【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437604

玉川大学芸術学部パフォーミングアーツ学科

0 名前:ジェイソン:2003/10/28 16:28
他のどの大学にも負けない玉川のPAの特徴って何だと思う?

演劇と音楽両方学べるっていうのは日本ではあんまりないよね。
演劇に関してはほんと気合い入ってるし、数年後には日芸超えるって気もしてきた。
偏差値的にはもう上回ってるみたいだし。
279 名前:名無しさん:2005/01/15 03:05
学内の試験は、(入試ではなくて、在学生の)
課題曲とかあるんですか?
280 名前:名無しさん:2005/01/15 05:10
ありますょぉ~!
281 名前:名無しさん:2005/01/15 06:39
うわ!あるんですか~
もしご存知でしたら、ヴァイオリンなんですけど、
課題曲教えてください!
どのくらい弾けないといけないのかなって、
目安になりそうなので、ぜひ知りたいです。
282 名前:名無しさん:2005/01/15 09:42
Reichのviolin phaseくらいのレベル
283 名前:名無しさん:2005/01/21 16:03
>>282
ありがとうございます。
すみません、よくわからないのですが、その課題は全学年共通とかなんでしょうか?
他に具体的に、スケールとかエチュードとか曲って、ありますか?
284 名前:名無しさん:2005/01/22 16:52
ライヒとは珍しいですね
285 名前:名無しさん:2005/01/25 19:42
らいひなんてやるわけないじゃないですか。かなりとくしゅなばいおりにすとじゃないかぎりべんきょうにならないですよ。

課題曲はセメスターごとに違います。
今学校くれば掲示されてますよ

ちなみに素人同然の人もたまにいるから心配はいらないと思います。
トップと下位の差が激しいのが玉川大学
286 名前:名無しさん:2005/01/25 23:16
声楽のレベルはどんなもんなんですか??
287 名前:名無しさん:2005/01/26 12:31
282で~す。

>>285さま
そうですよね。ライヒには???でしたが、わかりました。
これは、いたずらの書き込みということですよね。
ありがとうございます。

掲示されているのですね。学校に行ければいいのですが、
ど田舎にいるもので、見に行かれなくて・・・
うちの地元では、東京に行くっていうだけで大騒ぎなんですよ(汗)

もし、よかったら、そのセメスターごとの、課題のせめて一部だけでも
教えて下さい!!!
288 名前:名無しさん:2005/01/30 18:38
何専攻が一番多いんですか?
289 名前:玉川合格したいのだ♂:2005/02/02 06:13
僕は玉川の一般試験を実技と国語を使い受験しようと思い
実技試験をピアノを演奏しようと思っているのですが男の人で
実技ピアノを使う人は少ないのでしょうか??
ご存知の方教えてくださいお願いします(>_<)
290 名前:名無しさん:2005/02/04 06:26
いますけど
受かる人がほとんどいません
倍率高いからかもしれないけど
一般で合格したひとはほとんど学科のみの受験だった人です
291 名前:名無しさん:2005/02/05 13:28
ttp://www.as-as.net/top.html
292 名前:名無しさん:2005/02/08 08:31
私は、実技と国語で受けようと思ってます!
実技は、身体を使った・・・ってやつなんですけど、
倍率はやっぱ高いですよねぇ~
293 名前:名無しさん:2005/02/14 07:39
結構高いです芸術は
教育の次に人気ありますからね
294 名前:名無しさん:2005/02/16 07:52
実技ってどんな受験方法があるんですか。
295 名前:名無しさん:2005/02/26 14:30
7個くらいあります
296 名前:名無しさん:2005/02/26 14:53
自己アピールのときみんな自由な格好でくるんですか?
297 名前:玉川合格したいのだ♂:2005/02/27 07:31
そうなんですかΣ(T▽T;)
明日いよいよ試験日ですね!!
ピアノで悔いの無いよう砕け散ってきます!!
298 名前:名無しさん:2005/02/27 07:38
芸術学部一般で受けたんですけど、、、ほぼ満点とらないと・・ってほんとですか?
299 名前:名無しさん:2005/02/27 08:25
たぶんほんと
入学後先生から学科で入った人はほんとに優秀だって言われるもん
95%かなんかっていってたよボーダー
推薦が多いから一般の枠はとても狭くなるんですよ
300 名前:名無しさん:2005/02/27 21:21
芸術学部のパフォーミングアーツの音楽の雰囲気ってどんなかんじですか?(学年によって違うものだとは思うんですが)
演技の人たちと同じ授業受けたりしますか?
301 名前:名無しさん:2005/02/28 01:37
受けたりするけどそういうのは講義ぐらいだよ。
自分が受けたければ演劇の授業もとれまふ。
302 名前:名無しさん:2005/02/28 12:15
芸術学部の必修の授業は簡単だよ♪(一年次は)
303 名前:名無しさん:2005/02/28 14:48
ポルノ演劇とかありますか?
304 名前:名無しさん:2005/03/01 02:39
音楽ってどんな人たちが集まってるんですか?楽しそう?
305 名前:名無しさん:2005/03/01 15:12
>304
ポルノ演劇は残念ながら学べないなぁ。つーか学ばない(?)
>305
音楽系はみんなそれぞれに楽しいことやってるよ。雰囲気よさそうだし。でも就職先あるんかなぁ。それが心配。あ。ちなみにおれは演劇系だけどね。
306 名前:名無しさん:2005/03/01 16:48
>>302
江口先生あたりが声優あたりやってんじゃね?
307 名前:名無しさん:2005/03/02 00:43
音楽って先生厳しいですか?個人レッスンが多いのかなぁ?
308 名前:名無しさん:2005/03/02 03:41
>>307 先生による!運に任せろ!どうしても我慢できなかったら、
訴えれば変えてくれるぞ
309 名前:名無しさん:2005/03/02 04:39
ハウルでヴァイオリン弾いてるのはm先生らしいね
310 名前:名無しさん:2005/03/02 17:09
>>309
え?なに?
311 名前:名無しさん:2005/03/03 00:07
ハウルでヴァイオリン弾いてるのは深山先生だよ
312 名前:名無しさん:2005/03/04 14:15
>>311
どうしてわかるのぉ?
313 名前:名無しさん:2005/03/04 17:15
私も知ってる!NHK出てたよね
314 名前:名無しさん:2005/03/04 22:53
え~知らなかったよおおお
NHKの何に出てたのおおお?
315 名前:名無しさん:2005/03/05 00:46
久石ジョーとコラボしました
316 名前:名無しさん:2005/03/05 08:41
それって、いつ放送されたの?
見てみたかったな
317 名前:名無しさん:2005/03/05 08:50
それって、綾戸ちえと出てた?
318 名前:名無しさん:2005/03/10 23:59
あんでアーツがついてるのに芸術学部リベラルアーツ学科にならないんだ??
319 名前:名無しさん:2005/03/12 07:24
>>318
パンフ見れ
320 名前:名無しさん:2005/03/12 11:30
>>318
どうして芸術学部じゃないかパンフにかいてあったっけ??
321 名前:名無しさん:2005/03/14 12:06
ばか?
リベラルアーツって日本語で一般教養って意味だよ?
もっと英語勉強してくれ
322 名前:名無しさん:2005/03/14 12:51
>>321
玉川だからバカはしょうがない
323 名前:名無しさん:2005/03/14 12:57
新しく入る新一年生へ
演劇系のプロダクションっていう授業はつら過ぎるから本当にやめておきな!
体調が崩れるだけでなく生活習慣が変わってしまうよ!
あまりに過酷すぎて他の授業の単位を落とす可能性大だよ!
だから冗談抜きでやめておきなさい!(__;)
324 名前:名無しさん:2005/03/14 13:28
演劇でパフォーマンスとらないって、実技がないことになっちゃうし
専攻が何もないに等しいから、やる気あるならがんばってとらなきゃだめだよ
大学ってのはそういうとこだよ。
楽して単位とるなんて甘い考えの人は玉川芸術に向いてない。
325 名前:名無しさん:2005/03/14 15:20
実技の授業で大学のでさえこなせないやつが
卒業後、役者だろうとスタッフだろうと
現場でやっていけるわけがないと思う
体力的な話じゃなく能力のキャパシティ的に
326 名前:名無しさん:2005/03/14 15:35
今,他大学の英文学科と玉川の芸術学部どっちを取るか悩んでます。英語は前から好きで,音楽も今までずっとやってきたのですごく迷ってます。
芸術学部で音楽やってる人いますか?どんな感じかおしえてください。芸術全般についてしっかり学べますか?
それから芸術以外の(例えば英語など)勉強も授業でやってますか?
327 名前:名無しさん:2005/03/15 07:28
はい!音楽しています。
芸術全般は学べると思います。
英語の授業もあります。
総合英語という授業は5セメまで続いていくし、
他にも語学関連の授業があるので、問題ないと思います。

でも私も今皆さんが話しているように、
実習だったりオケ等の部活に所属したり、
何か玉川特有のものに関わっといた方が良いですよ。
328 名前:名無しさん:2005/03/15 10:15
328の名無しさん,ありがとうございます。
将来,国立の大学院で芸術系を目指して入りたいと思ってるんですが,試験で外国語は必須です。
玉川の芸術学部にはいっても英語の授業があると聞いて安心しました。
国立大学院,自分の頑張り次第で入れますよね?そういう対策とかもやってくれるんでしょうか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)