【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■電気通信大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423564

電通大への推薦入学

0 名前:名無しさん:2005/09/14 12:14
今度の受験で電通大への推薦が決まったんだけど、うちの学校の受験報告書には詳しいことが載ってないんです。
だから、小論文の内容、面接で聞かれた事などを、誰か詳しく教えてくれませんか??
1 名前: :2005/10/16 13:09
推薦入試で何科受けるんですか?
2 名前:名無しさん:2005/10/17 11:35
河合のサイトで会員になれば推薦入試の問題がわかりますよ。
大学の生協で売っているようです。
http://www.keinet.ne.jp/keinet/main01.html
3 名前: :2005/10/20 10:21
志望理由書書きました?
4 名前:名無しさん:2005/11/11 12:44
やばい時間がない!
5 名前:名無しさん:2005/11/14 13:34
明日の試験頑張りましょう!
6 名前:名無しさん:2005/11/15 13:56
面接かあ
7 名前:名無しさん:2006/10/09 16:19
安易に無試験で入学すると、入学後、就職試験時、国家試験時、
大学院入試時に泣くことになる。
8 名前:名無しさん:2006/11/02 11:19
試験を嫌ってはいけない。人生、社会に出ても、
試験、試験・・・の連続です。
9 名前:名無しさん:2008/02/25 07:22
推薦入学者は入学後間違いなく一般受験組みから見下される。
10 名前:名無しさん:2008/03/11 01:14
統合完了:
大阪大学+大阪外大、
富山大学+富山医科薬科大、
九大+九州芸工
慶大+共立薬科
[茨城+群馬+埼玉+宇都宮、和歌山+三重、
静岡+浜松医科、弘前+秋田+岩手、富山+富山医科薬科
名古屋+豊橋、滋賀大+滋賀医科、など:進行形]
11 名前:名無しさん:2008/03/11 10:43
富山大学は統合完了だそう。
徳島大+香川大+高知大+愛媛大+鳴門教育大は協議中だそう。
電通大はどことなの?
12 名前:名無しさん:2008/03/15 18:52
東京学芸大+横浜国大、
岐阜大+岐阜薬科大、
大阪教育大+奈良教育大、等
→現在統合検討中
13 名前:名無しさん:2008/03/16 14:21
大学を出て一度は、中小会社、私大などを経験し、腕試しして、
電通大の教員になった方がいいね。そうすれば、実力が分かるよ。
14 名前:名無しさん:2008/03/18 13:29
大学院推薦(裏口)入学OB教官は入学後間違いなく一般受験組みから見下される。
15 名前:名無しさん:2008/03/26 22:54
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
==>前期後期年二回入試のせいでしょうか?
東大落ちて電通大に来た学生が昔は沢山居たそうです。
16 名前:名無しさん:2008/03/29 13:54
前期後期試験制度を廃止して年1回入試制度にする、
一期校二期校制度を国立大学に復活したら、
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいると思われる(例外除きw)
17 名前:名無しさん:2008/04/06 15:32
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
->東大入学しても、進学振分けで、希望の学科に行けない学生も多い。
18  名前:投稿者により削除されました
19  名前:投稿者により削除されました
20 名前:名無しさん:2010/07/05 06:25
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
=>東大入学しても、進振りで、希望の学科に行けない学生も多い。
東大出てもよい襲職がないので、他大学医学部などを受け直す学生も多い。
管 尚登
21 名前:名無しさん:2010/07/05 06:25
電気通信大学=University of Electro-Communications
≠University of Telecommunications
≠University of Electrical communications
害無少
22 名前:匿名さん:2022/06/24 16:50
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
>
昔は、1期東大、2期電通大だった。
東大落ちて、授業料が高く、教員:学生比率が低い、私大に行きますか?
大学は最終学歴ではない。授業料が安い、国立大学院を狙いなさい。
23 名前:匿名さん:2022/06/25 02:06
戦後、新制大学である「電気通信大学」を立ち上げるとき、東工大と合併するという案もあったそうですが、初代学長寺澤先生は反対した、という話も聞いています。何故なのかは、聞いていません。
(ポストが減らされるためかもしれません。無線講習所時代に教えていた先生が大学発足時に事務方に転職させられたという話も聞いています。)こんな話は、今の教員、学長は知らないでしょう。
24 名前:匿名さん:2022/06/25 10:18
電通大を立ち上げた寺澤寛一先生(故人、寺寛の物理、数学で有名)の自宅は、杉並区大宮前、で、中央線西荻窪から1kmくらい、井の頭線久我山から500mくらい、水道道路から100mくらいの所に住んでおられました。
開学当時は、東大、東北大、北大、阪大、無線講、企業出身者など、色々な先生がいた。
昔は、黒板にカタカナで書く先生、CGS単位でないと単位を与えないセンセイ、英語の時間にラテン語をやるセンセイ、など変わった先生が多かった。チョーク1~2本だけで講義ノートなしで覚えていることを講義するセンセイもいた。最近はアンケート調査などで先生の評判を書かせたりする大学もあるので、多分、首になるかもしれない。電力(強電 )の講座もあったが今あるかどうか?
東大の物理系の先生は「まともな」良い講義をする人が多い。最近は英語で講義する先生も多い(東大以外の出身者も結構いる)。
電気系の古い先生は未受験、無試験で入院した人がほとんどだ(東大出身がほとんど)。
25 名前:匿名さん:2022/07/16 21:53
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)

=>東大落ちて、授業料が高い、先生:学生比が低い、私大に行くか、ケガか、死ぬか、浪人しかない?

=>東大入学しても、進振りで、希望の学科に行けない学生も多い。
=>東大出てもよい襲職がないので、他大学医学部などを受け直す学生も多い。

=>東大の先生が必ずしも優秀だとは限らない。
=>先ず、電通大に入学し、旧帝大大学院受験でリベンジ、挽回しよう。

=>それと同時に、都内国立単科大学合併統合運動を使用。

唖屁 双瓜
26 名前:匿名さん:2022/07/21 04:56
電気 通信 大学に、「電気工学科」を新設しましょう。
強電 ・電力・エネルギー分野にも就職範囲を広げましょう。
例:日立、東芝、三菱、富士電、電線、鉄道、自動車、10大電力、等。
電気 通信 大学=University of Electro-Communications
≠University of Telecommunications
≠University of Electrical communications
≠Univ Information
≠Univ Communications
害無少
27 名前:匿名さん:2022/07/21 10:22
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
>
昔は、1期東大、2期電通大だった。
「夜間休祭日大学院」、「電気工学科」を新設し、ユニーク性、魅力を出しなさい。就職範囲を広げなさい。
東大落ちて、授業料が高く、教員:学生比率が低い、私大に行きますか又は、浪人?(私大は金持ち専用)
大学は最終学歴ではない。授業料が安い、旧帝大大学院、国立大学院を狙いなさい。
28 名前:匿名さん:2022/09/02 23:14
戦後、新制大学である「電気通信大学」を立ち上げるとき、東工大と合併するという案もあったそうですが、初代学長寺澤先生は反対した、という話も聞いています。何故なのかは、聞いていません。
(ポストが減らされるためかもしれません。無線講習所時代に教えていた先生が大学発足時に事務方に転職させられたという話も聞いています。)
「通信大学=Univ. of Communications」でなく、「電気通信大学=電気+通信+大学=Univ. of Electro-Communications」にしたのも、将来性を考えて、通信のみより広義に解釈するため(弱電+強電 )、電気を入れた、と聞いています。
昔の学生は真面目で、朝来たら、学生が教室の机を拭いていた、と聞いています。
昔は、授業料が私立の1/10くらいで、入試倍率が高く、半数以上が浪人だった。

こんな話は、今の教員、学生等は知らないでしょう。
乃田張學
29 名前:匿名さん:2022/09/10 22:46
電通大を立ち上げた寺澤寛一先生(故人、寺寛の物理、数学で有名)の自宅は、杉並区大宮前、で、中央線西荻窪から1kmくらい、井の頭線久我山から500mくらい、水道道路から100mくらいの所に住んでおられました。
開学当時は、東大、東北大、北大、阪大、無線講、企業出身者など、色々な先生がいた。
昔は、黒板にカタカナで書く先生、代数の先生で群とか環とかバッカ講義し線形代数は教えないセンセイ(院試に役立たない)、CGS単位でないと単位を与えないセンセイ、英語の時間にラテン語をやるセンセイ、ズズー弁の英語の先生、など変わった先生が多かった。チョーク1~2本だけで講義ノートなしで覚えていることを講義するセンセイもいた。最近はアンケート調査などで先生の評判を書かせたりする大学もあるので、首になるかもしれない。電力(強電 )の講座もあったが今あるかどうか?
東大の物理系の先生は比較的「まともな」良い講義をする人が多い。最近は英語で講義する先生も多い(東大以外の出身者も結構いる。非常に少ないが私大出身の先生もいた。)。ハーバードやプリンストン大などは自大学出身者は原則雇わない。
電気系の古い先生は未受験、無試験で入院した人がほとんどだ(彼らは東大出身)。
30 名前:匿名さん:2022/09/11 02:25
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
=>私大とかけて受験する人はいない(変人)。私大程度の人は不要。
=>東大落ちて、授業料が高い、先生:学生比が低い、私大に行くか、ケガか、死ぬか、浪人しかない?

=>東大入学しても、進振りで、希望の学科に行けない学生も多い。
=>東大出てもよい襲職がないので、他大学医学部などを受け直す学生も多い。

=>東大の先生が必ずしも優秀だとは限らない。無試験入院、院試問題が解けないセンセイもいる。

=>先ず、電通大に入学し、旧帝大大学院受験でリベンジ、挽回しよう。

=>それと同時に、都内国立単科大学合併統合運動をしよう。

唖屁 僧理
31 名前:匿名さん:2022/09/11 10:54
初代学長の寺沢寛一先生は、無線講習所(有線はやってなかった)を、幅広く(弱電+強電 )、将来性の事も考えて、
電気 通信 大学=電気及び通信 大学=University of Electro-Communicationsを立ち上げた。
この名称は、通信大学や情報大学より広義です。旧郵政省(総務省)が使っている電気通信(電気的通信)より広義です。こんな裏話は今の楽長は知らないだろう。
(調布の狭い現在位置の選定は失敗だったかも知れないが。)
電気 通信 大学に、「電気工学科」を新設しましょう。パソコンばっかじゃつぶしがきかない、不利です、ダメです。
強電 ・電力・エネルギー分野にも就職範囲を広げましょう。
例:日立、東芝、三菱、富士電、電線、鉄道、自動車、10大電力、等。
電気 通信 大学=University of Electro-Communications
≠University of Telecommunications
≠University of Electrical communications
≠Univ Information
≠Univ Communications
田 能楽聴
32 名前:匿名さん:2022/09/11 17:54
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
>

東大落ちたら、授業料が高く、教員:学生比率が低い、「私大に行け」というつもりですか?浪人?(私大は金持ち専用、私大教員は天下りが多い)
昔は、1期東大、2期電通大だった。
「夜間休祭日大学院」、「電気工学科」を新設し、ユニーク性、特徴、魅力を出しなさい。
10大電力、日立、東芝、三菱、富士電など、就職範囲を広げなさい。
電通+農工+外大+学芸(理系大学教員も養成)+海洋+一橋合併統合運動もしなさい。
大学は最終学歴ではない。授業料が安い、旧帝大大学院、国立大学院を狙いなさい。
33 名前:匿名さん:2022/09/14 08:45
推薦入学(無試験入学)で入学、入院すると、国家公務員試験、国家試験、旧帝大大学院入試、に通りにくくなりますよ。試験勉強は、真面目にやり、実力を付けましょう。
大学院入院希望者は必ず国家公務員試験も受けてください。問題が似ています。(出題者は大学の先生)
なお、情報工学、電子工学には、国家試験(免許)がありません。
電気主任技術者試験、電気通信主任技術者試験、陸上無線技術士試験、技術士、弁理士、などは免許なので、これを受けてください。

戦後、新制大学である「電気通信大学」を立ち上げるとき、東工大と合併するという案もあったそうですが、初代学長寺澤先生は反対した、という話も聞いています。何故なのかは、聞いていません。
(ポストが減らされるためかもしれません。無線講習所時代に教えていた先生が大学発足時に事務方に転職させられたという話も聞いています。)
「通信大学=Univ. of Communications」でなく、「電気通信大学=電気+通信+大学=Univ. of Electro-Communications」にしたのも、将来性を考えて、通信のみより広義に解釈するため(弱電+強電 )、電気を入れた、と聞いています。
昔の学生は真面目で、朝来たら、学生が教室の机を拭いていた、と聞いています。
昔は、授業料が私立の1/10くらいで、入試倍率が高く、半数以上が浪人だった。
昔は、電通大生は、国家公務員試験、無線技術士試験合格者が多かった。

こんな話は、今の教員、学生等は知らないでしょう。
乃田張學
34 名前:匿名さん:2022/09/19 09:03
電気 通信 大学=電気+通信+大学を立ち
上げた寺澤寛一先生((故人、寺寛の物理、数学で有名)の自宅は、杉並区大宮前、で、中央線西荻窪から1kmくらい、井の頭線久我山から500mくらい、水道道路から100mくらいの所に住んでおられました。)電気通信大学=電気+通信+大学≠通信大学≠情報大学という意味で広義に名づけられました。最初、目黒のキャンパスが狭かったので、少し広い調布に引っ越したが、今となっては狭すぎる、ので選択を誤った感がある。調布飛行場(味の素競技場、外大付近)に移転する案も調布市から提案があったが、教授会でまとまらず実現しなかった。(調布市は電通大の跡地に市役所を立てたかったらしい。)こんな裏話は今の楽長、享受は知らないだろう。
開学当時は、東大、東北大、北大、阪大、無線講、企業出身者など、色々な先生がいた。
昔は、黒板にカタカナで書く先生、代数の先生で群とか環とかバッカ講義し線形代数は教えないセンセイ(院試に役立たない)、CGS単位でないと単位を与えないセンセイ、英語の時間にラテン語をやるセンセイ、ズズー弁の英語の先生、など変わった先生が多かった。チョーク1~2本だけで講義ノートなしで覚えていることを講義するセンセイもいた。最近はアンケート調査などで先生の評判を書かせたりする大学もあるので、首になるかもしれない。電力(強電 )の講座もあったが今あるかどうか?
東大の物理系の先生は比較的「まともな」良い講義をする人が多い。最近は英語で講義する先生も多い(東大以外の出身者も結構いる。非常に少ないが私大出身の先生もいた。)。ハーバードやプリンストン大などは自大学出身者は原則雇わない。
東大電気系の古い先生は未受験、無試験で入院した人がほとんどだ(彼らは東大出身)。
35  名前:この投稿は削除されました
36 名前:匿名さん:2023/05/07 11:14
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)

--->お前のような低学力の者は電気通信大学には来なくてよい。

初代学長の寺沢寛一先生は、無線講習所(有線はやってなかった)を、幅広く(弱電+強電 )、将来性の事も考えて、
電気 通信 大学=電気及び通信 大学=University of Electro-Communicationsを立ち上げた。
この名称は、通信大学や情報大学より広義です。旧郵政省(総務省)が使っている電気通信(電気的通信Electrical communication,Telecommunication)より広義です。こんな裏話は今の楽長は知らないだろう。
(調布の狭い現在場所・位置の選定は失敗だったかも知れないが。寺澤学長から移転の土地探しを頼まれた服部という教授が自宅(桜上水)から近かったので選んだ、と本人が言っていた。)
電気 通信 大学に、「電気工学科」を新設しましょう。パソコンばっかじゃつぶしがきかない、不利です、出世しない。
強電 ・電力・エネルギー分野にも就職範囲を広げましょう。
電通大だけで解決しなければ、農工大等と合併統合
例:日立、東芝、三菱、富士電、電線、鉄道、自動車、10大電力、等。
電気 通信 大学=University of Electro-Communications
≠University of Telecommunications
≠University of Electrical communications
≠Univ Information
≠Univ Communications
夜間部は「夜間休祭日学部」、「夜間休祭日大学院」に改組。図書館は「夜間休祭日開館図書館」に改組。
田 能楽聴
37 名前:匿名さん:2023/05/07 16:08
東大落ちたとしても電気通信大学に来る人はいないと思われる(例外除きw)
>
東大落ちたら、授業料が高く、教員:学生比率が低い、私大に行き、「金を浪費」しなさい。
(私大は金持ち専用、私大教員は天下り、老人が多い。私大は授業料が国立の2倍以上)
昔は、1期東大、2期電通大が定番だった。
「夜間休祭日大学院」、「夜間休祭日開館図書館」、「電気工学科」を新設し、ユニーク性、特徴、魅力を出しなさい。
10大電力、日立、東芝、三菱、富士電などにも、就職範囲を広げなさい。
電通+農工+外大+学芸(理系大学教員も養成)+海洋+一橋合+お茶、併統合運動もしなさい。
大学は最終学歴ではない。授業料が安い、旧帝大大学院、国立大学院を狙いなさい。
38 名前:匿名さん:2023/05/07 23:00
推薦入学(無試験入学)で入学、入院すると、国家公務員試験、国家試験、旧帝大大学院入試、に通りにくくなります。試験勉強は、真面目にやり、入学前に実力を付けよう。
「電気工学科」、「通信工学科」、「電子工学科」、「情報工学科」を設置し、名実共に電気系で日本一にしよう。電気系に特化している国立大学は電気通信大学のみです。生協で電力強電系教科書も売ること。
大学院入院希望者は必ず国家公務員試験も受けてください。問題が似ている。(出題者は大学の先生が多い)
なお、情報工学、電子工学には、国家試験(免許)がない。
電気主任技術者試験、電気通信主任技術者試験、陸上無線技術士試験、技術士、弁理士、などは免許なので、受けること。
戦後、新制大学である「電気通信大学」を立ち上げるとき、東工大と合併するという案もあったそうですが、初代学長寺澤先生は反対した、という話も聞いています。何故なのかは、聞いていません。
(ポストが減らされるためかもしれません。無線講習所時代に教えていた先生が大学発足時に事務方に転職させられたという話も聞いています。)
「通信大学=Univ. of Communications」でなく、「電気通信大学=電気+通信+大学=Univ. of Electro-Communications」にしたのも、将来性を考えて、通信のみより広義に解釈するため(弱電+強電 )、電気を入れた、と聞いています。
昔の学生は真面目で、朝来たら、学生が教室の机を拭いていた、と聞いています。
昔は、授業料が私立の1/10くらいで、入試倍率が高く、半数以上が浪人だった。
昔は、電通大生は、国家公務員試験、無線技術士試験合格者が多かった。
こんな話は、今の教員、学生等は知らないでしょう。乃多張學

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)