NO.10423110
経済学部☆
-
0 名前:受験生:2005/09/10 14:46
-
中央経済学部の雰囲気はどんな感じですか?
数学が苦手なんですけど、それでもついて行けますか?
-
1 名前:匿名さん:2005/09/10 15:20
-
雰囲気か・・どこの大学だろうとよく似た感じ
数学苦手でも全くの大丈夫
正直、数学を使わずに卒業できる。
でも、数学は勉強すべきです
いずれ数学を勉強しといてよかったと思える日が必ず来るから。
-
2 名前:匿名さん:2005/09/10 23:02
-
重複です こちらにどうぞ→http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1077789706/l50
過去ログも読んでみましょう。
-
3 名前:匿名さん:2005/09/11 01:22
-
****************************** 終了 **********************************
-
4 名前:匿名さん:2005/09/14 14:20
-
経済学部の1年生が全日本学生本因坊戦で優勝したな。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/2005/0914_1.htm
-
5 名前:匿名さん:2005/09/14 14:53
-
中央の経済学部と学習院の経済学部だったら
どっちを受験するのがいいと思いますか・・?
やっぱり中央のほうが就職率などの面でも上ですよね?
みなさんの意見を参考にしたいので・・お願いします↓↓
-
6 名前:匿名さん:2005/09/14 15:15
-
就職面か・・学習院も悪くないよ
中央の・・
○:たしか大学の費用が安い、勉強のしやすい環境、
中央の名が広く知られている、有名人たくさん
×:田舎
学習院の・・
○:都心部、大学がきれいめ
×:遊び人になりがち
-
7 名前:匿名さん:2005/09/14 16:38
-
就職率は学習院のほうが上だと思う。
どっちと言わず両方受験すればいいじゃないか。
-
8 名前:OB:2005/09/14 23:12
-
就職率は女子の比率が高い大学ほど有名企業への就職は良いんじゃないの?
でもそれは、女子は数年で辞めるからという予測で
ドンドン採用して回転を早めるっていうことではないの?
-
9 名前:匿名さん:2005/09/15 03:00
-
>>5
君が地方の人なら学習院を勧める。理由は都心にあるから。
やっぱ大学は都心に行ったほうがいいよ。悪い刺激もあると思う
けどそれ以上にいい刺激もたくさんあると思うから。
まあ都心が自分に合っても合わなくても4年間で終っちゃうしね。
-
10 名前:匿名さん:2005/09/15 03:41
-
重複です こちらにどうぞ→[ 経済学部について ]
過去ログも読んでみましょう。
-
11 名前:匿名さん:2005/09/15 08:38
-
都心でいい刺激なんて笑止千万
学生で刺激という類はほぼダメ人生に向かうものばかり
中大に来い、4年後選んでよかった思えるから
-
12 名前:匿名さん:2005/09/15 10:51
-
みなさん意見ありがとうございます!!
指定校推薦で中央か学習院かすごく悩んでいるんです・・。
ちなみに私は横浜に住んでいます。通いやすいのは学習院だと思うのですが
、中央の方がレベル的にも上かな・・って思うんです。中央にしようかなぁ。。
中央の経済学部楽しいですか??
-
13 名前:匿名さん:2005/09/15 11:02
-
>通いやすいのは学習院だと思うのですが
横浜と言っても相当広いからなんとも言えないな 実際に行ってみる事
-
14 名前:匿名さん:2005/09/15 13:11
-
>>12
楽しいかどうかの判断する一つの材料として経済学部のゼミ事情について言うと、、ゼミは2年生の後期から卒業まで(4年の前期は就活などがあるため実施しない)。でも全員ができるわけじゃなくて入ゼミ試験に合格した人しか
参加できない。ゼミをやりたくても全落ちする人とか普通にいる。ていうかむしろゼミをとれる人の方が少ない。その問題を解消すべくおととしくらいから
正規のゼミとは別個に3年次の1年間だけ実施する課題演習という名のゼミが設置された。だからゼミをとりたくてもとれない人は以前よりは減った。
まあ楽しめるかどうかは自分しだい。いろんなものに挑戦する勇気とか行動力がないとどの大学に行っても楽しめないと思う。
-
15 名前:匿名さん:2005/09/15 13:33
-
>>12
ちなみに勉強もしっかりな。経済学部って遊ぶ人が多そうな
イメージだけど、実はけっこうまじめに勉強する奴も多いよ。
中大生全般にいえるのかもしれないけど…。
恐らく他大学よりゼミとか充実してると思う。
-
16 名前:匿名さん:2005/09/15 14:13
-
そうそう、まったくしかり。
まじめな学生が集う大学だからこそ
中央大学は各業界で活躍してる人を多数輩出してる。
-
17 名前:匿名さん:2005/09/15 17:09
-
真面目なやつは経済学部になんて来ない。
実際、チャラチャラした人ばかりだよ。
-
18 名前:匿名さん:2005/09/16 09:12
-
>>17
バカ商 乙 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
19 名前:匿名さん:2005/09/16 12:42
-
>>17が商である根拠は何も無いだろ・・・・
経済に恨みがあるのか、内紛を勃発させたいのかどちらかだろうけど。
-
20 名前:匿名さん:2005/09/16 15:12
-
>>19
いちいち煽りに反応するな。経済学部というより中大生全体は真面目な奴
が多いから、経済学部も他大学よりは真面目な奴がおおいと思うよ。
そりゃ中には遊び人もいるけど、どこの大学にもいるしな。
まあ、ゼミ活動が活発だし真面目な奴が多いってのも分かるやつは分かるだろ?
-
21 名前:投稿者により削除されました
-
22 名前:OB:2005/09/17 01:08
-
色々な大学出身の人を知っているが、国立などの有名どころを出ている人は
本当に優秀だと思う。
優秀な人とそうでない人との違いは、卒業後もこつこつ勉強続けているかどうか。
卒業しても色々な外国語にチャレンジして、何ヶ国語もビジネス出来るくらいまで
者にしている人がゴロゴロいる。
多分彼等は高校時代から勉強する習慣がついているのだろう。
中大生も良く勉強するほうだと感じる。
卒業後も勉強するかどうかは大学時代にそういう習慣があるかないかで違うと思う。
とも角、学生時代から何にでも興味をもって研究する習慣を付ける事ですね。
そういう意味で中央は非常に良い大学だと思いますよ。
-
23 名前:匿名さん:2005/09/17 14:57
-
>>22
同感!
-
24 名前:投稿者により削除されました
前ページ
1
> 次ページ