NO.10423154
学研連について
-
0 名前:げうぇ:2006/04/16 04:03
-
玉成会、瑞法会、斉美会、正法会のどれかに所属したいと思っている
経済学部の1年です。絶対試験に合格したいのですが、試験に関する
情報並びに、各研究室の特徴などをご存知の方教えてください
-
201 名前:匿名さん:2007/05/08 14:04
-
1年でも法律系の試験あるんだ。
-
202 名前:匿名さん:2007/05/09 01:02
-
いやなんかIQテストみたいだったな
-
203 名前:匿名さん:2007/05/09 06:33
-
みんなどれくらい受ける?
-
204 名前:匿名さん:2007/05/09 08:03
-
4
-
205 名前:匿名さん:2007/05/09 08:52
-
今日は瑞法
-
206 名前:匿名さん:2007/05/09 08:58
-
370人ってどんだけw倍率24倍ギョクセイの時150人しかいなかったのにw
-
207 名前:匿名さん:2007/05/09 12:15
-
どうして370人って分かったの
-
208 名前:匿名さん:2007/05/09 12:17
-
直談に聞いた
-
209 名前:匿名さん:2007/05/09 12:42
-
398人だったね。募集は何人だったかな?
多めに見て20人だとしても20倍か\(^o^)/
てゆーか、あんな問題じゃ差つかない気がする。
裏まで書いてる奴ほとんどいないしwみんな表の右側で終わってたな。
-
210 名前:匿名さん:2007/05/09 12:56
-
とりあえずこの試験方式って、倍率も考えたら運に左右されるところが大きいと思う。
-
211 名前:匿名さん:2007/05/09 13:06
-
次は金曜の済美か~
-
212 名前:匿名さん:2007/05/09 13:27
-
私、初めて・・・しました
でも、私にもできちゃいましたよ。
http://sap.chacoelisabeth.com/chaco.html
よかったら、覗いて見てね。。。
ディスカバリーネット 知っていますか!?
私にも出来ちゃいましたよ。
http://sap.chacoelisabeth.com/chaco1.html
コツ、、コツ・・簡単でした。
5678
-
213 名前:ジーター:2007/05/09 13:33
-
ふう。ガムぐらいで喧嘩するなよ。まったくもー
-
214 名前:匿名さん:2007/05/09 14:04
-
だよな。
あれってやっぱ瑞法会でリアルにあったことなんだろうなw
-
215 名前:ジーター:2007/05/09 14:12
-
つうか玉浮かんねーかなー
-
216 名前:匿名さん:2007/05/09 16:04
-
受かってるといいね。
玉は今日よりも少なかったのか~。なんでだろ。
-
217 名前:ジーター:2007/05/09 16:56
-
厳しいよ、拘束があるよ
サイビ感じよかったな~
-
218 名前:匿名さん:2007/05/10 00:02
-
真法は秋に試験をやるのになぜ優秀なんだろう?
優秀な奴はたいてい春に玉成とか中櫻とか瑞法に入るだろ?
-
219 名前:匿名さん:2007/05/10 08:15
-
受験者が全体で400人で、全研究室で170人だったら四人に一人は定席か・・・
-
220 名前:匿名さん:2007/05/10 13:11
-
>>219
算数できます?w
-
221 名前:匿名さん:2007/05/10 15:59
-
研究室って殺伐してるんですか?誰か教えてー
-
222 名前:匿名さん:2007/05/11 10:35
-
明日の済美は何時からか分かりますか?
-
223 名前:匿名さん:2007/05/11 11:28
-
18:20
-
224 名前:匿名さん:2007/05/11 12:01
-
正統派な問題だな。
-
225 名前:匿名さん:2007/05/11 14:54
-
殺伐としてるかは会によるんじゃね?出店でも相当印象の差が出てるし。
俺が行った小さめの研究室はノリが半端なくよかったけどな。
-
226 名前:匿名さん:2007/05/12 01:01
-
これぜってー運だよ!それか面接で落とすんじゃね
-
227 名前:匿名さん:2007/05/12 02:05
-
済美はどんな問題だった?
-
228 名前:匿名さん:2007/05/12 05:48
-
赤ちゃんポスト
-
229 名前:名無しさん」:2007/05/12 05:56
-
なるほど、結局問題じゃ差はつかないな。
運だ。 神頼みだ(俺は神を信じるような弱者じゃないけど)。
コネ、、、、はないか。
っつーか旧試験受けないんだったら、まだ研究室入らなくていいんじゃないの。
まあでも入っても行かなくていいらしいから、
1年のうちから受けとけば入るチャンスは増えるわけだ、、、
-
230 名前:匿名さん:2007/05/12 07:28
-
俺は休止県受けるから研究室受けるわけだが
-
231 名前:匿名さん:2007/05/12 07:40
-
今1年で旧試験は望みが薄すぎるかと。
つか中櫻会の試験昼からだったのかよ。
夕方からかと思ってたぜ。
-
232 名前:匿名さん:2007/05/12 08:28
-
いや100人の中に入ってみせる!こんぐらいの覚悟じゃなきゃ
-
233 名前:匿名さん:2007/05/12 11:41
-
頑張れよ。
俺は始めから新試に的を絞る。早期卒業も使いたい。
中櫻の試験が昼からとは失敗した。他の試験と同じで夕方からだと思い込んでたし。
てか普通に3限に語学あったし。どおりで語学が半分もいなかったわけだw
3限終わって申し込みに行ったら、「今試験やってますよ」って言われたw
-
234 名前:匿名さん:2007/05/12 12:04
-
まあ気にすんな。俺は玉生玉砕したよ。まあできなかったの分かってたけど
-
235 名前:匿名さん:2007/05/12 12:16
-
キューシケンうけるってことはもうダブスクやってるのかい?
さすがにホウショク講座は入門というか門前というか、
効率わるいだろう。雑談大石。
最近、やめたくなってきた。
時間がもったいない気がする。
どう思う? つづけて意味あるかな?
伊藤とか柴田とか入門書出してるし、、、
-
236 名前:匿名さん:2007/05/12 12:25
-
そこ悩んでんだよね。友達もダブスクやろうとしてたけど一年からじゃもたない、金もかかりすぎるしって言ってた。俺は多摩研受けるつもり。全部研究室アウトでも
-
237 名前:匿名さん:2007/05/12 13:07
-
>>233と同じクラスな気がするw
>>235
俺ははじめから法職とってないよ。
先輩が言ってたけど、あれは自分で勉強できない奴向けだそうだ。
だいたいあんな夜遅くまでやってキツいでしょ?
>>236
研究室は全部受けるの?
どっか研究室に受かったら多摩研は受けないよね?掛け持ちする人もいるそうだけど。
-
238 名前:匿名さん:2007/05/12 14:26
-
いや全部は受けない。金もったいないし。6個くらいかな。受かっても受からなくても多摩研受けるよ
-
239 名前:匿名さん:2007/05/13 00:05
-
おれ今ホーショク講座やめたい度90パーセント
法律は2年から本格的に勉強することにすますた。
やっぱ今は英語だ。今身につけておかないと一生身につかない気がする、、、
東大ロー行くにはトフルもうけないといけねー氏。
まあ少し金がもったいないが、
民法だけだったし、
週に夜6時間戻ってくるのは結構おおきかったりする。
-
240 名前:匿名さん:2007/05/13 02:03
-
3年で早期卒業制度を使って他大のローに行くのってアリ?
あれって中大ロー進学者限定なの?
-
241 名前:匿名さん:2007/05/13 04:50
-
いや他大ローも可能だけど どっちみち3年いかなきゃいかないからあんま変わらない
-
242 名前:匿名さん:2007/05/13 04:58
-
既習者コースに受かればよくね?さすがに3年生で受かるのは難しいのかね。
-
243 名前:匿名さん:2007/05/13 05:03
-
どこでもいいから研究室入れてくれー
-
244 名前:匿名さん:2007/05/13 05:53
-
瑞法しか受けてないw正法も受けようかなー
-
245 名前:匿名さん:2007/05/13 05:54
-
玉以外は全部受けるつもり。
-
246 名前:匿名さん:2007/05/13 06:36
-
「司法試験上位合格&難関ロー卒」じゃないといい事務所には入れない
という現実についてどう考えますか。
ほかの資格とかとったり、ビジネスに手を出そうと考えてる人います。
さすがに、司法試験で精いっぱいになるんですかねー。
でも、もし失敗したら、、、
-
247 名前:匿名さん:2007/05/13 09:12
-
訂正
・・・と考えてる人いますか?
-
248 名前:匿名さん:2007/05/13 11:06
-
3年で奇襲車は聞いたことないな。あ~でも15倍から20倍だから受かればラッキーなんだけど
-
249 名前:匿名さん:2007/05/13 15:21
-
研究室受かる自信のあるやつ挙手!
-
250 名前:匿名さん:2007/05/13 17:44
-
そんなやついないだろwあんなの運だよ。
このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。