NO.10438094
玉川大学 公募制推薦
-
0 名前:受験生:2009/10/02 11:06
-
今年、公募を受験しようと考えているのですが、どのような準備をすればいいでしょうか?
ある程度聞かれそうな質問事項などをまとめているのですが、他に何をすればいいのか教えてください!!!
お願いします!!!
-
1 名前:受験生:2009/10/02 11:10
-
ちなみに、AO受験をしています。もしも、合格できなかったときのために
今から準備をしています。 教育学部です!!!
-
2 名前:バイオ:2009/10/03 08:54
-
うちが受けたときは、5分程度で終わっちゃったから、志望理由とか大学生活でやりたいこととか、一般的なことしか聞かれなかったかな。
-
3 名前:受験生:2009/10/04 00:45
-
ご回答ありがとうございます!
僕が思っていたよりも簡単ってことですかね?すごく難しいであろうと想像していたのですが 笑
バイオさんは何学部ですか?教育学部でしたら何かアドバイスや学部の雰囲気など教えてください。よろしくおねがいします!
ちなみに大学には10回ほど訪ねています!
-
4 名前:バイオ:2009/10/04 03:40
-
ごめん。農学部です。
-
5 名前:受験生:2009/10/04 10:10
-
そうですか。バイオ ですもんね 笑
すみません!!
でもありがとうございます^^
-
6 名前:な:2009/10/04 13:19
-
ウチもAO落ちたら
公募推薦受けます?
同じく教育学科志望です?
-
7 名前:受験生:2009/10/04 13:32
-
仲間がいて嬉しいです^^
でもAOでお互いに合格したいですね!
コミュニケーションシート結構自信あるけどどうなのですかね?
みなさん自信ありますよね!
-
8 名前:受験生:2009/10/04 13:34
-
なさんは、玉川大学教育学部のどのようなところに惹かれましたか??^^
-
9 名前:受験生:2009/10/04 15:20
-
僕はパフォーミング・アーツのAO受けました??
-
10 名前:バイオ:2009/10/04 16:11
-
公募の試験はいつなの?
-
11 名前:あ:2009/10/05 10:55
-
ウチは教育学部ならではの行事と
インターンシップとかですね??
受験生さんは??
-
12 名前:あ:2009/10/05 10:56
-
ウチはCSは自信ないです?
それより公募の面接のが
自信あります??
喋りはすきなんで?笑
-
13 名前:あ:2009/10/05 10:58
-
公募は11月28日に面接です?
-
14 名前:受験生:2009/10/05 13:20
-
僕は芸術を様々な視点から学べるというところとやはり行事ですね??
-
15 名前:☆:2009/11/05 10:50
-
私は資格・検定試験を受けようと思っています。
どんな感じでしょうかね?!
-
16 名前:匿名さん:2009/11/08 09:32
-
私も資格・検定試験受けます!
☆さんわ資格いくつ持ってますか??
ちなみに私は漢検・英検の準2級です!
-
17 名前:☆:2009/11/09 13:42
-
私は英検準2・文検3級・ヤマハのピアノです!!
学部はなんですか??
-
18 名前:ぬこ:2009/11/10 20:53
-
おはよー、そして初めまして!
公募推薦受けますぬこです。
観光経営志望です。
お互いがんばりましょう!
-
19 名前:17:2009/11/13 14:39
-
>>17
リベラルです!☆さんはどこですかー??
資格検定って公募に比べて受かる確率低いってほんとですかね!?
-
20 名前:☆:2009/11/14 07:58
-
私もリベラルです!
お互い頑張りましょう(^^)★
資格検定推薦のリベラルアーツ学部って何人いるか分かりますか?
-
21 名前:☆:2009/11/14 08:00
-
すいません;名前かぶってしまいました;
★で宜しくお願いします(^^;
-
22 名前:17:2009/11/14 09:44
-
★さん
同じですね!がんばりましょー!
人数わわかんないです↓
受験票届きましたか??
-
23 名前:☆:2009/11/14 14:24
-
公募より資格検定のほうが合格率低いなんて初めて聞きました・・・
受験票と一緒に届いた紙を見ればどれくらい受けるか検討つくとおもいますよ!!
-
24 名前:受験生YYY:2009/11/15 12:37
-
なんか噂だと倍率高くなってるみたい><
合格したから教えてっていったのに教えてくれなかった 笑
-
25 名前:あ:2009/11/17 10:17
-
公募は3,5以上で、資格検定は3,0以上なんですよね!?
公募で受ける人が多かったら資格検定で受ける人不利だったりしませんか;;
-
26 名前:匿名さん:2009/11/17 14:20
-
それぞれに定員があるから、不利になることはないと思いますよ。
-
27 名前:バイオ:2009/11/17 14:25
-
公募は人柄と成績重視で、資格検定は成績よりも資格でその人のスキルを見たいんじゃないかな.
-
28 名前:受験生YYY:2009/11/18 03:58
-
どちらも関係ないですよ^^
面接だけで決めるのです^^
人数は始めから割り当てられていません!
-
29 名前:匿名さん:2009/11/18 16:58
-
でも、倍率があるってことは定員があるんでないの?
-
30 名前:き:2009/11/21 17:00
-
私は公募推薦受けます。ちなみに農学部の生物環境システム科です。
今年受験人数が7人なんです。3人で1時間面接ということは1人20分もやるんですかね?
-
31 名前:受験生YYY:2009/11/22 03:15
-
公募と資格の合格割合ははじめから決まった無いってこと^^
-
32 名前:受験生YYY:2009/11/22 03:16
-
て
-
33 名前:バイオ:2009/11/22 06:30
-
今年は、集団面接?
-
34 名前:匿名さん:2009/11/22 06:49
-
環境システムってことは、カナダ行くんですか?
-
35 名前:匿名さん:2009/11/22 08:45
-
>>31
ようするにどういうこと?
-
36 名前:匿名さん:2009/11/23 02:52
-
資格検定試験も今年がはじめてみたいですし、どうなるかは誰にもわかりませんよね。
知っているのは神様だけですよね。
私は今持っている自分の力を出し切ることが出来れば、後はどうであれ神様が与えてくださった道を
歩いていこうと思えるように・・・頑張ります!!
みんな一人ひとりの目標に向かって頑張りましょう(*^。^*)
-
37 名前:たあ:2009/11/23 14:38
-
公募と指定校の面接内容ってかわるんですかね?
-
38 名前:匿名さん:2009/11/25 12:01
-
初めまして。
玉川の資格・検定推薦で教育学部を受験する者です。
先日、受験票が送られてきたのですが、受験番号から考えて受験者数が17人くらいに見えるのですが、
こんなに少ないはずありませんよね?
去年の倍率も2倍だったようですし・・・。
資格検定推薦と公募制推薦は合わせて35人の定員だと資料には書いてあったのですが、
試験会場が別々ということなのでしょうか。
長々と書いてしまいましたが、分かる方、おられませんか?
-
39 名前:☆:2009/11/25 12:29
-
LAの公募受けます!
17さん!受験票届きました!もう少しですね!
頑張りましょう*
倍率はどのくらいなんでしょうかね;;
-
40 名前:ぬこ:2009/11/25 16:22
-
経営学部の資格・検定推薦の人数誰かわかりませぬか!?
-
41 名前:バイオ:2009/11/26 05:34
-
みなさん、どんな資格・検定をお持ちで?
-
42 名前:匿名さん:2009/11/28 10:47
-
外国人の面接官なんて聞いてねーよおおおお
-
43 名前:匿名さん:2009/11/29 12:43
-
みなさんどうでしたか!?
-
44 名前:翔:2009/11/29 12:51
-
英語で話しかけられたの全然答えられませんでした……
-
45 名前:匿名さん:2009/11/30 08:41
-
資格・検定推薦受験者です。
色々準備していったのに、準備していたことはまったく聞かれませんでした。
玉川志望の理由すら聞かれないなんて・・・。
-
46 名前:匿名さん:2009/11/30 09:47
-
>>45
私も志望理由聞かれませんでした!
予想外のことばっかりでした・・・
-
47 名前:翔:2009/11/30 10:14
-
全然自信がない…
-
48 名前:匿名さん:2009/11/30 10:52
-
公募制と資格・検定合わせて35人でもさすがに資格・検定から一人もとらないなんて事
ないですよねぇ・・・。ちょっと心配なのですが。
-
49 名前:ダメダメ:2009/12/01 20:15
-
39の名無しさん、公募の受験者数は、94名位だったかと。資格検定と合わせて
110名ちょっとだね。なので単純な倍率は3倍位。去年と同様の合格者数を
出すなら、2倍だね
-
50 名前:りー:2009/12/02 08:35
-
公募推薦を受けたんですが…
110人って多いですね!?
自分内申ギリギリなんですが、本当に内申ってみないんですかね?
面接は5分くらいでしたけど、自分的には悔いはなかったんですが…
不安でいっぱいです(T_T)