NO.10423171
指定校推薦?3
-
0 名前:名無しさん:2006/08/03 04:20
-
指定校関係の話題はこちらでどうぞ。
できるだけ学部・学科を書いた方がいい回答が来ると思います。
過去スレッド
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1034239400/
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1129199311/
-
1 名前:匿名さん:2006/08/03 05:24
-
このスレは前スレを使い切るまで書き込まないようにしましょう。
書く前にhttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1129199311/を確認してください。
-
2 名前:匿名さん:2006/08/22 01:06
-
http://72.14.203.104/search?q=cache:r8BxLoUBkrsJ:campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1129199311/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
前スレのキャッシュ。前スレが過去ログ入りで見られない時は見て下さい。
-
3 名前:匿名さん:2006/08/22 10:27
-
そんなわけで前スレを保持しつつスタート
-
4 名前:匿名さん:2006/08/22 14:06
-
オープンキャンパス行けない!!どうしよう!
理工学の指定校の試験対策何すればいいの!?
-
5 名前:匿名さん:2006/08/22 14:15
-
オープンキャンパスって行かないとまずいんですか!?
-
6 名前:匿名さん:2006/08/22 14:51
-
違う違う!私は指定校推薦の試験が知りたくて、この前スレで聞いたらオープンキャンパスの入試課に聞くといいと言われたもんだから‥;
あー理工学の試験なにすりゃいんだろ‥
-
7 名前:匿名さん:2006/08/22 15:59
-
偏差値50以下で指定校入学したら授業ついていけなくなりますかね?
もちろん授業は精一杯頑張りますけども…
-
8 名前:匿名さん:2006/08/22 23:18
-
つーか、英語・数学・物理・科学は、今頑張れ。
少なくともセンターまでは
-
9 名前:匿名さん:2006/08/22 23:27
-
科学?→化学
-
10 名前:匿名さん:2006/08/23 10:00
-
総政って英語できない人がいくと授業とかついていくの大変ですか?
-
11 名前:匿名さん:2006/08/23 11:00
-
こっちで聞いた方がいいかもしれないが
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1141366737/
やっぱりそうじやないかな
-
12 名前:匿名さん:2006/08/23 12:21
-
法は指定校って言ってもみんな河合で60ぐらいあるの?
-
13 名前:匿名さん:2006/08/24 06:25
-
商学部の、一人当たりの面接・グループディスカッションの時間ってどれ位なのでしょうか?
-
14 名前:匿名さん:2006/08/24 11:35
-
kokonihadaremoinainoka?
-
15 名前:匿名さん:2006/08/24 11:57
-
いるよ。ただ、質問にぴったりの解答ができる人が来る訳ではない。
だから、昨年の今の時期のレスが多い
前スレッド>>0の前のほうのレスをとりあえずは見て欲しい。
-
16 名前:匿名さん:2006/08/24 12:49
-
理工学部に指定校で合格が決まってもやっぱり数学物理ぐらいは勉強した方がいいですよね?
コンピュータ系も勉強するべきですかね?
-
17 名前:匿名さん:2006/08/24 13:40
-
英語・数学・物理・化学はやっておくべきかな
センターを受けてみたら?
コンピュータとかはいらないと思う
-
18 名前:匿名さん:2006/08/24 13:52
-
工学系でも化学やったほうが良いんですか?
-
19 名前:匿名さん:2006/08/24 15:35
-
>>15
?2のスレは全部読ませてもらいました!
だけどいまいち自分が求めてる様な答えが無かったのでここに書き込みましたm(_ _)m
-
20 名前:匿名さん:2006/08/24 23:25
-
だが、心配のしすぎではないか?
高校の推薦がとれればまずは落ちないし
心配であれば次のオープンキャンパスで聞くとか
文章には出来ないことでも教えてくれると思う
-
21 名前:匿名さん:2006/08/25 00:15
-
>>18
化学?まではやった方が良いと思う
-
22 名前:匿名さん:2006/08/25 12:57
-
今年の指定校の日程ってわかりますか?
-
23 名前:匿名さん:2006/08/25 16:49
-
>>20
校内選考では確実に中大取れるのですが今自分に自身が持てません…
7/30のオープンキャンパスに言ってGDについて聞きました!
ですがあんまり詳しいことは言えないと形式だけ説明されたんです。
-
24 名前:匿名さん:2006/08/25 22:43
-
とにかく今は英語をやっておくことだね。
あとは、新聞でもじっくり読むと
-
25 名前:匿名さん:2006/08/27 07:36
-
文学部の指定校推薦を受けようと思っています。
面接ってどんな感じですか?
それと小論文の過去問ってどこで手に入りますか??
知っている人がいたら教えて下さい。。
-
26 名前:匿名さん:2006/08/28 14:20
-
>>24
了解です!
ありがとうございました☆
また質問があったらここに来るのでよろしくお願いしますm(_ _)m
-
27 名前:匿名さん:2006/08/30 02:13
-
理工学の指定校の試験って何なんですか?オープンキャンパスは都合により
行けないので簡単でいいので教えてください。
-
28 名前:法法:2006/08/30 02:55
-
法学部の指定校推薦受ける方、グループディスカッション頑張って下さい!
テーマは知ってるけど、言わないほうがいいよな(^_^;)
是非、新聞や新書で見地を広げ、論理力やスピーチ力に磨きをかけて下さい。
-
29 名前:匿名さん:2006/08/30 08:27
-
俺は理工の指定校だけど、合格したあとに数学だけは
やっといたほうがいいよ。他の科目はなんとかなる。
あとオープンキャンパスは行ってなくても大丈夫!
試験は面接と小論文だよ。
-
30 名前:匿名さん:2006/08/30 08:36
-
テーマなんて毎年変わるでしょ
ともかく新聞の1面~3面くらいまでを毎日読んどくことだね
-
31 名前:匿名さん:2006/08/30 09:11
-
>>30
それは商学部でもアリですか?
あとオススメの新聞なんてのもありますか?
うちは日経と読売と知人に頼まれて貰ってる創価の新聞なのですが…。
-
32 名前:匿名さん:2006/08/30 09:19
-
>>31
二紙あるなら充分だよ。
余談:
大学で商学系の勉強すると日経の内容が分かるようになって面白い。
特に、会計科目・金融科目・マクロ経済なんか
-
33 名前:匿名さん:2006/08/30 09:29
-
政経をちゃんと勉強してれば日経なんて読めるよ。
まさか地歴受験で政経やってないとか言わんよな?
いくら詩文つってもホントに3強化しかやってない奴は、ウチの
サークルにいる馬鹿な奴にry
-
34 名前:匿名さん:2006/08/30 09:42
-
ID:MHTtJAWQ は校歌スレも荒らしてるやつだな
一体何の目的で中大板に出入りしてるんだか
暇な人間がいるものだね
-
35 名前:33:2006/08/30 09:44
-
ま、読め方が違うということで。
-
36 名前:匿名さん:2006/08/30 11:30
-
理工学部の指定校は何やるんですか?
-
37 名前:匿名さん:2006/08/30 13:20
-
法学部ってグループディスカッションあるんですか?
-
38 名前:匿名さん:2006/08/31 05:17
-
テーマって何?
-
39 名前:匿名さん:2006/08/31 05:54
-
テーマなんかその場で出さなきゃ意味がないだろ
それに内容面よりちゃんとした受け答えができるほうが大事だよね。
-
40 名前:匿名さん:2006/08/31 06:42
-
商学部希望の者です。
新聞を読むと良いと上の方に載ってるのですが、
GDのテーマはやはり最近のニュースの事なるのが多いのでしょうか?
?2のスレでは
死刑廃止
世界平和のために出来ること
レジ袋に税金
制服廃止
夫婦別姓
などと最近のニュースっぽくないテーマが前例にあると記載されていたのですが…。
-
41 名前:匿名さん:2006/08/31 13:46
-
理工学部の指定校推薦って小論文になってるんですが失敗しても落ちることってあるんですか?
また、どういうテーマが過去に出てますか?前もってテーマが出されるんですか?どなたか知ってる方、教えていただけないでしょうか?
-
42 名前:匿名さん:2006/08/31 15:21
-
>>41
指定校のことはよく分からないからアドバイスしてあげられないわ。
理工学部スレッドで聞いてみたら?
それと下の方に沈んでる過去ログも見たらどない?