【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423170

【付属校】中附・中杉・中大高・文京三中【系属校】

0 名前:名無しさん:2006/07/26 01:07
学校法人中央大学が設置する3つの学校(付属校)と
別法人運営の関係校である学校(系属校)について語るスレだよ
351 名前:匿名さん:2008/05/04 06:28
中大高校は都心部にある点を強調すべく、中大附属文京、もしくは中大附属水道橋とか
にしたほうがいいと思う。
352 名前:匿名さん:2008/05/04 08:33
>>319
中附じゃ現役で8名だって!
353  名前:この投稿は削除されました
354 名前:匿名さん:2008/05/04 09:49
たしかに明治日大専修法政と、神田の大学はドン臭くて国際的な雰囲気はないな
尤も外人から見れば日本の下町風情で気に入るかもしれんが
355 名前:匿名さん:2008/05/04 11:50
中央も都心のキャンパスは駿河台じゃ無い方が良い。日大明治専修とじゃな。
とりあえず後楽園は良いよ。日本医大とか東大も近いし。
356 名前:匿名さん:2008/05/04 12:50
読売新聞でも注目

http://www.yamatejoshi.ac.jp/inter-ic/news34.html
357 名前:匿名さん:2008/05/04 13:08
横浜は中央山手と慶応青葉が大注目だな。日大藤沢に付属中ができる
みたいだけど注目度低い。
358 名前:匿名さん:2008/05/04 13:30
多摩キャンパスに付属小学校中学校高校をつくって
初等部中等部高等部ってすれば学園の雰囲気でイメージアップになるのにね~。
あれだけ広い土地余ってんだから作ればいいのに!

中央大学付属初等部中等部高等部を!
359 名前:匿名さん:2008/05/04 13:42
>>358
中学受験はまだしも、小学校受験のいわゆる「お受験」の場合、その年齢から
私立に行かせることができるある程度の富裕層の父母が対象です。そういうあ
る程度の富裕層の父母が対象の場合、立地とかも重要な要素となるような気が
します。仮に中大が初等部をつくるなら、横浜山手か再開発する後楽園キャン
パスにつくったほうが優秀な学生を確保するという戦略的には効果的だと思い
ます。高校、大学受験レベルになると、就職実績とか資格実績などが大きな要
素で本人が決めるでしょうが、小学校受験の場合は親が受験を決めるという点
が大きな違いがありますから。この場合は立地もかなり大きな要素だと思いま
す。中学校受験は親の意向と本人の意向の半々という感じでしょうか。
360 名前:匿名さん:2008/05/04 13:55
>>359
その通り。小学校からならやはり雰囲気が大切。横浜山手か後楽園あたりだな。
多摩キャンに付属はいらない。横浜は結構中央とマッチしている感じがする。
もし小学校作るなら横浜が良い。
361 名前:匿名さん:2008/05/04 14:09
横浜山手は敷地が狭い。
女子高だったからいいようなものの共学になったら手狭。
後楽園に初等部はグーねw
理工学部が多摩に来て法学部が後楽園に行けばなおいいのに。
362 名前:匿名さん:2008/05/04 15:24
でも多摩に初等部中等部高等部作って学園を演出するのもグ~♪

同じ多摩地区でも桐朋とか早実は一流だし。需要あるよ。
363 名前:匿名さん:2008/05/04 15:46
>>362
う~ん、早実は別にしても桐朋のある場所は多摩地区でも富裕層の多い国立
のしかも一ツ橋大学の近隣といういい場所だしね。やっぱ立地の雰囲気が重
視される小学校の「お受験」の場合は、中大の場合、後楽園か横浜山手のほ
うが、戦略的にいいと思う。もしくは中大附属小金井か、中大杉並近隣あた
りでもいいかも。特に、中大附属小金井は今度中学校も設けるし、近くに国
立の学芸大附属小金井小学校があるのでこれらの国立受験組みが近隣の中大
附属の小学校を受験してくる可能性は高いと思う。
364 名前:匿名さん:2008/05/04 19:10
桐朋は単純に進学校の位置付けだから良いが大学の付属となるとやはり立地の
イメージは大切。早稲実は国分寺で随分文句言われているしな。できれば横浜
か後楽園。小金井は中学がいいところだと思う。中大高校を小学校から一貫校
にできれば良い。横浜も捨てがたいな。横浜なら慶応と競争して行けば面白い。
横浜山手を手始めに中央も横浜進出を考えたらどうかな。
365 名前:匿名さん:2008/05/04 19:22
小学校から中央とは志の低い親だなww
366 名前:匿名さん:2008/05/05 00:19
弁護士の親で、自分の法律事務所を持ってたりしたら、
小学校から入れたい、というニーズは大きいでしょうね。
367 名前:匿名さん:2008/05/05 03:50
慶応生から早稲田実業は田舎とか随分失礼な書き込みあったぞ。ww
368 名前:匿名さん:2008/05/05 04:50
慶応の付属は立地が良いが、早実は国分寺だから貧乏くさいって掲示板で
随分たたいていたぞ。慶応の藤沢も土田舎だけどな。
369 名前:匿名さん:2008/05/05 07:41
だから、もし仮に中央が初等科を作るなら、横浜山手か後楽園、もしくは今模索
中といわれてる都心部の新キャンパスに併設して作るべき。基本的に『お受験』
の場合は富裕層の父母の注目を集めるような場所じゃなければいい生徒は集まら
ない。
370 名前:匿名さん:2008/05/05 07:53
横浜がピッタリだと思う。山手に作れれば一番良いが場所がなければ小学校
だけは山手付近に作れば良い。そこを卒業して山手に入学。理想的だ。
371 名前:匿名さん:2008/05/05 08:33
なに言ってんのw
慶應幼稚舎なんかわざわざ湘南エリアから通ってくるのもいるほどなのにw

早実初等部はまだ大学卒業生出してないしまだまだ結果現れるのは先のこと。
国分寺という立地は都心から離れてるけど逆にくだりだから朝それほど混んでないから
いいっていう場合だってあるわけだし。


なにより初等部から大学まで同一キャンパスにあるってのがポイント高いよね。

多摩キャンパスに初等部賛成!学園の雰囲気でよくなるじゃん。
372 名前:匿名さん:2008/05/05 08:56
都心にも作って多摩にも作ればいいじゃん。

大学と同じキャンパスに初等部からあるってのがポイント高いんだから!
373 名前:匿名さん:2008/05/05 09:17
中央に多いロリコンは大喜びだね。
374 名前:匿名さん:2008/05/05 09:19
早稲実の国分寺は文化的香りはないし高級感もない。大学ならまだしも私立
小学校ならそれなりの雰囲気のある場所じゃないとダメだろ。だいたい私立の
小学校なんて立地だけだろ重要なのは。でも早稲実ばかり馬鹿にして慶応ばかり
マンセーの掲示板はおかしいけどな。
375 名前:匿名さん:2008/05/05 09:31
親の気持ちがわかっていないおこちゃまの発言ですな。
小学校入試の場合、決めるのは子供ではなく、親ですよ。
376  名前:投稿者により削除されました
377 名前:匿名さん:2008/05/05 12:24
まあ、今はとりあえず初等部の計画はないみたいだし。まずは小金井と横浜山手
の附属中学に注目だな。
378 名前:匿名さん:2008/05/05 12:45
盛り上げようと必死だなw
379 名前:匿名さん:2008/05/05 13:36
小金井の方は順調みたいだけど、横浜山手の方はどの程度進んでいるのか
情報が出てないから気になるな。中央山手と慶応青葉は大注目だからな。
380 名前:匿名さん:2008/05/05 13:37
中央横浜山手と慶応青葉はちょうどできる時期も近いし、相乗効果で注目を集め
るんじゃないかな。まずは、中央横浜山手の正式な学校名がどうなるか、共学化
なのか、その場合女子校としての校舎とかどう改築するのか…等色々話題は続き
そうだね。
381 名前:匿名さん:2008/05/05 13:45
正式名は中央大学附属横浜山手になるんじゃないかな。山手だけだと横浜かどうか
わからないかもしれないし、横浜だけだと範囲が広すぎるし山手の響きが無いのは
もったいない。共学になると相当建物の改造が必要になるかもしれん。
382 名前:匿名さん:2008/05/05 14:03
もし校舎を改造もしくは増築するなら一部をミドルテンプル風にするとかしたら
山手にピッタリかもしれん。
383 名前:匿名さん:2008/05/05 14:03
>>382
たしかに、それは理想だけど金銭的にすぐには無理かないかな。まずは男子トイレ
や男子更衣室を設けたりと実用面からの改築のみに落ち着くんではないかと…。
でも、近い将来的に建替えなどするならミドルテンプル風とか良さげですね。
384 名前:匿名さん:2008/05/05 14:06
いつごろ次の本格的な計画案出されるのかな。水面下では色々協議されている
だろうし決定事項もあるだろう。予備校でも情報はほとんど把握していないみたいだ。
385 名前:匿名さん:2008/05/05 14:09
>>384
まだ突然に発表されて1~2ヶ月しかたってないですからね。もう少し様子をみましょう。
386 名前:匿名さん:2008/05/05 14:21
ホームページによると5月24日に第一回学校説明会があるのでそれまでに
決定事項は順々に発表されるのでは。

http://www.yamatejoshi.ac.jp/
387 名前:匿名さん:2008/05/05 14:37
一番の関心はとりあえず女子中高で行くのか共学にするのか。商業科は廃止され
るのか。そして正式名称は。このあたりかな。
388 名前:匿名さん:2008/05/05 14:38
>>387
中大附属がわざわざ男子校から共学になったように時代の流れからいっても完
全に共学でしょう。商業科も、高卒後の就職を前提とした学科のようだし内容
のレベルも低そうなので廃止でしょう。逆にこれを残せば中大附属横浜山手の
評価は少し下がってしまうでしょうね。
389 名前:匿名さん:2008/05/05 17:50
中央山手は共学で英語主体のIBコースと普通科。これで行きそうかな。
390 名前:匿名さん:2008/05/06 03:53
普通科、商業科廃止でIBコース一本化を希望
391 名前:匿名さん:2008/05/06 06:44
IBコース一本化も良いけど、IBコースはどうしても少数精鋭になるんじゃないのかな。
その少数精鋭が売りだろうし、普通科は廃止出来ないんじゃないかな。
392 名前:匿名さん:2008/05/06 11:59
横浜山手という場所、フェリスや慶應湘南藤沢といった周辺競合校を考慮した場合
学校全体として国際性を打ち出していく必要があると思う。
393 名前:匿名さん:2008/05/06 12:09
もちろん場所柄国際性は重要だし打ち出すには最適な場所だ。中央の場合は
将来国際的に活躍出来る弁護士や会計士の育成もアピールしていけるし、周辺
の競合校とも充分わたりあえる実績もあるからな。カリキュラムの点も色々と
工夫してほしい。附属化が楽しみだな。
394 名前:匿名さん:2008/05/06 12:38
この学校経営者気取りがwww
395  名前:投稿者により削除されました
396 名前:匿名さん:2008/05/06 13:34
5月24日に多少の情報あるかもしれない。
397 名前:匿名さん:2008/05/07 13:04
5月に何らかの発表がありそう
398 名前:匿名さん:2008/05/07 13:16
中大高の前校長良かったな
横浜山手に行ってしまったとかでショック
今年の校長・・・マジつまんねー!
せっかく上昇中だった中大高も今年からまた落ち目だな
399 名前:匿名さん:2008/05/07 15:25
付属の人達っていつまで付属同士でつるみ続けるんですか?
400 名前:匿名さん:2008/05/08 12:54
そんなことはないよw



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)