【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■専修大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435702

専修の看板学部は?

0 名前:名無しさん:2006/04/17 17:03
歴史の古い経済学部か?法学部か?
偏差値の高い文学部か?
51 名前:匿名さん:2009/01/19 07:38
専修大学情報
神田校舎…立地は最高。ただし生田校舎と比べると多少ボロい
生田校舎…小田急向ヶ丘遊園駅から坂道を20分程度歩く必要がある。駅から歩きたくない場合はバス(片道100円)に乗る。校舎は駅弁大に金がかかった感じで、ごみごみはしていない。
学食…安くてそれなりの所からわりと高めでまあまあな所まで10店くらいある。
一人暮らし…都心の大学に比べ家賃が安い。大学周辺に住んでいる人から、20分程度電車に乗る人まで様々。
法学部…同クラス大では高評価らしい。2年から神田キャンパス。生田行きバス、九段下行き電車があるあざみ野に住むと4年間わりと楽に通える。
経済学部…4年まで進級条件がない。経経と国経にわかれる。経済学学びたい人は経経へ、外国に行きたい人は国経へ。語学できないと国経は辛い。
経営学部…おとなしそうな人が多い。入学前に簿記と経済学をかじっておくのがおすすめ。
商学部…会計士講座を受ける人が多い。マーケも会計もそこまでの差はあまり感じない。
文学部…心理学科は他と比べて忙しいから楽しようとしてる奴は注意。
ネットワーク情報学部…課題と授業の忙しさは覚悟すべき。ただし就職等で対価はあり。
サークル…都心から少し離れている為か、わりとぬるいサークルが多い。

エクステンションセンター学内公務員試験講座…専修大学一押しの学割講座。本格始動は2年次から。
普通20~30万する公務員試験講座がなんと85,000円程度で受けられる!火曜と土曜にあり週4コマ、夏休みと春休み含め通年で80コマ程度の生講義で行う。
範囲は広く経済原論、憲法、面接対策、数的処理、民法、財政学、政治学、行政法など。プラス模試三回。
去年は国Ι法務省内々定もいた。
今年度の難関国家試験合格者は、旧司法試験2人、新司法試験20人、公認会計士試験30人(うち在学生7人)のあわせて52人。

同レベルの大学で公務員・国家資格を選択肢に入れるなら専修を!
52 名前:匿名さん:2009/01/22 06:16
専修の看板は詐欺
53 名前:めいすい:2009/01/30 17:06
無料の水でも飲んで看護に取り組もう
http://muryou777.web.fc2.com/index.html
54 名前:・・・・・:2009/03/14 07:37
明学は芝浦工業大と合併を模索中らしいな

専修も工学院とかと合併で総合大学になるべき。
55 名前:匿名さん:2009/03/15 07:17
専修は潰れるべきだろw
56 名前:名無し:2009/03/17 03:06
専修は評価が低いね、なぜ??
特色がないんだろうな、学業いまいち、スポーッいまいち、世間の評価いまいち、学生がオトナシクて活気がなくいまいち、校舎の狭さ日本一!!
57 名前:匿名さん:2009/03/21 14:50
税理士目指してるやつとか簿記やってる人いますか?
58 名前:匿名さん:2009/03/22 03:43
>>56
スポーツ、オリンピック出る連中がいるのもいまいちですか?
過激派に手を貸す学生がいるのはおとなしいことになるのか?
専修以上に校舎が狭い大学は多々ある!!
59 名前:匿名さん:2009/03/22 10:59
>>54
それ,教員の交流だけで終わり
あんなキリスト教に関係のない工業大学とキリスト教大学は合併するか?
60 名前:匿名さん:2009/06/04 07:39
age
61 名前:レインボーセブン:2009/06/04 08:39
工学院とかと合併して総合大学を目指すのには賛成します。
レベルアップして有名私大に昇格して欲しい。ガンバレ専大。
62 名前:匿名さん:2009/06/16 04:34
日大法はキャンパスを水道橋に集中して志願者大幅アップ、、専修はどうした。
63 名前:匿名さん:2009/06/17 03:40
東洋はなんか最近鼻につくな。
野球・箱根に力を入れるべき。なんか地味大の雰囲気。
それから革●の連中を追い出せ。
64 名前:匿名さん:2009/06/18 16:49
公認会計士試験、旧新司法試験、両方勝っているから安心せい。
65 名前:匿名さん:2009/06/21 07:07
21年 司法試験短答式合格者数
     神田五大学●
     受験者  合格者  合格率
青山   89名  34名   38%
神奈川  60名  26名   43% 
國學院  55名  24名   44%
駒沢   48名  28名   58%
成蹊   68名  46名   68%
専修   83名  54名   65%●
創価   76名  51名   67%
中央  373名 292名   78%●
東海   50名  20名   40%
東洋   70名  35名   50%
獨協   66名  34名   52%
日本  153名  90名   59%●
法政  138名 103名   75%●
明治学院 77名  47名   61%
明治  310名 241名   78%● 
 
66 名前:匿名さん:2009/06/22 14:54
税理士のべんきょうしてるやついるのかな?
67 名前:匿名さん:2009/07/08 19:38
馬鹿の大学専修でも勉強してるつもりのやつなら一人はいるだろ
専修の授業は全くもって論外だから
まず専修はあてにならんね。
ここはそういう酷い授業で稼いでる大学だから。
68 名前:二部について:2009/07/08 19:39
623 :学生さんは名前がない:2009/07/08(水) 12:46:02 ID:wuLiXYUY0

百人以上いる五年生~八年生に聞けよ。
そういう程度の教育体制をつくっているのがこの専修大学だろ


624 :学生さんは名前がない:2009/07/08(水) 12:47:26 ID:wuLiXYUY0
入学者のその後の割合を見ると

退学者が最も多くを占めて、
その次が留年、
次が休学
四年で卒業はほとんどいない


625 :学生さんは名前がない:2009/07/08(水) 12:48:47 ID:wuLiXYUY0
五年~八年が何人いるかは
掲示されていた名簿だけ見ても百人以上いるのは確実。
推定何百人レベル。



専修に入ったからには留年は必須だね。
糞授業、糞設備、そして専修の収入もアップするし。
69  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)