NO.10422971
商大生のみなさんへ
-
0 名前:チエ:2007/01/24 02:23
-
私は、この大学の学生と付き合っていました。とても誠実でしたよ。
税理士になりたいとか教員免許がほしいとか将来のこともよく考え
ていましたし、みんなが遊びにいく中大学残って検定の勉強してい
たり、委員会とかやってたっけ・・・目がきらきらしてました。そ
の人を好きになってこの大学にも興味持ちましたし。もちろんいろ
んな人がいますけど、この大学の学生の中には、本当にやる気があ
って人格的な人が必ずいます。どんなにみんなから批判されても、
流されないように頑張っている人が。そういう人がいるこの大学は
、やっぱり大好きですね。
です。
-
1 名前:匿名さん:2007/02/07 00:34
-
さすが、社会の落ちこぼれ糞バカ獨協の屑とは大違い。
-
2 名前:ひろし:2007/03/18 07:42
-
私は商大卒業ですが、外資系会社にも60倍で就職し、今は公務員です。あんまり卒業大学とか気にしないほうがいいんじゃないかな?」
要は自分でどう生きたいかだと思いますよ。人事担当者は人を見るんですよ。
-
3 名前:ひろし:2007/03/18 08:20
-
もうひとつ、若き商大生へ。人生が18年で決まるはずがない。私の同級生は
慶応卒のひともいるし、東京理科大卒の人もいる。人生は長い。商大卒でくじけそうになった
事もある。でも、今からみれば些細なことだ。自分の哲学を持って生きてきていくことだ。ちなみに
私は46才です。自分の生きる道を自ら見つけることだ。「天は自ら助くものを助く」んだよ。
-
4 名前:匿名さん:2008/05/14 09:40
-
人生が18で決まることはないけれど、もっと年を食ったからって人生が決まるわけでもない。
人生には無限の可能性があるというのも嘘だと思う。いつだって選べる道は限られていたし、半ば流されてしまった所だってあるはず。
人生は本当に何があるかわからず、悪が蔓延ることも多々ある。
だけど、ここまできたのは決して流されて仕方なくいる分けじゃないはず。
正直言って大学なんて形式的な人間の満足にしかならないはず。
大学を出なくても大卒人よりも頭がいい人なんてむしろ大卒の人よりも多い。
給料がたくさんもらえる仕事につくには心や手を汚してまで卑怯なことをしなければいけない。
しかし、『いい仕事』につくには人としてよくならなければいけない。
前ページ
1
> 次ページ