NO.10423154
学研連について
-
0 名前:げうぇ:2006/04/16 04:03
-
玉成会、瑞法会、斉美会、正法会のどれかに所属したいと思っている
経済学部の1年です。絶対試験に合格したいのですが、試験に関する
情報並びに、各研究室の特徴などをご存知の方教えてください
-
233 名前:匿名さん:2007/05/12 11:41
-
頑張れよ。
俺は始めから新試に的を絞る。早期卒業も使いたい。
中櫻の試験が昼からとは失敗した。他の試験と同じで夕方からだと思い込んでたし。
てか普通に3限に語学あったし。どおりで語学が半分もいなかったわけだw
3限終わって申し込みに行ったら、「今試験やってますよ」って言われたw
-
234 名前:匿名さん:2007/05/12 12:04
-
まあ気にすんな。俺は玉生玉砕したよ。まあできなかったの分かってたけど
-
235 名前:匿名さん:2007/05/12 12:16
-
キューシケンうけるってことはもうダブスクやってるのかい?
さすがにホウショク講座は入門というか門前というか、
効率わるいだろう。雑談大石。
最近、やめたくなってきた。
時間がもったいない気がする。
どう思う? つづけて意味あるかな?
伊藤とか柴田とか入門書出してるし、、、
-
236 名前:匿名さん:2007/05/12 12:25
-
そこ悩んでんだよね。友達もダブスクやろうとしてたけど一年からじゃもたない、金もかかりすぎるしって言ってた。俺は多摩研受けるつもり。全部研究室アウトでも
-
237 名前:匿名さん:2007/05/12 13:07
-
>>233と同じクラスな気がするw
>>235
俺ははじめから法職とってないよ。
先輩が言ってたけど、あれは自分で勉強できない奴向けだそうだ。
だいたいあんな夜遅くまでやってキツいでしょ?
>>236
研究室は全部受けるの?
どっか研究室に受かったら多摩研は受けないよね?掛け持ちする人もいるそうだけど。
-
238 名前:匿名さん:2007/05/12 14:26
-
いや全部は受けない。金もったいないし。6個くらいかな。受かっても受からなくても多摩研受けるよ
-
239 名前:匿名さん:2007/05/13 00:05
-
おれ今ホーショク講座やめたい度90パーセント
法律は2年から本格的に勉強することにすますた。
やっぱ今は英語だ。今身につけておかないと一生身につかない気がする、、、
東大ロー行くにはトフルもうけないといけねー氏。
まあ少し金がもったいないが、
民法だけだったし、
週に夜6時間戻ってくるのは結構おおきかったりする。
-
240 名前:匿名さん:2007/05/13 02:03
-
3年で早期卒業制度を使って他大のローに行くのってアリ?
あれって中大ロー進学者限定なの?
-
241 名前:匿名さん:2007/05/13 04:50
-
いや他大ローも可能だけど どっちみち3年いかなきゃいかないからあんま変わらない
-
242 名前:匿名さん:2007/05/13 04:58
-
既習者コースに受かればよくね?さすがに3年生で受かるのは難しいのかね。
-
243 名前:匿名さん:2007/05/13 05:03
-
どこでもいいから研究室入れてくれー
-
244 名前:匿名さん:2007/05/13 05:53
-
瑞法しか受けてないw正法も受けようかなー
-
245 名前:匿名さん:2007/05/13 05:54
-
玉以外は全部受けるつもり。
-
246 名前:匿名さん:2007/05/13 06:36
-
「司法試験上位合格&難関ロー卒」じゃないといい事務所には入れない
という現実についてどう考えますか。
ほかの資格とかとったり、ビジネスに手を出そうと考えてる人います。
さすがに、司法試験で精いっぱいになるんですかねー。
でも、もし失敗したら、、、
-
247 名前:匿名さん:2007/05/13 09:12
-
訂正
・・・と考えてる人いますか?
-
248 名前:匿名さん:2007/05/13 11:06
-
3年で奇襲車は聞いたことないな。あ~でも15倍から20倍だから受かればラッキーなんだけど
-
249 名前:匿名さん:2007/05/13 15:21
-
研究室受かる自信のあるやつ挙手!
-
250 名前:匿名さん:2007/05/13 17:44
-
そんなやついないだろwあんなの運だよ。
-
251 名前:匿名さん:2007/05/13 21:28
-
中央法に入って、研究室入ってはじめて法科の中央
-
252 名前:匿名さん:2007/05/14 04:59
-
研究室に入らないで予備校に行く奴もいるけどなw
-
253 名前:匿名さん:2007/05/14 06:21
-
多摩研か研究室に入れば放火の中央だよ
-
254 名前:匿名さん:2007/05/14 06:22
-
早期卒業制度を使った場合には既習者合格はできません。
-
255 名前:匿名さん:2007/05/14 06:45
-
じゃあその制度ってあんまり意味なくね?
-
256 名前:匿名さん:2007/05/14 07:47
-
意味ないよ未収者枠になるからね。どっちみち3年いかなきゃならん
-
257 名前:匿名さん:2007/05/14 08:08
-
その制度はいったい何のためにあるんだw
-
258 名前:匿名さん:2007/05/14 08:54
-
ヒント
つ大学4年まではロー入試対策
-
259 名前:匿名さん:2007/05/14 09:31
-
つーかロー事態意味ないと思ってるのは俺だけ?
-
260 名前:匿名さん:2007/05/15 07:48
-
聞くところによると、ローすくーるは司法試験に特化したことを教えているわけではないらしい。
ほんとかどうかは、わからんが、、、、
-
261 名前:匿名さん:2007/05/15 08:25
-
せっかく早期卒業できるほど単位もGPAも頑張ったのに未習者コースに入るのは嫌だよな。
-
262 名前:匿名さん:2007/05/15 09:20
-
明日正法だあ~
-
263 名前:匿名さん:2007/05/15 10:05
-
瑞法の発表もあるぞ
-
264 名前:匿名さん:2007/05/15 12:19
-
適性があるのって、玉成と法修だけ?
-
265 名前:匿名さん:2007/05/16 07:40
-
明日に備えて体調整えるぞ~
-
266 名前:匿名さん:2007/05/16 07:44
-
ロースクールでは実務に基づいた教育をやっているんじゃなかった?
今までは世間を知らないガリ勉弁護士ばっかだからロー作ったんだろう
-
267 名前:匿名さん:2007/05/16 07:48
-
瑞法落ちたけど想定の範囲内だったから何ともない。
-
268 名前:匿名さん:2007/05/16 08:08
-
俺も落ちた~398人受けて15人ってやっぱ確信がなきゃ受かんねーのかな
-
269 名前:匿名さん:2007/05/17 02:29
-
なんか全滅の予感が((((゜д゜;))))
-
270 名前:匿名さん:2007/05/17 08:46
-
顔がいいなら法友会受かる!
-
271 名前:匿名さん:2007/05/17 09:40
-
合格者はほとんど1年生ばかりではないかな。
3年生以上で研究会入室試験受けて合格した人っているの?
例えば1年と3年では試験内容違うのにどうやって優劣を比較するんだろう?
-
272 名前:匿名さん:2007/05/17 12:34
-
済美か中桜受かっててほしいな
-
273 名前:匿名さん:2007/05/17 13:05
-
結局瑞法しか受けてないや。
もう受かる気しないし、秋に真法と多摩研受けるわ。
-
274 名前:匿名さん:2007/05/17 13:46
-
俺も多摩研受けるよ300人で100人だからうかりやすい
-
275 名前:匿名さん:2007/05/17 15:08
-
多摩研はぶっちゃけ普通の頭脳してりゃ誰でも受かる
-
276 名前:匿名さん:2007/05/17 17:46
-
1年生諸君!!
瑞法だの斉美だの
どーせ宣伝して資金集めてるだけなんだよ!!
諸君、勉強は2年からでよい!!
今はまだするな!!
今は教養を身につけろ!
呆職講座なんてやめてしまえ!!
レジュメだけもらっとけば十分だ!
学内にダブスクがあるなんて
1・2流大のやつらはバカにしてるぞ
この環境は最高だと思ってるのか?
山中隔離だぞ!!
この大学は最悪だ!!
中大の空気に浸ってたら人生終わりだ!!
もっと理性を働かせろ!!
いま何が必要か
今は教養を身につけろ!!
英語力を身につけろ!!
対人関係スキルを身につけろ!!
じゃなきゃ1・2流大のやつらには勝てない
呆職講座なんてやめてしまえ!!
授業なんてでるな!!
どうせ大学じゃ何も身に付かないんだよ!!!
最後に一言
君たちが弁護士になったら
奴らはびびる
私もビビる
-
277 名前:匿名さん:2007/05/18 02:05
-
中大って2流だと思ってた
-
278 名前:匿名さん:2007/05/18 07:34
-
人生なにごとも、スタートダッシュで差を付けろ、だろ。
早くはじめりゃ、はじめただけ、
有利に決まってる。
-
279 名前:OB:2007/05/18 08:18
-
世間で良いと言われる大学の学生ほど良く勉強してますね。
勿論時代の流行にも敏感だし、良く知ってもいます。
つまり学問を中心にしながら世間にも関心を持つ。付き合いもする。
その辺が遊びだけの学生と違うように感じます。
私大は学生数が多いからともとすると遊び優先になりがち。
それでも卒業できるし、就職も適当に出来るから
あまり問題に思われません。
ですが出世している人は学生時代に最初から良く勉強はしていますね。
有名国立大出身者達と付き合っているとそう感じます。
-
280 名前:匿名さん:2007/05/19 01:46
-
あーたぶん両方落ちてるなw
-
281 名前:匿名さん:2007/05/19 02:51
-
これ全滅きたこれ!w
-
282 名前:匿名さん:2007/05/19 04:19
-
済美も落ちた…はあ
このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。