NO.10435677
AOのレベル・・
-
0 名前:名無しさん:2005/08/22 14:55
-
AOが近づいているんですが、レベルが気になってしまう・・。
偏差値とかじゃなくて、どんなアピールをするんだろう。
ご存知の方や、今回受験する方、教えてください。
-
201 名前:186:2005/10/16 14:21
-
ノシ みんな受かるといいねえ
-
202 名前:ly:2005/10/16 14:32
-
6人(勝手にカウント係
-
203 名前:(≧▽≦)ノ:2005/10/16 14:57
-
プレゼンは完璧ですか?
-
204 名前:匿名さん:2005/10/16 15:03
-
もしかして、1次発表後からいなくなった人って、55人以外なのかな
-
205 名前:(≧▽≦)ノ:2005/10/16 15:13
-
1次の倍率って1.8倍みたいね。
97人しか受けてないらしい・・・
-
206 名前:ly:2005/10/16 15:16
-
>>203
完璧ってのはないですよ(笑
ただひたすら内容を練るのみです、発表自体には自信があるので、
いかに内容をつくるかにかかってるので悩んでます。
>>204
可能性ありますね・・・
でも、受験とはそういうものなんでしょうね・・・・(涙(推薦初体験
せめてここにいる人だけでも、
彼らの分までみんなでがんばりましょう~
私はアピールポイントを三つぐらいに大きく分けようかなとおもっていますが、
皆さんは?
-
207 名前:匿名さん:2005/10/16 15:21
-
>>206
自分は二つに分けます。
-
208 名前:ly:2005/10/16 15:27
-
二つで10分もたせるとはすごいですね~
見習わなければ・・・
やっぱり皆さんパワーポイントなんでしょうねぇ
-
209 名前:匿名さん:2005/10/16 15:29
-
385 :学生さんは名前がない :2005/10/17(月) 00:13:33 ID:d5IH3sIjO
何で専修って入試制度がいっぱいあんの?
あれじゃたまたま馬鹿な奴が引っ掛かって合格とかあるじゃん
入試制度減らさないとDQNばっかになっちゃうぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大東亜帝国落ち…_ ̄〇
-
210 名前:匿名さん:2005/10/17 00:31
-
1.8倍ってその情報は確ですか?
どこできいたんですか?
-
211 名前:(≧▽≦)ノ:2005/10/17 01:47
-
ネットワーク情報学部のホームページに書いてあったよ!入試案内のとこだと思う
-
212 名前:ly:2005/10/17 03:35
-
なんと…(涙)
-
213 名前:ly:2005/10/17 07:39
-
確かにありました、しかし上に
成18(2006)年度AO入試の情報につきましては,「こちらをご覧ください」
ってあったんだけど・・・・
-
214 名前:匿名さん:2005/10/17 08:11
-
今高?のアタシたちって2006年度の受験生ですよね☆
-
215 名前:ly:2005/10/17 08:32
-
「こちらをご覧ください」はリンクになっていて、
まだ完成していなかったので、書いてあるのは2005年度ではないでしょうか?
勘違いであったらすいません。
-
216 名前:匿名さん:2005/10/17 11:07
-
>>215
いやいや、こんなこと、前は書いてなかったから今回のでしょう。
あと、今まで1.8倍だったことはないようですし。
-
217 名前:ly:2005/10/17 11:11
-
そうなのかぁ、とりあえず、変な気分ですねぇ
-
218 名前:匿名さん:2005/10/17 12:01
-
皆さん
グラフ・図はどれくらいの割合で使おうとお考えですか?
-
219 名前:ly:2005/10/17 12:14
-
えぇ! ・・・・・0です・・・。
いったいどういう事にグラフを!?
図というか写真なら・・・・
-
220 名前:匿名さん:2005/10/17 12:43
-
ありがとうございます。
ちなみに、写真はどれくらい使います?
-
221 名前:ly:2005/10/17 13:05
-
HPをいくつか紹介するので3枚以下ぐらいでしょうか
-
222 名前:匿名さん:2005/10/17 13:09
-
参考になります。
面接対策はお考えですか?
-
223 名前:CoRE:2005/10/17 13:48
-
志望理由なんかも説明するんでしたよね?
PowerPoint使うんですけど、
志望理由っていったら文章を簡単にまとめて、
要点を表示するくらいしか思いつかないんですけど...
みなさんそんなもんですか?
-
224 名前:匿名さん:2005/10/17 14:26
-
>>223
そうですね。
-
225 名前:匿名さん:2005/10/17 14:34
-
やはり、それしかないような…
-
226 名前:匿名さん:2005/10/17 14:37
-
どれくらい面接(プレゼン含む)の練習をやりますか?もしくは、やっていますか?
自分は、どれだけ練習できるかどうか・・・
-
227 名前:ly:2005/10/17 14:43
-
面接練習はぎりぎりまでが基本ではないでしょうか。
私は所在地が離れているため、20日付近には東京で宿泊します。
のであと2日で完成させなければ・・・
-
228 名前:匿名さん:2005/10/17 14:59
-
>>227
それって、練習できないのでは?
-
229 名前:匿名さん:2005/10/17 15:00
-
私も離れているので実質あと二日です。
なので、出来るだけ早く完成させなくては…
-
230 名前:ly:2005/10/17 15:02
-
あ、いえ、「ぎりぎりまで頑張る」って意味です(涙
説明不足ですいません。
やはり、どうするかは人によって大きく違うと思います。
私は発表自体は得意なので、内容にかける時間を多くしたいと思っています。
逆の方は、発表練習に時間をかけてみてはどうでしょうか?
-
231 名前:ly:2005/10/17 15:03
-
>>229
あなた様もですか(泣
お気持ちお察しします。
自分なんて新宿駅なんて過去に一度しか・・・・
-
232 名前:匿名さん:2005/10/17 15:05
-
私もそのような感じです(泣
前日、宿泊施設にたどり着くのも一苦労…
-
233 名前:ly:2005/10/17 15:08
-
宿泊先はホテルですか?友達ですか?(しみじみ・・・
私は友達が3泊ほど泊めさせてくれるみたいです・・・
-
234 名前:匿名さん:2005/10/17 15:11
-
私はホテルに宿泊するつもりです。
一人なので、少々不安残る…
友達の家は助かりますね
距離はどのくらいになりますか?
-
235 名前:ly:2005/10/17 15:13
-
専修大学の目の前の駅から4駅ぐらいの距離でしょうか、
乗り換えになります(笑
友達に延々とプレゼン練習を聞かせてやりますよ・・・・(笑
-
236 名前:匿名さん:2005/10/17 15:17
-
いい距離ですね(笑
友達には災難ですが、聞かせる相手がいて羨ましい限りです。
私は、壁にでも語ってみます(泣
-
237 名前:ly:2005/10/17 15:23
-
まちがえました、電車で20分ぐらいのところです(涙
語りすぎて壁にシミが付かないようお気をつけください(笑
さみしかったらここに語りかけてください(笑
なんか不思議な展開に・・・
-
238 名前:匿名さん:2005/10/17 16:48
-
lyさんのマンコをつらぬきたいです><
-
239 名前:匿名さん:2005/10/18 07:39
-
みなさん、受験報告書って手に入れられてますか?
-
240 名前:匿名さん:2005/10/18 11:13
-
それはなんですか?
-
241 名前:ly:2005/10/18 11:19
-
なんだろう?
-
242 名前:匿名さん:2005/10/18 11:39
-
lyさんもご存知ではないのですか。
学校に提出する書類ですかね?
-
243 名前:匿名さん:2005/10/18 12:00
-
lyさんのアナルに口つけて直接下痢便をちゅーちゅー吸いたいナリ~ミ☆
.
-
244 名前:ly:2005/10/18 12:38
-
わかりました、もしかして受験渡航願いでわないでしょうか?
受験のための有給みたいな・・・?
間違ってたらごめんなさい
-
245 名前:匿名さん:2005/10/18 12:43
-
それは認欠願いのようなものでしょうか?
-
246 名前:ly:2005/10/18 12:47
-
*有休でした・・・(誤字)
ものだとおもいます、私は校長&教頭×2&担任の印鑑が必要だったので
スタンプリレーよろしくもらって回ってました。
校長先生の部屋に入って、「海外の大学を受験するための・・・はっ! 間違えました>< 東京の大学を受験するための印鑑を・・・」
校長先生笑ってませんでした・・・恥ずかしかったです・・・。
-
247 名前:匿名さん:2005/10/18 13:01
-
それは災難でしたね。
校長が笑ってくれさえすれば…(笑
そういえば、プレゼンの進行状況はいかがですか?
-
248 名前:匿名さん:2005/10/18 13:14
-
間に合わない・・・
-
249 名前:ly:2005/10/18 13:14
-
情報漏洩させていただくと、半分弱といった所でしょうか(笑
何せ始めたのが日曜日からなので、面接対策そっちのけでプレゼン対策です。
面接対策は東京にうつってから、つまり水曜日から始めようかと思います。
248さんは?
-
250 名前:匿名さん:2005/10/18 13:16
-
>>249
高校の先生に面接は見てもらわないんですか?