【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■専修大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435634

高校どこ出身よ?

0 名前:名無しさん:2004/10/21 09:16
DQN職業高校から有名進学校まで。
ネタはカンベン
51 名前:名無しさん:2005/03/02 13:41
>>50航空会社は面接、試験、議論等で合計6~7つくらい関門があるらしいですね。
うちのアネキは全日空の入社試験、コネで2次までいきましたが、ダメでしたね。
知人によるとTOEIC  は最低でも700点レベルは採らなくてはだめらしいですよ。一次試験レベルで。
52 名前:名無しさん:2005/03/04 04:45
>>51
英語は高校時代にかなり勉強されました、
航空業界に入りたいなら、とにかく英語を勉強しろと先生に言われたので。
そして英検2級の資格を取りました、はっきりいって専修大学はいれたのも
英語のおかげです。なので一次試験では問題ないです。
53 名前:名無しさん:2005/03/04 06:34
TOEICと英検2級なんては全くレベルが違うっつうの。
やればわかると思うけど、そんなにあまくない。専門用語、ビジネス英語なんだよ。
英検準一級でもTOECなら600点くらいだよ。
54 名前:名無しさん:2005/03/04 06:44
>>53それは言えてますね。
英検2級程度じゃー、やっぱり専修大学レベルです。
確かに、高校時代英検2級を取得している人は多くはありませんが、
それ以上のレベルの大学に進学している人はたくさんいますからね。
ただ受けていないだけだと思いますけど。
53の方は英語ができるとおっしゃることなので、英検の社会的評価の低さをご存知でいると思います。
2級じゃー、推薦で中堅大学すら入れません、まして航空会社ならなおさら。
おそらく、この大学からなら書類選考で落とされて終わりになる確率が高すぎる。
55 名前:名無しさん:2005/03/04 07:10
>>54
そうですか・・・
じゃー航空業界あきらめます・・・
56 名前:名無しさん:2005/03/04 07:19
>>55
そう簡単に諦めるなよ
これから英語勉強しまくればいいだろ
まあ大学名で落とされる可能性もあるが
ない可能性だってある
57 名前:名無しさん:2005/03/04 08:04
確かにそうだ。ない可能性もある可能性もある。
諦めたら、可能性はゼロになる。

「あきらめたら、そこで試合終了だよ」 By安西先生(スラムダンクより)
58 名前:名無しさん:2005/03/05 09:17
TOEICなんて900点取れないと
SONY事務系の就職は厳しい
59 名前:名無しさん:2005/05/22 02:41
ソニーは文系英語力、理系学歴としてるからね
文系は英語弱い早稲田が極端に少ないらしい
60 名前:122:2005/05/22 04:22
おまえらにソニーなんて無関係だろ。
ソニーの便所掃除にならなれるかもな。
61 名前:名無しさん:2005/05/22 05:49
本社ではなく子会社なら専修からもいるよ
62 名前:名無しさん:2005/05/22 12:31
専修からなら子会社でも十分すげーな。
63 名前:名無しさん:2005/05/22 12:50
友人がN○VAのLv5(英検3級~2級レベル)で某空港の秘書を勤めているのだが…
空港は実は航空会社より英語力なくてよいってことかな
64 名前:名無しさん:2005/05/25 12:39
俺は札幌南高校だ
65 名前:名無しさん:2005/05/25 12:48
薩南で専修って落ちこぼれw
66 名前:名無しさん:2005/05/25 23:22
札南って全国的に有名なの?
67 名前:名無しさん:2005/05/27 15:00
薩南と札南じゃ南と北でえらい違いだな
68 名前:名無しさん:2005/05/30 10:51
高校なんてどうでもいいし。
69 名前:122:2005/05/30 13:54
そうそう専修に入った時点でお終い
70 名前:名無しさん:2005/06/11 09:34
群馬県立高崎高校出身。一浪。第一志望:早稲田。
71 名前:名無しさん:2005/06/11 09:51
栄光学園
72 名前:名無しさん:2005/06/12 02:21
都立千歳高校
73 名前:名無しさん:2005/06/17 17:24
埼玉県立浦和高校
74 名前:人造人間セル:2005/06/17 18:47
灘高校
75 名前:人造人間セル ◆ZO7YGFgw:2005/06/18 04:11
>>74
偽者。
76 名前:名無しさん:2005/06/18 18:49
世田谷学園
77 名前:人造人間セリュ:2005/06/19 10:59
大検
78 名前:人造人間セル ◆ZO7YGFgw:2005/06/19 12:23
>>77
偽者。
79 名前:名無しさん:2005/06/19 13:15
函館ラサール
80  名前:投稿者により削除されました
81 名前:名無しさん:2005/09/11 06:58
都立四谷商業高校
82 名前:名無しさん:2005/09/23 04:31
私立成田高校
83 名前:名無しさん:2005/09/26 09:02
地元県立の底辺高校です。
84  名前:投稿者により削除されました
85 名前:名無しさん:2006/01/28 00:57
専大附属
86 名前:名無しさん:2006/02/01 15:43
灘や開成とかの合格者で入学してくる人はいない?
イメージとしては、公立の実業校の真面目な生徒が入って来る。
87 名前:名無しさん:2006/03/21 15:15
大垣西
88 名前:名無しさん:2006/03/22 04:14
両国
89 名前:名無しさん:2006/04/15 07:02
國學院久我山
90 名前:名無しさん:2006/04/15 07:23
東京都立広尾高等学校
91 名前:名無しさん:2006/04/15 07:25
 専修は首都圏での就職に強く、そのため地方の駅弁より優先され(例えば新潟大法・経済蹴り専修法・商や鹿児島大法文蹴り専修法・商)
また日大、駒沢、東洋と違って附属生の質が高い(中学はなく、高校入試偏差値61)ことは周知の事実である。
92 名前:名無しさん:2006/04/15 10:43
専修は有名私大だぞ。おれは桐蔭学園出身、友人も新潟、宇都宮、札幌西、松江北、土佐、明善、昭和薬科と全国各地の有名高校から来ている。
地方に支持されている証拠じゃないか?
93 名前:名無しさん:2006/04/19 01:49
>専修は首都圏での就職に強く、

強くないです。
むしろ弱い部類です。
現実を知ろうよ
94 名前:名無しさん:2006/10/12 19:48
>>92
それはいい方だけ書いたんだろ。地方の落ちこぼれだね。
平均をとれば馬鹿高だらけ。
95 名前:名無しさん:2007/07/12 17:11
あげ
96 名前:名無しさん:2007/07/15 03:59
筑波大学附属駒場高等学校
卒業生の進学先2007(判明分・浪人含む)

東京大学…84名(文?:20 文?:10 文?:05 理?:30 理?:13 理?:06)
慶應義塾…12名(経済:04 理工:04 医学:02 総政:01 環情:01)
早稲田大…09名(政経:02 商学:02 基幹:01 創造:03 先進:01)
東京医歯…06名(医学:06)
東京工業…05名(?類:01 ?類:03 ?類:01 ?類:01)
一橋大学…04名(商学:02 経済:02)
京都大学…02名(法学:01 理学:01)
千葉大学…02名(医学:02)
横浜市大…02名(医学:02)
北海道大…01名(医学:01)
筑波大学…01名(医学:01)
京都府医…01名(医学:01)
東邦大学…01名(医学:01)
昭和大学…01名(医学:01)
東北大学…01名(理学:01)
神戸大学…01名(工学:01)
東京農工…01名(農学:01)
茨城大学…01名(人文:01)
国際基督…01名(教養:01)
専修大学…01名(文学:01)←←←←←←←←!!!!!!!!!!
97 名前:村上直樹:2007/07/16 01:03
ちなみに俺は法学部法律学科の者だが、中高一貫校の人物だよ。九州出身だけど、高校時代のほうが英語は大変だったぞ。コリア語と英語の前期試験があったが、クラスでダントツに早く終わった。高校時代の同級生が相手だな。
98 名前:名無しさん:2007/07/16 13:17
>>71
あんさん高高なんてやるなあ。
99 名前:名無しさん:2007/07/18 08:18
ニッコマて有名進学校から底辺まで幅広いよなー
100 名前:名無しさん:2007/07/19 08:59
千葉県立鎌ヶ谷西高等学校



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)