NO.10423305
大東文化大は名門だー!
-
0 名前:名無しさん:2003/12/18 06:23
-
名前が右よりっぽいからってレベルが低いとかというのはナンセンス
就職 研究実績 知名度 ではもう大東大は名門の仲間入り
東洋大 駒大 日大 よりよくなっている
これから名門 大東大を盛り上げよう
-
201 名前:匿名さん:2004/09/24 14:53
-
六法は安い負担少ないから真面目な人
は持ってるだろうが全書を持ってる奴は
神に近いな
-
202 名前:匿名さん:2004/09/24 15:04
-
神?
意味がわからないな。
俺の親父も持ってたが・・
経済的な負担?
-
203 名前:匿名さん:2004/09/24 15:04
-
一万位するし、あんな重いもの持ち歩くのはすごいじゃん。
そりゃ家においてある奴ならいるかもしれないが
-
204 名前:匿名さん:2004/09/24 15:09
-
なるほど。
そりゃそうですな。
法務の同僚も同じこと言ってた。
あと>>200も、そっくり同じこと言ってた。
ここには他校の法学部さんが2人くらいいるわけか。
-
205 名前:199:2004/09/24 15:12
-
>>201
1
熱媒を通した外径100mm、表面温度150℃の鋼管に、熱伝導率k=0.080kcal/m・h・℃
の断熱材を巻き、表面温度を50℃にしたい。必要な断熱材の厚さを求めよ。ただし、
接触伝熱抵抗は無視し、鋼管1mあたりの総発生熱量は100kcal/hとする。
2
チタン酸バリウムにLaをドープし半導体化したものは抵抗値に特徴のある
温度特性を持つことで有名である。ドーピングにおける欠陥方程式を書き、
またこの半導体がキュリー点以上で抵抗が急変する理由を述べよ。
-
206 名前:199(=201):2004/09/24 15:30
-
解けることは期待していないし、解説しても理解できないと思う。
流石に高校生にわかるように教えるのは骨が折れるからしないが。
ま、私に限らず、人の専攻する分野の詳しい問題なんてわからんことだらけで。
殊に大学、大学院になると系統が同じでもちょっと分野が違えば全くわからない
ことなんてザラ。
つまりはその専攻する分野で最低限知っておけばいいことと、知ってると価値があること、
知ってても大した価値がないことに分かれる。
知ってても(その人にとって)価値がないことを知らないからって卑下するとこだけは
みっともないからしない方がいい。
-
207 名前:匿名さん:2004/09/24 15:32
-
おう!
びっくりした。
全然お手上げだが、しばらく眺めさせて欲しい。
ありがとう。
-
208 名前:匿名さん:2004/09/24 16:00
-
>価値がないことを知らないからって卑下するとこだけは みっともないからしない方がいい。
いや、話には順番ありきでね。
あぽ~んされたスレを含めれば、俺は全く無関係な分野から質問していた。
これは、ただ大東の偏差値はどこどこより下、どこどこが上、馬鹿の巣窟とか書きちらかして
いるばかりで、少しも自分の専攻を言わない連中に対して、どの分野が得意なのか、どのくら
いの学力なのか知りたいからそうした。当然意地悪な気持ちも潜んでいたのは否定しないが。
あなたが言うことは100%正しい。
ただ、日常、俺がこんなことをしているわけではないのはわかって欲しい。
あと、あなたクラスの理系がここにいるとは正直驚いた。あなた以外にも
円周率の式をいじった人やら、理系さんがいたようだが、俺の常識では
あなたたちと、ここが不釣合い極まりなく思えるんだが。
-
209 名前:匿名さん:2004/09/24 16:05
-
http://study.milkcafe.net/test/new.cgi
これ見て来る人も結構いますよ。
-
210 名前:匿名さん:2004/09/24 16:13
-
失礼。こっちだったな。
http://campus.milkcafe.net/test/new.cgi
-
211 名前:匿名さん:2004/09/24 16:18
-
>>209
まったく理解できない。
2 は出来そうな奴(半導体物性?)に心当たりがあるが、聞く理由を言うのも空しいんでやめとこう。
-
212 名前:匿名さん:2004/09/24 16:20
-
1は某大学2年期末試験の問題、2は自作の問題。
ちなみに2の理由は有力仮説こそあるものの、証明された理論はない。
-
213 名前:匿名さん:2004/09/24 16:22
-
空しいな・・畜生
結局、俺一人が馬鹿ということでシャンシャンか。
勉強もした、選抜を通って留学もした、早慶さんもどちゃり落ちるところ
に就職もした、職場の選抜を通ってどっちゃり落ちた院で修士も取った、
海外勤務もした、文句あんのか!
そもそも後輩が悪い。甘ちゃんで他力本願、ほとんどの学生が自分のPC
も持ってない。本も読んでない。アホか
-
214 名前:匿名さん:2004/09/24 16:27
-
あ、失礼。
あなたに言ったんじゃない。
-
215 名前:匿名さん:2004/09/24 16:28
-
そこまで来てなぜ出身大学の話がでる?
-
216 名前:匿名さん:2004/09/24 16:29
-
1熱力学の問題をなんで選んだんです?
-
217 名前:匿名さん:2004/09/24 16:33
-
1は熱力学の範疇ではないよ。
物理化学で言えば拡散の範囲。fickの法則で解く問題。
流石に自分が解けない問題を出すのは気兼ねしたから、すぐ用意できて、
正解したことのある問題を選んだだけ。
-
218 名前:匿名さん:2004/09/24 16:37
-
悪いね。
発作だよ。
もう言わん。
-
219 名前:匿名さん:2004/09/24 16:46
-
専攻は聞かないけど、電磁気学は得意?
-
220 名前:匿名さん:2004/09/24 16:47
-
いやいや、どっかから引っ張った問題出そうとか、そういう意味じゃ
なくて。
-
221 名前:匿名さん:2004/09/24 16:49
-
最近、学生の時、落雷の研究をしてたというおっさんとのお付き合いがあってね。
-
222 名前:匿名さん:2004/09/24 16:50
-
電磁気学は嫌いじゃないが専門を名乗るほど得意でもないし、
実力もない。
ん? 熱力の話? 専門の人間から見るのと専門外の人から見るのでは
言葉の定義が変わってくるからね。
-
223 名前:匿名さん:2004/09/24 16:50
-
空中の電磁波を四六時中モニターするんですと。一切合財全部。
-
224 名前:匿名さん:2004/09/24 16:52
-
機器のノイズ除去や干渉を防ぐのが難しそうだね。
-
225 名前:匿名さん:2004/09/24 16:55
-
>ん? 熱力の話?
いや、電磁気学得意?の話。
-
226 名前:匿名さん:2004/09/24 17:05
-
あぁ。なるほど。
-
227 名前:匿名さん:2004/09/24 17:06
-
お、さすが。
そうそう。
その辺のプログラムも組んでる。
そんで、電磁波ってのはもう、それこそいろんなものから出てるでしょ。
時間によっても変化する。
で、
このおっさんの研究、当たりますかね?
-
228 名前:匿名さん:2004/09/24 17:07
-
いや、失礼。
愚問でした。
このおやじ、いろいろ計測の助手したりする人間を探してるんです。
かなり広い範囲でやるという話なんですが、後輩を紹介しろって言う
んですよ。
-
229 名前:匿名さん:2004/09/24 17:07
-
空中の電磁波を解析することで工学的に発展するとすれば、・・・、
新しい分野は思いつかないなぁ。
ただ、地震予測とかの理学的な解析に価値がありそう。
-
230 名前:匿名さん:2004/09/24 20:02
-
つきあってくれてありがとう。
つまらない話、すいませんでした。
お休みなさい。
-
231 名前:匿名さん:2004/09/25 02:51
-
いえいえ。
おやすみなさい。
私はしばし勉強しますんで。
では。
-
232 名前:地帝2年:2004/09/25 02:57
-
>>209
1の答えは1.25[m]でいいの?
-
233 名前:匿名さん:2004/09/25 03:25
-
>キュリー点さん
おやおや、勉強・・
本当にすまなかった。
上位校、特に理系は実験にレポートで勉強量も大東あたりとは桁はずれなのは当然知ってるが・・
>地帝2年さん
あんたもかい。
-
234 名前:匿名さん:2004/09/25 03:48
-
ここは上位校生と、大東以下かつ性格も非ユークリッドなアホが混在している摩訶不思議な
掲示板というわけだな(笑
で、
大東の奴はいないのに、タイトルは大東と。
-
235 名前:匿名さん:2004/09/25 15:04
-
以下、大東以外の人は無視してくれ・・・・・・・・・・・・・
大東の後輩(OB)が言っていた。
大東の新卒はまるで文盲だって。
全く本を読んでいないんだと。
だから思考力も落ちる。
あっちの掲示板で見たが「税法のレポート原稿用紙10枚」で・・終わった・・
だと。アホか。就職なんてないはずだ。
専門の時間削って般教と読書感想文の時間増せばいい。
-
236 名前:匿名さん:2004/09/25 22:49
-
外国語学部(学科問わず。)4年でアマチュア無線のお免状持ってるやつ。
で、就職なさそうなやつ。
おいしいバイト(数年で身分は切り替わるはずだ。)あるから興味があったら
書き込め。
-
237 名前:地帝2年:2004/09/30 15:01
-
で答えは?
-
238 名前:匿名さん:2004/09/30 15:25
-
あぁ、ごめんごめん、オーダーが違うよ。答えは3.25cm(俺、どこか単位表記ミスしてないよな・・・?)
詳しく知りたかったら物理化学の教科書でお勉強してください(ヒントはJ=-k(dT/dr)=Q/(2πrL)の式ね)
>>237
気にしなくて結構ですよw 息抜きでネットしてますんで。
-
239 名前:匿名さん:2004/10/02 08:06
-
大東文化はバカばかりです。中国文学科と書道家はそんなことないと思うけど。
-
240 名前:匿名さん:2004/10/02 15:50
-
大東亜帝国で一番存在感ないね
-
241 名前:匿名さん:2004/10/05 11:32
-
確かに、だから略称の名前だけでもってことで、ここの大学が一番前にあるのかな?
-
242 名前:匿名さん:2004/10/07 08:15
-
>>240=大東亜帝国文系 蜻蛉 莎士比亜 ジューコフ☆
お前うざいよ。無線かよ、だせ~
-
243 名前:匿名さん:2004/10/07 13:04
-
ネットで集めた知識をさらしてたのがばれておとなしくなったね。
-
244 名前:匿名さん:2004/10/11 17:46
-
無線の免許持ってないと煩わしいときってあるよ。
無線の免許持ってないとトラックの無線も施設内でのトランシーバーも
本当は使えない。電波法に引っかかる。
-
245 名前:匿名さん:2004/10/11 22:40
-
250ゲト~
-
246 名前:匿名さん:2004/10/12 01:57
-
>>0
世間の認識は、現実には、
「あ~、あのラグビーの・・。」「駅伝強かった大学・・。」か、
「知らない・・・。」のどちらか。
説明するのめんどくさいので、結局「三流大学です。」になってしまう。
-
247 名前:匿名さん:2004/10/12 07:39
-
>>0
何の名門だよ?!
-
248 名前:匿名さん:2004/10/12 11:00
-
名門じゃなくて迷門だよ。
-
249 名前:匿名さん:2004/10/12 11:29
-
三流大学?!
なにげに過大評価するなよ。
-
250 名前:匿名さん:2004/10/12 12:59
-
確かに東大一流、早慶二流、マーチ三流、成成国明四流、日東駒専五流、で、その次位だから六流か。