NO.10435102
受験生の質問に答えるスレ
-
0 名前:名無しさん:2004/09/20 04:06
-
なにかあったらどうぞ
-
251 名前:あ:2006/07/20 13:41
-
皆さん今の時期偏差何ぼありました??
-
252 名前:匿名さん:2006/07/20 14:02
-
47くらいだった希ガス
-
253 名前:匿名さん:2006/07/20 14:44
-
平成17年度公認会計士試験大学別合格者数BEST20
合格者数1308人(前年比-70人)
17年度 前年比
1慶応 209 +1
2早稲田145 -8
3中央 108 +32
4東京 87 -6
5同志社 63 +7
6一橋 57 +1
7神戸 52 -10
8京都 49 -1
9明治 48 -12
10大阪 40 +8
11横国 34 +6
12立命館 33 -7
13法政 31 +5
13関学 31 -4
15名古屋 27 -1
16上智 25 +4
17日本 21 +5
18立教 18 -3
19東北 16 +3
20青学 14 -2
-
254 名前:匿名さん:2006/08/01 04:00
-
政策イノベーション学部で交通政策などは学べますか?
-
255 名前:匿名さん:2006/08/20 09:32
-
交通経済って科目ならあったと思います
-
256 名前:匿名さん:2006/08/24 12:54
-
交通経済ってどういうことやるか分かりますか?分かってたら教えて下さい
-
257 名前:匿名さん:2006/08/26 12:44
-
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照
立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66 安倍さん、ここ。
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
-
258 名前:こん:2006/08/31 10:19
-
社会イノベ推薦で受かった人います??
-
259 名前:匿名さん:2006/08/31 12:41
-
社会イノベーションの心理っていうのは
他の大学の心理学科とは違うんですか?
-
260 名前:匿名さん:2006/08/31 14:01
-
イノベ
-
261 名前:タンゴマヒィン:2006/08/31 15:11
-
専修と成城。指定校でこのどちらかに行きたいのですが、皆様ならどちらを薦めますか?教えてください。
-
262 名前:匿名さん:2006/09/02 02:13
-
女なら間違いなく成城。
サークルやキャンパス施設で選ぶなら専修。
学食も色々あって充実してそう。成城はサークル少ないし生協すらないから。
就職に関してはどっちも本人次第。(資格は専修が若干強いのか?)
-
263 名前:タンゴマヒィン:2006/09/04 23:10
-
どうも有難うございます。参考にさせていただきます。
-
264 名前:匿名さん:2006/09/07 00:35
-
>>263
やっぱり普通は男でも成城かな。
ただ、成城を選ぶ場合は規模の小ささや厚生施設のショボさは知っておくべき。
まあどこの大学にしても長所短所あるし、学校の先生や色んな人の意見を参考にしてよく考えるべし。
あと自分の足で調べる事も大切。
-
265 名前:匿名さん:2006/09/11 11:48
-
中国人のまんこ
-
266 名前:匿名さん:2006/09/20 04:08
-
つるつる
-
267 名前:匿名さん:2006/09/22 12:27
-
シコシコ
-
268 名前:匿名さん:2006/09/22 16:06
-
受験生の皆さん
中央大学を受けるならまさかのときに中央に逝く覚悟はできていますか?
モノレールしか通っていないキャンパス
周囲は樹海密林深い山々
歩いていける店はコンビニ数軒だけ
こんなアマゾンのような大自然で学生生活をお釈迦にし
卒業してからも中卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪
http://133.91.225.23/photo/daigakuaki.JPG
http://133.91.225.23/photo/tyuuou.JPG ←スキー場も真っ青!ジャングルの冬
中央は、立命には追いつけません。ただ、関西大あたりならなんとか互角ではないでしょうか。
全国区で有名でないところも似ています。明治と同志社なら、明治を選択する人が多いようです。
中央は、法政未満というイメージですね。
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?id=304
中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント
・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・
-
269 名前:匿名さん:2006/09/25 00:54
-
成城と桜美林ってどっちいいですか?
指定校でいこうと思ってるんですが・・・
-
270 名前:匿名さん:2006/09/25 14:42
-
成城=マーチと日東駒専の間
桜美林=大東亜帝国~城西東京国際の間
比べるまでもないでしょうがw
-
271 名前:匿名さん:2006/09/28 10:14
-
>>270
釣られてるw
-
272 名前:匿名さん:2006/10/04 16:06
-
指定校で経済学科と国文学科があるのですが、どっちもいいなと思って悩んでます。どっちがオススメですか??経済学科って忙しくてバイトもできないと聞きましたが本当なんですかね!?
-
273 名前:匿名さん:2006/10/06 12:08
-
経済学科と国文学科って・・・
将来何してーんだよ?
-
274 名前:匿名さん:2006/10/06 12:08
-
社会イノベーション学部は、毎週レポート課題が出るって本当ですか(>_<)?教えてください!