【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423116

大学の中に欲しいもの

0 名前:名無しさん:2005/10/09 13:59
ロッカー
124 名前:名無しさん:2006/08/29 13:17
ヒルトップら辺の奥にモノ駅

あんな端っこに駅があるから毎日学部棟まで行くのが大変なんだよ
文学部棟と他の学部棟の中間地点くらいに駅作れば良かったんだ
125 名前:名無しさん:2006/08/29 18:09
だったらくんなよたこ
126 名前:名無しさん:2006/08/29 20:47
でもたしかにそう思う
127 名前:名無しさん:2006/08/30 00:18
エスカr-ターまだ???・・
128 名前:名無しさん:2006/09/03 10:39
モス
129 名前:名無しさん:2007/03/21 18:52
Cスクウエアにスタバやタリーズが欲しい!!絶対に!!!
だって、明星からヒルトップまで行くのが辛い!!
Cスクエアが出来て、明星生はその恩恵を随分受けているが
スタバが出来れば、もっとうれしい!!サークルの打ち合わ
せに必要です!!
130 名前:名無しさん:2007/03/22 02:26
社学が明星の振りしてたりして
131 名前:名無しさん:2007/03/22 05:01
いや、明星のやつが必要がるのはお門違いだろ
132 名前:名無しさん:2007/03/22 06:16
明星生が、中大学食などの施設を使うのは申し訳ない。
そこで、提案だけどCスクウェア辺りに明星大学が資金を出して
明星生の学食を作れないだろうか?もちろん土地は中大から借用
するか購入する。

明星大側に作ってもいいけど、土地の形状がいまいちなのと、賑
やかさは中大側が数段上なので・・・・・。
133 名前:名無しさん:2007/03/22 08:03
地形はなんとでもなるでしょ、体育館だって斜面を造成して建ててるじゃん
それにモノレール駅付近にもまだまだ空いてるスペースあるでしょ
去年に一度明星大の学食に行った事があるけど、
一番の問題は4時で閉店する事なのでは?
せめて6時まで営業時間を延長しさえすれば、
彼等もわざわざ中大まで移動して来る事は無くなると思う
134 名前:名無しさん:2007/03/22 09:17
>>133
一日に一度はモノ駅改札を出て、右に曲がる優越感を味あわせてよ。
135 名前:名無しさん:2007/03/22 09:22
ああそれ分かるwww
136 名前:名無しさん:2007/03/22 09:25
>>134
いやだ
137 名前:名無しさん:2007/03/22 11:06
京王動物園線を西門の前まで伸ばして欲しい。
138 名前:名無しさん:2007/03/22 11:47
優越感とかそういうのはあまり良くな (ry
謙虚であることが中大クォリティーだと思うんだが ^^;;
139 名前:名無しさん:2007/03/22 15:29
学生証がカードになるそうだから、校門を改札タイプにして、隣のなんとか大生をシャットアウト。
正規の中大生が、学内で活動するとかいえば一緒に通れるが、それ以外は門前払いにするシステムにする。
そうすると、中大の施設を無断共用するくらいしかメリットのない大学は、自然消滅するんじゃぁ~ね~?
140  名前:投稿者により削除されました
141 名前:名無しさん:2007/03/23 01:56
>>140
そしたら見学に来た受験生とか、
スポーツの試合観戦に来る人も入りにくくなるしなぁ

明星問題に関しては学生よりも大学が糞。
高い学費を払いながら、まともな学食も無い明星大生はむしろ哀れだよ
まぁ最近は新しい校舎たくさん建ててるし、その中に学食くらい作るでしょ
明星大生はそのうち来なくなるものと期待したい
142 名前:名無しさん:2007/03/23 05:06
その人達には専用のカードでも与えればいいし。明星の学費は中央法
より高いか?女子学生はどうなん?
143 名前:名無しさん:2007/03/23 05:42
もちろん中央法より高いが、平均よりもだいぶ高かったはず
てか中央より学費が安い大学なんて慶応・東洋以外には存在しないでしょ
144 名前:名無しさん:2007/03/23 05:52
明星の女子学生はどうなん?あそこは借入金返せないから授業料高い。
親は泣くよな。
145 名前:名無しさん:2007/03/23 06:15
確かに私立では中央は安いよね。昔からなのかな。
146 名前:名無しさん:2007/03/23 09:51
昔から、有名私大で学費ランキング載ると、だいたい、いつの時代も安い大学一位だね。
ちょっとでも値上げしようとすると、学生の猛反対があったから。
とくに旧二部は、安い学費のさらにちょうど半分だったから、えっ?これで大学通えるの?
っていうくらい安かったらしい。それで日東駒専より評価されたりしてたから、まさにお買い得だった。
147 名前:名無しさん:2007/03/23 10:00
通信なんて今でも入学金3万・年間学費8万円くらいだったかな
下手な大学(明星とは言わないよ)に行くよりもお買い得だと思う
でもなんで通信の建物は校門の外にあるんだろ?
あれこそ「大学の中に欲しいもの」だと思うが。
148 名前:OB:2007/03/23 12:47
中央は授業料もさることながら、大学近辺の家賃が相当安いようだし、
それに学年割れがなく、ワンキャンパスだから途中で引っ越す必要もない。
大学の近くに住めるから交通費も安いはず。

ヒルトップの飲食もかなり安いので、
総合的に見て教育費はもの凄く安くなるのでは?
149 名前:名無しさん:2007/03/24 03:36
それが地方出身者比率が都内の私大で最も高い理由でしょうね
一人暮らしをするのに理想的な場所。
150 名前:名無しさん:2007/03/24 07:41
>>148
設備もそろってるし結構安いね
参考までに経済学部で見た場合の初年度納入金
中央:1,101,800
明星:1,454,600
帝京:1,237,200

>>141
明星よりも帝京のほうがひどいと思うよ
この間初めて行ったらあまりにもひどくて愕然した。
高い金払ってあんな狭いウサギ小屋に閉じ込められてる連中がかわいそう
学食は高いし(医学部はもっと高いらしい)、生協もない。敷地の異様な狭さ、
やっつけ仕事としかいえない教室のつくりなんて見ると、中大がどれだけ
恵まれてるかが分かった。
調べてみればワンマン経営だし、不祥事多数。
というわけで二度と行かないw
時間があったら平日の昼ぐらいに1度行ってみるといいかも
151 名前:名無しさん:2007/03/24 16:29
帝京の医学部は別格だろ。帝京のほうが学部数的には上
152 名前:名無しさん:2007/03/25 07:18
風俗
153 名前:名無しさん:2007/03/26 08:38
セブンイレブン
154 名前:名無しさん:2007/03/27 13:15
川崎フロンターレの中村憲は我らが中央卒。クラブ。
155 名前:名無しさん:2007/03/27 17:50
知ってるよ
以前NHKで彼の特集やってた
正しくは憲剛じゃない?
156 名前:名無しさん:2007/03/27 23:43
もっとセンスの良い、大学のロゴが欲しい。

一見都営地下鉄ロゴかと思うような、あの赤い『C』のレタリング。

まじダサい orz
157 名前:名無しさん:2007/03/28 06:39
憲剛氏は中大の鏡。川崎、日本の至宝。彼凄いよね。スポーツバーがいいな。
憲剛は中央に来ないの?
158 名前:名無しさん:2007/04/23 09:24
>>154
もともと中大サッカー部は名門だしね。

かつてJリーグ初代得点王で元日本代表でもあったミスター浦和レッズといわれた
福田正博氏も中大卒だよ。今はテレビ朝日のニュースステーションとかでサッカー
解説とかしてるよね。
159 名前:名無しさん:2007/05/13 10:31
上智はひ弱。
160 名前:名無しさん:2007/05/18 11:29
見えない敵にマシンガンを ぶっ放せSister and Brother
正義も悪もないこの時代を 行進していく兵士です
殺人鬼も聖者も凡人も 共存してくしかないんですね
触らなくたって神は祟っちゃう 救いの唄は聞こえちゃこないさー♪
161 名前:名無しさん:2007/11/18 19:56
ID:YJ2ELmFQ コピペ荒らし
162 名前:名無しさん:2007/11/18 20:34
彼女
163 名前:"":2007/11/19 00:49
二区弁鬼
164 名前:スーパー山田宏哉:2007/11/19 10:53
大学の中に欲しいもの=司法試験の合格者200人!ワーッハッハッハハ!
165 名前:スーパー栃東:2007/11/19 11:33
大学の中に欲しいもの=ごはんですよ
166 名前:名無しさん:2007/11/19 13:45
伊勢えびうまー
167 名前:名無しさん:2007/11/20 06:52
168 名前:名無しさん:2007/11/20 06:53
同意
169 名前:名無しさん:2007/11/21 04:28
漫画喫茶
170 名前:名無しさん:2007/11/21 14:44
格安漫画喫茶いいね。
171 名前:名無しさん:2007/11/21 14:52
わせだの大隈講堂のようなもの。
モノ駅前にあれば、色んなイベントに使えるし、学生のたまり場にもなる。
今の9号館(クレセントホール)は、人が集まるには辺鄙すぎるし、無機
質な雰囲気には参ってしまう。あの辺を歩くと、何故か気が滅入ってくる
のは俺だけではないはずだ。
172 名前:名無しさん:2007/11/22 05:15
お前だけだよ。
173 名前:名無しさん:2007/11/22 10:02
えっ?私のことかしら^^
>>172 チュッ!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)