NO.10437592
☆玉川・学生のファッションの主流☆ ギャル?個性派?カジュアル?…秋葉?
0 名前:ピーコ:2003/11/02 03:40
どうなんでしょうね。
4 名前:匿名さん:2003/11/20 15:36
学部によって確かに傾向が違っている感じがする。
5 名前:匿名さん:2003/11/20 15:39
てゆーか工学部馬鹿にしすぎです。
6 名前:しゃべり名無しさん:2003/11/20 15:42
しゃべり場
http://www.milkcafe.net/syaberi/
7 名前:名無しさん@大斈生:2003/11/20 15:44
>>5
中にはチンピラみたいなのも居るからな
8 名前:匿名さん:2003/11/20 15:45
国際言語は裏原系とお姉系が半々だよん
外英英米とはほとんど変わらない。
9 名前:匿名さん:2003/11/20 15:51
モデルとかやってる子ってほとんど外英とか英米だよね~。
国経とか教育にはいないっぽい。
10 名前:匿名さん:2003/11/20 16:11
文3では今年は黒髪流行ってます!
11 名前:匿名さん:2003/11/21 15:57
流行ってねー
12 名前:匿名さん:2003/11/21 16:05
黒髪でいることって流行なのか?
そしたら幼稚園生とか小学生の間ではずっと流行してんじゃーん
13 名前:匿名さん:2003/11/22 01:45
幼稚園とか小学生のファッションはパーマネントだよ。
流行がどうこうって話しじゃない。
あくまで大学生の流行のことじゃない?
確かに黒髪流行ってるけど、玉川はまだまだって気がする。
今や就活でも真っ黒って印象悪いらしいからね。
マニュアル人間に見えるんだとさ。
14 名前:匿名さん:2003/11/22 02:43
いかにも上から染めたような黒髪は好きじゃない。
15 名前:匿名さん:2003/11/22 02:43
今年流行のカラーリングは
いかにも上から染めたような黒髪です。
16 名前:名無し:2003/11/22 17:34
sage
17 名前:匿名さん:2003/11/23 16:30
人ごみで友達を見つけ出すとき
いまや黒髪の子の方が見つけやすい
18 名前:じゅけんせー:2003/11/23 17:56
個性派のコはどの学部に多い??
19 名前:匿名さん:2003/11/23 17:56
芸術は外見的な個性派より内面的な個性派が多い
20 名前:匿名さん:2003/11/23 17:56
芸術かな。
コアとかで学部がぜんぜん違う人でも芸術学部ってわかる時あるかな。
まぁみんながそうってわけじゃないけどね。
21 名前:匿名さん:2003/11/23 17:56
芸術は以前より落ち着いてきたよね。
22 名前:匿名さん:2003/11/23 17:56
どうだろ?
でも自分が思うに芸術やってるんだらか、
他と違った個性があった方がいいと思うのは自分だけ???
23 名前:芸術より:2003/11/23 17:56
確かに変わってる人多いよ
外見的に普通でも、おっ!って思わせるものはみんな持ってるし。
でも強烈に異彩を放ってる人はだいたい芸術じゃないよ。
24 名前:経営工:2003/11/23 17:56
工学部がオタクと言われてるが、それは、電子・情報が大部分です。
特に、他学部の人が、コア2とかでパソコン室に来ると、
電子・情報がオタクみたいなゲーム等をしてるから
そのイメージが強いみたいですね。
経営工の自分から言うと、経営工は、工学部じゃなく
経営学部に入っててもおかしくない!!
ぶっちゃけ、経営学部よりも為になる勉強をしてると思うし、
なにより、
工学部をバカにしてるやつが多いが、
「工業界があるからお前らがこうして生活できているんだ」
といいたい。
25 名前:光:2003/11/23 17:56
教育学部のファッションはどんな感じですか??
26 名前:匿名さん:2003/11/30 05:10
リベラルアーツはB系の真似事をしてる連中が多いかな
27 名前:某受験生♂:2003/11/30 05:23
自分も教育学部のファッション状況気になります!
直に学生さんに会わないもんで(汗)
28 名前:匿名さん:2003/11/30 12:26
地方の人のほうが明らかにオシャレしていたりする。
髪染めてるのって地方の人が多いし。
29 名前:匿名さん:2003/11/30 15:12
痴呆人はバカにされないように必死だからな
30 名前:投稿者により削除されました
31 名前:名無しさん@大斈生:2003/12/15 13:09
国際言語は派手だよなぁ・・・同じ文学部の人間・リベラルは地味なのに
32 名前:匿名さん:2003/12/16 17:31
未だに文3っていうと語学系の学科しないイメージだよね~
昔は国際経営は文3だったけど
33 名前:匿名さん:2003/12/16 23:23
玉川って可愛い人と田舎っぽい人が多くて
普通の人ってのが少ないと思う。女の子は。
男の子は落ち着いた人多いと思う。
34 名前:匿名さん:2003/12/17 14:14
髪の染めかたが下手な人はだいたい地方出身みたいな法則が玉川にはある。
35 名前:匿名さん:2003/12/17 14:57
ファッションで学部がわかるのはなぜだろう???
36 名前:かおり:2003/12/17 15:03
あれれ?
37 名前:匿名さん:2003/12/17 15:34
>>35
工学部は大体わかるよね。
文学部校舎付近にいると浮いてるもん。。。
38 名前:かおり:2003/12/18 12:30
何学部がおしゃれさん?
39 名前:リトル:2003/12/18 12:33
旧文学部はオシャレだったよ~
再編後の今の文学部はギャルが増えた。
男の子はぜんぜんかわらないね
40 名前:かおり:2003/12/18 12:34
あ☆リトルさん^^
あなたは何学部??文学部?
41 名前:匿名さん:2003/12/18 15:03
工学部にも何人か友達いるけど、
なかには、おしゃれさんもいるかな。
文は結構おしゃれさんいるよ☆
42 名前:かおり:2003/12/18 15:29
文学部か~☆かかわりがないからあんましわからないの・・・
43 名前:リトル:2003/12/19 00:22
芸術ですよ~
44 名前:匿名さん:2003/12/19 13:24
地方の男は調子にのって
やたら必死になってオシャレしている奴が多い。
誰もお前なんか見ちゃいねーよって感じ。
45 名前:匿名さん:2003/12/19 13:41
>45 言えてる。しかもそういう奴に限って
ナルシストっぽかったりするし、ファッション見ていて
感心することもない。
46 名前:匿名さん:2003/12/19 14:05
上京して、頑張ってお洒落しているんだから、素敵なことじゃないですかw
47 名前:匿名さん:2003/12/21 18:20
普通の格好してる人のほうが好感持てるな。
ありきたりでも格好いい人が着れば格好いいし。
48 名前:匿名さん:2003/12/22 00:03
↑それいったらおわりw
49 名前:匿名さん:2003/12/27 09:25
確かに地方の人はちょっとオシャレに金かけてるよね。
まぁ、一人暮らしして玉川行ってるくらいだから
地方の人のほうが金持ちなのかもしれないね。
50 名前:匿名さん:2003/12/27 13:57
オシャレに敏感な中高時代を都会で過ごしたか地方で過ごしたかの
違いは大きいと思うよ☆
51 名前:匿名さん:2003/12/27 14:04
オシャレに敏感な時期が中高時代ってのは
おおきな思い込み。小学生から敏感な人もいれば30才くらいまで
アンテナ閉じっぱなしの人もいる。
地方の人は確かにお金持ち多いね。婿さん探しに来てるひともたまにいるくらいだし
52 名前:匿名さん:2003/12/27 14:09
男のファッションが最近女性のファッションに似てきているからきもい
女がカッコイイ格好するのはいいけど、男がなよなよした格好するのはね~...
53 名前:匿名さん:2003/12/27 16:00
>53 例えばどんな格好?