NO.10437607
リベラルアーツについて語ってみよう☆
-
0 名前:ロゼ:2003/11/07 01:37
-
新しく出来たLA学科。
どんなものでしょ?
良い事も嫌な事もガガッとお願いします
-
58 名前:匿名さん:2003/12/24 14:19
-
2年になれば関係ないと言われても・・・
一年生はほぼクラスでの授業だったのだからやっぱ気にしちゃうよ。
-
59 名前:匿名さん:2003/12/24 14:35
-
まあねー・・・仲が悪くて常にどこかピリピリしたクラスよりは、
居心地の良いクラスの方がいいけどさ
クラス替えが迫った時、解散するのが惜しいほど「このクラスでよかった」
と思えるような・・・そんな自分は●組だよ悪いかこんにゃろめ
-
60 名前:匿名さん:2003/12/25 00:12
-
クラスというより出会えて良かったという人に会いたいなぁ
-
61 名前:名無しさん@70周年:2003/12/25 04:43
-
出合った事からすべては始まるからね
-
62 名前:名無しさん@大斈生:2003/12/25 04:54
-
>>61
))))) +
+ ≡≡ ノノ'"゚oヽ +
+ (((丿 ((((ノ( ))) + 川?v?)
/"゚ ヽノ゛゛゚ヽ/゚゛ヽ ≡ / つ つ ))) +
ハヽヽヽ (? 三?v?三 ?) し'⌒し' . ノノノ゚ "丶 +
( v?从 ,-、( 三 ,-、 三 ),-、 川?v?) ノノノハヽ
(つ ⊂ ) 三  ̄ 三 、三  ̄ 三 ⊂ ⊃ ≡川?v?)<ELTかよ!!
( │ ー' ̄(_) 'ー'、_)_)  ̄゛ー' 彡 ミ ) ) ) ≡ ≡ / U⊂彡つビシッ
? し(__) \从 从/ (__)__) ≡≡≡し'⌒∪
-
63 名前:匿名さん:2003/12/25 16:15
-
今のクラスで過ごすのも、あと1ヶ月を切ったんだよなぁ・・・
-
64 名前:匿名さん:2003/12/27 09:06
-
今のクラスに満足してる自分としては、ちょっと残念・・・あと一月ないなんて
-
65 名前:匿名さん:2003/12/27 17:05
-
私も満足してる!きっと65さんとは一緒のクラスだ!!
-
66 名前:匿名さん:2003/12/27 17:07
-
どこのクラス?
-
67 名前:名無しさん@大学生:2003/12/28 15:56
-
3組はみんな仲が良いみたいだね
-
68 名前:匿名さん:2003/12/29 08:13
-
1組がヤバイんだっけ?
-
69 名前:匿名さん:2003/12/29 08:36
-
1組の仲の噂は学科内でよく聞いてるよ。
1組の中では、クラス替えを楽しみにしてるやつも多いんじゃない?
他のクラスと差がありすぎるみたいだから。
-
70 名前:匿名さん:2003/12/29 10:28
-
二組はどうなの?
-
71 名前:名無しさん@大学生:2003/12/29 13:58
-
>>69
何しろ授業で週に一回会うだけの先生方でさえ、
明らかに雰囲気が違うのを察するらしいからね
・・・その殺伐とした空気を楽しんでる変わり者の先生も居るとか
-
72 名前:匿名さん:2003/12/29 16:23
-
恐い
-
73 名前:匿名さん:2003/12/30 12:26
-
>72
どの先生だろう…?
-
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2004/01/03 11:25
-
>>73
名前がちょっと変わった先生らしい
-
75 名前:匿名さん:2004/01/08 13:53
-
あぁー。あの子と友達になりたい…。絶対おもしろそう…
-
76 名前:匿名さん:2004/01/08 14:04
-
だれ??
-
77 名前:匿名さん:2004/01/10 14:53
-
>>76いえないけど…。よくりんどういるみたいだから
話かけてみようかな。
-
78 名前:匿名さん:2004/01/12 16:31
-
どのクラスが一番良いのかな??
-
79 名前:匿名さん:2004/01/13 14:09
-
一組は最悪
-
80 名前:名無しさん@大学生:2004/01/13 17:47
-
1組がひどすぎる以外は、どこも似たようなもんじゃないのかな
-
81 名前:匿名さん:2004/01/14 13:18
-
一組以外の悪い噂はあんまり聞かないしね。
-
82 名前:名無しさん@大斈生:2004/01/15 14:00
-
クラス分け、どうなるんだろ・・・あと5日か
-
83 名前:匿名さん:2004/01/17 14:01
-
リベラルの人たちへ、
自分のIDを半角でうって、Yahoo!で検索してみな!
-
84 名前:匿名さん:2004/01/18 04:39
-
↑何にもなかったぞ
-
85 名前:匿名さん:2004/01/18 06:56
-
IDじゃなくて、学籍番号な。
-
86 名前:匿名さん:2004/01/18 10:21
-
何もヒットしないぞ~!?
何がいいたいんだ?
-
87 名前:匿名さん:2004/01/18 12:40
-
yahooで検索のところに学籍番号入れて検索するとメジャープロジェクトのやつが見れるって事でしょ。
-
88 名前:匿名さん:2004/01/18 14:21
-
くだらない
-
89 名前:匿名さん:2004/01/20 05:01
-
遂にクラス分けが発表されたみたいだけど・・・
-
90 名前:名無しさん@大学生:2004/01/22 13:27
-
2年生のクラス、ひどいって評判の1組の人たちがかなり固まってるみたいだね
-
91 名前:匿名さん:2004/01/22 18:01
-
そうなの?
でも全人教育しかクラス関係ナイじゃん。
問題、ナシ。
-
92 名前:匿名さん:2004/01/23 14:29
-
その酷い人たちって何組にいるの?
-
93 名前:匿名さん:2004/01/24 02:59
-
>>92
新しい1組に、元1組の人が10人くらいまとまってるって聞いた
新5、6組には3~4人しか来てないんだって
-
94 名前:匿名さん:2004/01/24 04:26
-
そういうの嫌だね
-
95 名前:匿名さん:2004/01/24 08:53
-
でもさ、1~3組は教職取る人が固まってるんでしょ?
だったら1組の10人ってのはギャル系じゃないかもじゃない?
むしろ4組以降の方がそ~ゆ~系多そう・・・。
-
96 名前:名無しさん@大學生:2004/01/24 09:06
-
一組に居た、時代遅れの派手な連中は見事にバラけたって聞いた
-
97 名前:匿名さん:2004/01/24 12:17
-
リベラルって何勉強するんですか?
いろいろできるみたいなんだけど、内容が中途半端に終わったりしませんか?
-
98 名前:匿名さん:2004/01/24 13:08
-
>98
まさに中途半端の極みだね。いまのところは。
まだ新設1年目だから、なんとも…。
-
99 名前:匿名さん:2004/01/24 15:50
-
3年とかになると専攻決めるんですか?
海外の大学だと1,2年はリベラルで3,4年で学部をしぼるみたいな考えだけど
-
100 名前:匿名さん:2004/01/24 23:16
-
そんな感じ
一年は満遍なくやってみて3年から専攻するみたい
-
101 名前:名無しさん@大学生:2004/01/25 14:57
-
1年の春だけ満遍なくやって
秋から2年までは自分の好きなやつを選び
3年からゼミになる感じらしいが
-
102 名前:匿名さん:2004/01/25 16:12
-
何でもかんでも教えられるような教授ってリベラルに揃ってるんですか?
芸術とか無理じゃないですか?
-
103 名前:匿名さん:2004/01/26 06:26
-
>>102
リベラルにいる先生の専門は普通に文学部系統の先生。
その中で複数科目専門がある人はほとんどいない。
理系や芸術系の専門科目の授業は
他学科の先生がリベラルアーツ用に開講するというわけさ。
そういう意味ではコア?で固められた学科といってもいいかもしれない。
リベラル科目はコア?ではないんだけどね。
-
104 名前:匿名さん:2004/01/26 09:31
-
他の学部の先生もリベラルだと手抜きそうだよね。
専門に学んでる人とは違うわけだし
-
105 名前:匿名さん:2004/01/26 10:04
-
103の人って大学のことよく分かってないのかな?
何でもかんでも教えられる教授なんているわけないと思う。
それは、どこでも。
だからこそ専門に講義が開かれるのだと思う。
それが、この学科ではその名の通りリベラルに・・・。
-
106 名前:匿名さん:2004/01/26 16:13
-
現実問題いろんな学部の先生は他の学部の学生の面倒なんて見たくないわけじゃん?
ってことは何でもリベラルに所属の先生で全ての分野カバーするとなると
だいぶ掛け持っていろんな分野に精通してる人が必要じゃん??
普通芸術の先生だったらリベラルの授業頼まれても断るよ。
学部に編入できるならまだしも、4年間リベラルってのはどうかと思う。
-
107 名前:匿名さん:2004/01/27 01:25
-
用はリベラルアーツは他学科編入制を導入すべきなんだろうな。
過去の短大の様に。
やはりリベラルアーツは、マルチタイプの人材の育成を目指しているのだろうが、
中には、中途半端では意味のない専門分野だって8つのメジャーの中にはあるだろう。
しかし、LAの学生は高校で大学の専門分野を決められなかったやつらが多いからな。
そいつらが、大学の途中で、本当にやりたい専門が決まれば、
芸術学部なり、農学部なり、編入できればいいと思うのだが。