【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■創価大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437353

教師目指してる人!

0 名前:名無しさん:2004/10/24 22:32
教師目指してる人いますか?創価大学卒って教採試験で有利?不利?私の知り合いがが創大卒(熱心でないけど学会員二世)で常勤講師してるのに五回受けて落ちています。創大卒は関係なく力がないだけなのかもしれないけど…(笑)
1 名前:名無しさん:2004/10/25 06:50
創大生も能力がないから落ちる。もしくは学会員だから落ちる。
2 名前:名無しさん:2004/11/05 22:24
今年創大卒で教採受かった人どれくらいいるかな?
3 名前:名無しさん:2004/11/13 02:59
創価学会員に教わるなんて絶対に、絶対にいやた。
4 名前:名無しさん:2004/11/13 08:18
創価学会員に教わったら生徒まで勧誘される
5 名前:名無しさん:2004/11/13 15:49
授業は布教、勧誘に終始するんだろうな。
6 名前:名無しさん:2004/11/13 18:02
実際に先生の間にも学会員は多いそうな
7 名前:早紀:2004/11/15 01:57
5と6の人、あなたの偏見はすごいですね。あまりにひどい偏見です。もう少し、根拠のあることを仰ってくださいませんか。
8 名前:名無しさん:2004/11/15 08:14
本気で言ってないって。もう少し空気を読んでくださいませんか。
個人の信条でとどまればいいけど、学会員って独善的に勧誘して
くるからこういうこと言われるんですよ。
9 名前:名無しさん:2004/11/15 10:55
学会の意見は学会内でしか通用しない。
10 名前:名無しさん:2004/11/16 13:26
実際に教師目指してる人っているの?
生徒や他の教師を折伏するために教師になるの?
11 名前:名無しさん:2004/11/18 06:23
>>10
そりゃそうでしょうね。
クラスの担任になれば、一クラス丸々創価学会員に仕立て上げることが可能だからな。
あわ良くば、生徒を通じて親にも折伏を仕掛けることも可能だし・・・
12 名前:名無しさん:2004/11/18 16:40
創価学会は平和、文化、教育を育てる
グローバル化とクラスアンデンティティーを同時に進めていく
そんなとこなんちゃうん
13 名前:名無しさん:2004/11/19 11:09
なんで、クラスアイデンティティなんてでてくる?
全体主義的価値観は創価学会だけで充分だろ?
クラスだろうが創価だろうが、集団的アイデンティティなんて強固なほど、
そこにいれない人達がでてくる。
いい加減学べ。
14 名前:名無しさん:2004/11/20 15:26
 折伏先生
15 名前:名無しさん:2004/11/24 10:57
創大で教採試験受けた人いますか?
結果どうでしたか?
16 名前:名無しさん:2004/11/26 01:32
創大は小学校の合格者は多いほう
17 名前:Confessor:2004/12/08 00:03
I was married, but I meet him and have fallen in love.
"I'd like to get married to you after graduation." he said many times.
After he became a teacher, physical intercourse followed with me, but he had a student and physical intercourse at the same time.
I inform you that there was such person in Soka University.
He's Soka Gakkai and his family is Soka Gakkai of course.
18 名前:名無しさん:2004/12/08 10:59
>>16

なるほど、初等教育から洗脳するわけなんだ・・・
ふ~んっ、上手いことやるね。
やはり、年少期から学会員として育てる方が効率が良いのですかねぇ?w
19 名前:名無しさん:2004/12/08 13:47
>>17
「He's Soka Gakkai and his family is Soka Gakkai of course. 」
おかしくない??
「彼は創価学会で彼の家族ももちろん創価学会です。」だぞ。。。
「彼」が「創価学会」なわけないだろ!?
「彼」は「創価学会のメンバー」ですの間違いだろ??
ネイティブぶってるけど、ジャップ丸出しジャン。この程度の英語レベルで
教師になったらできる生徒の舐められるな。(笑)
20 名前:名無しさん:2004/12/09 04:00
>>17
創価大生が無理して偉ぶるなってw
世間ではアホと思われてるんだから・・・

それから仮に教師になっても、絶対に生徒に折伏するなよなよなっ!!
21 名前:名無しさん:2004/12/10 02:08
アホだとおもってるのはあなただけなんじゃない?ねたみ?そねみ?やっかみ?
22 名前:名無しさん:2004/12/10 08:51
学会員だけが入学する創価大学。

年少者を折伏をして、洗脳すれば万事がOK!!
将来の進学先は創価大学に決定~!!

高校生を折伏すればするほど、創価大学の倍率は上がるという恐ろしいカラクリ!!
23 名前:名無しさん:2004/12/11 10:18
>23 そうか!その為に教師になるのか!恐ろしいカラクリだ( ̄〇 ̄;)ガ~~ン
24 名前:名無しさん:2004/12/11 13:53
>>21
アホはあんただろ??>>17の英文を見てみろよ。間違ってるんじゃン。
読めないの??訳してあげようか?分かりやすく全部平仮名で。
なんと言おうと世間はアホと見なしてるのよ。
25 名前:名無しさん:2004/12/11 16:34
「一家に一部」から
「一人に一部」へ

「My聖教運動」って…。
みんな何部いらない聖教新聞とってるの?
近隣が
3人家族で8部とってるよ。
26 名前:名無しさん:2004/12/12 18:16
>>17
本当に間違ってるぞ。はずかしい…
27 名前:名無しさん:2004/12/13 04:06
そ、お馬鹿ちゃん大学のくせに無理して、できるように見せようとするから
ミスをするの。馬鹿なら馬鹿なりに辞書とか使わないとね(笑)
28 名前:名無しさん:2004/12/13 15:30
I was married, but I meet him and have fallen in love.
って文が結構むちゃくちゃな気がするのはおれだけ?
29 名前:名無しさん:2004/12/13 18:36
公立中学校で創価学会歌を指導しちゃってるよ
だから勧誘・布教してると思われるんだよ
創価高校の教師にでもなれば?一般の教師になったら・・・ガクガクブルブル
ソース
www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/gikaijimu/tayori/chigikai149.pdf
審査した陳情の内容 16ページ目 陳情第12~15号
30 名前:名無しさん:2004/12/15 16:32
創大の事知らないくせに色々と悪口書いてんじゃねぇ!!創価学会の活動はこの物騒な世の中をイイ方向へと変えるための活動なんだ!!“おばかちゃん大学”!?笑わせんな!!創大のレベル知って物事言ってんのか??全国の私立で18位だ!!ナメた事ぬかすんじゃねぇ!!(怒)
31 名前:名無しさん:2004/12/15 16:40
全国の私大で18位?w
十分アフォですが、何か?w
国立混ぜたらどうなるんだ?(プゲラッチョw
32 名前:名無しさん:2004/12/15 17:52
>>30
YゼミナールのHPにおける創価大学の偏差値を調べたところ全学部の
偏差値が49.5~52程度の間・・・・。つまり、平均の人間は受かる。
これで、上から18位???ありえない~っっ!!!にしても、これでも
胸をはれますか?そうなら、うらやましくて泣けちゃう!!
創価に入ってる人間だけがこの大学を受験するから、それによって
偏差値が「大きく」見えるだけじゃない??のかなと私は思うんだけど、どうでしょう?
33 名前:名無しさん:2004/12/15 18:45
日大≫層化>あじあ
って感じじゃないっすか!
唯一いいとこは本部棟がご立派!
土地やすいんだから平屋で十分だYO!
補助金の無駄だ。あそこは学問する場所じゃないね
34 名前:名無しさん:2004/12/15 19:33
「創価学会の活動はこの物騒な世の中をイイ方向へと変えるための
活動なんだ!」
って本気で言ってる??だとしたらこわいんだけど…
35 名前:名無しさん:2004/12/16 05:04

全国の私立で下から18位なんだね。
よ~く分かりました。
やっぱり、バカばっかりなんだね。
36 名前:名無しさん:2004/12/16 07:27
アホばっかりだな、創価大ってさぁ…
37 名前:名無しさん:2004/12/16 12:46
>>30
ソース出せよ。後先考えて怒りに任せて書かないこと。まあ、落ち着けよ。
38 名前:名無しさん:2004/12/16 16:12
>>30
ソースが「集会に一回来てみろ」は無しでね

前ページ  1 2 3 4 5 6 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)