【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423157

後楽園キャンパスってどうなの!??

0 名前:名無しさん:2006/05/07 17:35
後楽園キャンパス及び、その校舎について。
また周辺環境、交通事情等々を語りましょう。

姉妹スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1094865287/l50
1 名前:名無しさん:2006/05/07 19:30
後楽園って何で丸ノ内線が地下鉄じゃないんだろうね?
2 名前:名無しさん:2006/05/08 04:19
>>1
丸ノ内線と銀座線が建設着工されたのは戦前(昭和初期)。
最初に建設された地下鉄は浅いところを走っていて、
後から建設されたものほど地下深くなる。
だから後楽園・御茶ノ水・四ツ谷など谷間の地形では、地上に出ることになる。
3 名前:名無しさん:2006/05/08 04:31
朝一の講義、丸の内地獄ですよ
4 名前:名無しさん:2006/05/08 14:26
>>3
あの程度で地獄とか言ってる香具師は小田急線にでも乗って来い
5 名前:名無しさん:2006/05/08 14:45
文京区占い→http://maromaro.com/bunkyo

後楽園だったYO
6 名前:名無しさん:2006/05/09 09:46
>>4
小田急の通勤・通学ラッシュは死ねる
7  名前:投稿者により削除されました
8 名前:名無しさん:2006/07/29 17:31
喫煙マナーがなってないようだね。
でも多摩キャンも歩きタバコ多いよ。
9 名前:名無しさん:2006/07/30 12:31
だいぶ先の話だけど、
2018年に廃校になる礫川小跡地でも買ってグラウンド作ってくれ
10  名前:投稿者により削除されました
11 名前:理工ガール:2006/08/01 12:18
後楽園いいよぉ!
最悪ってことはないっしょ。^^;
多摩には多摩の良さがあるでしょうが。
12 名前:名無しさん:2006/08/01 23:29
後楽園キャンパスの3号館に何度か行った事がありますが、
駅からの道が綺麗ですね。
3号館は奥の方にありますが、他の建物を見るとまだかなり増築の余地がありそうですね。
今後の更なる発展可能性を感じさせます。
13 名前:理工ガール:2006/08/01 23:39
>>12
m(__)m
14 名前:名無しさん:2006/08/02 01:55
>>12
中大高の移動先があれば、
手前の老朽低層建築物いくつかを取り壊して、
リバティ級の高層ビルを建てる面積が確保できるんだけど。
もともと後楽園新設からの古い建物が散漫な配置で建ってしまっているので、
空間を少しも有効活用できてないから。
15 名前:名無しさん:2006/08/02 03:55
中央大学高校は隣の文京三中と一体してそちらに移動する
たぶんね
16 名前:名無しさん:2006/08/02 05:41
将来統廃合されることが決まった礫川小学校の跡地を買えれば
後楽園キャンパスのバスケットコート潰して校舎建てれるな
17 名前:名無しさん:2006/08/02 06:58
それより全面配置換えだろ
中央大学高校の校舎は不要になるし
18 名前:OB:2006/08/04 11:48
>>13

>>12 のOBですが、名前を入力するのを忘れました。
19 名前:名無しさん:2006/08/17 02:33
「G投手陣が後楽公園少年野球場で練習」
スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20060802-OHT1T00061.htm

後楽公園少年野球場は、後楽園キャンパスのすぐ南、
小石川後楽園の北西端にあるようですが、
この記事の写真に写っている左奥の建物は中央大学の新3号館でしょうか?
(右奥は文京シビックセンターだと思います。)

後楽公園少年野球場
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/sports_shisetsu/korakukoen.html
20 名前:理工ガール:2006/08/17 02:34
>>18
若輩者の私が僭越ですけど、文体からOBさんだと思っておりましたよ。
中大のスレをいつも温かく見守って下さってるいつもの方だと認識しております。
21 名前:名無しさん:2006/08/17 02:36
私立大、系列外の中学高校と連携 生徒先取り
2006年07月12日03時10分

 私立大学が、傘下にある従来の付属校とは別に、新たな中学・高校との提携や系列化を進めている。
なかには、私大の付属高校と公立中学の一貫校化の例もある。
少子化のもと、学力試験で入る学生とは別に、大学側が早くから生徒を確保しようというねらいだ。
中・高側にとっても、生徒がエスカレーター式で大学まで進むことができる。

 東京ドーム(東京都文京区)に近い中央大学の後楽園キャンパス。
その一角にある付属の中央大学高校と、隣の文京区立第三中が、提携による中高一貫校化を進めている。
09年度から三中の一定数の生徒が無試験で中央大高に進めるようにする計画だ。
今後詰めるが、進学の枠は2けた台の見通し。
私立高と公立中との一貫校化は全国で初めての試みという。

 中央大学高からは、一定の基準を満たせば、ほぼ全員が中大に進学できる。
このため、三中の生徒は、中央大学高、さらに希望すれば、一度も受験を経験せずに中大まで進むことが可能になる。

 三中は全校生徒95人で、中3はわずか15人だ。
少子化に加え、学校選択制のため小規模校は敬遠されがちで、特色を出す必要があった。
いまでも、三中生だけには中央大学高から無試験の特別推薦枠(若干名)がある。
文京区はこれを拡充させ、中大に一貫校化するよう働きかけていた。
 付属中がない中大にとっても、中学設置は課題だった。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200607120008.html
22 名前:名無しさん:2006/08/22 08:02
ソースはこれだな10~11ページにかけて
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusei/kaikaku/bijyon/soan9-15.pdf

文京三中の一定割合が中央大学高校に進学できるようにするとある。
中央大学高校が移転するとはなっていないが、校庭面積を活用することが眼目になっているので
校舎を一体化して現在の昼間定時制から全日制にするのが自然だろうな。

第三中学校
平成21年度
(課題)
・第三中学校は、4クラス95名(平成18年度当初)の小規模校であり、単学級化の可能性を常に持っている。
・第三中学校は、区内随一の敷地面積とグランド面積を有しており、この恵まれた教育条件をさらに活用する必要がある。
(方向性)
隣接する中央大学高校との連携を強化し、中高一貫(連携)校化への取り組みを進める。
(新しい学校のビジョン)
・数学、英語を中心に、習熟度別の選択授業を両校の教員の連携教育により実施し、より多様でかつレベルの高い授業を実施する。
・第三中学校の一定数の生徒が、中央大学高等学校への進学できることを可能にする。
・中央大学高等学校と部活動における交流や相互指導を実施し、より質の高いメニューの提供を可能にする。
(連携強化のスケジュール)
・20年度までに、両校と教育委員会による検討委員会を設置  ・21年度内に実施

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)