【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437576

玉川の学生って真面目だね

0 名前:名無しさん:2003/10/31 23:45
この間、担任ゼミがあって、
学科のクラス全員が集まって、
担任が「単位落としそうな科目のある人いる?」
って尋ねたら、誰も手を挙げませんでした。
1 名前:名無しさん@受験生 :2003/11/01 06:14
私なんて2~3つ単位落としそうだけど…
2 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 07:46
私もまず、一つは落としました。そして、あと二つは確実に落とす(涙)
3 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 08:34
玉川入って授業にちゃんと出る人が多くてビックらこいた!!
サボりがちだから、なんか授業に出ると、皆様の目線が痛いんだ。
4 名前:名無しさん:2003/11/01 15:44
秋学期の方が厳しそうだから、
絶対、今単位落としたくない。
5 名前:名無しさん@受験生:2003/11/01 15:53
成績表っていつ来るのー??
6 名前:名無しさん@都立白鴎:2003/11/01 23:29
和光大は校内での飲酒が認められているらしく、
さらには校舎に「コンパ室」なるものがあるんだって。
こないだ友達が合コンしに和光大へ行ってた。
そんなのもどうなんだ?っていう…
7 名前:名無しさん@受験生:2003/11/02 03:30
こないだ
次回は休講なので出席はとりませんがビデオ流しますって授業で
9割くらいの学生が集まった。
玉川は凄いってちょっと感動した。
8 名前:名無しさん:2003/11/13 01:50
真面目と言うか、出席が厳しいし、休むと目立つ場合が多いし、
休むに休めないだけだと思う。
授業中、喋っている奴も結構いるし(授業によるけど)。
9 名前:名無しさん@大学生:2003/11/13 13:06
出席カードを書いて、それを真面目に受けてる人に出してもらう、
代返に近い行為を働いてる奴も結構いるよ。
しかも、ほとんどが内部生ってのがこれまた・・・
10 名前:名無しさん:2003/11/13 13:09
授業にはちゃんと出席する人は多いけど、
勉強熱心な人がいたって少ないと思う。
休み時間に勉強している人もあまり見ないし(レポートをやる程度)、
特にけやきの近くの図書館の学習室はいつ行ってもかなり空いているし。
(むしろ、高等部の人の方がよく来てる感じがする)
11 名前:名無しさん:2003/11/13 13:09
真面目・不真面目関係なく
推薦で入った人と、内部生の人は
英語がヤバイくらいできない人が多い。
12 名前:名無しさん:2003/11/13 17:04
>12 内部生の人で見事に落とした人いたよ。
よく予習してきて当てられても訳せるし、てっきり英語できるのかと
思ったら、どうやら毎回友達の書いてきた訳を写していたらしい。
13 名前:名無しさん:2003/11/14 05:52
というか、内部生の人は英語に限らず、
人頼りにする奴が多い。
一人じゃ何もできない役立たずが多い。
14 名前:名無しさん@大学生:2003/11/14 09:07
今の大学一年より下の世代は、英語が出来ないのが当たり前らしいから
来年以降、内部から上がってくる連中は更にバカ揃いになる予感
15 名前:名無しさん@受験生:2003/11/14 14:59
今の4年世代までは入試も科目が多くて
難しかったと思う。
偏差値は今は上がってるらしいけど昔のほうがレベル高かった

内部と推薦が勉強できないのはどこの大学でもある問題だね。
まあ、一概に高校までの勉強が意味あるとも言えないことも多いから
大して問題にはなってないけどね。
芸術なんかは受験しないで入ってきた人と20倍近い倍率を勝ち抜いてきた人では
ぜんぜん英語とかの学力違うけど、使うことほとんどないからそれで困るってことはほとんどないし。
16 名前:名無しさん@受験生:2003/11/24 10:30
この学校出席率は高いが、授業中大声で馬鹿話やってる連中が多い。
脳みそは少年時代のままって感じのヤツばっか。
17 名前:名無しさん@受験生:2003/11/24 15:03
4年世代のほとんどは一般入試で入ってきた人がほとんどだし、
1~3年世代は大半が推薦での入学だからレベルの差はあるかもね。
ところで一般入試で入ってくる人っているの?
18 名前:名無しさん:2003/11/24 15:32
農学部の場合はそんなことない。
GPAも4年に比べてかなりあがってるはず。
19 名前:名無しさん:2003/11/24 15:32
>18 たくさんいるよ。
私も一般入試で入ったし。
20 名前:名無しさん@受験生:2003/11/24 15:32
今の2年の代のとき推薦枠を異常に増やしたからそこからレベルダウンが始まってる
雑誌見たら2002年度日本で一番推薦枠を増やした大学が玉川大学だった。
21 名前:名無しさん@受験生:2004/02/29 11:55
一般入試で合格しても入る人少なさそうだよね。
22 名前:名無しさん@受験生:2005/01/01 15:57
俺今四年だけど、半々だよ。ちなみに俺は一般。
一年の時、一般と推薦でクラス分けした授業もあったな。
確かに推薦の奴は早々に進学決まって、まともな受験勉強してないからバカ多いよ。
推薦の奴が皆が皆そうとは言わないけど。
23 名前:名無しさん@受験生:2005/01/01 19:49
ぇえ!?何!?今年の推薦は
取る人数少なくなるかもってこと???????????
24 名前:名無しさん@受験生:2005/01/02 02:25
私一般で入ったけど、一般で受かった子3人だけだった・・・
入ってビックリだったよ。
芸術のピアノ。
25 名前:名無しさん@受験生:2005/01/02 03:01
玉川のピアノが伸びない理由は
なんとなく指定校でピアノ専攻に進んでしまうような人が多いから?
ピアニスト目指して音大入るようなパターンとは逆だね。
26 名前:名無しさん:2005/01/02 07:26
だよね。ここのピアノのレベルは音大よりかなり低いって聞くよね。
27 名前:名無しさん:2005/01/02 09:37
1ですが、
結局単位を落とした人はそれなりにいました。
音楽で落とした人もいたし、英語で落とした人もいました。
28 名前:名無しさん@受験生:2005/01/02 14:10
>1タソ
事後報告有賀?!
自分の知ってるヤシも単位一つ落としちゃって凹んでたよ…
29 名前:名無しさん@受験生:2005/01/02 14:48
ほとんどの授業が1回でも欠席するとどんなにテストできても
成績sとれないにもかかわらず
gpaってみんな3以上はあるよね。
真面目だと思うなーみんな。
30 名前:名無しさん:2005/01/02 20:44
授業を聞かない人とか妨害するような人がぜんぜんいない
だから教員目指してる人からはやりやすくて人気らしい
31 名前:名無しさん:2005/01/02 20:44
>>30
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tamagawa/1099892803/
このスレに、教育学部の人が、
> っていうか1年が多い授業うるさすぎ。ばかじゃないの?!迷惑なんだよ。
> 授業中しゃべるのならでてけっつーの。
って書いてるよ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)