【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■電気通信大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423569

電通は有名なの?

0 名前:名無しさん:2006/11/12 10:11
実際どうなのでしょうか
7 名前:名無しさん:2007/07/07 17:07
無意味な英数字は嫌がらせ??
8 名前:名無しさん:2007/08/26 12:22
電動機が付いている家電製品:扇風機、冷蔵庫、換気扇、掃除機、洗濯機、
 空調、時計、パソコン、プリンタ、ビデオ機器、カセット、FAX等
変圧器が付いている家電製品:パソコン、プリンタ、電話機、テレビ、
 ラジオ、洗濯機、冷蔵庫、蛍光灯、空調等
電源、電池が付いている家電製品:パソコン、テレビ、電話他あらゆる家電製品
9 名前:名無しさん:2007/09/07 14:57
電通大??知らんなぁ
10 名前:名無しさん:2007/09/15 10:08
10>>
電通大の悪い点、欠点も大いに指摘して下んせ。
11 名前:名無しさん:2007/09/15 15:28
場所
12 名前:名無しさん:2007/09/16 13:41
10、11、12>>
電通大の改善案も大いに提案して
13 名前:名無しさん:2007/09/17 01:50
学科少なすぎじゃね??
14 名前:名無しさん:2008/11/04 03:12
「電気通信大学」は「情報通信大学」ではない。
電力会社、重電・強電・家電メーカ、などにも「電気通信大学」は人材を養成し、
進出しよう。
三洋幸之助
15 名前:名無しさん:2008/11/16 06:33
「人間コミュニケーション学科」、「システム工学科」、「知能機械工学科」は
「電気通信大学」に必要なの?電気とどんな関係があるの?目的は何なの?受験生
16 名前:名無しさん:2008/11/17 00:49
電気通信大学の英名Univ. of Electro-Communications
=Univ. of Electricity and Communications
≠Univ. of Electrical Communications
≠Univ. of Electronic Communications
≠Univ. of Electronics and Communications
17 名前:名無しさん:2008/11/23 15:48
「電気通信大学」≠「情報通信大学」
「電気通信大学」≠「電子通信大学」
「電気通信大学」≠「電子情報大学」
18 名前:名無しさん:2008/11/27 04:34
「電気通信大学」≠「通信大学」
「電気通信大学」≠「情報大学」
19 名前:名無しさん:2008/12/02 03:45
電通大の悪い点、欠点も大いに指摘して下んせ。
→教授会メンバーも「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
20 名前:名無しさん:2008/12/30 05:06
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
肝心の、大学名である、電気工学科、通信工学科ないじゃね??
21 名前:名無しさん:2009/07/03 16:40
(提案)
大学名:「電気通信大学」でもよい(他大学と合併したときは、改称)
学部名:理工学部とする
学科名:電気工学科、電子工学科、通信工学科、情報工学科、
機械工学科、物理学科など、分かり易い名称とする
夜間部二部:夜間大学院を主体とする
22 名前:名無しさん:2009/07/06 07:13
学部、学科少なすぎじゃね??
23 名前:名無しさん:2009/07/30 13:32
照明器具を、発光ダイオード(LED)に置き換えよう。
自動車も、電気自動車に置き換えよう。
照明、電気自動車、は電気工学の一分野で、発展する分野だ。
仲村習字
24 名前:名無しさん:2009/08/03 03:04
「人間コミュニケーション学科」、「システム工学科」、「知能機械工学科」は
「電気通信大学」に必要なの?電気とどんな関係があるの?目的は何なの?受験生
→電気通信学部を「理工学部」に発展改称しよう。
 夜間部を、昼間とは独立した、国立「理工系夜間大学院」にしよう。
 大学院を「理工学研究科」に発展改称しよう。
そすれば、非電気・通信系学科も大きな顔が出来るし、発展間違いなし。
目黒 魁
25 名前:名無しさん:2009/08/06 11:16
電気通信大学の英名Univ. of Electro-Communications
=Univ. of Electricity and Communications
≠Univ. of Electrical Communications
≠Univ. of Electronic Communications
≠Univ. of Electronics and Communications
electro・magnetism=電気磁気学=電気と磁気の科学
electro・chemistry=電気化学=電気⇔化学変換の科学
電気を形容詞として用いた場合の、電気通信=telecommunication
(この正しい訳は、遠距離通信)又はelectrical communication
(この正しい訳は、電気的通信)
電気を形容詞として用いない場合の、電気通信=電気及び通信
=electricity and communication
26 名前:名無しさん:2009/08/17 12:56
「電気通信大学」≠「情報通信大学」
「電気通信大学」≠「電子通信大学」
「電気通信大学」≠「電子情報大学」
電気を形容詞として使う場合→電気音響学=Electroacoustics
    ”         電気化学=Electrochemistry
27 名前:名無しさん:2009/08/18 01:19
「電気通信大学」≠「通信大学」
「電気通信大学」≠「情報大学」
「情報理工学」じゃ、「傍系」とおっしゃる分野の教員の生首を切ることになり
ますが、このことについてどう考えますか?
------->
「情報」以外の、「機械」、「人間」、「電子・物性・物理」等の狂員は首?
28 名前:名無しさん:2009/08/19 01:02
電通大の悪い点、欠点も大いに指摘して下んせ。
→教授会メンバーも「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
→T大のように、教授会が勝手に停年を延長しても良いのだろうか?
教授会が勝手に学部、研究科名を変更しても良いのだろうか?
教授会の暴走、独断を監視するため、「裁判員制度」のように、
「第三者による監視委員会」が国立大に必要でないだろうか?
29 名前:名無しさん:2009/08/20 01:24
理科大>>∞>>電機通信大
教授のレベルに差がありすぎ
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
肝心の、大学名である、電気工学科、通信工学科ないじゃね??

里香大さんの言うことは、一部は当たってるように思われる。
中身が、情報機械大学、になりつつあるように思われる。
「情報理工学研究科」は棟大の猿真似だろうか?
学科は増やした方がいい。
キャンパスが狭過ぎ。
享受は専門バカ嶽ではダメで、学力、教育能力、経営能力、人格も必要と思われる。
(ある大学では、無試験入院した教官が多いため、院試問題を教官自身が解けないそうだ。)
30  名前:投稿者により削除されました
31  名前:投稿者により削除されました
32 名前:名無しさん:2010/08/14 23:38
言論の自由を保障します
牛乳珈琲
33 名前:匿名さん:2022/07/07 14:16
電通大の悪い点、欠点も大いに指摘して下さい。
→旧帝大大学院、国家公務員試験、電験、電気通信主任、陸上無線、技術士試験、
合格者少ないのは良いだろうか?
→「電気工学科」、「通信工学科」がないのは、看板に偽りあり、になりませんか?
→教授会メンバーも「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
→T大のように、教授会が勝手に停年を延長しても良いのだろうか?
→T大のように、ガクバツ人事を行っても良いのだろうか?
教授会が勝手に学部、研究科名を変更しても良いのだろうか?
教授会の暴走、独断を監視するため、「裁判員制度」のように、
「第三者による監視委員会」が国立大に必要でないだろうか?
34 名前:匿名さん:2022/07/23 13:00
理科大>>∞>>電機通信大
教授のレベルに差がありすぎ
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
肝心の、大学名である、電気工学科、通信工学科ないじゃね??

里香大さんの言うことは、一部は当たってるように思われる。
中身が、情報機械大学、になりつつあるように思われる。
「情報理工学研究科」は東大の猿真似だろうか?いっそのこと、「理工学研究科」に変えよう。
学科は増やした方がいい。電気 通信 大學の名にふさわしい、「電気工学科」、「通信工学科」を新設しよう。夜間部は、「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組し、特徴、ユニーク性を出そう。
キャンパスが狭過ぎ。電通+農工+外語+一橋+学芸+医科歯科+海洋+東工は合併統合しよう。
享受は専門バカ嶽ではダメで、学力、教育能力、経営能力、人格も必要と思われる。
(棟大では、無試験、未受験で入院したため、院試問題が解けないセンセイもいる。)
35 名前:匿名さん:2022/07/23 22:37
電通は有名なの?

最近の電通は、特徴、ユニーク性がなくなったので、目立たないようだ。
情報飲み、コミュニケーションン飲みではつぶしがきかない。
一期校、二期校性がなくなったこと、授業料が昔より高くなったことにより、人気がなくなった。
昔は、一期:東大、二期:電通だった。
50年以上前、私立:国立の授業料の比率=10:1だった。(過去40年間に約10倍に上がった)
解決法:
1.「夜間休祭日大学院」新設。強電 電力エネルギに力点を置く。
2.「電気工学科」、「通信工学科」新設。同ダイガクイン。強電 電力エネルギーに力点を置く。
3.電通+農工+外語+一橋+学芸+医科歯科+海洋+東工の合併統合を推進する。
4.10大電力、日立、東芝、三菱、富士電などの大企業に多数送り込む。
36 名前:匿名さん:2022/07/24 05:32
電通は有名なの?
>
1.60年前の電通大の授業料は年間6,500円だった。国立大の授業料は60年間に10倍程度になった。
2.昔の電通大の入試倍率は10倍近くだった。
3.半数以上が浪人だった。
4.国家公務員試験、無線技術士試験、に沢山合格した。
5.東大、東工大落ちが多かった。
37 名前:匿名さん:2022/07/28 11:09
電通は有名なの?

(1)有名度で大学を選択してはいけない。
(2)有名にしたければ、
(a)電通+農工+外語+一橋+学芸+医科歯科+海洋+東工の合併統合運動する。
(b)夜間部を「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組。
(c)強電 電力エネルギー関係学科、「電気工学科」を新設し、
電気業界の約半数を占める強電 電力エネルギー分野にも人材を供給する。
(d)国家公務員試験、国家試験、旧帝大大学院、などに合格できるような教育を行う。
(e)授業料を50万円/年以下に抑える。
(f)受験日を東大と重ねない。(旧、二期校のようにする。)
(g)教員を公募、入札する。
(h)教員の業績は、入出力効率で判断する。論文数のみではない。無試験で入院したものは評価しない。
38 名前:匿名さん:2022/07/29 23:25
電気 通信 大学の悪い点、欠点も大いに指摘して下さい。
→旧帝大大学院、国家公務員試験、電験、電気通信主任、陸上無線、技術士試験、
合格者少ないので、多くする?
→「電気工学科」、「通信工学科」がないのは、看板に偽りあり?
日立、東芝、三菱、富士電、10太電力等、強電電力エネルギー関係にも就職範囲を広げる。
→教授会メンバー、学長も「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
→T大のように、教授会が勝手に停年を延長しても良いのだろうか?
→T大のように、ガクバツ人事を行っても良いのだろうか?
教授会が勝手に学部、研究科名を変更しても良いのだろうか?
教授会の暴走、独断を監視するため、「裁判員制度」のように、
「第三者による監視委員会」「学外監査」、「卒業生株主のようなもの」が国立大に必要でないだろうか?
教員は、公募、入札、公開する。
「夜間休祭日大学院」を新設。
39 名前:匿名さん:2022/08/06 01:46
理科大>>∞>>電機通信大
教授のレベルに差がありすぎ
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
肝心の、大学名である、電気工学科、通信工学科ないじゃね??


電気通信大学、国立大の授業料は過去60年間に、約100倍に上がった。私大は20倍程度しか上がっていない。国立大授業料は上げ過ぎだ。

里香大さんの言うことは、一部は当たってるように思われる。
中身が、電気 通信 大学でなく、情報機械大学、になりつつあるように思われる。
「情報理工学研究科」は東大の猿真似だろうか?いっそのこと、「理工学研究科」に変えよう。
学科は増やした方がいい。電気 通信 大學の名にふさわしい、「電気工学科」、「通信工学科」を新設しよう。強電 電力関係も教えよう。夜間部は、「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組し、特徴、ユニーク性を出そう。
キャンパスが狭過ぎ。電通+農工+外語+一橋+学芸+医科歯科+海洋+東工は合併統合しよう。
享受は専門バカ嶽ではダメで、学力、教育能力、経営能力、人格も必要と思われる。教官は公募入札。
(棟大では、無試験、未受験で入院したため、院試問題が解けないセンセイもいる。自大学出身バッカ)
40 名前:匿名さん:2022/08/06 14:28
電通は有名なの?

最近の電通は、特徴、ユニーク性がなくなったので、目立たないようだ。
情報飲み、コミュニケーションン飲みではつぶしがきかない。
一期校、二期校性がなくなったこと、授業料が昔より高くなったことにより、人気がなくなった。
昔は、一期:東大、二期:電通だった。電通大は、入試倍率が10倍程度で、半数以上が浪人だった。
50年以上前、私立:国立の授業料の比率=10:1だった。(過去40年間に約100倍に上がった)
解決法:
1.「夜間休祭日大学院」新設。強電 電力エネルギに力点を置く。
2.「電気工学科」、「通信工学科」新設。同ダイガクイン。強電 電力エネルギーに力点を置く。
3.電通+農工+外語+一橋+学芸+医科歯科+海洋+東工の合併統合を推進する。
4.10大電力、日立、東芝、三菱、富士電などの大企業に多数送り込む。
41 名前:匿名さん:2022/08/07 07:48
電通は有名なの?
>
1.60年前の電通大の授業料は年間6,500円だった。国立大の授業料は60年間に100倍程度に上がった。
私大は20倍程度しか上がっていない。国立大は上げ過ぎだ。

2.昔の電通大の入試倍率は10倍近くだった。
3.半数以上が浪人だった。
4.国家公務員試験、無線技術士試験、に沢山合格した。
5.東大、東工大落ちが多かった。
6.電力工学、電気機器、電力応用、の講義もあった。電力工学の研究室もあった。
7.昔の東大電気工学、電子工学の大学院は、過去問を公表せず、東大出身者は無試験で入学できた。
教官人事は、99%東大卒だ。カリフォルニア大、プリンストン大、ハーバード大は外部出身者で占められている。
8.東工大電気系も東工大出身者は、無試験で大学院に入学でき、過去問も公表しなかった。
42 名前:匿名さん:2023/03/20 00:53
電通は有名なの?

(1)有名度で大学を選択してはいけない。
(2)有名にしたければ、
(a)電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋+の合併統合運動する。
(b)夜間部を「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組。
(c)強電 電力エネルギー関係学科、「電気工学科」を新設し、
電気業界の約半数を占める強電 電力エネルギー分野にも人材を供給する。
(d)国家公務員試験、国家試験、旧帝大大学院、などに合格できるような教育を行う。
(e)授業料を50万円/年以下に抑える。
(f)受験日を東大と重ねない。(旧、二期校のようにする。)
(g)教員を公募、入札する。
(h)教員の業績は、入出力効率で判断する。論文数のみではない。無試験で入院したものは評価しない。
(i)「夜間休祭日開館図書館」に改革する。
43 名前:匿名さん:2023/03/20 09:44
電気 通信 大学の悪い点、欠点も大いに指摘して下さい。
→旧帝大大学院、国家公務員試験、電験、電気通信主任、陸上無線、技術士試験、
合格者少ないので、多くする。
→「電気工学科」、「通信工学科」がないのは、看板に偽りあり?
日立、東芝、三菱、富士電、電線、パナソニク、電鉄、自動車、10太電力等、強電電力エネルギー関係にも就職範囲を広げる。
→教授会メンバー、学長も「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
→T大のように、教授会が勝手に停年を延長しても良いのだろうか?
→T大のように、ガクバツ人事を行っても良いのだろうか?
教授会が勝手に学部、研究科名を変更しても良いのだろうか?
教授会の暴走、独断を監視するため、「裁判員制度」のように、
「第三者による監視委員会」「学外監査」、「卒業生株主のようなもの」が国立大に必要でないだろうか?
教員人事は、公募、入札、公開する。業績=効率=出力/入力とする。
「夜間休祭日大学院」、「夜間休祭日開館図書館」を新設。
44 名前:匿名さん:2023/03/20 12:36
理科大>>∞>>電機通信大→は存在しない
教授のレベルに差がありすぎ
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
肝心の、大学名である、電気工学科、通信工学科ないじゃね??

電気通信大学、国立大の授業料は過去60年間に、約100倍に上がった。私大は20倍程度しか上がっていない。国立大授業料は上げ過ぎだ。今では、私大:国立=2:1程度。

里香大さんの言うことは、一部は当たってるように思われる。
中身が、電気 通信 大学でなく、情報機械大学、になりつつあるように思われる。
「情報理工学研究科」は東大の猿真似だろうか?いっそのこと、「理工学研究科」に変えよう。
学科は増やした方がいい。電気 通信 大學の名にふさわしい、「電気工学科」、「通信工学科」を新設しよう。強電 電力関係も教えよう。夜間部は、「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組し、特徴、ユニーク性を出そう。「夜間休祭日開館図書館」に改組すればユニーク性出る。
キャンパスが狭過ぎ。電通+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併統合しよう。
享受は専門バカ嶽ではダメで、学力、教育能力、経営能力、人格も必要と思われる。教官は公募入札。
(棟大では、無試験、未受験で入院したため、院試問題が解けないセンセイもいる。自大学出身バッカ。自大学出身は制限すべきだ。東大は私立高校出身が多い。)
45 名前:匿名さん:2023/03/20 16:21
電通は有名なの?

電気系は産業の花形のはずだが、最近の電通は、特徴、ユニーク性がなくなったので、目立たないようだ。どこの大学でもやっている情報飲み、コミュニケーションン飲みではつぶしがきかない。電気系全般をやれ。
主に、一期校、二期校制がなくなったこと、授業料が昔より高くなったことにより、人気がなくなった。
昔は、一期:東大、二期:電通だった。電通大は、入試倍率が10倍程度で、半数以上が浪人だった。
50年以上前、私立:国立の授業料の比率=10:1だった。(過去40年間に約100倍に上がった)
解決法:
1.「夜間休祭日大学院」新設。夜間は強電 電力エネルギに力点を置く。年齢性別国籍不問。
2.「電気工学科」新設、「通信工学科」復活。同大学院。電気は強電 電力エネルギーに力点を置く。
3.電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋+の合併統合を推進する。
4.10大電力、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車、パナソニクなどの大企業に多数送り込む。
5.「夜間休祭日開館図書館」開設、でユニーク性、特徴を出す。
46 名前:匿名さん:2023/03/26 17:46
電通は有名なの?>
有名度で大学を判断してはいけない。
1.60年前の電通大の授業料は年間6,500円だった。国立大の授業料は60年間に100倍程度に上がった。
私大は20倍程度しか上がっていない。国立大は上げ過ぎだ。
2.昔の電通大の入試倍率は10倍近くだった。
3.半数以上が浪人だった。
4.昔は、国家公務員試験、無線技術士試験、に沢山合格した。
5.東大、東工大落ちが多かった。
6.電力工学、電気機器、電力応用、の講義もあった。電力工学の研究室もあった。
7.昔の東大電気工学、電子工学の大学院は、過去問を公表せず、東大出身者は無試験で入学できた。
教官人事は、99%東大卒だ。カリフォルニア大、プリンストン大、ハーバード大は外部出身者で占められている。無試験入院東大出身教官が電通大にもいる。
8.昔の東工大電気系も東工大出身者は、無試験で大学院に入学でき、過去問も公表しなかった。
9.残念ながら最近は、国家公務員試験、国家試験、旧帝大院試合格者が少ないようだ。
10.残念ながら、強電 /電力関係企業への就職が少ないようだ。「電気工学科」、強電 /電力関係の講義がないためのと思われる。情報処理バッカではつぶしがききません、偉くなれません。学科編成、カリキュラム改革が必要と思われる。
47 名前:匿名さん:2023/04/05 14:35
電通は有名なの?

(1)有名度で大学を選択してはいけない。
(2)有名にしたければ、
(a)電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋+の合併統合運動する。
(b)夜間部を「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組。
(c)強電 電力エネルギー関係学科、「電気工学科」を新設し、「電力工学」、「電気機器学」、「電力応用学」を必ず、教え、電気業界の約半数を占める強電 電力エネルギー分野にも人材を供給する。
(d)国家公務員試験、国家試験(電験、電氣通信主任、無線技術、技術士)、旧帝大大学院、などに合格できるような教育を行う。
(e)授業料を50万円/年以下に抑える。
(f)受験日を東大と重ねない。(旧、二期校のようにする。)
(g)教員を公募、入札する。
(h)教員の業績は、入出力効率で判断する。論文数のみではない。教育能力も判断、無試験で入院したものは評価しない。
(i)「夜間休祭日開館図書館」に改革する。
48 名前:匿名さん:2023/04/05 17:19
電気 通信 大学の悪い点、欠点も大いに指摘して下さい。
→旧帝大大学院、国家公務員試験、電験、電気通信主任、陸上無線、技術士試験、合格者少ないので、多くする。
→「電気工学科」、「通信工学科」、「電子工学科」、「情報工学科」がなければ、看板に偽りあり?
日立、東芝、三菱、富士電、電線、パナソニク、電鉄、自動車、10太電力、電中研等、強電電力エネルギー関係にも就職範囲を広げる。電気系は、電力工学、電気機器学、電力応用学、は最低教える。(物性系は、量力、統力を最低教える。通信系は、方式、アンテナ、交換は最低教える)
→教授会メンバー、学長も「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
→T大のように、教授会が勝手に停年を延長しても良いのだろうか?
→T大のように、ガクバツ人事を行っても良いのだろうか?
教授会の暴走、独断を監視するため、「裁判員制度」のように、
「第三者による監視委員会」「学外監査」、「卒業生株主のようなもの」が国立大に必要でないだろうか?
教員人事は、公募、入札、公開する。業績=効率=出力/入力とする。
「夜間休祭日大学院」、「夜間休祭日開館図書館」を新設。
49 名前:匿名さん:2023/04/06 03:10
理科大>>∞>>電機通信大→は存在しない
教授のレベルに差がありすぎ
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
肝心の、大学名である、電気工学科、通信工学科ないじゃね??

里香大さんの言うことは、一部は当たってるように思われる。
中身が、電気 通信 大学でなく、情報機械大学、になりつつあるように思われる。
電気通信大学、国立大の授業料は過去60年間に、約100倍に上がった。私大は20倍程度しか上がっていない。国立大授業料は上げ過ぎだ。今では、私大:国立=2:1程度。
「情報理工学研究科」は東大の猿真似だろうか?いっそのこと、「理工学研究科」に変えよう。
学科は増やした方がいい。電気 通信 大學の名にふさわしく、「電子工学科」、「情報工学科」の他「電気工学科」、「通信工学科」を新設しよう。強電 電力関係も教えよう。夜間部は、「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組し、特徴、ユニーク性を出そう。「夜間休祭日開館図書館」に改組すればユニーク性出る。東大を落ちたら電通大に入学しよう。東大は希望の学科に必ずしも入れない。
キャンパスが狭過ぎ。いっそ、電通+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併統合しよう。→有名になる
享受は専門バカ嶽ではダメで、学力、教育能力、経営能力、人格も必要と思われる。教官は公募入札。
(棟大では、無試験、未受験で入院したため、院試問題が解けないセンセイもいる。自大学出身バッカ。自大学出身は制限すべきだ。東大は私立高校出身が多い。)
50 名前:匿名さん:2023/04/09 11:32
電通は有名なの?
>一般的には有名ではない。∴大学院入試、国家試験、国家公務員試験等、「実力」で勝負しよう。
電気系は産業の花形のはずだが、最近の電通は、特徴、ユニーク性がなくなったので、目立たないようだ。どこの大学でもやっている情報飲み、コミュニケーションン飲みではつぶしがきかない。電気系全般をやれ。電気業界は、強電 弱電、電力、通信、情報が入り混じっている。
主に、一期校、二期校制がなくなったこと、授業料が昔より高くなったこと、少子化により、人気がなくなった。
昔は、一期:東大、二期:電通だった。電通大は、入試倍率が10倍程度で、半数以上が浪人だった。
50年以上前、私立:国立の授業料の比率=10:1だった。(過去40年間に約100倍に上がった)昔は、東大大学院(電気系)合格者は、横国、電通、名工大、九工大が上位を占めた。今は、私大が目立つ。
解決法:
1.「夜間休祭日大学院」新設。夜間は強電 電力エネルギに力点を置く。年齢性別国籍職業不問。
2.「電気工学科」新設、「通信工学科」復活。同大学院。電気は強電 電力エネルギーに力点を置く。
3.電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋+の合併統合を推進する。
4.10大電力、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車、パナソニクなどの大企業に多数送り込む。
5.「夜間休祭日開館図書館」開設、でユニーク性、特徴を出す。
51 名前:匿名さん:2023/12/18 16:34
電通は有名なの?→有名度で大学を判断してはいけない。中身で判断。中身が悪ければ指摘ください。学長に改革を提案してください。学生自治会は大学改革運動してください。
1.60年前の電通大の授業料は年間6,500円だった。国立大の授業料は60年間に100倍程度に上がった。
私大は20倍程度しか上がっていない。国立大は上げ過ぎだ。
2.昔の電通大の入試倍率は10倍近くだった。
3.半数以上が浪人だった。
4.昔は、国家公務員試験、無線技術士試験、に沢山合格した。
5.東大、東工大落ちが多かった。
6.電力工学、電気機器、電力応用、の講義もあった。電力工学の研究室もあった。
7.昔の東大電気工学、電子工学の大学院は、過去問を公表せず、東大出身者は無試験で入学できた。
教官人事は、99%東大卒だ。カリフォルニア大、プリンストン大、ハーバード大は外部出身者で占められている。無試験入院東大出身教官、無試験国家公務員任官教員が電通大にもいる。
8.昔の東工大電気系も東工大出身者は、無試験で大学院に入学でき、過去問も公表しなかった。
9.残念ながら最近電通は、国家公務員試験、国家試験、旧帝大院試合格者が少ないようだ。
10.残念ながら、強電 /電力関係企業への就職が少ないようだ。「電気工学科」、強電 /電力関係の講義がないためのと思われる。情報処理バッカではつぶしがきかないし、偉くなれません、旧帝大院試、国公、国試に通りにくい。学科編成、カリキュラム改革が必要と思われる。
52 名前:匿名さん:2023/12/18 17:27
電通は有名なの?

(1)有名度、偏差値で大学を選択してはいけない。
(2)有名にしたければ、
(a)電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋+の合併統合運動する。
(b)夜間部を「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組。
(c)強電 電力エネルギー関係学科、「電気工学科」を新設し、「電力工学」、「電気機器学」、「電力応用学」を教え、電気系全分野の学科をそろえ、電気業界の約半数を占める強電 電力エネルギー分野にも人材を供給する、電気系全分野を席捲する。電気系のメッカ、本山にする。
(d)国家公務員試験、国家試験(電験、電氣通信主任、無線技術、技術士等)、旧帝大大学院、などに合格できるような教育を行う。
(e)授業料を50万円/年以下に抑える。
(f)受験日を東大と重ねない。(旧、二期校のようにする。)
(g)教員を公募、入札する。
(h)教員の業績は、入出力効率で判断する。論文数のみではない。教育能力も判断、無試験で入院したものは評価しない。
(i)「夜間休祭日開館図書館」に改革する。
53 名前:匿名さん:2023/12/23 04:45
電気 通信 大学の悪い点、欠点も大いに指摘して下さい。>情報処理、無線のみでは安っぽい、つぶしがきかぬ。電気系全分野の教育を行い、本山にしよう。
→旧帝大大学院、国家公務員試験、電験、電気通信主任、陸上無線、技術士試験、合格者少ないので、多くする。
→「電気工学科」、「通信工学科」、「電子工学科」、「情報工学科」がなければ、看板に偽りあり?
日立、東芝、三菱、富士電、電線、パナソニク、電鉄、自動車、10太電力、電中研等、強電電力エネルギー関係にも就職範囲を広げる。電気系は、電力工学、電気機器学、電力応用学、は最低教える。(物性系は、量力、統力を最低教える。通信系は、方式、アンテナ、交換は最低教える)
→教授会メンバー、学長も「電気通信」、「電気通信大学」が分かってない人が多い?
→T大のように、教授会が勝手に停年を延長しても良いのだろうか?
→T大のように、ガクバツ人事を行っても良いのだろうか?
教授会の暴走、独断を監視するため、「裁判員制度」のように、
「第三者による監視委員会」「学外監査」、「卒業生株主のようなもの」が国立大に必要でないだろうか?
教員人事は、公募、入札、公開する。業績=効率=出力/入力とする。
「夜間休祭日大学院」、「夜間休祭日開館図書館」を新設。
54 名前:匿名さん:2023/12/24 02:49
理科大>>∞>>電機通信大←こんな大學存在しない
教授のレベルに差がありすぎ
場所狭すぎじゃね??
学科少なすぎじゃね??
電気 通信 大学名なのに、電気工学科、通信工学科ないじゃね?総合病院で歯学部しかないのと同じ?

里香大さんの言うことは、一部は当たってるように思われる。
中身が、電気 通信 大学でなく、情報機械大学、になり下がってるように思われる。
電気通信大学、国立大の授業料は過去60年間に、約100倍に上がった。私大は20倍程度しか上がっていない。国立大授業料は上げ過ぎだ。今では、私大:国立=2:1程度。
「情報理工学研究科」は東大の猿真似だろうか?いっそのこと、「理工学研究科」に変えよう。
学科は増やした方がいい。電気 通信 大學の名にふさわしく、「電子工学科」、「情報工学科」の他「電気工学科」、「通信工学科」を新設しよう。強電 電力関係も教えよう。夜間部は、「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組し、特徴、ユニーク性を出そう。「夜間休祭日開館図書館」に改組すればユニーク性出る。東大を落ちたら電通大に入学しよう。東大は希望の学科に必ずしも入れない。
キャンパスが狭過ぎ。いっそ、電通+農工+外語+一橋+学芸+海洋+お茶は合併統合しよう。→有名になる
享受は専門バカ嶽ではダメで、学力、教育能力、経営能力、人格も必要と思われる。教官は公募入札。
(棟大では、無試験、未受験で入院したため、院試問題が解けないセンセイもいる。自大学出身バッカ。自大学出身は制限すべきだ。東大は私立高校出身が多い。)
55 名前:匿名さん:2023/12/27 11:06
電通は有名なの?>有名度、偏差値で判断するな。
>情報のみでは有名にならぬ。∴大学院入試、国家試験、国家公務員試験等、「実力」で勝負しよう。
電気系は産業の花形のはずだが、最近の電通は、特徴、ユニーク性がなくなったので、目立たないようだ。どこの大学でもやっている情報ノミ、コミュニケーションのみではつぶしがきかない。電気系全般をやれ。電気業界は、強電 弱電、電力、通信、情報、材料物性、計測制御等が「入り混じっている」。
主に、一期校、二期校制がなくなったこと、授業料が昔より高くなったこと、少子化により、人気がなくなった。
昔は、一期:東大、二期:電通だった。電通大は、入試倍率が10倍程度で、半数以上が浪人だった。
50年以上前、私立:国立の授業料の比率=10:1だった。(過去40年間に約100倍に上がった)昔は、東大大学院(電気系)合格者は、横国、電通、名工大、九工大が上位を占めた。今は、私大が目立つ。
解決法:
1.「夜間休祭日大学院」「夜間休祭日学部」新設。夜間は強電 電力エネルギに力点を置く。出身大学年齢性別国籍人種職業宗教不問。
2.「電気工学科」新設、「通信工学科」復活。同大学院。電気は強電 電力エネルギーに力点を置く。
3.電通+農工+外語+一橋+学芸+お茶+海洋+の合併統合を推進する。
4.10大電力、日立、東芝、三菱、富士電、電線、電鉄、自動車、パナソニクなどの大企業に多数送り込む。Li電池、太陽電池、関係で最近ノベル賞も多い。
5.「夜間休祭日開館図書館」開設、でユニーク性、特徴を出す。6.カリキュラム改革、学科編成変え。
56 名前:匿名さん:2024/03/24 12:54
電通は有名なの?→有名度で大学を判断するな。中身で判断。中身が悪ければ指摘。学長に改革を提案せよ。学生自治会は大学改革運動せよ。キャンパスが狭いのは目黒から移転時現地所を選んだ三流の服部教授が悪い(自宅から近かったから選んだ)。
1.60年前の電通大の授業料は年間6,500円だった。国立大の授業料は60年間に100倍程度に上がった。
私大は20倍程度しか上がっていない。国立大は上げ過ぎだ。
2.昔の電通大の入試倍率は10倍近くだった。
3.半数以上が浪人だった。
4.昔は、国家公務員試験、無線技術士試験、に沢山合格した。
5.東大、東工大落ちが多かった。
6.電力工学、電気機器、電力応用、の講義もあった。電力工学の研究室もあった。
7.昔の東大電気工学、電子工学の大学院は、過去問を公表せず、東大出身者は無試験で入学できた。
教官人事は、99%東大卒だ。カリフォルニア大、プリンストン大、ハーバード大は外部出身者で占められている。無試験入院東大出身教官、無試験国家公務員任官教員が電通大にもいる。
8.昔の東工大電気系も東工大出身者は、無試験で大学院に入学でき、過去問も公表しなかった。
9.残念ながら最近電通は、国家公務員試験、国家試験、旧帝大院試合格者が少ないようだ。
10.残念ながら、強電 /電力関係企業への就職が少ないようだ。「電気工学科」、強電 /電力関係の講義がないためのと思われる。情報処理バッカではつぶしがきかないし、偉くなれません、旧帝大院試、国公、国試に通りにくい。学科編成、カリキュラム改革が必要と思われる。材力、熱力、流力等は情報処理機器には役立たない(電力工学には役立つが電力工学の講義がない)。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)