NO.10438000
★玉川大学 一般入試・センター志願者速報★
-
0 名前:名無しさん:2007/01/20 07:12
-
にゃ~
http://www.tamagawa.jp/admission/university/application.html
-
101 名前:匿名さん:2007/02/08 00:08
-
>100
一般もそうだよ
-
102 名前:匿名さん:2007/02/08 06:35
-
赤本では8割いってたけど、本番のが緊張とかで下がるもんだよね~だから私も微妙…
-
103 名前:匿名さん:2007/02/08 09:19
-
まあ都内と横浜市内の協定高なら+5点されるからそれに賭けたら
-
104 名前:匿名さん:2007/02/08 10:20
-
教育学部の補欠合格はどのくらいの人数を取るのかな。
-
105 名前:匿名さん:2007/02/08 10:43
-
都内と横浜市内の協定高なら+5点されるとありますが知りませんでした。
学校名はどこかわからないですよね?
-
106 名前:匿名さん:2007/02/08 13:40
-
協定校って何?
-
107 名前:匿名さん:2007/02/08 14:07
-
一般入試全体的に志願者減ってるけど大丈夫?
-
108 名前:匿名さん:2007/02/08 14:47
-
まあ 今年度はいろいろあったから仕方ない
-
109 名前:匿名さん:2007/02/09 05:28
-
今日の問題ムズくなかった??
終わった。。
-
110 名前:匿名さん:2007/02/09 07:24
-
>>109
リベラルアーツ学部の問題について質問です。
教育学部でも出題された10行位の文中にある( )に適切な単語を選択肢から選ぶ問題は出ましたか?
違う学部の方でも結構ですので良かったら教えて下さい
-
111 名前:匿名さん:2007/02/09 09:36
-
今日リベ受けたけどなかったよ! 1.同意語句 2.文法 3.並び替え 4.会話文 5.長文 てな感じだったよ♪
-
112 名前:匿名さん:2007/02/09 09:44
-
てか試験中遠慮なしに咳払い何度もする奴マジやめてほしいな、あと鼻水はティッシュかんでくれ!
-
113 名前:匿名さん:2007/02/09 11:46
-
となりのやつなんて手にいっぱい用語書き込んでたぞ
-
114 名前:匿名さん:2007/02/09 11:57
-
>>111
>>110です!教えて下さってどうもありがとうございました☆
-
115 名前:匿名さん:2007/02/09 12:57
-
一般入試の志願者は前年比、約80%。センターに至ってはHPに前年比
が発表されてない。
もうダメボの仲間入り?
-
116 名前:匿名さん:2007/02/10 00:09
-
調べればわかるだろアホか
-
117 名前:匿名さん:2007/02/10 06:24
-
リベ七割取りゃ受かるかな?
-
118 名前:匿名さん:2007/02/10 08:08
-
リベ志願者3割増えたからどうだろうな
-
119 名前:匿名さん:2007/02/10 09:02
-
3割!?www
-
120 名前:匿名さん:2007/02/10 09:07
-
英語は九割近くとれたと思うけど国語死んでるからな…、てか試験中デブが喘ぎ声あげててウザかった
-
121 名前:匿名さん:2007/02/10 09:29
-
英語簡単だったよね!
アエギ………w
こっちの教室は、『もう他大に受かってるからここは遊びだ』的な自慢をしてる奴が『簡単だった』と爆笑してた
-
122 名前:匿名さん:2007/02/10 16:02
-
もう決まってる奴等はいいよな(*_*)
>122
入試の手応えは如何なもんで?
-
123 名前:rink:2007/02/10 17:04
-
5日の教育うけたんですが、予想以上にできなかったんで後期のセンター出したいと思っています。
ちなみに85%くらいなんですが受かるとおもいますかね?
本気で玉川大学に行きたいと思うので、本気でどうおもうか書いていていただくと幸いです。
誰かよろしくお願いします。。。
-
124 名前:匿名さん:2007/02/11 03:16
-
>>122
>>121だけど。
国語は設問が難しくなったと思った!漢字は簡単だったけど。
いつもより出来なかった感があるけど、現代文の偏差値平均が70ちょいだからそこまで悪くないはずw
英語は、会話問題の内容をざっと教えて欲しいw後半を読み間違えてないか不安だ…
9割すごいな(^ω^)!!123受かるんじゃない?
-
125 名前:匿名さん:2007/02/11 10:57
-
>125
お互い受かってるといいな(^O^)
-
126 名前:匿名さん:2007/02/11 11:20
-
>>123
教育受けたよ!85%は…可能性はあるけど安心は出来ない位じゃないかな?公表されてないからわかんないけど(^^;)
>>125
おう!お前いい奴(^ω^)w
-
127 名前:匿名さん:2007/02/11 11:49
-
85%でも安心できないのか…
自分、仮面浪人決定だ
-
128 名前:匿名さん:2007/02/11 13:10
-
>>127
現役?こっちは1浪!センター前期のボーダーが85%位じゃないっけ?普通、後期は上がるもんだからね(>_<)
受かるといーな!!報告しろよ☆
-
129 名前:rink:2007/02/11 16:02
-
後期が84%くらいだと思います。
85%で無理ならきついなー
すごい安心してたのに。。。
-
130 名前:匿名さん:2007/02/11 16:26
-
玉川の教育なんて短大(現リベラル)からの編入試験ではたったの倍率1、3倍なんだけどね
毎年100人近くが編入してた
-
131 名前:匿名さん:2007/02/11 23:21
-
>>129
微妙だねー。出願数減ってるらしいからもしかしたらボーダー下がるかもしれないし、逆にそれを予想して出願する高得点の人がいるかもしれないし。
±3%くらいは安心出来ないんでない?
実際、84%って言われてた大学に87%で落ちたし(^^;)
-
132 名前:匿名さん:2007/02/12 02:11
-
1999年度教育学科倍率
3、2倍
合格最低点107/200
-
133 名前:匿名さん:2007/02/12 02:51
-
農学部の補欠合格ってどれくらいの確率で受かってる??
-
134 名前:匿名さん:2007/02/12 03:17
-
インターネットによる合否照会システムのアドレスを教えてください。
入試要項をなくしてしまったのでわからないんです。。
お願いします。
-
135 名前:匿名さん:2007/02/12 03:50
-
http:www.gouhi.com/tamagawa/
どこ受けたの?俺は生物資源受かったよ★
もし同じだったらよろしくね~
-
136 名前:匿名さん:2007/02/12 03:52
-
http://www.gouhi.com/tamagawa/
ごめんこっち
-
137 名前:rink:2007/02/12 06:24
-
そうですよねー
いやーまいったな。ほかのとこ受かってたらいいんだけど・
-
138 名前:匿名さん:2007/02/12 08:05
-
133番 1999年度教育学科倍率 3、2倍
合格最低点107/200は本当なのですか。
今年の教育学部の一般は160点くらいでないと落ちますよね?
とても不安です。
過去の補欠の人数はどのくらいかわかりますか。
公表はされた事ないのでしょうか。
-
139 名前:匿名さん:2007/02/12 10:15
-
>>138
本当です
但し、教育学科社会国際コースの倍率です
社会国際コースの補欠はこの1999年は非公表でしたが1998年は15名です
1998年初等教育コースは補欠23名です正規合格者の合格最低点は138点で補欠合格の最低点は135点でした
倍率は8、4倍です
リベラルアーツ(旧教養科)の1998年の倍率は1、4倍です
志願者842名受験者628名
正規合格者334名
補欠合格者102名
合計436名
乳幼児(旧幼児教育科)の98年の志願者は369名受験者は255名正規合格者76名補欠合格者17名合計93名倍率2、7倍
-
140 名前:匿名さん:2007/02/12 14:04
-
>>139
ありがとうございました。
そのような結果は入学しましたら公表されるのでしょうか。
それとも掲示板かどこかに載るのでしょうか。
かなり不安です。
-
141 名前:匿名さん:2007/02/12 17:31
-
昔はふつうに公表していただけですよ
-
142 名前:匿名さん:2007/02/13 02:19
-
http://www.gouhi.com/tamagawa/
合格発表は上記で確認したらいいんですね。
HPに何ものってないですよね。
-
143 名前:匿名さん:2007/02/14 08:22
-
明日発表ですね。何時にHPにのるのかわからないですよね。
毎日不安で眠れない日が続いています。
そうしても玉川大学の教育学部に入りたいです。
5日しか受けてないのですが、両方受けた人の方が有利になるのでしょうか。
補欠の場合でも、上位でないと繰り上がらないと思いますが
補欠でもいいので、玉川と繋がっていたいです。
-
144 名前:匿名さん:2007/02/14 09:04
-
農学部生命化学科の補欠ってどれくらい確率ありますか?めっちゃ不安で夜も寝れません誰か教えでください!!
-
145 名前:匿名さん:2007/02/14 09:21
-
たしかに二日間受けたほうが今年の問題や出題形式の傾向や時間配分がわかるから有利かもね
複数日受けてると合格率上がるのは統計上でているし
ただもちろん二日でてるから加点とかはないよ
教育は八割とれば大丈夫だよ
農学部の補欠合格は合格者の7%くらいかな
年にもよるが
近年は非公表だから不明
-
146 名前:匿名さん:2007/02/14 09:28
-
5日の教育学部ですが、
国語65点前後/英語85点前後、平均75点くらいだと思うのですが、
これでは不合格ですよね。もう9日眠れてません。
-
147 名前:とーりすがり:2007/02/14 11:14
-
9日寝てないのか!?大変だな^^;
受かってると良いな;;
-
148 名前:匿名さん:2007/02/14 11:55
-
俺も胃が痛い(>ω<)
実際、教育以外は何点合格なんだろ(ー_ー)!!
俺経営だけど、、
しかも、なんで問題返してくんないのかな??
自己採できないじゃん(/_;)
-
149 名前:匿名さん:2007/02/14 12:00
-
いや・・・合格者全体の割合じゃなくて、補欠の中でどれくらいの割合がくり上がるのかと・・・
-
150 名前:匿名さん:2007/02/14 12:18
-
そんなの毎年違うからわからない