NO.10422925
就活の面接での出来事
-
0 名前:名無しさん:2004/06/03 15:09
-
なんでこの大学かをしつこく聞かれました。
-
7 名前:匿名さん:2004/06/08 01:30
-
つまり、千葉商科大生は人生のチャレンジャーなのね。
-
8 名前:匿名さん:2004/06/08 03:34
-
(訂正) つまり、千葉商科大生は世捨て人なのね。
-
9 名前:匿名さん:2004/06/08 04:29
-
世捨て人ではなくて、世間から捨てられた人。
-
10 名前:匿名さん:2004/06/08 05:20
-
弱い者いじめはやめろ!!
-
11 名前:匿名さん:2004/06/08 05:52
-
千葉商科はみんなの心のオアシスです。
ある意味アイドルです。
-
12 名前:匿名さん:2004/06/08 08:17
-
ふざけんな。
-
13 名前:匿名さん:2004/06/08 14:45
-
千葉商科という底辺があるからこそ、
我々は心の安定が得られるのだよ。
-
14 名前:匿名さん:2004/06/10 09:59
-
そのとうりでつん
-
15 名前:匿名さん:2004/07/03 19:28
-
まず、加藤学長になぜこの大学かを聞くべきだろう。
-
16 名前:匿名さん:2004/07/06 00:38
-
かとちゃん ぺっ!
-
17 名前:投稿者により削除されました
-
18 名前:匿名さん:2004/07/06 13:34
-
商科大なんかから面接に来られてもなぁ・・・・
人事の担当者はノーコメントだよな・・・・
-
19 名前:匿名さん:2004/07/07 08:36
-
いち、に、さん、し、やったぜ かとちゃん!
-
20 名前:匿名さん:2004/07/08 10:20
-
なんでこの大学なのか?と面接でしつこく聞かれたら
頭悪いんだからしょーがねーだろー!なにがわるいんだー!
と、逆切れしましょう。
それが男です。
-
21 名前:匿名さん:2004/07/08 13:13
-
あばれまくり
-
22 名前:匿名さん:2004/07/08 13:59
-
きれまくり
-
23 名前:匿名さん:2005/03/23 05:12
-
<商科生の就職戦線異常だらけ!!!>
履歴書→誤字脱字だらけ
志望動機→分からない
自己PR→DQNの自覚症状無し
最大の問題点→日本語の理解に苦しむ
-
24 名前:投稿者により削除されました
-
25 名前:匿名さん:2005/03/26 12:19
-
千葉商科大学ってすごいの?
-
26 名前:匿名さん:2005/04/01 01:25
-
そんな会社はこっちから願い下げだ!!
と言えないのか? >>0及び千葉商生って。
-
27 名前:匿名さん:2005/04/11 11:15
-
逆ギレ千葉商大生
-
28 名前:匿名さん:2005/04/11 17:16
-
>>24
コピペ乙
-
29 名前:匿名さん:2005/04/12 04:54
-
面接で眺望のまなざしを向ける面接官なんていない。
-
30 名前:匿名さん:2005/06/30 03:35
-
勝手に妄想してろ
-
31 名前:匿名さん:2005/06/30 03:39
-
妄想するのは自由
-
32 名前:匿名さん:2005/08/22 07:18
-
現在も就活でてんてこまぃな自分です。
面接なんかで千葉商科の事について聞かれた事について
学長の加藤学長が作った政策情報学部として興味を持たれたんだけど
「大学で学長と話されたことありますか?」
ぶっちゃけないいや、むしろ会う事自体が無理な話じゃないんだろうか
学長といえど入学式くらいしか加藤学長の顔見たこと無いわけだし、
会うにしても特別な用事の時にだけしかアポイントとった後に会う機会が
できるわけなんですよね、、、実際その善し悪しはわからないが
有名な学長が作った学部と聞かされればそりゃあ面接官だっていつも生徒に
接して様々な話しを通してるというイメージしかないんだろうな。
応答として正直に会ったこと無いですというと
「学校ちゃんといってるんですか?」まで言われてしまうくらいだった
そういう時は嘘も方便なのだろうか・・・
複雑なところですなぁ~・・
-
33 名前:匿名さん:2005/09/21 01:50
-
入学式しかみてないなー
他でいそがしんじゃね?
まぁ面と向かって会ったとしても
ヤボな事はなせないよね。
-
34 名前:投稿者により削除されました
-
35 名前:投稿者により削除されました
-
36 名前:匿名さん:2007/06/19 15:28
-
>>32
遅レスだけど…
>>32
SAとか、オープンキャンパスとか、ISOとか、GPとかの
プロジェクトで活動をしていれば、実際の話、学長と
ダイレクトに会えるチャンスは多いよ。
-
37 名前:匿名さん:2007/06/20 16:01
-
お店のマネージャーとかいう人に『どういうことする場所か知ってるか?』聞かれました。
それで「知ってる。」と答えると全身舐めるように見られながら3サイズとか経験した男性の人数等聞かれました。
それでその後で場所を空いている個室に変えて、先輩の女の子も来て彼女も交えて3人で早速講習とかいうのをしました。
講習が終わるとその場で内定もらいました。それで『年末年始忙しくなるから、時間があるならなにも来春からでなくて、明日からでもいいよ。』と言われました。
-
38 名前:匿名さん:2007/06/21 13:35
-
わろ太郎
-
39 名前:匿名さん:2007/06/23 17:23
-
学長が有名だから人事のやつも嫉妬心でしつこく嫌味なことを言うのだろう。
-
40 名前:匿名さん:2007/06/24 17:15
-
>>39 「学長が有名だから人事のやつも嫉妬心でしつこく嫌味なことを言うのだろう。」
学長で大学の価値が決まるわけなかろう。
学長くらいしか有名なものがないから、
話を続けるためにふったのだよ。
-
41 名前:匿名さん:2007/07/24 07:26
-
>>40
大学の価値がどうのこうのとは言っていません。勘違いして受け取らないでください。
個人面接ならば学長の話などしなくてよい。受けに来た人、個人の話をすればいい。
人事の面接官も所詮、劣等感の固まり。じゃあ、逆にその会社の社長と普段、どんな話をしていますか?って質問したら答えられんだろう。
雲の上の存在が身近なわけないだいろ。学生は何千人もいるんだよ。どあほが、
-
42 名前:匿名さん:2007/07/24 14:33
-
1教科入試で、偏差値37の千葉商科大学はバカすぎるので大卒扱いされません。
-
43 名前:匿名さん:2007/07/26 10:11
-
>>39
学長が有名なことに嫉妬心を持つ意味がわからないw
-
44 名前:匿名さん:2007/09/10 12:41
-
学長の大物ぶりと一会社員である自分を比較してイライラしたわけだな、その面接官は。
その劣等感に対する怒りを面接受けに来た学生にぶつけただけ。
結局、学生をいじめることで自分の弱い部分をごまかそうとしたわけだ。そんな心の狭い会社は長続きしないわな。
-
45 名前:匿名さん:2007/09/22 07:32
-
>>44
わろす
-
46 名前:匿名さん:2007/12/03 07:47
-
恥ずかしくて履歴書に書けない悲惨な学歴。
千葉商科大学卒業と書いたらバカ丸出し。
-
47 名前:匿名さん:2008/01/10 13:45
-
47 に質問。
これって何に対して、又はどこの学校と比較して?
決して 高い偏差値ではないことは承知しているけど
なぜ??? そこまで卑屈になれるの???
あなたは 商大生ではないのでしょう!
もしかして 商大にも受からなかった人間では!!
在学中の私は そんなこと考えたことないですよ。
学校生活 大いにエンジョイしてるよ。
-
48 名前:匿名さん:2008/01/15 03:18
-
大学は学歴だけではないですよ。
なぜ千葉商科大学をそこまでけなせるかわかりません。
正直、落ちこぼれな人に限って悲観的な人が多いと思います。
上記にも書いているように学校生活楽しんでいる人はかなりおおいですよ!!!
-
49 名前:匿名さん:2008/10/25 14:25
-
でも、やはり、学歴なんですよ。社会に出ればなお更です。
どんな職場でも、君、何処の大学?とか普通に聞かれます。
大学生活楽しんで、楽しみすぎて、脳なし人間。
ろくな本も読んでない。
-
50 名前:名無し:2010/01/09 10:45
-
一教科入試ならせめて国士大ぐらいの偏差値になれ、国士の政経50だぞ!
-
51 名前:匿名さん:2010/01/09 13:58
-
千葉商科大学は一教科入試で偏差値37以下。
関東、最強のバカ大学です。
-
52 名前:ジャッジ:2011/10/15 11:56
-
これからの時代、人の心はますます荒れて、
こんな風に書き込む人がますます増えるでしょう。
これは犯罪行為です。
クラスの掲示板で標的にされ
苦しみながら死を選んでいる中高生が
増えています。
ここでは個人的な攻撃ではないため、
さほど気にされておられないかもわかりませんが、
根本的なところでは共通する感覚があるのではないでしょうか。
記載事項が事実か否か、ではなく、
その目的が、最初から人に不愉快な思いを
させるためのものである、という点が
問題です。
PC上だけで姿を隠して、他人が不快感を抱くことを至上の喜びとする。
ご苦労様です。
-
53 名前:匿名さん:2012/01/06 17:12
-
>>52
>クラスの掲示板で標的にされ
>苦しみながら死を選んでいる中高生が
>増えています。
何だそれ、つまり大学が死んでしまいます><。
とでも言いたいのか?
いじめなくても偏差値が無い、競争がないこんなところは
自然死するわ
いい加減、関係者の方擁護するのやめたら?
現実をみて、改善しようとか思わないわけ?
企業だったらとっくにこんなの死んでるよ?
-
54 名前:匿名さん:2012/02/25 03:57
-
いまからの時代、普通に大学を卒業して、普通に会社に就職をすることは、
難しくなりますよ。東大出身の人でも自分のやりたいことができるとは
限らないのです。
そこで自分が何をしたか、何を身につけたかが求められるのではない
でしょうか!
高いお金を親に出してもらって、人任せでは情けないのではないですか。
-
55 名前:匿名さん:2012/02/25 17:56
-
大学だろうが専門だろうが、何のために進学して、そこで何をするか。
目的意識が重要だよね。
-
56 名前:匿名さん:2012/02/25 17:56
-
3大馬鹿商大の一角!
人生終了w