NO.10423171
指定校推薦?3
-
0 名前:名無しさん:2006/08/03 04:20
-
指定校関係の話題はこちらでどうぞ。
できるだけ学部・学科を書いた方がいい回答が来ると思います。
過去スレッド
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1034239400/
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1129199311/
-
93 名前:匿名さん:2006/09/11 14:16
-
なんか読んでて笑えてきますね(笑)
僕は校内面接通って参考にしていたらこのように情けない書き込みがあってバカらしく思えてきます! おそらく93さんみたいな人は友人がいないんでしょうね(笑) 気の済むままに書き込みしてください!
-
94 名前:匿名さん:2006/09/11 14:26
-
こういうのは精神異常者だからまともな事いっても通用しないよ
-
95 名前:匿名さん:2006/09/11 22:39
-
>>93
95さんの言う通りよ。
ここのスレッドには中大関係者以外も多く出入りし
無責任発言を繰り返す場合もあり。
十分注意してね!
-
96 名前:匿名さん:2006/09/11 23:33
-
>>92 削除依頼した
-
97 名前:匿名さん:2006/09/12 04:03
-
>>87-88も削除依頼が出ている
-
98 名前:まめまめ:2006/09/12 08:29
-
そうなんすか!?
自分自身色々考えてた時だからスゴイ考えたのに(;口;)
アホらし・・・人間不信なりそう;;
-
99 名前:匿名さん:2006/09/12 08:35
-
中大キャンパスは、
実はいい♪
-
100 名前:この投稿は削除されました
-
101 名前:匿名さん:2006/09/12 14:36
-
法学部の法律科でフレックスAとフレックスBどちらでも選べそうなんですが
やっぱりフレックスBにした方がイイですかね?
-
102 名前:匿名さん:2006/09/12 15:16
-
内容の違いを正確に把握した上でなら
それこそどちらでもいい。
正規の説明資料を熟読してきめたらいい
-
103 名前:匿名さん:2006/09/15 10:54
-
商学部の校内選考通りました!
グループディスカッションが不安です。。。
-
104 名前:匿名さん:2006/09/15 12:30
-
グループディスカッションって、どういうテーマで話すか
決まっているんですか?
-
105 名前:pn:2006/09/16 02:48
-
きまってないよ
その年の時事問題のときもあれば
そうでないとき(レジ袋の有料化など
もある
-
106 名前:誘導:2006/09/19 21:39
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1154578811/
-
107 名前:匿名さん:2006/09/21 11:26
-
あげ
-
108 名前:匿名さん:2006/09/22 07:57
-
指定校の小論は文字数が足りなかったり内容が悪くても落ちないのですか?どなたか教えてください。
-
109 名前:匿名さん:2006/09/22 11:03
-
原則として落ちることはないけど
対策はしたらいいんじゃないかな
最低限の文章のルールとかあるだろ
-
110 名前:匿名さん:2006/09/22 13:07
-
もちろん小論の勉強はするつもりです。
なにしろ理系なもんですからそういうのが苦手なんですよね…
まぁ頑張ってみます。
ありがとうございました。
-
111 名前:匿名さん:2006/09/23 12:01
-
法学部いくと就職はどんなとこにいけますか?
-
112 名前:匿名さん:2006/09/24 05:44
-
そんなの本人の力量次第だろ
-
113 名前:匿名さん:2006/09/24 06:15
-
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_j.html
とりあえずキャリアセンター(文系)
-
114 名前:匿名さん:2006/09/24 06:58
-
法科へ進めよ
-
115 名前:まめまめ:2006/09/24 08:31
-
みなさん校内で通ってもバイトとか免許取ったりとかしないものですか??
-
116 名前:匿名さん:2006/09/24 08:59
-
自分は来週の火曜日に校内の結果が出るので通ったら
バイトやらせてもらえるよう親を納得させます。。。
-
117 名前:匿名さん:2006/09/24 10:35
-
バイトはやりたいけど
まだ本当に決まってないからなあ~
12月にきまったら免許はとりにいくつもり
-
118 名前:匿名さん:2006/09/24 11:21
-
あたしもちゃんと合格が出たら免許取るよ~
大学の生協を通して申し込んだ方が安いらしいし
-
119 名前:匿名さん:2006/09/24 12:24
-
ヤフーの航空写真ひどいよ
ファミマいっこしかのってないw
中央大学の生協のHPみて今安心した
-
120 名前:匿名さん:2006/09/25 11:20
-
小論が60分で800文字×2ってきつくないですか?
-
121 名前:匿名さん:2006/09/25 12:50
-
意味不明な文でも通るんだからなんか書けば大丈夫だよ
指定校なんだから!
-
122 名前:匿名さん:2006/09/26 09:40
-
法学部のフレックスBに決まったのですが、BからAに落とされる確率は
どのくらいなのでしょうか?あと法学部だから法律関係のテーマがディスカッション
で出されますか?それとも時事問題関係でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
-
123 名前:匿名さん:2006/09/26 09:48
-
何がいいたいのか分からない決まったらそれで決まりじゃない?
-
124 名前:匿名さん:2006/09/26 15:55
-
まめまめさんは結局、法と総政どっちにしたの?
-
125 名前:匿名さん:2006/09/27 03:50
-
新聞を読む以外に何かした方が良いことってありますか?
-
126 名前:まめまめ:2006/09/27 09:50
-
報告遅れてすいません!!悩みまくって法の法にしました。
最終的にずっと思っていた所に戻って来たかんじです。
自分にとって正しい選択だったと思えるように大学生活頑張ります!
(↑自分に言い聞かせてる・・・)
まずはディスカッションですね。。。人見知り激しいのでかなり不安です;;
みんなでがんばりましょー!!
-
127 名前:匿名さん:2006/09/27 15:30
-
指定校推薦で法学部の政治学科に決まったのですが、政治学科では法律の勉強はできないんですか?
-
128 名前:匿名さん:2006/09/27 21:14
-
できるよ。パンフのカリキュラムを良く見て。
-
129 名前:匿名さん:2006/09/28 04:11
-
指定校で受かった方達は今、どんな勉強してますか?
-
130 名前:匿名さん:2006/09/28 10:31
-
今は定期テストの勉強
終わったら英語じゃない?
-
131 名前:匿名さん:2006/09/28 10:44
-
慶應の商と政策と指定校あったんですが
それでも中央法を選んだ私は間違っていたでしょうか
-
132 名前:匿名さん:2006/09/28 12:05
-
>>131
もう決まった以上間違いも何もありません
自分で選んだ道ですから自信を持っていいのではないでしょうか
-
133 名前:匿名さん:2006/09/28 13:45
-
指定校は落ちないと言ってますが、過去に中央大学の指定校で落ちた人って本当に一人もいないんですか?
-
134 名前:匿名さん:2006/09/29 08:18
-
>>132
ありがとう。妙にメームバリューがきになって
最近落ち着かなかった
自分は積極性がないから
公務員めざします
>>134
中央じゃないけど知ってる人で慶應指定校で落ちた人リアルでしってる
-
135 名前:匿名さん:2006/09/29 08:26
-
ときどきいるみたいだね
普通にやってれば落ちないとは思うけど
よっぽどヘマやらかしたんじゃないの
-
136 名前:まめまめ:2006/09/29 08:29
-
>>132
私も他の道と迷い、周りにも色々言われたりしましたが自分で考え、信じて
選んだ道は、誰にも間違いかどうかなんて決められるはずがないと思います。
とはいえ18歳でこの進路の選択を自分自身でするのは辛いし不安ですよね。。。
でも何事もこれからの自分次第でどっちにも転がるとおもいます。
自分が間違いだったと思ってしまえばそれまでです。私は自分を信じて進みますよ。
-
137 名前:匿名さん:2006/09/29 14:26
-
総合政策の面接ってどんな感じですか?
グループディスカッションとかあるんですか?
-
138 名前:匿名さん:2006/09/30 09:56
-
>>137
日本語の質問がほとんどだろうけど、去年受けた先輩の体験談を見ると一部の質問は英語で聞かれるみたいです。
総政受けるんですか??
-
139 名前:匿名さん:2006/09/30 10:03
-
>>138
総政受けます。 139さんもですか?
どんなこと聞かれるんでしょうか…
英語で聞かれるって怖いなぁ。
英語苦手だし…
-
140 名前:匿名さん:2006/09/30 11:04
-
>>139
私も総政受けます。総政って指定校の募集人員14人ですよね??少なすぎて驚きました…
どんな質問されるかは、私もよくわかりません…受ける人数が少ないとますます不安ですよね
-
141 名前:匿名さん:2006/09/30 11:19
-
電電に指定校決まった方いますか?
-
142 名前:匿名さん:2006/09/30 11:25
-
俺、決まりましたよ!