器」、「電力工学」、「電力応用」の講義は最低必要。国家試験、国家公務員試験頻出。
電気通信大学が電気業界で一番になれない理由を考えよう。→無線、情報処理にこだわって、電力強電にアレルギーがあるから発展しない。「総合コミュニケーション科学」でなく、大学名の如く「総合エレキとコミュニケーション科学」に修正しよう。「電気工学科」も新設し、強電電力を含む電気分野全般に人材を養成し、多数派化しよう。無線(有線含まず)講習所の先入観は捨てよう。10大電力にも人材を送り込もう。
電通大+農工大+外語大+一橋大+海洋大の合併統合、反対なら反対理由を述べょう。
東京調布の、「電気 通信 大学=Univ.Electro-Communications≠Univ.Electrical Communications」は、電気+電子+電力+強電+弱電+通信+情報+計測制御+材料物性、に関する「電気系全分野に関する、知識情報を、与える、コミュニケーションする」大学デス。コンピュータのみの大学ではない。”「電気+通信」に関する大学院”です。「電気主任(免許)」、「電気通信主任(免許)」、「無線技術士(免許)」、「技術士(免許)」、「国家公務員試験」、「旧帝大院試」などに最適大學です。合併統合が望まれています。(もしこれらに外れていたら改革運動しよう)類例がない「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」、「平日夜間休祭日図書館」設置で、特徴、ユニーク性を出そう。名工大院試科目R7年度:電磁、回路、電子回路、制御。電験2次試験科目:電力、電気機器、制御。電験1次試験科目:電磁、回路、計測、電子管等

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)