NO.10437525
個性的な学科ぞろいの玉川大学
-
0 名前:名無しさん:2004/02/25 12:01
-
玉川大学は他大学にはあまりない学科が多いので、
今後、そのような学科を増設すれば人気がより上がるのではないかと思う。
例えば、保健・医療系の学科はあまり私立大にはないので、
新設すれば、注目をあびると思う(予算がかかりそうだが)。
-
1 名前:匿名さん:2004/02/25 16:43
-
だろうね。
個性的で将来性のありそうな学部学科を
あと一つくらい設定してほしい。
-
2 名前:匿名さん:2004/02/25 16:45
-
全人教育学部
-
3 名前:匿名さん:2004/02/25 16:45
-
>3 いらねー。
玉川の全人教育もほどほどにしてほしい。
-
4 名前:匿名さん:2004/02/25 16:46
-
というか、工学部いらねー。
-
5 名前:匿名さん:2004/02/25 16:47
-
なんで?
-
6 名前:匿名さん:2004/02/25 16:48
-
小原崇拝学科
-
7 名前:匿名さん:2004/02/26 09:54
-
>6 できないから。
-
8 名前:匿名さん:2004/02/26 10:19
-
>7 使えねー。
-
9 名前:玉学:2004/02/26 13:31
-
そうだよね~^^玉川も金あるんだから、医療・福祉系の学部つくればいいのに
そしたら、もっと学生増えるYOd(゚ε゚。 )ネッw 玉短なくなるみたいだから、
看護短大でもつくればいいのに^^
小原はなにしてんだか・・・・
-
10 名前:匿名さん:2004/02/26 13:56
-
キャバクラで豪遊してたりして・・・
-
11 名前:匿名さん:2004/02/26 13:59
-
いやいや、今女性で短大行く人の数が大分減っているから
短大を廃止するわけで、
看護短大は作る意味はないでしょう。
-
12 名前:みな:2004/02/26 14:02
-
あれだけ金取ってればCEOにも入るよね
この不景気につぶれるわけないし
-
13 名前:匿名さん:2004/02/26 14:09
-
じゃぁ看護の専門とか・・・
-
14 名前:匿名さん:2004/02/26 14:11
-
教育学部・・・偏差値62、5~64、9
文学部・・・55、0~57、4
芸術学部・・・55、0~57、4
農学部・・・55、0~57、4
芸術学部・・・55、0~57、4
経営学部・・・52、5~54、9
工学部・・・45、0~47、9(爆)
-
15 名前:匿名さん:2004/02/26 21:41
-
工がちょっとね・・・。
-
16 名前:匿名さん:2004/02/27 08:36
-
医療系の中でも理学療法士や作業療法士の資格が取れる学科を設立して欲しい。
あとは、栄養学科とか。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/27 14:11
-
玉川大学医療学部理学療法学科を設立した場合、
難易度(偏差値)は60を超えると予想される。
-
18 名前:匿名さん:2004/03/05 03:30
-
玉川に保健医療学部看護学科ができたら、私は即編入したい!!!
玉川って資格取るにも一苦労だよ。
卒業と同時に学士だけなんてもったいないよ。
-
19 名前:匿名さん:2004/03/06 17:14
-
確かに、玉川には有力な資格の取れる学部がない。
-
20 名前:匿名さん:2004/03/06 18:58
-
栄養学科いいね。
設立するとしたら、
農学部に入るのかな。
-
21 名前:匿名さん:2004/03/07 08:51
-
>20
そうそう。
あくまでも教育学部で小学校教員の免許くらいだよね。
-
22 名前:匿名さん:2004/03/14 12:51
-
全学科で日本語教員免許取れるの知ってた?
教育でも取ってる人いるよ~
かなり人気資格だよね~
-
23 名前:匿名さん:2004/03/14 13:10
-
女性の多くが短大離れしている今こそ、
玉川は医療系の学部を作るべき。
-
24 名前:匿名さん:2004/03/14 14:03
-
医療、福祉系の学部があるといいよね。
-
25 名前:匿名さん:2004/03/14 14:09
-
署名とか集めれば、医療・福祉学科とかできるのかな??
小原に提案とかすれば良いのかな??
医療・福祉学科Σd(・∀・)イイ
介護福祉学科とか、心理学科もΣd(・∀・)イイなぁ~^^
人間関係学科とか^^
-
26 名前:匿名さん:2004/03/15 02:05
-
玉川は総合大学だから、
保健医療系の学部を作っても、そんなに学費はかからないと思う。
新設するなら、とにかく将来性があってかつ個性的な学科を
作って欲しい。
-
27 名前:匿名さん:2004/09/06 20:45
-
>>25 人間学科が既にあるから、
人間関係学科はいらないだろう。
-
28 名前:匿名さん:2004/09/07 04:17
-
今の4年、いたら思ってるかもしれないけど
短大はなくしちゃだめだよね!
就職活動で短大の方が今求められてるでしょ?
実力あるのは最低条件で
それ+若さもないと今の玉川女子の就職は厳しいよ。
こんな厳しい現実をみんな味わってない?
-
29 名前:匿名さん:2004/09/07 05:34
-
人間学科なんかあったんだぁ~しらなかったぁ~! 私玉短出身なんだけど…母校無くなるのイヤだな…!
-
30 名前:匿名さん:2004/09/08 11:35
-
人間学科は去年できたんだよ~
短大もう募集停止してる。今の2年が最後。
-
31 名前:匿名さん:2004/09/08 13:02
-
教養科がリベラルアーツ学科になったてことかな?
-
32 名前:匿名さん:2004/09/08 15:07
-
さらに総合化するなら社会科学系の学部をもう1つ
増やした方がいいんじゃない?
例えば法学部とか…無理かな?
-
33 名前:匿名さん:2004/10/02 12:58
-
玉川は人間学科で精一杯でしょ。
新しい学部って言っても
経営は英米の国際経営コースが昔からあったのが独立しただけだし、
芸術も教育も国際言語もみんな元々あった学科がリニューアルしただけで
ホントの意味での新しい学科は人間学科だけだもんね。
これ以上増やしても、いい先生を確保するのが難しいよ~
新しい授業って準備とかカリキュラムとかぜんぜんできてなくて
中途半端になっちゃうんだよ。1期生ってどこの学部でも悲惨でしょ?実験台
-
34 名前:匿名さん:2004/10/02 13:32
-
リベラルをわすれないでくださーい!
-
35 名前:匿名さん:2004/10/02 14:38
-
玉川も資格がたくさん取れて、これからの社会に役立つよーな専門的な学部作ってほしぃ~なぁー!芸術学部なんて就職先あるの?
-
36 名前:匿名さん:2004/10/24 13:38
-
芸術は就職したい人はかなり就職できるよ。
就職目指してない人多いけど。
先生方のコネが業界にかなりあるからさ。
実力次第でいくらでもコネを紹介してくれるもん。
頑張るだけ結果につながるよ。就職に関しては。
演劇の女子の就職が特に強いよ。芸術は。
-
37 名前:匿名さん:2005/01/25 19:54
-
リベラルって実は興味あるな。
どんな学科なの?今年からだからまだ全然知識ない。リポお願い!!
文3?
うちらの学部も他学部の授業とるの無制限だから
ある意味リベラルアーツみたいだよ。
もしかしたらリベラル以上に自由かもよ?
あと取ったことない学科の授業は農学部くらいかな。
やっぱり思うのが、文学部の授業が一番楽しい。
学部選択まちがったかな?笑
うちらは卒業論文も留年もないし楽なんだけどね。
-
38 名前:匿名さん:2005/03/22 08:28
-
工学部の偏差値が低いと馬鹿にしてるけど
理系はもともとのレベルが高いから(数学が嫌いだから文系にしましたなんていう奴がいる文系と違い、
数学ができるから理系にしたと言う風位選ぶ理系は集団のレベルが高い)
偏差値が低くなるのは当然。できる奴ばっかだから差がつけにくいわけだから。
玉川に限らず他の大学も見てごらん。文系・理系ともにある大学は理系の学科だけ偏差値すごく低いから。
中央大学とか法政大学とかも文系学部と理系学部で偏差値は10くらい違うよ。
そう考えると玉川の工学部も文型学部と難易度はそう変わらないことになるけど。
-
39 名前:匿名さん:2005/03/22 09:19
-
ごめん、工学部と文学部と芸術と経営学部受けたんだけど、
やっぱ工学部だけ入試のレベルが段違いに簡単だった。(電子工.物理受験)
元が理系だからかもしれないけど。
国際言語だけ落ちたので、単純にそこが一番な気が...。笑
なんだかんだで玉川の文系はしっかり勉強してますよ。
推薦組が恐ろしく頭悪いけど!笑
外英なのに英語苦手なんて言ってる人いるし!
やっぱり1ランク上にあるよ。文系は。
学生のレベルはどうかわかんないけど、
入試の時点でのレベル差が凄い。
玉川の学生の平均GPAが教育がトップで工学部と1も違うんだよー。
(これは授業運営科で調査依頼してた先生の話を盗み聞きした。笑)
感覚的には偏差値10の差はあった。
実際には教育学科とは20も偏差値違うんだよね。泣
-
40 名前:40:2005/03/22 09:19
-
言い忘れたけど
4年間で卒業するのが難しいのは間違いなく工学部が一番だ!
他の学部は入試は最近学科新設とかの影響で
倍率が20倍とかあるんで難しいんだけど
授業が楽で勉強しなくなるからみんなバカになる。そして就活時に焦る!!
反面工学部はこつこつ頑張らないと簡単に警告もらうくらい授業も難しいんで
ちゃんと勉強はしてる。
ただ最近経営学部が出来たんで、
そこもけっこう厳しそう。まだ1期生は3年だからわかんないけど。
国際経営コース時代は普通に文学部と同じ授業の楽さでした。
学部に昇格してからかなり変わりました。
前ページ
1
> 次ページ