【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437880

比較文化学科

0 名前:名無しさん:2005/11/27 08:51
どんな感じですか??
いろいろ教えてください。
1 名前:匿名さん:2005/11/27 10:04
新設だょね。OCで説明聞いたけどぁんまぉもしろそうじゃなかった!!
2 名前:匿名さん:2007/05/11 16:05
ここ入った

授業つまんねえ
3 名前:匿名さん:2007/05/12 01:28
>>2 教育学科も同じ。てかこの学校はどの学科も全部そうだと思う。
高すぎる学費といい世襲体制といい無意味な行事といい創立者崇拝といい馬鹿なくせにエリートぶった雰囲気といい、とにかくこの学校はすべてがおかしい。
何一つとしていいことはない。
玉川には絶対に来ないほうがいい。
俺も今すごく後悔している。こんな学校やめて、蹴った方の大学に入りなおしたいぐらい。
4 名前:匿名さん:2007/05/12 03:59
そうだ!
5 名前:匿名さん:2007/05/12 13:37
精神的に向上心の無い奴は馬鹿だ
6 名前:匿名さん:2007/05/13 15:07
>>5 夏目漱石の「こころ」の中の、Kの台詞ね。
  私もKのように追い詰められて自殺してしまいそう。
7 名前:3だが:2007/05/13 18:56
>>3
教育もそうなんだ

すくいようがないな
8 名前:匿名さん:2007/05/14 06:18
自分も蹴った大学に入りなおしたいです
後悔ばかりな毎日でストレスたまります
9 名前:匿名さん:2007/05/14 09:54
>>6
何勝手に解説してるの??頼んでないんですけど
10 名前:匿名さん:2007/05/14 10:56
>>9 6というのは7の誤りであると思われる。

明治の代が天皇にはじまり天皇に終わったかのごとく
玉川の代が国芳にはじまり国芳に終わったかのごとく
11 名前:アップル:2007/07/22 08:55
人間学部はどんな感じですか?
あと、パソコンの授業ってありますか?
また玉川大学の雰囲気を教えてください。
今玉川大学に行こうか迷っています。
よろしくお願いします。
12 名前:匿名さん:2007/07/22 10:25
>アップルさん
正直やめたほうがイイかと・・・
雰囲気は、とにかく北朝鮮みたいなとこだよ。
しかも今年から休校が無くなったからね・・・
高校までと同じように、毎日必ず講義・・・
先生の都合とかで休校になったら土曜日に補講っていう(ノ△T)
13 名前:匿名さん:2007/07/23 14:04
いや、比較文化学科はいいですよ!!とても楽しいし、魅力的だと思います
14 名前:匿名さん:2007/07/25 09:36
↑???
15 名前:匿名さん:2007/07/26 14:52
感じ方は人それぞれ。
16 名前:受験生:2007/07/31 19:24
はじめまして。
今年、受験しようと思っているのですが
比較文化学科はどういう感じの勉強をするんでしょうか?
ちょっと個性的な校風の大学だと聞いたので、
心配なのですが。
色々教えてください。
17 名前:匿名さん:2007/08/07 15:10
先生によって多少違うと思いますが、一年生の間は外国の家族のあり方、
食文化や言語の使い方・表現法などを勉強したように思います。
結構面白い授業もありましたよ。
体育祭や音楽祭などの高校みたいな行事があって、めんどうだと
いう人もいましたが、なんだかんだで私は楽しかったですし
いい思い出になりました。
私も校風については入学前不安に思いましたが、そんなに心配すること
はないと思います。
18  名前:投稿者により削除されました
19  名前:投稿者により削除されました
20 名前:def-xxx:2007/09/14 04:48
はいはい。
21 名前:匿名さん:2007/09/18 03:49
玉川大学文学部の皆さんへ

 学校の悪い部分を批判するのもいいですが、
与えられた自分の持ち場で一生懸命に頑張るひたむきさも大切です。
問題があるのはどこの大学も同じことなのです。
仮に学長と事務職員が無能であっても構わないでしょう。
要は、まじめな学生と熱心な教授がいるかどうか、それが重要だと思います。
玉川は給与面での待遇が良いので、実力のある先生が比較的多く
集まって来ています。その先生たちを本気にさせられるかどうか、
それは学生の勉強に対する姿勢に懸かっているでしょう。

 たとえば、森良和(早稲田)や当松(東大)などは、非常に高水準な授業を展開しています。
特に森の十字軍遠征や、当松の第二次大戦開戦・ナチス政権誕生に関する講義は貴重です。
玉川の出身者では、池田(玉川院→イリノイ州立大院)・榎本(玉川→スタンフォード院)・山崎(玉川→東大院)
などは、それぞれの研究分野(池田はアメリカ文化・主に宗教とコミューン、榎本は音韻論、山崎はオセアニア言語)
において国内でも権威的存在です(もちろん人間性も素晴らしいです)。
これらのゼミに参加すことにより、学生本人のやる気次第で、在学中かなり本格的な研究を修めることも
玉川では可能です。

 ただし、小田・登丸・油谷など、講義の内容および人間性ともに、かなり劣悪な
方も中には居るので、授業やゼミを選ぶ際にはよく見極めてください。
小田←企業舎弟・このゼミは学問とは言い難い。学長への過度なゴマすりにより
   教員間では通称『男芸者』とのこと。
登丸←定期的に国連のアルバイトをしているため、学生にも国連賛美を強制。
     (貴重な授業中に毎時間、学生に世界地図を黒板に書かせていたが、どうしても
     やらせたいなら全人の時間にでもやればいい。中学校じゃあるまいし時間の無駄だ。)
油谷←かなり古臭いフランス文学が専門のようだが、学会での研究実績はほぼ皆無。
   授業中に自分が慶応出身であることを学生ひけらかすなど、その言動は目に余るものあり。
   副理事長への徹底したゴマすりにより異動がないようだが、学生には迷惑千万。

こういったくだらない先生とのかかわりから身を守ることも社会勉強のひとつです。
 
 実力があり、学外でも活躍のフィールドを持っている先生は概ね人柄が良く、
堂々としていて、学生には威張り散らすことはありません。
学生にとっては本当に大切で貴重な4年間です。どうか玉川で心から尊敬できる先生と
素晴らしい出会いを果たして、生涯記憶に残る師弟関係を築いてください。
受講する授業を慎重に選び、何かひとつ真面目に頑張る分野が出来れば、
玉川大学は決して皆さんを裏切りません。
22  名前:投稿者により削除されました
23 名前:匿名さん:2007/09/26 11:38
本当のこと言ってるなら良い人や
24 名前:匿名さん:2007/10/03 05:58
まぁどんなことでも続けることって事は難しいんだな。
25 名前:匿名さん:2008/04/17 18:31
↑訂正
続けることって難しいんだなw
26  名前:投稿者により削除されました
27 名前:匿名さん:2008/08/12 05:09
そう。
継続することが一番難しいんだよw

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)