NO.10437596
農学部
-
0 名前:名無しさん@受験生:2004/02/10 05:03
-
農学部についてなんでもいいので教えてください 就職率とか・・・ふんいき
勉強の難しさ
-
75 名前:匿名さん:2004/06/13 08:07
-
今日はまあまあよかったけど、やっぱ先生だめ!!あと、助手の一人がマジ性格わるいし。
-
76 名前:匿名さん:2004/06/13 10:19
-
そんなこといってたら、食品実験はのりきれんよ。
-
77 名前:匿名さん:2004/06/13 10:26
-
食品実験って何?
-
78 名前:匿名さん:2004/06/14 09:43
-
>78
応用生物化学科の2年次に行われる実験の一つです。
かなり辛いです・・・。
-
79 名前:匿名さん:2004/06/14 17:16
-
ケルダールの蒸留装置についての
問題、分かる人います?
-
80 名前:匿名さん:2004/06/15 14:33
-
>80 よく考えれば、分かる。
-
81 名前:匿名さん:2004/06/15 16:12
-
>>80
本当ですか?全然分からないんですけど・・・。
何故、2重構造になっているのかとか。
-
82 名前:匿名さん:2004/06/16 10:04
-
やっと実験終わった~。
テスト最悪だったけど。。。
みんな、テストどうだった?
-
83 名前:匿名さん:2004/06/17 09:57
-
俺もテスト全然できなかった。
マジでへこんだ・・・。
-
84 名前:匿名さん:2004/06/18 06:04
-
できません!!できたとこと言えば、最後だけ。でも終わってやったぁ☆
-
85 名前:匿名さん:2004/06/18 06:07
-
有機化学のテスト対策もうしてます?
教科書読んでも分かりません・・・。
-
86 名前:匿名さん:2004/06/18 08:54
-
食品の実験のテストよりもレポートの方が大事な気が。。。
-
87 名前:匿名さん:2004/06/18 11:26
-
>86
まだやってない。。。
でも、何とか乗り切る!
-
88 名前:匿名さん:2004/06/18 11:51
-
有機勉強しなくちゃー・・・。
-
89 名前:匿名さん:2004/06/18 17:17
-
>86 私も教科書読んでも何となくしかわかんないけど、
でも、そんなに範囲長くないし、何とかなるべ☆
-
90 名前:匿名さん:2004/06/19 01:30
-
有機化学って?のことだよね?
今からやります!
-
91 名前:匿名さん:2004/06/20 07:07
-
何か大規模な勉強会があったって
聞いたんですが、どういうものだったんでしょうか?
みんなで協力して教えあうという感じのものだったんでしょうか?
-
92 名前:匿名さん:2004/06/20 10:43
-
>>91 大規模な勉強会?
何じゃそりゃ?
仲の良い人が大勢集まって勉強するだけじゃないの?
-
93 名前:匿名さん:2004/06/20 10:57
-
するらしいね・・・でも大学生にもなって皆でテスト対策って何?どうせ、テスト終わったら、難しかったとか言うんでしょ?ウザクねぇ
-
94 名前:匿名さん:2004/06/20 15:48
-
友達同士じゃなくて、
学科の人、大勢を集めて行うみたいよ。
友達は誘われたのに、私は誘われなかった。。。
(どうせ行かないからいいけど)
-
95 名前:匿名さん:2004/06/20 16:55
-
どうでもいい話ですね。
-
96 名前:匿名さん:2004/06/21 15:21
-
有機のテストあるし、
食品実験のレポート終わんないし、
もう倒れそう・・・。
-
97 名前:匿名さん:2004/06/21 18:00
-
資源学科受ければよかった。。。
-
98 名前:匿名さん:2004/06/26 20:52
-
応生化の授業はつまんなすぎ!!実験とか無意味だし。有機も。。。
-
99 名前:匿名さん:2004/07/01 11:33
-
生物資源もつまらないです。。。
-
100 名前:匿名さん:2004/07/01 14:55
-
みんな、有機のテストどうでした??
-
101 名前:匿名さん:2004/07/01 17:10
-
>101 微妙・・・
-
102 名前:匿名さん:2004/07/04 14:51
-
やっと実験のレポートが終わった。。。
-
103 名前:匿名さん:2004/07/08 19:25
-
領域決めで悩んでいます。。。
-
104 名前:匿名さん:2004/07/10 06:11
-
>104 先生が大事
-
105 名前:匿名さん:2004/07/11 08:35
-
やっぱり先生が大事ですか…
2年もお世話になりますもんね。
-
106 名前:匿名さん:2004/07/11 08:45
-
応用生物化学特別講義のレポート終わった人いますか?
-
107 名前:匿名さん:2004/07/11 12:30
-
農学部ですが、他にやりたいことができたので、
今年度中にやめようかどうか考えています。
理系の学生であること自体に嫌気がさしています。
-
108 名前:匿名さん:2004/07/11 12:50
-
2年になって授業欠席する人増えたね。
全人教育なんて、2~3回休んでる人、結構いると思うし。
-
109 名前:匿名さん:2004/07/14 18:40
-
有機?は共鳴系と命名法だけおさえれば平気かと。
-
110 名前:匿名さん:2004/07/18 13:18
-
っていうか、今週の有機?のレポートってやるのかな。
-
111 名前:匿名さん:2004/07/19 14:14
-
>>110 「やれ」とは言われてないよね。
やった方がいいのかな??
-
112 名前:匿名さん:2004/07/20 08:09
-
>>111
わかんない。どーせ答え写すだけだからなぁ・・・。
というか有機?があの先生に当たった時点であきらめたほうがいいと、
先輩に言われた。
-
113 名前:匿名さん:2004/11/03 05:34
-
分子生物学の過去問教えてください!
-
114 名前:匿名さん:2004/11/03 13:49
-
食品製造化学は、過去問だけやっておけばいいのでしょうか?
-
115 名前:匿名さん:2004/11/03 15:55
-
微生物はどうすればいいですか?
-
116 名前:匿名さん:2004/11/04 02:08
-
2教科ともそんなに勉強しないで大丈夫だったね・・・。
それより明日が・・・。
-
117 名前:匿名さん:2004/12/22 16:17
-
収穫祭の開会式の時間って何時からですか?
収穫祭の日の出席のカウントはどう決まるのですか?
-
118 名前:匿名さん:2004/12/23 09:09
-
野菜の値段高くなってるね
-
119 名前:匿名さん:2005/02/13 20:18
-
今年は不作です
-
120 名前:匿名さん:2005/03/01 18:12
-
ミツバチの研究を活かす時ですよ。
-
121 名前:匿名さん:2005/03/01 19:17
-
農学部ってみんなまじめだよね。
-
122 名前:匿名さん:2005/03/03 04:12
-
そーだよ
-
123 名前:この投稿は削除されました
-
124 名前:心理学:2005/03/03 05:29
-
>124
君は農学部ではない。