NO.10437729
玉川仕様のパソコン☆大小どっちにする?
-
0 名前:あゆ:2005/01/17 11:34
-
リベラルに入学決定したあゆです☆
玉川仕様のパソコンは
大きいのと小さいの、みんなはどっちを買うのかな??
在学生の方、今から買う人
アドバイスお願いします(*> <*)
-
1 名前:在:2005/01/17 18:00
-
俺なら小だよ☆持ち運びに楽だからね!
-
2 名前:匿名さん:2005/01/18 09:16
-
リベラルはあまりパソコンを持ち歩かない。
-
3 名前:匿名さん:2005/01/18 11:32
-
パソコンを持ち歩く学科と、あまり持ち歩かない学科があるということですか?
-
4 名前:在:2005/01/18 17:17
-
んーどうだろう。
俺工学部だけど1回も持ってった事ないんだよね。。。
経営学部とかは使ってるの見たことあるけど、
文学部はあんまり行かないからわかんないなあ。
でもあんまり持ち歩いたりしないような気も。
ただそのパソコンを就職して少しでも使う可能性があるなら、
小さい方がいいかな。5年もしたらポンコツだけど 汗
その二つのパソコンてIBM??
-
5 名前:あゆ:2005/01/19 09:01
-
IBMだよ☆超文系人にはパソコンの違いなんて
全然わからない(*≧m≦*)
でも聞く所によると玉川仕様のは買わない方が
イイんだってね☆
でも送られてきたプリントには補償もたっぷりで
玉大生に良さそうに書かれてるよね!!
お勧めのノートパソコンとかあったら
どぉか文系人のあゆに教えて下さい(>?<)
-
6 名前:在:2005/01/19 12:20
-
そっかあ。IBMなら俺は買っちゃうかも。。。
学校のやつ。。。
自分で買うとしたらDELLで自分で買うかな。
-
7 名前:あゆ:2005/01/19 15:01
-
たしか18万円くらいだけど高いのか
安いのかわからないの(>△<)
DELLかぁ☆調べてみまぁす♪
バイオとかかわいさでイイなって
思ってるんだけど…
みんなの買うノートパソコン知りたいな☆★
-
8 名前:匿名さん:2005/01/19 15:08
-
18万出すんだったら、パナソニックのLet's noteのエントリーモデル(最低ランク)を
買ったほうが絶対いい。しかも、初心者ならはじめから高機能のパソコンを買う必要は
全く無い(マジで)。それは使いこなせないうちに高機能のものを持ってても、
使いこなせるようになってからじゃ、同じ機能のパソコンは驚くほど安くなってるから。
持ち歩きを考えてるなら、最新のDELLの小さい奴で十分。
基本的に、ほとんどの人はパソコンの持ってる能力の半分も使わないんだから、
高くないもので十分。しかも最近のパソコンは安いものでも十分な機能。
6年前に40万程度したノートパソコンが今は中古で3万程度、そんなことは良くあること
なので、パソコンは自分の能力と使う目的を考えて買わないと損しやすいものです。
-
9 名前:投稿者により削除されました
-
10 名前:匿名さん:2005/01/19 18:35
-
つか学校の推奨OSはXP Proだからな。XP Home買うなよ。
-
11 名前:匿名さん:2005/06/29 03:29
-
どうせパワポ使うからProなんじゃないの?
だったら別にパワポ買ってもいいんじゃないか。
-
12 名前:匿名さん:2005/06/29 16:53
-
どっちがいいの?
-
13 名前:匿名さん:2007/03/24 18:17
-
安いほうがいいの!
-
14 名前:匿名さん:2007/03/25 14:04
-
どちでもいいw
-
15 名前:匿名さん:2007/03/25 14:04
-
これってすごく使いやすくて要領もすごくてすごいパソコンです。おまけに値段もまあまあみんなこれかったほうがいいよ
前ページ
1
> 次ページ